東京23区の新築分譲マンション掲示板「サンクタス1010タワー(北千住)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住寿町
  7. 北千住駅
  8. サンクタス1010タワー(北千住)
匿名さん [更新日時] 2009-08-30 12:20:00

北千住駅徒歩8分、地上19階タワー誕生。北千住の新しいランドマーク・サンクタス1010タワー。
日光街道沿いにできるようです。

【物件概要】
サンクタス1010タワー

所在地 東京都足立区千住寿町63-3他(地番)
交通 JR常磐線東武伊勢崎線日比谷線つくばエクスプレス「北千住」駅(北口)から徒歩8分、千代田線「北千住」駅(2番出口)から徒歩8分

総戸数 71戸(非分譲1戸・他に管理室1戸)
販売戸数 未定
駐車場 22台(機械式21台、平置1台)
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK〜4LDK
専有面積 57.04m2〜92.38m2
バルコニー面積 6.32m2〜17.85m2

販売予定 平成19年6月下旬

モデルルーム 平成19年5月上旬公開予定
完成日または予定日 平成21年5月末日
入居(予定)日 平成21年6月末日

敷地面積 912.82m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造地上19階地下1階建
土地権利/借地権種類 所有権

管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施設費用・償却費 詳しくは「サンクタス1010(せんじゅ)タワー販売準備室」までお問合せ下さい。

売主 オリックス不動産株式会社、株式会社レアルシエルト
販売会社(取引態様) 三菱地所リアルエステートサービス株式会社(販売代理)
設計・監理 株式会社スタイレックス
施工会社 (建設、請負)/未定
問い合わせ先 サンクタス1010(せんじゅ)タワー販売準備室
11:00〜18:00(水曜定休)
0120-288-535
s-1010tower@mecyes.co.jp


[スレ作成日時]2007-04-21 08:44:00

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
イニシア新小岩親水公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタス1010タワー口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    徒歩8分を駅近と言うのはどうかなぁ。
    もっと駅に近い中古マンションがたくさんある。
    将来中古転売するときに、客が駅近と思うかは疑問。

  2. 23 匿名さん

    地元の人的には、4号線までいったら、もう北千住とは
    呼ばないでほしいって感じですからね。
    でも駅近は、借地権物件だらけになるけども。

  3. 24 匿名はん

    そうそう、No.22さんのおっしゃる通り北千住では4号を越えてしまうとだいぶ価値が下がると聞いたことがあります。
    ちなみにいくら浴室乾燥機が使えるといっても布団までは干せないですしね。
    どうしてこの物件の間取りはどのタイプも中途半端なのか疑問です。

  4. 25 匿名さん

    北千住に現在賃貸です。

    日光街道沿いに次々建つ新築のマンション、いつも賃貸にまわって
    出ていて、家賃高めに感じるのですが、ずーっと広告に出ています。
    賃貸でも日光街道に行くまでの地域が圧倒的に人気ですよね。
    または越えて少し入ったところなど。

    売りがでるとすぐ売れるのは、グランフラッツとか駅近ですね。

    賃貸と分譲と色々状況を見て、うちは見送りになりそうです。

  5. 26 周辺住民さん

    見送って正解だと思います。
    子供の友達の家は、子供のアレルギーが原因で引っ越して行きました。
    誰もがアレルギーになるわけではないけど子供の居る家族には4号沿いはお勧めしません。

  6. 27 匿名さん

    高い!高過ぎ!いくらプチバブルとは言え、北千住の駅近
    とは言えない…4号線を渡った所でしかも4号線沿いで…
    平均5千万以上の部屋なんて、誰が買うの?そこまでの
    強気な値段は本当にびっくりです!もともとの地元の人間は、あまり
    相手にしないんじゃないかな? 不動産屋に「これからもっと上がりますよ!」なんてあおられて、ローン地獄に陥らないようにして下さいね!

