東京23区の新築分譲マンション掲示板「TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 東和
  7. 北綾瀬駅
  8. TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)その3
匿名さん [更新日時] 2007-03-23 19:55:00

1000も迫っていたので立てました。
引き続き情報共有しましょう。

「ボクん家にはプールがある」→「555戸の東京生活楽園構想始まる」

▼前スレ
TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38215/

▼関連スレ
ナイスのマンションってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47376/



こちらは過去スレです。
トーキョー ガーデン スイートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-19 14:07:00

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トーキョー ガーデン スイート口コミ掲示板・評判

  1. 452 匿名さん

    再内覧会行ってきました。
    前回指摘の修繕漏れ3件&新規指摘2件で
    再々内覧決定です。
    今回は、水も出たので水周りのチェックも行えました。
    インターホンも生きていましたよ。
    土曜日は北風が強かったのですが、ベランダに出てみたら
    だいぶ前に書込みのあった「風害」ぜんぜん気になりませんでした。

    あと、引越しのダンボールや布団袋を持ってきてもらいました。
    我が家はアリさんなんですが、持って来てくれた人が
    「じゃあ引越し当日もよろしくお願いしま〜す」と
    爽やかに挨拶していきました。アリさんで良かったかも。

    廊下に山積みの引越し業者のダンボールを見ると
    いよいよだなぁ〜と嫌でも思っちゃいますね。

  2. 453 匿名さん

    うちも再々内覧会決定です。
    長谷工の方が同行してくれて落ちる汚れはその場で落としてくれましたが
    どうにもならないものに関してはまた業者を入れてくれるとのことです。
    一度お掃除をお願いしてあったので内覧会の時よりはきれいになっていましたが
    それでも新築?ていうくらい汚れが気になりました。
    まあ引渡しまでにまた汚れるでしょうけどっていったら長谷工の方が
    何回でもやらせれば良いんです!っていってくれたのでお願いしました。

    あと改めてモデルルームと見比べると全然狭く感じちゃいましたが(うちはEDに近いタイプ)
    EDタイプの方モデルルームと比べてどうでしたか?
    うちは洗面室の鏡がモデルルームの3/2位しかなくてがっかりでした。
    まあ図面を見ればその通りなのでしょうがないですが想像以上に洗面室狭いです。
    洗濯かごが置けないのでどうしよう!と思っています。

  3. 454 匿名さん

    駐車場、いい場所に当たった人おめでとうございます。
    うちは第4希望のすっごい離れた場所でした。
    同じ金額のところでも、住居につながる階段と離れている同士なら
    交感してほしいなと思います。

  4. 455 匿名さん

    うちも再々内覧会になってしまいました。大半は直っていましたが、
    全く手付かずの箇所や新たに出来た傷など10箇所くらいありました。
    指摘したとこではないところもきちんと見たほうがよいですよ。

    土曜日風がほんとに強かったですが、ベランダに出てもうちも気になりませんでした。
    天気は良かったので、リビングぽっかぽかでした。

  5. 456 匿名さん

    454さんのような要望や他のことでも、
    ロビーに掲示板を設けるなどしてやり取りできたらいいですね。

  6. 457 匿名さん

    例えば900円を1200円や1500円にしたら、8,000円の区画はいくらまで下げられるのでしょうかね。
    駐車場900円の宣伝にこのマンションにした人もいるとは思いますが、
    月300円・600円(コーヒー1〜2杯)くらいの妥協はいかがですかね。

    同じ価格の区画でも、双方がいいなら区画チェンジできる制度もいいですね。
    まあ、いずれ管理組合とかで考えていきましょーよ。
    とりあえず今回希望がはずれ、8,000円・5,000円区画でも、
    空きが出来次第に変更できる空き待ちの仕組みだけは、すぐにでもつくりたいですね。

    まずは、情報が管理会社に集まるようにしなければいけませんね。
    ほっとけば、管理会社にすれば余計な仕事なので、何も彼らはしてくれませんよ。
    ちなみに自分の抽選結果は知りません。

    公団(現都市再生機構)に住んでる方の話では、毎年抽選だそうです。
    外れると敷地外で自分で見つけなければいけないなんで、非常に厳しいところもあるそうです。

  7. 458 入居予定さん

    公団厳しいですね。知らなかったです。
    駐車料金は、すぐには難しいでしょうが、あんまり不公平感がないようには
    していきたいですね。自転車置き場も同じでしょうから、
    掲示板等で調整していけたらいいですね。
     再内覧会で指摘箇所が増えた方は結構いらっしゃるんですか?
    引っ越し間に合うのか心配ですね。

  8. 459 匿名さん

    エントランスの塗装すっごいザツだったと思いませんか?
    共用部の廊下の手すりとか、すっごい修正のテープだらけで
    びっくりしました。
    リビングや部屋も、家具を置いたら結構狭くなりそうですよね。
    改めて、南側に大きなマンションできるんじゃないかなって
    気がしてきたのですが、どうでしょう?

