東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part34」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか Part34

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-28 18:17:00

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
第二期販売モデルルームオープンは9月中旬となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう

【過去スレッド】
Part01-07 URL はPart08のリンクを参照にしてください
=== MR公開後 ===
Part08 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09-16 のスレッドは Part17のリンクを参照にしてください
=== MR一般公開後 ===
Part17 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18-24 のスレッドは Part25のリンクを参照にしてください
=== 会員期限定販売登録受付開始後 ===
Part25 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44291/
Part26-28 のスレッドはPart29のリンクを参照にしてください
=== 一般一期販売モデルルームオープン後 ===
Part29 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44186/
Part30 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44233/
Part31 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44917/
Part32 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43779/
Part33 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44332/



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-22 04:00:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    だな

  2. 63 匿名さん

    中央区の(ヤンキース松井の住んでた)マンションと江東区の(豊洲)のマンションを所有中です。
    中央区は年に一回のマンションレクリエーションでの予算なんかを決めるときでも何も文句が
    でないどころではなくみなさん差し入れもするとか管理費についても議論になったことは無し。
    それに比べ江東区はレクリエーションのバーベキューに使った肉が高いだとか鍋持ってきて豚汁
    持って帰るとがビンボーでたまらん。パークシティが後者ならないことを購入者の一人として
    切に願います。

  3. 64 匿名さん

    民主主義です。私も理事長をやりました。
    管理費削減が提案された場合反対されればいいではないですか。
    管理費削減の提案が出されたら理事会としては区分所有者に諮るのは当たり前ではありませんか。
    そこで過半数の賛成が得られなければそのまま。どうなっても過半数ですから。
    理事長したのならそのぐらいわかりませんか。
    決まったわけではない、申入れをすると言っているだけです。
    ま、2年先理事に立候補されてはいかがですか。
    ご存知とは思いますが理事だけで勝手に決めたり没にしたりしたら訴えられる事もありますよ。

  4. 65 匿名さん

    プールだとか管理費だとかぐずぐず言うんならシェルタワー(公社)に住め。

  5. 66 匿名さん

    サービスのもたらす便益に比して価格が高いと言うだけで立派な不満であり
    それを削減できる案なら賛成します。
    事前説明にあるサービス計画・管理費を見て、
    十分削減可能性があることまで見て購入しているので、
    賛同者が多ければ当然管理会社の変更、
    もしくは費用の低減を目指して当然です。

  6. 67 匿名さん

    不満があるなら買うな

  7. 68 匿名さん

    >>55
    喫煙について
    バルコニーと部屋の間でも同じでではないですか?
    隣家から覗くわけですか。
    あれだけの住戸
    ベランダで吸う人はいますよ。いいじゃないの。内はタバコは吸いませんが。

  8. 69 匿名さん

    >>50さん
    今度こそ当選されますようにがんばって!

  9. 70 匿名さん

    61です。
    管理費が安くなることはいいことだと思います。
    ただし、現状のサービス以上のものが受けられる場合に限ります。
    そのためには、現状のサービスを受けてみないことには判断が
    出来ないと言っているんであってただ書類上の金額で高い安い
    の判断が出来ると思えないんです。まして、セキュリティ(警備会社)
    コンシュルジュなど単純な管理ではないので慎重な判断が必要だと
    思っているんです。せっかく住むんですから
    『安かろう悪かろう』は嫌ですから。

  10. 71 匿名さん

    >65&67
    PCT江東区です。
    過半数の反対で没になるのですから、どうでもいいではありませんか。
    でも毎年でると思います。管理費が下がったからと言って管理が悪くなる事ありません。


  11. 72 匿名さん

    安かろう悪かろう?本当に理事長経験者ですか?

  12. 73 匿名さん

    61です。
    もう書き込みはやめます。
    値下げ安くしたいオーラと議論しても
    人それぞれのコストパフォーマンスですから。

  13. 74 匿名さん

    >>71
    江東区だから管理費は安いほうがいいってこと?
    江東区だから金払えないってこと?