  7. 28 匿名さん

    北千住駅から徒歩距離だったら、もう定期借地でもつけないかぎり、
    坪250万したはでてこないと思うけどな。 4号線を渡るかどうかで、
    地元の人の評価はかなり大きく異なるので注意ですけど。

  8. 31 匿名はん

    この物件って本当に購入した人、本気で検討している人っているんでしょうか?

  9. 32 匿名さん

    4号線を渡らなくても
    4号線沿いには住みたくない。
    とにかく、車の排ガスがひどくて、ベランダも
    共用廊下も汚れるでしょう。

    いまから考えればパークハウスは安かった。

  10. 33 匿名さん

    4号線を渡らなくても
    4号線沿いには住みたくない。
    とにかく、車の排ガスがひどくて、ベランダも
    共用廊下も汚れるでしょう。

    いまから考えればパークハウスは安かった。
    これももう、中古ででてこないし。
    今後も4号線沿いか4号線をむこうにいったほうしかないですね。

  11. 34 物件比較中さん

    やっぱり高いんですか?

    わたしはマンション見始めたばかりでよくわからないのですが、23区だと足立区とかこの辺くらいしか買えないのかなって思ってます。

    北千住は便利だし、駅から近いので検討の中にはまだ入ってます。

  12. 35 ご近所さん

    十分高いでしょー。
    いくら駅から近いからと言っても。

    私は賃貸で経験ありますが、幹線道路沿いのマンションは最悪だった・・・。
    窓を開けて外気を取り込めないのは苦痛です。
    窓を開ければ車の排気ガスと、騒音でストレスがたまり。
    (家にこもる生活です)

    内装とか仕様にまぎらわされてはいけませんよ。
    人それぞれとは思いますが、周りの環境は大事だと思います。

  13. 36 匿名さん

    荒川より手前で上等でしょ!(越えちゃダメ!)
    23区内で北千住駅に近いんだからいいんじゃないかな!
    私は現在この近くにライオンズマンション持ってますが、
    私が買った時と多分同じレベルかな〜
    今は賃貸に出してますが、家賃もそこそこ見込めるよ!

  14. 37 匿名さん

    徒歩8分が駅に近い?!

    今の流行は駅前タワーですよ。
    いくら北千住でも、駅から8分も歩くマンションなんて。
    検討外。

  15. 38 匿名さん


    お前足腰弱っちゃうぞ。

  16. 39 匿名はん

    この物件って売れ行きはどうなんでしょうか。
    スレをみる限り前向きな人は見当たらないような・・・

  17. 40 匿名さん

    高すぎる!!よ。

  18. 41 匿名さん

    ここって坪単価260万円ってホント?

  19. 42 周辺住民さん

    takai

  20. 43 匿名さん

    本当

  21. 44 匿名さん

    南千住駅前タワーや日暮里駅前タワーと同じかぁ…。

  22. 45 購入検討中さん

    そうかなぁ、周りで売っているマンションより
    いいかなって思ったんだけど・・・。

  23. 46 匿名さん

    ここ見に行ってはどうですか?
    http://www.branztower.com/

  24. 47 近所をよく知る人

    日光街道の騒音と排気ガス、分譲マンションで@200万円/坪以上出す価値がありますかねー。
    駅から徒歩圏とか以前な気がするのは私だけでしょうか?
    南千住のタワーの方がマシだとは思いませんか、亀山君?
    http://www.branztower.com/

  25. 48 サラリーマンさん

    北千住、南千住で検討しています。どの物件も一長一短な物件ばかりですよね。。。
    でも、南千住の歴史について友人から聞いた事があるので、気になってますが、今のところはこちらが第一候補です。