  9. 460 匿名さん

    駐車場位置を確認しました。
    900円第一希望が5000円になってしまいました。
    抽選なので仕方がないと思いましたが、金額的に想定外なのでつらいです。

  10. 461 匿名さん

    全レスでもあったとおり南側社宅はすでに立ち退きが決まっているらしいので
    大きいかは解りませんがマンション立つでしょうね。

  11. 462 匿名さん

    マンション用地は、ものすごく高騰しています。
    ここ1年で2倍になったようです。当然に販売価格に反映されます。
    狭くなるか、高くなるかは、デベロッパー次第ですけど、2〜3年後にはっきりわかると思います。

    ちょっと早すぎるとは思いますが、
    解体・建設と、近隣の方が味わった苦難がわたしたちにも来ますね。
    さてと、、、マンション建設反対運動でも起こしますかね!(笑)

    戸建とか、スーパーとか、何か違うものが建設されることを祈りたいですね。
    何にしろ、それなりに問題は生じるとは思いますけどね。

  12. 463 匿名さん

    前の社宅は20年3月立ち退きと聞いた覚えが・・・
    間違っていたらすみません。
    たぶんマンションが建つんですよね。

  13. 464 匿名さん

    2月竣工引渡しが、遅れてるみたいですね。3月にずれ込んだみたいですかね。
    まあ突貫工事は雑ですよね。共用部はナイス検査なので、どんなもんだか!
    樹木の本数とか外溝部分は、誤魔化し、手抜きの温床らしいので、
    誰か木の本数とかちゃんと数えてくださ〜いね。(ナイスさんしかいねーか!!)

  14. 465 匿名さん

    マンションかどうかは、買う人が決めるので何になるのかわかりません。
    でも役所の決める土地の用途などからマンションが妥当なのは間違いありません。
    立ち退きの話しはこの掲示板のどこかで、どなたかが言ってた記憶ありますが、
    決定かどうかは、はっきりわかりませんね。

  15. 467 匿名さん

    ホント学校とかどうなっちゃうんでしょうね?
    定員オーバーもいいとこですよね。

  16. 468 匿名さん

    専用部分の内覧会前に、長谷工・ナイスで2回の検査を行っているんですよね。
    それでも内覧会では数十箇所の指摘があるので、ナイスの検査どまりの共用部分は随分雑なことになっているのではないでしょうか・・・

  17. 469 匿名さん

    長谷工はあっちこっちでそうゆうことしてるので、
    南側にマンションが建つだろうということは、
    購入時から想定していた人も多いと思います。
    でも、東和センターの一部が借地だとは思わなかったので、
    移転とかなったら想定外です。

  18. 470 匿名さん

    南側の社宅、土地が微妙な形なんですよね
    東和センターがなくなれば、同じようなマンションが建てられると思われ・・・
    東和センターなくならないでほしいわぁ

  19. 472 匿名さん

    うちは南側社宅がマンションになったらと思い西側を購入しました!
    金額が南側より安かったのも理由のひとつでしたが。

  20. 473 匿名さん

    なぜ反対の会の方はいちいち、ここに書き込んでるのですか?
    会のみなさんでこうしよう、ああしようと言いながら書き込んでるんですか?

  21. 474 チームTGS

    野球チームとかテニスサークルとかをtgsで作りませんか?せっかく555世帯も集まるのですから何か趣味の合う仲間を集うってのはどうでしょう。この辺は野球場も近くに沢山(土手も含め)、テニスコートもあるし、東渕江小にはPTAで行っているソフトボールも結構力入れているそうです。

    東京マラソンを目指すってのも面白いと思います。

    ちなみにうちは夫婦で来年の東京マラソンを目標に頑張りながら、パパは野球、ソフトなんかもって感じです。

  22. 475 匿名さん

    寝耳に水というか

    地域の方と共存して暮らしてゆくのだから当然の内容だと思うのですが・・・

  23. 476 匿名さん

    友達のマンションでもテニスサークルがあり楽しそうだなぁと思ってました!!
    掲示板などで仲間募集とかしたいですね(^−^)
    様々な世代の方が集まり楽しそうです♡

  24. 477 匿名さん

    うちは、南棟です。。。
    東和センターは、無くならないと信じていたので日立の借用地だとしたらショックです。
    でも、マンションはバルコニーからしか光が入らないので、
    南側に高層マンションが建設されたら一階二階の部屋は影になりますよね。
    せいぜい建っても5階ぐらいのマンションかなと私は勝手に推測しています。

  25. 478 匿名さん

    冬至日に2時間日が当たればOKというのは何階の話ですか?
    15階に2時間となると下のほうの階はまったく日が当たらなくなってしまいさす。
    でも第一種住居地域が第一種中高層住居地域になっていたなんておどろきです。
    モデルルームにここは第一種住居地域ですと書いた地図のようなものがあったと思ったのですが
    販売中に変更になったのですか?
    だとしたら購入者に話すべき事ですよね?