    江東区だって払うものは払えるひとは住んでますから。

  14. 75 匿名さん

    余り心配しないように。いきなり管理会社変更なんてありえません。
    入居の時は決まっていて契約するのですから早くても半年から1年はかかるでしょう。
    総会でも半数ぐらいは出てきませんから最初の理事の皆さんによって大体方向が決まる事が多いので
    >>61さん理事になってがんばってください。

  15. 76 匿名さん

    この戸数に対して僅かなコンシェルジュなんてお笑い種だし、
    他のマンションでも暇な爺さんの話し相手ほどにしか機能していないのがほとんど。
    削減か、警備員へ変えるべきですね。

  16. 77 匿名さん

    理事は根気よく管理の実態を調査して、会計などを
    管理できるひとがなるほうが望ましいでしょう。
    単に管理会社を変更すれば管理費が下がるというだけ
    でしたら誰でもなれますからね。

  17. 78 匿名さん

    コンシェルジェなくすなんて嫌です。
    自分のイメージだけで考えないでください。

  18. 79 匿名さん

    61です。
    やめようと思ったんですが我慢できなくて書きます。
    最初の私の書き込みをよく読みましたか?
    管理会社の変更は経験済みで安かろう悪かろうを知っているから
    心配しているんです。ましてや、いままでの単純な管理ではなく
    いろいろな要因が多すぎます。例えばショッピン**ートの
    管理を経験してる管理会社がどれだけありますか?
    どこの会社も仕事は欲しいですからいろんな提案はしてくると思います。
    でも見積上でなく実際に任せてみなくてはわからないことだらけです。
    実際に、安かろう悪かろうは有ります。

  19. 80 匿名さん

    だな。
    前も書いたけど港区のエレベータの例もあるしね。

  20. 81 匿名さん

    入居前から熱くヒートしてどうすんのさ
    入居したら自治会でけつ取ればいいだけのこと
    その時ヒートしてくださいよ
    荒れる元です

  21. 82 匿名さん

    61
    かしこ

  22. 83 匿名さん

    1のリンクのインナーハーバー連絡会議ってのを見ると
    将来的な水上バスのルートが予想で載ってますが
    これを見るとお台場と竹芝(日の出)と晴海を結んであと浅草の方にも行ってるんですね
    お台場の隣は築地から移転する新市場でしょうか?
    今までほとんど船の話は出てきませんでしたが
    みなさん船に乗ってお出かけしたりは考えて無いんですかね?

  23. 84 匿名さん

    もちろん考えてます。ららぽーとが楽しみです。

  24. 85 匿名さん

    浅草方面と竹芝桟橋方面は電車よりももしかしたら船の方が使い勝手が良いかもしれませんね

  25. 86 匿名さん

    ららぽの火事は少なくとも本当。
    消防車でてたよ。

    でも、あそこは交番消防併設だから安心だね。

  26. 87 匿名さん

    浅草はともかく、竹芝桟橋なんて船にのる以外の用事では行かないから。
    インターコンチにも用ないし。

  27. 88 匿名さん

    む、昔はアースとかのクラブがあったんだけどね^^; <竹芝

  28. 89 匿名さん

    >61
    今からむきになってどうするの。
    最初の1年の間に他2,3社から相見積を取って管理会社に提示すると大体下げてきますよ。
    無駄を省くとこれだけの規模ですから相当な無駄金が残るはず。
    >61さんは管理会社変更をまちがえたのでしょう。安くて悪い管理会社に変えて後悔しつつもそのまま我慢しているのですか?理事長経験者なら当然マンション管理会社団体が出している新聞に目をとうしていますよね。

  29. 90 匿名さん

    >61
    本当に何にもしらないんだ、管理は単純な仕事ですよ。
    理事長したのならわかるはず、それも判らないなら図書館に行ってマンション管理関係の本借りてでも研究した方がいいのでは?
    プールとかその他の施設はソウ簡単に止めましょうとはいかないはず、管理規約に何か書かれていませんか。
    あなたの必死な姿にうたれて値上げしてでももっと充実させようとなるかも知れない。
    ここにも最長3年しか住む気はないので管理費見直し運動PCTではやらない事にします。
    今まで4マンションに関ってきて4とも喜ばれているのに、又それが楽しみでもありましたが>61
    さんの私以上の現状維持熱意、逃げることにします。ページ5まで引下ります、御機嫌よう!
    それからコンシェルジュって日本語で書いたら。ひつこく施設の管理も簡単、素人がやるのではないですからね。

  30. 91 匿名さん

    >>86
    煽りと受け取っていただいて構いませんが、アーバンドック全体が突貫工事って
    かんじが否めないんですよね。
    特にららぽは工期が遅れ気味との情報があり、
    住宅棟も階数からみた工期は「本当にこれでできるの?」といったかんじです。
    近隣のTTTをみると分かりますがあちらは既に28Fまで建ってます。
    PCTは同じ入居時期のマンションなのにこちらは・・・・・・?