  26. 49 迷い人

    購入検討中ですが、東向きは、やはり騒音&排気ガスがひどいのでしょうか?
    子供を育てる場所ではない?
    学区内の小学校の様子も気になります。。。

  27. 50 近所をよく知る人

    現地へ行ってみると、騒音&排気ガスなど、様子や状況がよくわかると
    思いますよ。
    お世辞にも、いいとはいえないですね。

  28. 51 匿名さん

    最初の値段のままで売れているのだろうか。 
    正札通りでは、とても検討の俎上には上がらないとおもっていたけど
    あの値段で完売したら結構驚くな

  29. 52 匿名さん

    うん、かなり驚きだね、完売したら、あの値段で。

  30. 53 迷い人

    現地に行ってみました。今私は横浜ですが(閑静な住宅街です)やはり4号線の騒音が(-д-;) 気になりますね〜!!!車の量がすごい!
    あそこに長い期間本当に住めるかな〜。
    周りにはお店が沢山あって便利ですけどネ。
    う〜ん。悩む〜。。。(〃_ _)σ‖

    ベランダも狭いし〜

  31. 54 匿名さん

    戸数は少ないのにまだ売ってるんですね。
    横浜に住んでる人がここまで見にくる程なら、まだ大丈夫でしょうけど。

  32. 55 迷い人

    26戸残ってます!!

  33. 56 匿名さん

    結構、売れてるかな・・。

    なんか、すごい!買った人達・・。

  34. 57 迷い人

    南向きは完売!です。一番上の92㎡の7790万は売れてませんが…

    ホントこの場所でこの価格は高いです!!
    建物と中身はまあまあ納得ですが、
    <場所>に問題あり〜〜(´A`)

  35. 58 bookoff

    パタリとこの物件への書き込みがストップしてしまいましたね…。
    やはり価格がネックなんでしょうけど。
    この物件の階層ごとの適正坪単価はどの程度だと思われますか?

  36. 59 ご近所さん

    東向きの4号に面した部屋は微妙な感じがしますが、南(西)向きの4号に面していない部屋は、場所や利便性(スーパーが近い?)を考えるとメチャクチャ高い気はしません。といっても手はでませんが。。。。
    南(西)の2LDKなら将来売りに出したり貸したりできるんじゃないかなぁなんて思っています。

    (またまた)といっても手がでない額ですが。。

  37. 60 匿名さん

    ここは販売会社が変わったり、もうすでに1割とか2割引きで売ってるみたいだけど、
    こういう場合って契約者と問題ってないんですか?

  38. 61 匿名さん

    2割引きはないです。
    つい先週MRに行きましたが、確かに値引きの対応姿勢は見せてきました。
    しかし、せいぜい1割程度のものです。
    ここの物件の3LDKは5200〜5300万程度ですから、それが4800万位まではいけそうでした。
    しかし、ここの物件の3Lは間取りが悪く、70㎡以下のものが多いですから、
    まだ買い得という感じはしませんね。
    でも、このあたりの地代を考えると坪225以下にするのはちょっと難しいような気がします。

  39. 62 匿名さん

    2割引きはないです。
    つい先週MRに行きましたが、確かに値引きの対応姿勢は見せてきました。
    しかし、せいぜい1割程度のものです。
    ここの物件の3LDKは5200〜5300万程度ですから、それが4800〜4900万位まではいけそうでした。
    しかし、ここの物件の3Lは間取りが悪く、70㎡以下のものが多いですから、
    まだ買い得という感じはしませんね。
    でも、このあたりの地代を考えると坪225以下にするのはちょっと難しいような気がします。
    しかも、既に12階以下のオプション受付は終了していて、一切オプションは付けられないそうです。。

  40. 63 匿名さん

    ここは日光街道沿いっていうのが最大のネックだな。
    あの交通量は半端じゃないし、騒音・粉塵が酷い。
    子供を育てる環境としては、危ないし、メリットがない。
    ただし、買い物は便利ですな。

    坪215位が無難でしょうか。住環境を考えれば70平米で4800はまだまだ高い。
    ヴィークステージの方が住環境・買い得感とも高いかな。

  41. 64 匿名さん

    70平米の日光街道沿い物件に5000万近く払うくらいなら、北千住以外にも魅力的な選択肢が多数ありますし、ここに拘らなきゃいけない理由は皆無ですね。
    そもそも初期価格設定値が異常に高かっただけで、そこから300〜400万引いても依然高いことには変わりませんし。
    販売開始からかなり時間が経過していますが、何故未だにこんなに強気な売り方をしてるんでしょうかね。


