東京23区の新築分譲マンション掲示板「The Center Tokyo その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 市谷本村町
  7. 曙橋駅
  8. The Center Tokyo その2
芳名さん [更新日時] 2009-03-28 09:17:00

東京の真ん中に、ザ・センター東京

売主:野村不動産三井不動産三菱地所
施工:大林組



前スレ
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44937/

住民板:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48454/

[スレ作成日時]2006-06-02 21:37:00

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE CENTER TOKYO口コミ掲示板・評判

  1. 183 匿名さん

    >176

    隣が防衛庁なのは契約する前からわかっているのに、契約後に「一流の」デベだからお宅の費用
    負担で工事をしろというのは因縁をつけているとしか思えませんが。

    不動産には一つとして同じものはないんだから、その物件が気に入れば買えばいいし、気に入ら
    なければ買わなければいい。空気清浄機がついているのがよければお金を出してそういう物件を
    買いなさいということです。ついていない物件を買っておいて、後で一流だなんだとわけのわか
    らないことを言うのはクレーマーですよ。

    176=179は本当に購入者ですか?
    だとしたら今からでも手付け放棄して解約された方がいいんじゃないですか。

  2. 184 匿名さん

    >178
    >電磁波の人体への影響は科学的な根拠が無いから「言いがかり」なんですよ。

    なるほど。とすると、何か実際に問題が起こらないと、売主は動かない、ということか。役人と一緒だな。「万が一」の時のために「事前に」対処を施す、という購入者のためを思った考えではないのだな。

  3. 185 匿名さん

  4. 186 匿名さん

    おかしな人が一人いるようですね。

    建物の瑕疵なら売り主に言えばいいけど、電磁波が問題なら話の持って行きどころは発生源である
    防衛庁でしょ。まあ、東京タワーの近くでも電磁波を遮断する物件があるという話は聞いたことが
    ありませんが。

    電磁波が健康に影響があるのかないのか、あるとしたらどの程度の電磁波(強さ、周波数)にどれ
    くらいさらされたら影響があるのかもわからないと対処のしようもない。

    体に届く強さで言えば携帯電話やIHヒーター、パソコンなどの方がはるかに強いようですが
    (距離が近いため)、「万が一」のために「事前」に「最大限」対策をとるのであれば、これら
    も一切使わないのでしょうか。電磁波を遮断してしまうと携帯電話も使えなくなるのですよ。
    (屋内アンテナをつけると使えるが遮断する意味がなくなる)。

    185はただの煽りかもしれませんが、購入者だとしたら、入居後に権利をはき違えて問題を起こさ
    ないでくださいね。

  5. 187 匿名さん

    電磁波が気になる方は担当の方に説明を頂くのが良いのではないでしょうか?
    それで納得がいかなければおやめになった方が良いと思います。

    ところでサンバ カーニバルは天気があまりよくなかったですがなかなかの盛況でしたよ。
    うちは子供が大興奮でした。

  6. 188 匿名さん

    「電磁波系の蘊蓄は、荒れるのでやめましょう。」と書いた162ですが、
    案の定荒れてしまいましたね。
    マンションの話というより、電磁波そのものの話になるんですよね。
    心配な方は、MRの販売員に個別に聞いた上、
    納得してから買いましょう、というのがいいのでは。

  7. 189 匿名さん

    気になるのなら普通は契約前に聞くし、納得できなければ買わないと思うんですけどね。
    少なくともここで答えの出る話じゃないので止めときましょう。

  8. 190 匿名さん

    >162
    そもそも、あなたのその一言が荒れる原因だったような気もしますが。

  9. 191 匿名さん

    >162
    >189

    そうですよね、162さんの「〜はやめましょう」という発言が荒れた原因だと思います。
    購入者(もしくは、購入予定者)が心配になったことを書き込み、誰かに解決策やその糸口を聞くのは、そんなにまずいことなのですか?
    心配を吐露しただけの購入者が、下品な汚い言葉を使った人に攻撃され困っている様子が読み取られました。
    「手付けを無にして、購入をやめろ」だって?!?
    なんと言うことを言っているのでしょうか。
    もしこの発言が売主によるものならば、売主は自分の利益だけしか考えていませんね。まったく。

    とにもかくにも、今日の書き込みは少し穏やかでホットしています。

  10. 192 匿名さん

    >186

    個人じゃ防衛庁に掛け合えないから、売主に助けを求めているのではないでしょうか?!?