    他の現場でも同じこと起きているでしょ?というコメントもありましたが、
    たしかに起きています。大成ではなく三井住友建設絡みばかりですが。
    自分が住む場所をつくってる会社の株価みてます? これが会社の評価です。
    http://quote.yahoo.co.jp/q?s=1821&d=b

  31. 92 匿名さん

    >>91
    煽りだとは思いませんよ。
    私も同じくどうしても比較しやすいTTTとの出来上がり階との差は気になっています。
    急ぐために突貫工事をされても困りますが、それでもまずはららぽが予定通り開業して、
    少しは安心材料がほしいところです。

  32. 93 匿名さん

    >>83
    水上バス、楽しみにしています。
    元々娯楽系を楽しもうと思ってここに住むわけですから、
    そういった整備は大歓迎です。

  33. 94 匿名さん

    >>48さん
    43です。ご返答ありがとうござます。
    一般的な物件と同様に、バルコニーでの喫煙が禁止されてるのですね。
    と言うことは、MRのバルコニーに灰皿が置いてある事は問題ですし、
    その内容に対してしっかりとした応答ができない案内員の方も問題ありますね。

    あと、バルコニーでの喫煙を容認するような書き込みが散見されますが、
    これって煽りなのでしょうか?
    近隣(特に下階)の部屋のバルコニーでタバコを吸われると、
    煙が巻き込んできます。明らかに迷惑です。
    それに加え、海風・ビル風で火の粉が飛んでくる危険性もあります。
    火災の危険性もあっても、それでも容認という考えになるものでしょうか。

  34. 95 匿名さん

    話を蒸し返して申し訳ないんですが、ベランダでの喫煙反対〜!!窓閉めてても煙が外から入って来ます。今のマンションでもとっても迷惑してます。

  35. 96 匿名さん

    >>94
    バルコニー喫煙容認の話は煽りですよ。
    喫煙の話にかかわらず、管理規約で決めたことはルールとして
    守るのが当然ですね、といった話で流れていると思います。

  36. 97 匿名さん

    水上交通は排気ガスなどが車より酷いと聞いたのですが。
    楽しめるようなものなのでしょうか?

  37. 98 匿名さん

    水上バスが車のように1分間に何十台・何百台と通れば
    排気の酷さを比較する必要があるのかもしれません。
    30分や1時間に1台くる排気ガスを気にするのであれば、
    もっと他に気にすべき排気があるように思いますが。

  38. 99 匿名さん

    3年しか住むつもりが無いなら管理どうのなんて言わなくてもいいんじゃない
    管理費下げる為に管理会社変えて貰ってありがたいと思うけど
    変わった後いないならその言葉も正直信用できないって(笑)
    面白い事を言う人だ

  39. 100 匿名さん

    94です

    喫煙に関しては比較的モラルが低いので心配しておりました。
    (私のまわりだけかも知れませんが)
    ましてやMRに灰皿があることも認識の低さのあらわれですよね。

    95さん96さんのような方々がいらっしゃるとホッとします。

  40. 101 匿名さん

    管理については61さんがおっしゃっていることの意味(真意)は
    わかっている人が大半だと思いますよ。
    書面で提示されている管理内容が適切かどうかというのは、
    結局はサービスを受けてみないことには判断はできないと思います。
    サービスは物ではありませんから、いくら書面で細かに提示されていても、
    本当の意味で対価に見合うかどうかの判断を現時点で行うことは難しいと思います。

    現在提示されている管理費について、了解して購入しているわけです。
    したがってそれに見合う以上のサービスを受けられさえすれば、
    変更する必要はないと合意しての購入です。