    北千住なら、6月中旬に販売開始となる同じオリックス不動産物件のサンクタスガーデンに注目しています。
    そっちの値段はここに比べかなり割安になるのではないかと。
    パースで見る限り緑も多そう。
    北千住徒歩11分に加え京成も使えるのは何だかんだ便利。
    眺望もここよりは全然良さそうな気がします。

  42. 65 ご近所さん

    この物件の裏側のエリアに住んでますが、日光街道沿いでない側も粉塵は物凄いです。
    洗濯は外には干せません・・
    私の場合は旦那の都合でこの家を離れることはできませんが、お薦めはできません。
    また、このマンションが建つ30m程先の日光街道沿いにあるマンションに住んでいる友人がいますが、粉塵が酷く駅の逆口側にマンションの買いなおしを検討しているみたいです。

  43. 66 匿名さん

    この記事は果たして本当なんですかねー。
    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/19th/times/news175.htm

  44. 67 匿名さん

    アトラスタワーもたまーーーーーーに中古で出るけど坪250〜260万でも即成約になりますよね。
    日光街道沿いの徒歩8分の物件が同じ坪単価っておかしい・・・。
    たいていの人は間違いなく中古でもアトラスタワーを選ぶでしょう。
    ここは坪200が妥当値。

  45. 68 匿名さん

    >66
    大ウソですね。
    あの立地で坪260も払う愚か者はいません。
    私もここを買うくらいならアトラスの中古物件を待ちます。

  46. 69 匿名さん

    この物件、本当に高いですよね。
    日光街道沿いとは言え、北千住駅の利便性は言わずもがなですし、この物件近くにはお店も多く生活上便利ではあると思いますし。
    結構気になってる物件ではあるのですが・・・。
    値引きはしてるんでしょうか?
    ただ昨今はどこの物件も価格の初期設定値は割高感が高いですし、圧倒的に利便性の落ちる(地歴的にも非常に問題のある)南千住の駅前タワーでも坪250ですから、そう考えると相対的にめちゃくちゃ高いわけではないんでしょうけど、坪220〜230くらいになると検討に入れられるんですが・・・。

  47. 70 匿名さん

    >>66
    2007年9月3日か
    こんな提灯記事がまかり通る時代もあったんだな・・・

    遙か昔のようだ

  48. 71 契約済みさん

    >>69
    似たような立地で駅徒歩10分のランドの物件(ランドシティ北千住)がありますよ。こっちはかなり安いみたいです。
    それか逆側出口のヴィークステージも徒歩10分です。こっちはちょい高いですけど。
    東口にこだわるなら中古物件も有りかと。

  49. 72 匿名さん

    現状を考慮すると、ここは坪250でも致し方ないかもしれませんね。
    西新井で坪220ですから…。
    ただ売る気があるなら坪230でしょう。

  50. 73 匿名さん

    この物件の外観はスタイリッシュでとても素敵なんですが、間取りは良いものがあまりないのが残念です。北千住の西側物件というのはそれでも魅力を感じますし、恐らくここが今北千住物件として出てるものの中では一番駅近物件ですから良いなーとは思うのですが、価格は大分下げてほしいです。

  51. 74 匿名さん

    >>72さん
    >西新井で坪220ですから…。

    西新井駅徒歩5分のリライズは坪190万ですよ。
    時期がずれているとは言えステージオは坪180万。
    レコが突出して高すぎるだけなんですけどね。

  52. 75 匿名さん

    >>74さん
    やはりこの短期間の建材の高騰もかなり影響しているんですかね?
    ガイアで鉄は一年前より6割も上がったと言ってましたし。
    とはいえ、西新井で坪220はいくら何でもとは思いますが。
    それと比較するとこの物件の250の方がまだ妥当性を感じます。
    6線使える駅は都内でも数える程しかありませんからね。
    ただ、どっちもオリックスなんですよね(笑)

  53. 76 匿名さん

    オリックスがボッタクリってこと?