  11. 193 匿名さん

    >191

    スレをよく読み直した方がいいのでは?
    心配を吐露しただけの購入者(160さんかな?)に対する攻撃なんて誰もしてないじゃないの。
    160さんの心配は既に解決したようですし。

    問題なのは科学的根拠も法的根拠もないのに、売主が工事をするのが当たり前だと主張している
    方でしょう。そういう人に限って、売主からは当然断られ、対応が悪いとか批判的な書き込みを
    するんだと思いますが。

    購入を止めた方がいいというのも、当然電磁波遮断工事など行われないわけですが、そうすると
    不安な人は不安なまま住むことになるわけでしょう。それだったら、あと何千万円も払って不安
    な思いをするよりは、手付金をあきらめて安心できる物件を探した方がいいんじゃないでしょう
    かということです。

    販売員に聞いたりネットで調べて納得できたのなら解約する必要などありませんよ。
    そもそも、ただ不安がっている人は販売員に質問すらしていないんじゃないんですか。

    私は購入者ですが、電磁波が体に悪いとか対応しない売主は一流じゃないとかの書き込みがいつま
    でも続くのは、納得して買っている大多数の購入者にとって不愉快な話だというのがわからないの
    でしょうか。

    >192

    具体的にどなたが売主に助けを求めているのですか?
    防衛庁にかけあってもいないのに、相手にしてもらえないだろうから売主の費用で工事をしろと
    いう話が通用するのでしょうか?

  12. 194 匿名さん

    193さんに同感。そもそも、電磁波スレで語ればいいだけの話。心配なら契約しなければよかったのでは?
    他のマンションの掲示板でも、電磁波ネタで荒れてしまったスレがあります。電磁波ネタは、見飽きました。他でどうぞ。

    電磁波スレ
    https://www.e-mansion.co.jp/hokanko/nandemositumon_2140.html

  13. 195 匿名さん

    >194
    高圧線からと通信塔からの電磁波は違うんだよ。
    参考にもならんスレ紹介すんな。

  14. 196 匿名さん

    >195

    リンク先をちゃんと読みました?
    管理人さんが電磁波の話題は各マンションのスレでやるなとおっしゃってるんですよ。
    ルールが理解できない人は書き込まないでください。

  15. 197 匿名さん

    >196
    確かに、電磁波の話はここでやらないことですね。

    ただ、195さんの言っていることは、ここで問題になっている電磁波の種類と、
    194さん(管理人さん?)の紹介スレで扱っている電磁波が、違う種類だと言っているのでは?
    電磁波も、広義では赤外線・紫外線・可視光線まで入るくらい、色々あるみたいですから。
    違う種類の電磁波の話で、いたずらに不安になってもいけませんしね。

    ま、とにかく、ここのスレで電磁波の話はやめましょうよ。

  16. 198 匿名さん

  17. 199 匿名さん

    やれやれ、困りましたね。
    私は地球温暖化で日本が沈没しないか心配です。

    しかし、今は契約者としてはモデルルームが閉鎖される前に、
    インテリアオプションがきちんと決定できるのか心配です。
    あと、駐車場の確保も心配です。
    今現在、60%の人が駐車場を希望していると聞きました。

  18. 200 匿名さん

    週刊ダイヤモンドに割安マンションランキング上位で載ってますね。

  19. 201 匿名さん

    >>200さん
    ダイヤモンド読みました。
    全体通して都心物件の値上げを随分と煽っている記事ですね。
    ただ都心の大型物件の供給が結構このあとも三田、高輪台、赤坂4丁目と続いていくことに興味をもちました。
    この記事じゃないけどすごい値段になるんでしょうね。

    東洋経済にも同じような記事があるようなので明日チェックしてみます。

  20. 202 匿名さん

    今回のダイヤモンドと東洋経済はマンション特集ですね。
    毎回似たような内容とも思いますが
    都心物件は今後上昇傾向なんでしょうね。

  21. 203 のびた

    評価5でしたね
    大変良い物件だと思いますが
    なんでスレはあまり伸びていないのでしょう?