    まずは利用してみて、それで金額に見合わないと感じる方が多ければ、
    そこではじめて見直しの必要性について検討すれば良いわけですよね。

    61さんは最初から見直しありきはおかしいですね、とおっしゃっている
    だけであって、永遠に見直すべきではないなどとは
    おっしゃっていないですよね。

    管理費について書き込みをしている皆さんの同じ気持ちですよね。
    ちょっとした言葉のすれ違いであって、特に今、もめる内容ではないですよね。

  41. 102 匿名さん

    >>100
    MRの2期オープン時には灰皿を撤去してもらいましょう。

  42. 103 匿名さん

    このスレに限らず、真剣な検討者・購入者と、それを煽る人の攻防戦が続きますね。
    煽る人(のような文章の人)は、インターネット依存症の類の人々なら良いのですが、
    (煽りの投げかけに対して、常識的な考え方で明瞭化されているので)
    実際の検討者・購入者だったのなら、少し残念な気がします。

  43. 104 匿名さん

    >>101さんの言うとおりだと思います
    まず管理費の引き下げありきで議論をするのはおかしいですよね
    だって管理費が高い事を納得の上購入したわけですから
    管理費をケチって港区のシンドラーエレベータのようになっても困りますし
    管理を受けてみて満足行く内容だったら特に変更を欲しませんし
    満足いってたら自治会で変える決議があっても反対すると思います

  44. 105 匿名さん

    駐車場の料金も管理費へ行くと言う事は
    車を持ってない人が勝ちかもしれませんね
    車を持ってる人は他の人の管理費まで負担している事に

  45. 106 匿名さん

    修繕積立金で駐車場も含めてメンテナンスするわけですし、
    共同体ですからね。

  46. 107 匿名さん

    煽りにしては 片手間だったね

  47. 108 匿名さん

    環状2号線がTTTのすぐ脇を高架線で通る事になったみたいで
    TTTスレがかなり殺伐としているようですがPCTは特にそんなリスクは無いですよね・・・
    高架するような道路計画も無いみたいだし
    あったら怖いなあ

  48. 109 匿名さん

    >>105さん
    駐車場の料金は、駐車場の管理に伴う費用になるのでは?
    駐車場も有人管理だったり、清掃などが必要ですよね。
    従って車を所有する人が損という事はないのでは?

  49. 110 匿名さん

    >>107
    自称3年しか住むつもりが無い人が言ってる事だしね

    というか大規模物件に管理会社経営の人が住んで
    管理会社変更の疑義を唱え自分の会社(もちろん社長はダミー)に見積もりを取らせる
    そんなビジネスモデルを思いつきました
    他の会社の出してきた値段も分かるわけだし後出しジャンケンで絶対勝てる
    管理勝ち取ったらマンション売却して次のターゲットへ!

  50. 111 匿名さん

    >>109さん
    他の物件も見てもらえれば分かりますが
    タワーパーキング含めこの規模の駐車場で平均約26000円一律を
    全て駐車場管理に当てているというのはありえないですよ
    もちろん駐車場管理にも相当額は当てていると思いますが
    かなり割合的には低いはずです

  51. 112 匿名さん

    >>108
    低層階のレインボー橋ビューが高架橋ビューに変わります。

  52. 113 匿名さん

    >>112
    TTTの前が高架になるかどうかに関わらず、
    元々運河の上は橋がかかるので、高架橋ビューなんですよね?
    そんなことないのかな。

  53. 114 匿名さん

    晴海大橋より高くならなければ関係ないよね。

  54. 115 匿名さん

    会員第1期で西側高層階を契約しました。
    よろしくお願いします。
    ところでららぽーとって20年契約だそうですが、20年後ってどうなるんですかね?
    前スレに出てたらすいません。

  55. 116 匿名さん

    >>115
    「未定」ということになっています。
    20年後も継続する事が決まるぐらい盛り上がって欲しいですね。

  56. 117 匿名さん

    同じ三井不動産のラゾーナ川崎は9月28日オープンで
    既に詳細が発表されました。
    ららぽもそろそろでもいいはずなのですが・・。
    http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/news/2006/0714/index.html

  57. 118 匿名さん

    ららぽーとは商売下手。豊洲はまんまとだまされている。

  58. 119 匿名さん

    ||‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾||
    || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
    ||
    || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
    ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
    || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
    ||  与えないで下さい。             ∧ ∧
    || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゜ー゜*) キホン。
    ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
    ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      |‾‾‾‾|
         (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧    ‾‾‾
       〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
         〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
           〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

  59. 120 匿名さん

    ららぽ下手かなぁ。
    南船橋だってあそこまで盛り返したのだし、たいしたものだと思うけど。

  60. 121 匿名さん

    ららぽは大丈夫。
    南船橋の危機を何度も乗り越えてる。

  61. 122 匿名さん

    120と121>釣られたね

  62. 123 匿名さん

    でも、危機が何回もあるってことの方が
    よほど問題だと思うけど。。。
    安定した経営が続けられればそれに越したことはないよ。

  63. 124 匿名さん

    みんなで応援していこ!!!