  54. 77 匿名さん

    オリックスの物件は確かに構造にはかなりお金を掛けてるとは思いますが、それでも高い感は否めません。
    三井などより高い気がします。

  55. 78 匿名さん

    >>75さん
    リライズは現在絶賛発売中ですよ。
    その煽りでプライムは坪200万ぐらいに根付けせざるを得なかったわけで。
    (正確には、一度リライズが200万で出してきて、プライムを値下げしたら更に値下げされた)

    まあ、リライズは元自社車両基地だったので、
    坪160万ぐらいでも勝負できると言われていますが。
    日清紡跡地を高値で掴んでしまったレコと比べるのは酷かもしれません。

  56. 79 匿名さん

    サンタクスガーデン北千住もORIXで、南側にはほとんど坪250の部屋もありますね。
    本当に売れるのかなぁ (ここも)

  57. 80 匿名さん

    >>79さん
    確実に売れないでしょう。
    イニシアより多少北千住駅に近いとは言え、すぐ隣は倉庫エリアです。
    さらに買い物エリアは近所に皆無。
    さらには、実はサンクタスガーデンの説明会に言ったのですが、販売会社の営業の質も低く、売れる要素が何一つありません。

  58. 81 匿名さん

    それに250だと、豊洲関連タワーの下位層とほぼ同等ですしね。

  59. 82 匿名さん

    この物件良いなー。
    買える人はかなりリッチなんだろうな

  60. 83 匿名さん

    この物件を検討できる人は、ここ以外は足立や荒川の物件にはきっと興味ないんだろうなぁ

  61. 84 検討中

    北千住の丸井側の新築物件を探しています。
    ここは駅からも比較的近くショッピングに非常に便利な立地なので興味をもっていますが、皆さんおっしゃる通りちょっと高いのがネック。
    北千住の丸井側物件は足立区では別格というのは分かりますが、この価格だと物件によっては文京区に届きそう…。

  62. 85 匿名さん

    駅前はもっと整備されるんだか、どうだか。
    かなりごみごみしてる印象があるけど。

  63. 86 匿名さん

    >>85
    丸井側の事ですか?
    私は北千住は都会的な雰囲気と下町風情が同居した今の感じが逆に魅力に感じますよ。
    コンパクトに収まっていて使い勝手ね良い街に感じます。
    交通網は言うことなしですしね。
    ただ、この物件はそれでもちょっと高いですけど…

  64. 87 匿名さん

    近所に住んでいるモノですが、本日ポストにチラシが入っていました。
    売れ行きはどんな感じなのでしょうか?

    北千住では新築で立地の良い物件はそうそうないように感じるので
    以前はないと思っていたヨーカドー近くの物件が良く見えます。
    (地元の方にしか分かりませんが珈琲物語の並びの物件です)

  65. 88 匿名さん

    建物はよくても、日光街道沿いは厳しいですよね・・・
    仲町の藤和不動産物件ももうすぐ販売開始みたい。
    ベリスタ千住仲町というらしい。徒歩8分くらいかな。

  66. 89 物件比較中さん

    >>87、88さん
    売れ行きはそれほど芳しくはないみたいです。
    高いから当然ですが、今はどこのMRに行っても大体空いてますからね。

    北千住の物件はどれも一長一短ですよね。
    東側は利便性が劣るのと、地価の下落が激しいので私にとっては対象外。
    この物件に関しては買い物には非常に便利な立地で、駅からも7〜8分と北千住物件では駅に割りと近いのが魅力的。
    デザインもGOOD。
    ただやはり日光街道沿いというのはややネガティブな要素ですが、立地に関しては北千住内物件に限らず、パーフェクトということはまずないですから、許容範囲とも思います。
    線路近の物件よりは全然マシですし、グランフラッツ北千住は非常に駅に近くて少し道を入ったところにあり静かでしょうけど、風俗エリアと隣接しており、それは非常にネガティブな要素です。
    戸建てに囲まれた閑静な住宅街にある物件なども、周辺で火事があった時は危険ですし、完璧なロケーション物件とはそうそうないような気がします。仲町は住宅が密集しすぎているので、その点がやや問題かもしれません。
    ただし、アトラスタワーは文句の付けようがないロケーションだと思いますが。