  26. 479 匿名さん

    テニスサークルいいですね。もし出来たら夫婦で参加したいです。
    うちはまだ子供がいないので、こういうのでマンション内にお知り合いが
    できるといいな。
    ぜひぜひ実現したいですね。

  27. 480 匿名

    「反対の会」と「組合」は会って話をする必要があると思います。
    ナイスとの協議で決まったこととは言っても、内容が一方的な部分もあるようですし、
    それにナイス=住民の意思ではないからです。マンションの住民も先住者も一住民に過ぎません。
     建物が建つこと自体が問題であり、未来に向かって保証と言う話であるなら「反対の会」と「ナイス」で契約すれば良いのではないでしょうか。

    私は実家の周りでマンションがバタバタと建設していたことがありますが、日照権や騒音、違法駐車、異臭その他、住民のモラルの問題については厳しく求めましたが、基本的には話し会いを持つことを重点的に進めました。自分たちが厳しく求めるということは、それ以上に厳しい自己管理が必要となると思います。住民たちが知らない「ナイスとの合意契約?」ありきでは感情論となりかねません。

    話し合いを続ければ良い方向に進むのではないでしょうか。

  28. 481 匿名さん

    私は野球が好きなのですが下手なので楽しくやれるチームなら良いです。運動不足な人も多いでしょうから初心者歓迎でお願いします。東渕江にソフトがあるなら入ってみようかな・・・とも思います。ソフトボールなら出来そうな・・・・。テニスも良いですねえ。

  29. 482 匿名さん

    反対の会の方は、詳細な取り決めを知りたいと言う
    ここの書き込みがあったので、公表(?)して下さったんだと思いますよ。
    もう少しで 実際お会いしてお話出来ますから
    細かい話は入居後で良いでしょう。
    ここでは読んでいる人も限られているし
    あくまでもコミュニケーションの場ですから。。。

    さてさて、あとひと月くらいになりましたね(^-^)
    皆さん、お片付け進んでますかぁ〜?
    私は仕事から帰って、家事終了後&土日は
    ず〜〜っとミシンがけしてますw
    一気にやりたいけど、平日は2枚のカーテン仕上げるのがやっとかなぁ、、、(ーー;)
    ズル休みしちゃおうかなって思ったけど
    引越の時休むから、今は大人しくしてまぁす(;・∀・)

  30. 483 匿名

    南側に社宅があった時点で将来同規模のマンションができるだろうという事は購入前に想像できたので本当は南側がよかったのですが検討しませんでした。

  31. 484 匿名

    ↑482さんへ 賛成です。荷造り片付け?いや〜まだ全然進んでいません(笑)

  32. 485 匿名さん

    フットサルはコートがないからダメですかね?

  33. 486 匿名さん

    うちは東北から昨年引っ越してきたのですが、実は2年前からマンションを探してました。
    東北に住んでいるころから車でモデルルームに何度か来てました。子供の小学校、幼稚園、公園、環境を重視して、このマンションを購入するために昨年から東和に住み、マンション建築当初からマンションが見える場所に賃貸しています。なので着々と建築が進み自分の部屋が出来るのを毎週のように確認しています。
     やっとここまで来たって感じ!ですよ。本当に。松戸、柏、我孫子、八潮、三郷、東京都内のマンションetc、かなりチェックしましたから。モデルルームのハシゴもしましたし・・・。
     少し前までは家具屋巡りをしてました。IKEA、ニトリ、大塚家具、通販、アリオ亀有、足立区の家具屋巡りも。先週、カーテン王国でカーテンオーダー。今週末IKEAでダイニング、アリオ亀有ANBIENCEでチェア、テレビはヨドバシ、諸々細かいものは三郷で購入予定です。
     早く入居したいです!