  64. 125 匿名さん

    マンション隣接型のららぽ。横浜や柏の葉もオープン予定。
    なんだかんだ言っても、やはり三井不動産
    明確な運営プランがあって、勝算アリと踏んでいるのでしょう。

  65. 126 匿名さん

    >>114
    晴海大橋の上を首都高速晴海線が通る予定ですよ。
    ゆりかもめの上を通ることになるので、けっこうな高さになるのではと心配してます。
    どうせだったらレインボー橋くらい派手に作って新たなスポットにして欲しいものです。
    環状2号線もしかり。

  66. 127 匿名さん

    ららぽは正直周囲の状況鑑みても豊洲の場合は大丈夫じゃない?
    船橋は周囲の状況が悪かったんだよね色々な意味で
    今でも悪いんだけどさ
    ららぽに関しては20年後も続いていると思っているので
    あまり気にしてないんだけど
    ここは携帯のアンテナは大丈夫なのかな?
    ドコモは高層用にマンションにアンテナ立つらしいので問題ないけど
    他のキャリアはどうなんだろう
    やはりナンバーポータビリティでドコモにする可能性も視野に入れるべき?
    それとここの駐輪場ってどうなってますか?
    ケープスレで今盛り上がってますが1世帯1台って最初から決まってるわけじゃないよね?

  67. 128 匿名さん

    個人認証キーはドコモのみ対応みたいですからね。

  68. 129 匿名さん

    >>127
    自転車の件です。
    まず一部屋で一台、それでも空きがあれば、次に一部屋で二台目・・と
    順番に借りられるそうです。
    ただし、もし複数台目(例えば3台目)を借りていて、今、1台しか借りていない人が
    2台目を希望した場合、3台目を借りている人は明け渡すそうです。

    例えば4台借りている人が一人しかいなく、かつ、開いている場所がなければ、
    4台目を借りている人が、最初に明け渡しの候補となります。

    考え方として早いもの勝ちではありませんし、最も公平なやり方ではないかと思いますが、
    あまりに多い台数を借りている人は、明け渡しのリスクは出てきますね。

  69. 130 匿名さん

    >>126
    晴海大橋の上を首都高でしたか。なるほど。
    そうすると確かにそれなりの高さがありそうですね。

    確かにそんなに高くなるなら、見て美しくなれば
    嬉しいですよねぇ。

  70. 131 匿名さん

    昨夜から喫煙の話題があがっていますが、
    タワーA1階のラウンジに、喫煙スペースがあるようです。
    コンビニの裏あたりで、区切られたスペースです。
    B棟C棟には同様のスペースがありませんので、
    部屋で吸えない喫煙者の皆さんはそこに集まるカタチになるのですね。

  71. 132 匿名さん

    全くと言っていいほどキャンセルの話題が出ませんが銅なってるんでしょうね?

  72. 133 匿名さん

    もう1期分についても契約会が終わっていますからね。
    次は2期となるような気が。

  73. 134 匿名さん

    >>131
    扉がついたTOWER-Aラウンジの奥ですね。
    ラウンジとの間には扉がついていて閉じた空間のようですね。
    多少のにおいもれはあるでしょうが、
    閉じた空間なだけよしとするべきな気がします。

  74. 135 匿名さん

    >>134
    『よしとするべき』
    そんなに喫煙者を嫌がらなくても。。。
    迷惑は掛けません。

  75. 136 匿名さん

    >>134さん そうです。
    営業さんに確認した訳ではありませんが、
    共有施設利用細則を読んでいたら気づきました。
    (年末年始は管理の面で封鎖されるようですが)
    喫煙者だけでなく非喫煙者にも喜ばしい事だと思います。
    喫煙場所がどこにも無いと、かえって悪循環になりそうなので。