    この物件の建設地に足を運んだのですが、バルコニーが日光街道沿いではない西側もしくは南側の部屋であれば、かなり快適な気がしました。

    藤和の物件の価格も非常に気になるのですが、いつから販売開始なのでしょうか?

  67. 90 匿名さん

    ほんとうに一長一短ですね。
    仲町物件は、ウエブ予定地は下記。
    ただし、販売開始については記述がありません。
    http://b-senjyu.com/

  68. 91 匿名さん

    総戸数71戸しかないのに、1年間も売ってる物件だから、
    売れ行き良いわけないでしょう。

  69. 92 匿名さん

    もう1年近く経ってますから、好調なわけないですよね。
    ここの売れ行き不振の最大の問題はどう考えても価格です。
    他の方々も仰っている通り、坪260はいくらなんでも高すぎ。
    立地に関しては北千住物件としてはかなり良いと思います。
    この物件前の日光街道は、立体的になっているわけではないですし、
    我慢できない騒音のようには感じません。

    ただ、やっぱり価格ですよね。
    坪であと20安くなればかなり人気を集めると思いますが。

  70. 93 匿名さん

    南向きもしくは西向きなら結構良いんじゃないですか?
    数年後に売却なり賃貸に出してもかなり高値で売り・貸しできると思います。
    北千住駅西口側の地価はまだ上昇中ですし。
    ただ間取りの選択肢は2択になりますけどね。
    南だと65.5平米の2LDK、西だと68平米弱の3LDKですか。
    間取り的には南側の間取りの方が収納も多く、左右に接するバルコニーがないのはかなり希少価値高いかも。
    でも、この南側の2Lが5000万超えですからねー…。
    坪230〜240なら買いなんだけどなぁ

  71. 94 匿名さん

    ここって高いのは確かなんですけど、15階以上の上層階も下の方とあんまり値段が変わらなかったような気がします。
    せっかくのタワーフォルムマンションですから眺望を楽しむのも良いかなと私は思います。
    日光街道の騒音が心配という方もいらっしゃるかと思いますが、現在大きな通り沿いに住んでる経験から言いますと、10階だと窓を開けていても音は気になりませんし、空気も洗濯物を外に干しても匂いが付くようなことはないですよ。
    窓を閉めればほぼ無音ですし、二重サッシであれば尚更全く心配ないように感じます。

  72. 95 匿名さん

    ベリスタの物件はもう大分工事が進んでるのに何故一切宣伝しないんでしょう?

  73. 96 匿名さん

    >>94さん
    あそこは道路の両側に高層ビルが建ちまくっており、
    音を反射しあうので相当上のほうまで音が駆け上がりますよ。
    (明治通り沿いに住んでいた時に似たような状況で悩まされました)

    また、日光街道は片側3車線の東京と上越を結ぶ大動脈であり、
    トラックがひっきりなしに通る最悪の路線です。
    やっかいなのは生活音がなくなる夜中でも普通にトラックが横行するので、
    日光街道沿いは音でかなり悩まされると思います。

    特に音は窓からだけではなくスリーブ(吸気孔)から入ってくるので、
    二重サッシでも結構うるさいです。

  74. 97 匿名さん

    >>94

    音は上層階ほどうるさいのよ。
    あなた営業さんでしょ。

  75. 98 匿名さん

    上層階のほうが 下の音が反響するしね。
    音は上に上がってしまうから。

  76. 99 匿名さん

    その理論だとタワーマンションの2階よりも30階の方がうるさいことになりますが、そういうものなんですか?