  34. 487 匿名さん

    売主と既存住人が法的関係を結び、
    その合意を継承する事を前提に販売された住居を購入したのですから、
    合意は守ると言う事で全て解決ではないですか。
    いがみ合うのはやめましょう。

  35. 488 匿名さん

    全然片付け進んでません。(^_^;)
    今は新居での家具、照明の注文などで大忙しです。
    これからテレビを買うのですが、37と42インチで悩んでいます。
    14帖くらいのリビングは37インチで十分ですかね。
    みなさん何インチ買いました?

  36. 489 匿名さん

    42インチなんて素敵!!
    うちは32インチです・・・。

  37. 490 匿名さん

    アリオ亀有は今週末から一周年記念セールがスタートします。お買い物するなら、ねらい目かも。
    486さん、私もANBIENCEで家具を一気にそろえちゃいました。まとめ買いすると、交渉しだいでかなりお安くなりますよ。

    あとは、大物家電を買わねば。冷蔵庫に洗濯機にTV。うーん、出費が怖いですね〜(^^;

    482さん、カーテン手作りなんて偉い!私はリビング以外のカーテンは、安売りのを調達しちゃいました。リビングは、先週ナイスに問い合わせたら、まだ入居前取り付けが間に合う!とのことで、バーチカルカーテンオーダーしちゃいました。8万円台でしたよ。手間なしな分、しっかり仕事して稼がねば(^^;

  38. 491 匿名さん

    >フットサルはコートがないからダメですかね?

    一番近いところだと、隣駅の金町にありますねぇ〜

    >14帖くらいのリビングは37インチで十分ですかね。

    十分だと思いますよ〜^^

    >みなさん何インチ買いました?

    とりあえず、今使っているのを持っていて入ってから決めようかなぁと思ってます

  39. 492 匿名さん

    490さん、ANBIENCEでどのくらい安くしてもらえます?品物が良いので検討してるのですが。

  40. 493 匿名さん

    うちもテレビの大きさで悩んでました。
    17畳のLDですが、主人は42インチ希望で私は32インチ希望でした。
    男性は大画面に憧れるけど、私はインテリアが損なわれるから嫌だなと。
    どっちも譲らず、やっと37インチで話がまとまりました。
    せっかく、木目家具の素敵な部屋にしたいのに 37インチでもちょっと大きすぎかな・・。

  41. 494 匿名さん

    CCタイプのような家具配置をした場合、テレビはどこに置けばいいのでしょうか?
    リビングにテレビがないのは寂しいですよね・・・

  42. 495 匿名さん

    CCはTVがないから広くておしゃれだけど、TVがないなんて現実的にはありえないですよね。
    うちも、CCタイプのような和室を取った間取りです。
    たぶんうちはTVは、入ってすぐ右横の壁か、
    CCのソファーの置いてあった壁のどちらかになると思います。
    でも、ソファーが部屋の真ん中にくると狭く感じるし・・
    紫外線防止フィルムを貼るので家具焼けは大丈夫だと思ってソファーは、窓際になりそうです。

  43. 496 匿名

    意外と難しいですよね?うちは考えがまとまらなかったので大塚家具でレイアウトを提案してもらい一式揃えました。リビングダイニングはトータルコーディネイトしてもらうつもりです。

  44. 497 匿名さん

    488です。
    テレビのサイズ男性は大きめを好むんですよね。
    でも37インチでいいかな。
    念願の薄型テレビ、早くリビングで見たいと今から楽しみです。

  45. 498 482です

    490さん
    リビングだけで、カーテン8万円、、、、ですか、、、? 大汗
    全室メイン&レースで、布代 34,000円でした。
    余裕を持って買ったので、あまり切れも沢山。
    小さなカバー類なんかも お揃いで作ろうと思います。

    しかし、、、疲れてきました、、、あはは(苦笑)

  46. 499 匿名さん

    498さん

    カーテン自作だとかなり安くなりますね。
    家も日暮里辺りの布問屋で買ってきてやろうかなぁ〜と
    思っていましたが、490さんと同様にバーチカルカーテン(縦ブラインド)
    カタログ見せてもらっていたらステキでどうしても欲しくなって
    オプション決めちゃいましたよ(^^;

    ちなみに、和室は和紙の風合いのアコーディオン方ブラインドと
    寝室は遮光のロールカーテンにしました。
    ロールカーテンは淡いピンクにしたけど嫌らしいかしら(笑)

  47. 500 匿名さん

    いろいろと購入しなくちゃいけない必要なものはあるんですが、
    梱包作業でいっぱいいっぱい。
    家具をそろえて部屋が片付くのは、数ヶ月後になりそうです。

  48. 501 匿名さん

    カーテンを自作なんて、凄いですね。羨ましい。
    最初から思いもつかなかったです。
    お店で見積もりをとって貰ったらLDだけで10万ちょっとしたけど、
    オプションや他と比較しても安い方かなと思って決めました。
    今は、照明選びで苦戦しています。
    照明だけでも部屋の雰囲気変えるから慎重になりますよね。

  49. 502 匿名さん

    >471(反対の会様へ)

    情報の提供ありがとうございます。
    楽しい話ばかりしたい方もいるとは思いますが、
    やはり生活のことですので排除せずに真摯に目を向けていきましょう。
    (無視したい方はそれでもいいですので、話題にするなとは言わないでください。お願いします。)

    さて、協定の内容は、第3者(弁護士など)の法律的なチェックはしたのでしょうか?