    あと、TOWER-Aのスカイラウンジの一部に喫煙席が設けられてますね。

  76. 137 匿名さん

    どうせならおしゃれなシガーバーみたいにして
    男の社交場にすればいいのに。
    (今時は男だけはダメだと思うから女性もOKで、基本は男くさい洗練)
    ラウンジはホテル仕様なんだから
    リッツのシガーバーでも参考に個人別のシガーボックスでも作って。
    そこで立ち居振る舞いでも洗練させて
    海外の社交に連れだしても恥ずかしくない日本の男が誕生すればいいけど。
    ま、理想を語ってみただけよw

  77. 138 匿名さん

    A棟購入者で、部屋で吸えないスモーカーです。
    喫煙スペース賛成です。
    煙たがられたお父さん達がスパスパ・・
    ちょっと寂しい空間になりそうですが、
    親睦も深まりそうですね(笑)

  78. 139 匿名さん

    まあ理想はよいのですが、
    日本のタバコは労働者のつかのまの癒し。

  79. 140 匿名さん

    B棟C棟は完全に喫煙不可ですね。
    ラウンジ、ゲストルームでも。
    タバコが縁で他棟の人と知り合いになれそう。

  80. 141 匿名さん

    会員期購入者です。オプション契約終了しましたが、今からグレードアップ追加できないでしょかね〜
    やっぱり無理ですよね。。。

  81. 142 匿名さん

    自分はタバコを吸わないけど、喫煙する客が来たときによいね。
    最近、実際にタバコを吸うひとは少数派ですよね。

  82. 143 匿名さん

    >>129さん
    なるほどこれは明快な方法ですね
    既得権益も無いし一番揉めない方法ですよね

  83. 144 匿名さん

    豊洲駅からマンションにかけての晴海通り沿いは、次々と大型のオフィスビルが建つ予定みたいですけど、(【東京インナーハーバー連絡会議】http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm参照)
    マンションの周辺はオフィス街と大型商業施設が混在している感じになりそうですね。
    東側は、眺望・日当たりともに不安なので、安いんですね。
    それを知ってても東側の高層を買いましたが、やっぱり上記サイトを見るとオフィスビルの迫力があり不安です。
    皆さんは東側の価値はいかがだと思いますか?

  84. 145 匿名さん

    コストパフォーマンスが大きいですね。眺望は望めませんが49,50階はおいしい買い物だと思いますよ。

  85. 146 匿名さん

    >>141さん 電話でお確かめあれ。
    第一期購入者の締め切りは今月一杯です。
    もしかするとOKかも。

  86. 147 匿名さん

    141 さん、第一期購入者ですがオーナーズスタイリングは基本パターンだけ
    今月中に決めて細かいことは9月に打ち合わせがあるといわれましたよ。
    ただし、A棟高層ですが

  87. 148 匿名さん

    >>146さん
    ありがとうございます。
    確認してみます!

  88. 149 匿名さん

    今夜のWBSでカーシェアリングを取り上げてましたね。
    現段階では無理だと思いますが、
    駐車場の空きが予想以上に多かった場合で、
    有志の会員が一定数集まれば、
    十分に検討の余地があるシステムだと考えます。

  89. 150 匿名さん

     昨日、オーナースタイリング契約しました。直前になっての変更は不可能とのことでした。A棟地中間です。

  90. 151 匿名さん

    7月半ばからスレッドの消費が激しいですね
    このままだと完売までに50くらい行きそう

  91. 152 匿名さん

    締め切り最終日に浄水器を追加しました。

  92. 153 匿名さん

    本サイトの最高記録は何スレなんだろう。
    別に狙う訳ではないが。

  93. 154 匿名さん

    33階ですが7月中といわれました。

  94. 155 匿名さん

    え?浄水器ついてなかったっけ?

  95. 156 匿名さん

     オーナーズスタイリング、そんなに急に決めなくても良かったんですね。担当営業の上司に掛け合ってみます。

  96. 157 匿名さん

    >>156
    フロアごとに細かく決まっているようですよ。
    まずは締め切りを確認してみると良いかもしれません。

  97. 158 匿名さん

    >>155
    独立型混合水栓・浄水器のOPではないでしょうか。

  98. 159 匿名さん

    掛け合うにしても階数で左右されます。超高層階なら大丈夫なんでしょうけどね。

  99. 160 匿名さん

    >>158
    ですよね。浄水器くらいついてますよね。

  100. 161 匿名さん

    >>160
    ですね。
    でも浄水器がOPのマンションって結構多いように思います。
    OPなら必ずつけるのでついててよかったと思います。

  101. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

未定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