  22. 204 匿名さん

    契約者です。

    東洋経済読みました。
    非常に興味を持ったのは企業の土地売却が減っていく中、官舎がこの物件の近くでも今後どんどん売りに出る予定があることです。
    新宿区内でも以下の4ヶ所が売りに出るそうです。

    ○下落合(12,690平米)
    ○薬王寺(1,871平米)
    ○四谷(3,977平米)
    ○青山(2,063平米)

    場所はどこもすごくよさそうですが価格高騰と金利上昇で全然買えない値段になってしまうのでしょうかね?
    ただし今後10年間での売却という方針だそうなので入居できるには随分と先ですね。

    またセンター東京についても一応分譲中および分譲予定の主な都心エリアマンションマンションってところに紹介されていましたがダイヤモンドと違って特にお買い得ってトーンではなくなぜか最寄が市ヶ谷で徒歩15分の駅遠物件のように紹介されています。

    ダイヤモンドも東洋経済も価格高騰というトーンは同じで土地取得高騰で秋には値上がりした新価格になるんだとか・・・
    入居が2年先で随分と青田で契約してしまいましたがもし半年先の売り出しだったら全然買えない値段になってしまっていたのでしょうか??
    その意味で近々ここの近所で分譲される予定のパークコート仲之町Ⅱの価格設定が気になります。

  23. 205 匿名さん

    同じく契約者です。
    ココは良い物件なので良くも悪くもスレが伸びないのではないでしょうか。
    雑誌情報だと同じくパークコート等の価格設定が気になりますね。

  24. 206 匿名さん

    都心でありながら治安の良さを重視してここに決めました。六本木や西麻布や赤坂のほうは
    ***さんや不良外人が増えてるので子供のことを考えて避けました。

  25. 207 匿名さん

    第1期の契約者です。
    さてこのスレすっかり落ち着いてしまいましたね。
    第2期の登録間近まではこんな感じなのでしょうかね?
    モデルルームの様子はどんな感じなのでしょうか?

    ところで先日久しぶりに現地へ行ってきました。
    段々と鉄筋の骨組が出来てきていて建物の全体像が分かるようになってきています。
    北側のフォレストガーデンや東側のオーバルガーデンがどのようになるかも想像ができ両方のガーデンとも非常に広いスペースであることが実感できました。
    契約者の方でしばらく見に行かれていない方は是非一度見に行ってください。

    また先日東京駅前からふと皇居方向を見てみたところ防衛庁の鉄塔がよく見えました。
    ということはセンター東京は確か半分位の高さでしょうから東京駅から皇居の緑の先に地上からでも見えるようになるのかもしれませんね。

    それにしても検討から契約まではあっという間でしたが入居まであと1年8ヶ月もあるんですよね・・・・

  26. 208 匿名さん


    しかし電磁波電磁波っていうけどさ、
    防衛庁の人らは、その電磁波(笑)に最も近いところで仕事してんのにさ、
    人体に影響があったとかいう話を聞いたことがないけどな。

  27. 209 匿名さん

    1年8ヶ月は長いですねぇ。
    このあいだ、市谷方面から歩いて現地に行ってみました。
    ロワヴェール市谷左内町とかのマンションを見て、
    これがそうかあ、となぜかちょっと感激。

  28. 210 匿名さん

    まだ2年弱ありますが楽しみですね!
    現地も見に行かねば、と思っています。

  29. 211 匿名さん

    車で出かけると、用もないのについつい現地を通ってしまいます。
    本当に、ここ最近工事が進んできて、できたらすごい迫力になるぞと
    勝手に想像してわくわくします。楽しいですよ。

  30. 212 匿名さん

    モデルルームから櫻井幸雄さんの講演会の案内を頂きました。
    4月と同じ内容だそうですがどなたかいらっしゃった方、おられますでしょうか?
    どんな内容でしたでしょうか??

  31. 213 匿名さん

    >>211
    レイボー高速からもPCTとともに大分目だってきました。

  32. 214 213

    213はスレ違いでした。スマソ。

  33. 215 匿名さん

    電磁波心配ですね〜
    でも、実は都心のほとんどのエリアの高さ100〜300Mには高周波マイクロウェイブが通っています。
    それも、防衛庁、警察、消防、自治体、NTTなどなど、各種各様で相当数あります。だから、
    タワー物件であれば、数M〜数10m先にラインが通常ありますよ。
    また、高層建築物が立つときは数年前から依頼して、よけるように設定を変えるため、今までなか
    ったラインが突然、やってきたりします。通常住民には知らされません。

    もし、心配であれば、関東通信局へ問い合わせされ、まったくない地域??で購入されることを
    お勧めします。

  34. 216 匿名さん

    週末、久々にモデルルームに行ってきました。
    花がかなり増えていて、残りは12戸になっていました。

    インテリアオプションの時には、モデルルームが閉鎖になっているかもしれないと思い
    こっそり写真を撮りまくりました。

  35. 217 匿名さん

    >216さん

    残り12戸って第2期販売分で要望書出てないのが12戸という意味なんでしょうか?
    都心の物件価格上昇の噂も追い風なのでしょうね。
    第2期は特に高層の億ションの割合が多いので多少苦戦するのではと思っていましたがすごいですね・・・・
    モデルルームは12月まではあるとお聞きしていましたのでそんなに心配していませんでしたがこの勢いだと8月末の登録で売り切ってしまうのでしょうか??