    例えば、完成後の付属建物は構築しないとありますが、何か都合で防災用具保管庫などが
    必要な場合、しかもTGSだけでなく地域全体で使用の場合も不可にするのですかね。
    その規模・例外規定がないので、TGS内に何か作りたい場合にはその協定を楯に断られますよ。
    どこまで付属建物かわからず、何十年後の増改築まで規制されるのは不自然ですね。
    また、ナイス(売主)と地域との協定が買主に承継される保証はどうなってますか?
    風害・地盤沈下と一言で言ってもどの程度以上のことなのか?
    どの時点と比較するのかなど曖昧に感じます。

    わたしが反対の会の立場でしたら、
    買主全員に協定書の写しを渡すなどの周知を行い、かつ了解してもらうように義務付けますね。
    (周知を怠った場合の罰則をつけていいかもしれません。)
    それに風害・地盤沈下は基準を具体的に設けないと最初からこうだったとい言われかねませんし、
    今後、南側に大なり小なりの集合住宅ができた場合には、起因が特定できなくなってしまいます
    ので、さらには調査費用の負担者、定期的な調査報告などが不明確なので、費用負担者を決め、
    調査報告を義務づけるようにします。
    こう言ってはなんですが、建築するためだけの書いただけの協定書になってしまいませんか?
    雪かき・落ち葉拾いは別にいいんですがね。

    契約書・重要事項説明書を熟読してないので、小さくどこかに書いてあるかもしれませんが、
    本当に効力を生じるのでしょうか?大丈夫ですか?
    買主は善意第三者で、協定の中身を知らされてないから守る義務がないとなりかねませんか?
    当事者ながら、うまくナイスらに騙されてしまったような気がしないでもないです。
    その場合、足立区はどう介入するのでしょうか?たぶん何もしないし、できないと予想されます。

    ここで快適に生活するために守るべきことは守りますが、
    原状回復や再建築の義務となると、金額も莫大だし生活基盤そのものが揺らぐことですので、
    「ハイわかりました」とは、たぶん言えないことはご理解ください。
    ナイスからわたしたちに引き渡される前に再度反対の会から、協定内容に承継について、
    足立区も交えて打診された方がいいと思います。
    特に再建築・原状復帰の件は、承服できない旨、お伝えしたいと思います。
    瑕疵担保責任は2年しかありませんので、適法で建築され、予測困難なことは、
    ナイスら売主に責任追及は非常に難しいし、時間も労力もお金もかかります。
    被害者か、TGS住民が泣き寝入りする可能性大です。

    相当大きな問題のような気がしますが、
    買主のどなかたか、この辺事情を知っている方、情報ください。

  50. 503 匿名さん

    バイク外れちゃいました・・・トホホです。
    20台に25名の申し込み率で外れるなんて。
    救済措置も無いようだし、手放すことを考えます。
    3000円くらい払うから、敷地内に置きたかったです。

  51. 504 匿名さん

    この辺は草野球が盛んです。
    荒川の土手もありますが、TGS東側の公園に3面もいい球場がありナイターOKです。
    テニスコートあります。都立ですので、登録して、抽選に申し込めば結構あたります。
    その球場では、私設の草野球団体もり約50チームが所属してあります。
    近くの各小中学校の校庭・体育館では、PTAソフトボール・ママさんバレー・少年野球も盛んです。
    なぜかサッカーはあまり聞きません。

  52. 505 匿名さん

    504です。
    球場のある公園は、TGSの西側でした。(つまらない書き間違いなどすみません。)
    その公園から、綾瀬方面のグリーンベルトは、「さくら」もきれいです。

  53. 506 匿名さん

    >474(チームTGS)さん
    我が家も夫婦でマラソン好きで、土日は一緒に走ってます。
    ランニング姿でお会いするかもしれませんね。
    今も近所に住んでるので、同じコースで走れるけど、
    もし良いコースがあれば教えてください。
    ちなみにうちはお花茶屋駅まで往復5キロコースが基本です。
    ちょっとキツイですが、頑張って水元公園も行きます。

  54. 507 匿名さん

    ご夫婦でマラソンなんて素敵ですねぇ・・・(^▽^*)
    うちの主人は運動嫌いなもので一人でプールで泳ぐ日々です。
    メタボ対策にも散歩から誘ってみようかな

  55. 508 匿名さん

    プールの更衣室にあるシャワー室はいくつあるか知っているかたいますか?