  36. 218 匿名さん

    >217さん
    担当の方に聞いたのではなく自分で数えたのでよくわかりませんが、
    要望書が出ていないのが、12戸でしょうね。
    第二期は先週末が重説の読み合わせだったみたいですし。

    億ションを買える人は選択肢が広いので、早く売り切れれば安心ですよね。
    気分はデベ?

  37. 219 匿名さん

    先日現地に行ってきました!確かに建物の位置・大きさ(幅)や公開空地の広さが分かります。北側住戸の購入者ですが、思ったより北側のマンションとも距離があり安心でした。
    ところでここって内廊下にエアコン付いていましたっけ?どなたかご存知の方教えて下さい

  38. 220 匿名さん

    >>220
    内廊下にエアコンなければ大変なことになります。
    付いてますからご安心ください。
    でも、その分管理費が高くなりますが。

  39. 221 匿名さん

    220さん、有難うございます。最近ずっと暑い日が続いているのでふと心配になった次第です。

  40. 222 匿名さん

    小学生のお子さんがいらっしゃる購入予定者の方は私立が多いんですかね。公立だと学区は仲之町の小学校になりますが、地図を見ていると歩けそうな範囲にいくつかありますね、越境も出来るみたいですが皆さんはいかがされるのでしょうか。

  41. 223 匿名さん

    わりと近所に住んでいる契約者です。
    市ヶ谷小学校なら5分ちょっとで歩けますね。
    仲之小より少々歩きますが大通りは小学校の目の前の大久保通りだけですので安全です。

    うちの子はまだ小学校前ですので小学校の様子は詳しくはないですが、市ヶ谷小や愛日小学校はたしか創立100年を超える名門校のようです。
    私立は中学からは考えるかもれませんがとりあえず小学校は公立の予定です。

  42. 224 匿名さん

    >223さん
    ありがとうございます。いろいろと調べていますが仲之小は1学年が1〜2クラスと少人数ですが、転入した際馴染めなかったらどうしようと今から心配しています。市ヶ谷小は少し多いみたいですね、他地区の越境受け入れも結構多いと聞きました。

  43. 225 匿名さん

    入居後すぐ、幼稚園入学する娘がいる契約者です。一番近いのは牛込仲之幼稚園ですが、どんな幼稚園かご存知の方いらっしゃいますか?また、幼稚園児のおられる方は、どの幼稚園に行こうと思ってらっしゃるんでしょうか?

  44. 226 匿名さん

    牛込仲之幼稚園は近いですよね。我が家も入居後すぐ3年保育です。
    小学校のことを考えると、区立なら市谷小学校にと考えているので、
    市谷幼稚園に入れようかと思っています。
    しかし、秋の願書を出すときに新宿区民ではないので、公立の3年保育は難しいかと思い
    私立の幼稚園に入れようとも考えています。

    一番近いのは、牛込成城幼稚園ですね。
    知人のお子さんが聖園幼稚園で、よかったそうなので
    バス通園ですが第一希望に考えています。

  45. 227 匿名さん

    市谷小学校は人気あるんですね、でも子供の足だと10分くらいかかりそうで悩みます。

  46. 228 匿名さん

    近所に住む契約者ですが牛込仲之幼稚園の情報は残念ながら持っていません。
    すぐ近くなのでセンター東京からの通園は理想的ですよね。

    新宿区内の公立の3年保育実施園は数が限られているのでどこも数倍の倍率になるようです。
    確か体験入園っぽいことが出来るはずなので公立・私立問わず参加されることをお勧めします。

  47. 229 匿名さん

    近状に住んでいるものですけど.市ヶ谷小,愛日小が名門なんて聞いたことありませんけど.
    この辺に住む人は皆千代田区に越境ですよ.番町,麹町小か,私立に.

  48. 230 匿名さん

    229さん、そうなんですか。そうすると徒歩では無理ですね。

  49. 231 匿名さん

    その後就職先も千代田区になってしまったこともあり、
    通わせられるなら229さんの千代田区が良いでしょうねに同意。

  50. 232 匿名さん

    よく知らなかったのですが、他区への越境も出来るのですね。

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
ヴィークコート蕨南町桜並木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