  56. 509 チームTGS

    No.506さん
    冬は寒くてランニングは厳しいですね。私は大谷田交差点を八潮に向かってひたすら北へ20分で折り返しが基本かな。
    コースを変えると自分の状態がわかりにくいので出来るだけ変えないようにしてます。
    でも気分転換で南へ向かって20分で折り返す・とかもしてますね。基本は20程度で折り返す。体力的にその位がちょうどトランス状態です。
    まあ、これからは暖かくなるので良い季節になりますね。

  57. 510 匿名

    運動好きな方が多そうですね!
    アクティブにTGSライフを送りたいですね。
    早く入居したいです!

  58. 511 匿名さん

    引越ししたら新聞の勧誘や、NHKやら、いろんなのが
    やってくるんでしょうね。
    うちは4月入居なので、少しは落ち着いてる頃なのかな。
    そうそう、内覧時に部屋の中で携帯電話の電波大丈夫でした?
    うちは十階より上なんですけど、ドコモでアンテナ2本でした。

  59. 512 匿名さん

    いやぁ3月入りましたね。
    ここから入居まであっという間に時間がたちそうです。
    全然引越し準備が進んでません。
    とりあえずいらないものは、早く処分しないと(汗)

  60. 513 匿名さん

    ドコモですが、うちも2本でした。リビングしか確認してませんけど(^_^;)
    うちは13階より上です。

  61. 514 ご近所さん

    http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533956&...
    1948/3/29の航空写真です。日立製作所の工場大きかったでしょ。

  62. 515 ご近所さん

    ↑現東和病院の場所に、旧日立病院の建物も確認できますね。

  63. 517 匿名さん

    直接協議を認めないというナイスさんの姿勢は何なんでしょう?
    問題が勃発したときにその都度ナイスさんが出てきて問題を解決していただけるなら、それでいいのではないかとも思いますが・・・
    必ずしもTGS住民に有利に動いていただけるかは分かりませんよねえ。

  64. 518 匿名

    ↑うちはウィルコムです。8階付近ですが感度最高です!

  65. 519 匿名さん

    auですが、、、未確認でしたわ( ´△`)アァ〜
    再々内覧会の時にでも チェックしてきます。

    鍵引渡しまで、もぉちょっとですね。
    ここへきて慌ててますw
    リサイクルに出そうと思ってた家具類が
    10年以上経ってる物って事で、d (>◇< ) アウト!
    オール粗大ゴミ行きです。
    追加は出来るけど、同日にこんな大量に受け付けてくれるかどうか。。。汗

  66. 520 匿名さん

    514さん、凄い写真ですね。
    1948年当時は農村だったのですね。

  67. 521 匿名さん

    あんな住宅地に、どでかいマンション建てるから。。。
    でもその分資産価値はそこそこあるってことか。買いなのかな?

  68. 522 匿名さん

    514さん、写真を現在の地図と見比べて楽しみました。
    ありがとうございます!
    環七も何も無い時代だったのですね。
    家が規則正しく並んでいるところは都住か何かでしょうか?

  69. 523 匿名さん

    当時ナイスは、マンションが売れなくなることを恐れたのだと思います。
    町田市の物件で相当大きな紛争になっていたのも大きな一因だと思われます。)
    たぶんその影響で、本来のこの地区では事業に絡みたい東武鉄道町田市の物件の売主の1社)は、TGSでは、紛争が面倒で企業イメージの面からもマイナスと判断し逃げてしまったと思います。

    結果として、ほぼ完売ではありますが、本協定の内容がわたしたち買主に負担の可能性があると、
    キャンセルはもちろん、賠償責任の請求・売買価格の減額要請などの問題が恐れがるので、
    いまなお、沈黙していると言ったところかもしれません。
    もっと、すごい理由があるかもしれませんが、
    いずれにしても竣工・引渡しを指折り数えているのは、間違いないでしょう。

  70. 524 ご近所さん

    522さん
    このころはまだ都営住宅はなかったと思います。
    たぶん、日立の社宅か、三共製薬(現:東部地域病院)の社宅かと。
    <まだ生まれてなかったもんで。。。。>

  71. 525 匿名さん

    航空写真すごいですね。
    位置が不明確ですが、葛西用水から予想すると現大谷田陸橋付近から道沿いに西へ行くと、
    東淵江小学校らしきものがあり、その南の空き地が現TGSですかね?
    そのさらに南の工場が現日立社宅ですか?

    余談ですが、お隣の地区で、農家だった祖母(いまも健在)が話し思い出しました。
    ・TGSあたりはなんだったの?というと、この辺は、みーんな「たんぼ・畑」。
     古いお屋敷みたいところだけが、もともと農家のこのへん地主の家。あとは「田んぼと畑」
     …だそうです。ですが写真見て、違うじゃんって思いました。いい加減な年寄りです。
    ・日本一・世界3本指に入るほど、きたなかった綾瀬川でよく泳いだもんだ。
     (母も同じこと言ってましたね。)
    ・西新井大師までは、歩いていったけど、途中(多分梅島あたり)に大きな池があったっけ。
    ・このへんは、小菅拘置所(東京刑務所?)があって捕虜がいたたお陰で、空襲が少なかった。
     だから戦後3年で建物残ってるんですかね。(これは少し祖母の話あってるかも)

    同じ話しを繰り返し、繰り返し話ししてます。

  72. 526 匿名さん

    そう言えば、
    東渕江小学校・蒲原中学校の名前の由来わからないですね。
    近隣の分校としてできた学校は、だいたい地名がその学校名ですよね。
    中学校など、古い中学校は第一中学などのナンバーですよね。
    渕江といえば、保木間や保塚の方のイメージがあり地名もないし東和には遠いし、
    蒲原にいたっては、地名すら見あたらないですね。
    ご近所の方、ご存知ですか?

  73. 527 匿名さん

    反対の会の方へ

    ナイスの姿勢はともかく、引渡しが済みますとわたしたちは現実に住みます。
    地域のみささんとわたしたちで、ひとつ、ひとつ解決していくしかないですね。
    まずは、引越しがみなさんとの最初のコンタクトになります。
    一過性ながら、ご迷惑をお掛けします。
    何か注意した方がいいことがありましたら、教えてください。
    1日の件数制限・待機車両については、ナイスなどとお約束ありますか?

  74. 528 匿名さん

    反対の会とナイスの法的関係、ナイスと購入者の法的関係、
    それで充分じゃないですか?
    両者が整合しない事態になった場合は、ナイスに問題があるのであって、
    賠償にしても調整にしてもナイスが負担すればいいことです。

  75. 529 匿名さん

    本当にそれで済むなら、問題なしですね。
    ですが、少々楽観的ではないかと心配します。保証できる方いますか?
    うちは関係ないというのは簡単ですが、本当にそれで済みますかね!
    知らず知らずのうちに、わたしたちが負担を背負うことになることがとっても心配です。
    悲しい話ですが、この世の中、そんな話したくさんあります。特に不動産で、、、
    杞憂であることを祈ります。

  76. 530 匿名さん

    ナイスなどの関係者が買主を装った書き込みがないとは言い切れません。
    問題の先延ばし発言、根拠のない抽象的な安心・大丈夫などの発言には、
    やたらに安心しないように注意しています。
    疑いだしたらキリがありませんが、わたしがこの掲示板を見るときに思ってることです。

  77. 531 ご近所さん

    526さん
    >東渕江小学校・蒲原中学校の名前の由来わからないですね。
    東和の南に北三谷小学校、東和の北に蒲原中学校、お隣の中川4丁目に大谷田小学校があります。
    町名変更前は、それぞれ北三谷・蒲原・大谷田という地名でした。
    東渕江は、知りません。

  78. 532 ご近所さん

    >東渕江は、知りません。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B7%B5%E6%B1%9F
    東渕江(ひがしふちえ)とは、東京都足立区南東部の地域。
    ですって。

  79. 533 匿名さん

    522です。
    514さん、ご回答ありがとうございます。
    三共製薬があったのですかー。知らなかったです。
    歴史を感じる・・
    50年後はいったいどのように変化しているんだろうな。
    未来のためにも良い地域にしていきたいモノです。

  80. 534 ご近所さん

    http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c20b/ckt-74-15_c20b...
    ↑昭和49年ころ

    http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WF_AirMapMain.cgi?CMD=31&...,3H,2H,181N,182N,183N,60H,61N,62N,63N,64N,48H,49N,50N,51N,52N,91H,90N,81N,80N,79H,76N,74N,72N,71H,73H,77N,75N,78N,82H,83N,84N,146N,145N,144N,143N,142N,141N,140N,139N,138N,137N,136N,135N,134N,133N,132N,160N,159N,158N,157N,156N,155N,154N,153N,152N,151N,150N,149N,148N,147N,92N,94N,96N,98N,100N,102N,104N,106N,108N,110N,112N,114N,116N,118N,120N,122N,124N,126N,128N,210N,211N,88N,130N,193N,191N,195N,196N,197N,198N,199N,200N,201N,202N,203N,204N,205N,206N,207N,208N,209N,85N,86N,87N,212N,213N,89N,131N,194N,192N,93N,95N,97N,99N,101N,103N,105N,107N,109N,111N,113N,115N,117N,119N,121N,123N,125N,127N,129N,66H,67N,68N,69N,70N,55H,56N,57N,58N,59N,215H,216H&CX=503410.1&CY=128786.0&STR=%bd%bb%bd%ea%a1%a7%c5%ec%b5%fe%c5%d4%c2%ad%ce%a9%b6%e8%c5%ec%cf%c2%b8%de%c3%fa%cc%dc%a3%b1&LMK=%c5%ec%b5%fe%c5%d4%c2%ad%ce%a9%b6%e8%c5%ec%cf%c2%b8%de%c3%fa%cc%dc%a3%b1
    ↑昭和49年から平成元年が指定できます。(☆マークとか ○マークをクリック)

  81. 535 ご近所さん

    ↑ リンクが途中で切れてしまいました。
    URLをすべてコピーして、アドレスに貼り付けてください。

  82. 536 匿名さん

    駐車場の契約書を確認してみたのですが、契約期間は2年間になってますね。
    すっごい部屋から離れてて希望の金額じゃないので、そのタイミングで
    再抽選してもらえるように組合に提案してみます。
    反対意見の方もいっぱいいると思いますが、ずっと同じ場所は
    不公平だと思うので。

  83. 537 匿名さん

    a

  84. 538 匿名さん

    管理規約集によると駐車場の契約は2年間となっていますが
    契約期間満了の2ヶ月前までに意思表示がない場合、さらに2年更新となっていますから
    意思表示した方同士で抽選ですかね

  85. 539 匿名

    駐車場の抽選結果は郵送でくるんでしょうか?

  86. 540 匿名さん

    >536

    ずっと同じ場所は不公平?
    じゃ抽選自体が不公平だったってこと?
    2年で変われば不公平じゃないの?
    じゃ10年では?1年では?

  87. 541 入居予定さん

    もういいじゃない ここで話したってなんも変わらないんだから・・・(−−;)
    入居後皆さんで話し合ったほうがいいですよ
    一部のこんな言い合いはまったく無意味でしょ

  88. 542 匿名さん

    駐車場の近さって物理的な距離より、連絡通路からの距離の方が重要な気がする。

  89. 543 匿名さん

    そいえば、A棟、B棟の前にある駐輪場って、小学校側からしか出入りできないのですかね?

  90. 544 匿名さん

  91. 545 匿名さん

    昨日再々々覧会行きました。まだまだ不十分なところが有り
    3月10日に又内覧会行ってきます。
    本当にこれで大丈夫?17日鍵引渡しまで間に合うのかなって感じです・・・(‾Д‾;;

  92. 546 匿名さん

    >543さん
    図面を見る限り、それっぽくないですか?
    サブエントラスの横くらいから出れるといいんですけど・・・
    不便ですね。

  93. 547 匿名さん

    バス通りのでこぼこ舗装、どうにかしてくれないかな
    車で通るとカナリ揺れます。

  94. 548 匿名さん

    駐車場の案内は、今週中にも届くと言っていました。

    駐車場は900円の所が一番応募があったとしたら、
    外れた方の気持ちも察しますが、2年ごとに再抽選って現実的ではないですよね。
    希望の金額の場所が空いたら、希望者だけで再抽選に賛成です。
    車庫証明の届出を2年おきにするのも車の大移動も考えただけで大変な事ですよね。

  95. 549 匿名さん

    部屋のLAN配線でちょっと迷ってます。
    各部屋を有線で結ぶのは論外として、接続が楽な電力線LANか、無線にするか・・・。
    最近は、地デジTV、DVDレコーダ等家電でもLAN端子あるから迷います。

  96. 550 匿名さん

    来週また再々々内覧会になってしまいました。
    これで鍵渡しまで毎週マンションに行くことに・・・
    他の方はどうなんだろう???
    でも表みたら、来週土、日とかなり埋まっていたのでこういう方が
    多いのかな。
    部屋に入れるのはうれしいですけどね。

  97. 551 匿名さん

    フローリングの傷等は見る度に新たなものがあり、
    「どうせ生活していれば傷だらけになる」と思い妥協してしまいました。
    納得したわけではないですが、今住んでいる所とTGSとの間、一往復に数千円掛かるので
    もう限界です。

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