  77. 100 匿名さん

    タワーの上層階で幹線道路近くの物件は「ゴー」と独特の音がしてウルサイです。

  78. 101 匿名さん

    MRで聞いたんですが、来週くらいから全部屋の価格を400-1000万下げるようです。
    東向き低層階が第一弾で、秋くらいに東向き上層階、年末に南/西向きを発表すると話していました。

    私は南/西向きがいいので、まだまだ先ですが、東向き2Fの部屋なんか1000万下がってました。
    3,4Fの部屋も3000万代まで落ちてるので一気に埋まりそうですね。

    やっぱり高くて売れなかったのかな。。。

  79. 102 匿名さん

    西新井といいここといい、ついにオリックスの化けの皮がはがれてきたといった所でしょうかね。
    今回の痛みを真摯に受け止めてほしいですね。

  80. 103 匿名さん

    これでようやく適正価格になりますね。
    ただ、ここは間取りがイマイチなんですよね。

    南西狙いということは恐らくFタイプでしょうが、あの部屋の一番の欠点は収納が少ないんですよね…

  81. 104 匿名さん

    オリックスはむしろ真摯的では?
    前の契約者に遡って返金しますから。
    大抵は個別値引きで、最初に手をつけた人が**を見るケースが殆どですから。オリックスのイメージはそれ程よくありませんでしたが、逆に私はオリックスを見直しました。

  82. 105 匿名さん

    個別値引…野村が竣工前によくやってるやつですね。
    オリックスにとって、レコシティやここはきっと今後の良い教訓になったでしょう。
    先日マンション事業に3000億円の投資をすると発表してましたが、マンション不況でデベの淘汰が始まっている中で自慢の資金力でどんな戦略にでるか少し楽しみではあります。

  83. 106 匿名さん

    オリっクスってどうよ?

  84. 107 匿名さん

    オリックス不動産というデベに関しては意見が分かれるところでしょう。
    今後倒産が相次ぐであろうと予測されている市況下では、オリックスという資金力がある企業が親会社であることはプラスであるというポジティブな部分と、ノンバンクという企業形態を嫌う方もいるでしょう。
    前者については、上の書き込みにもあったように3000億円という巨額を投資して、マンション事業をより強化していくようですし、デベへの銀行からの貸し渋りは今後更に加速していくでしょうから、銀行に頼る必要がないというのは間違いなく強みだと思います。
    後者に関してはイメージの問題でしょう。
    そもそも財閥系+野村しかNGというような方はその時点で選択肢には入れませんから。

  85. 108 匿名さん

    経験あさいよね。

  86. 109 ご近所さん

    DMが届きました。
    16.6%の価格改定だそうです。
    正直それでも高い気がする・・・
    契約者はなんていうんだろうね。
    まっ、10人ちょっとだから誰も文句言わないか。

    サンクタスガーデンといいオリックスは北千住で
    ぼろぼろだね。

  87. 110 契約済みさん

    全てが16.6%引きではありませんよ。
    間取りの良い部屋は8%くらいだったかな確か。
    値引きは既契約者に遡って行われますので何ら問題ありません。

  88. 111 匿名さん

    私もDM受け取りました。格安じゃないですか!西口側のこの物件がイニシアやウ゛ィークと同じ坪単価になることは絶対にないでしょう。
    北千住は東口と西口で地価が全然違いますから。平均坪230くらいになるならかなり割安感あると思います。
    いざとなれば賃貸にも貸しやすい立地ですし、久しぶりにMRに行ってみようと思います。

    ベリスタの仲町の物件価格も大分影響受けるでしょうね。
    あちらも気になってるので、早く価格を出して欲しい…

  89. 112 物件比較中さん

    「格安」は言いすぎでしょ。
    賃貸にするにも厳しい価格だと思いますよ。
    個別交渉で進めるには在庫がありすぎですよね。

  90. 113 匿名さん

    北千住のこのエリアの築浅物件3L70平米なら月20弱で貸せますよ。
    投資用とはいかないものの、ローン返済金額よりはやや浮くはずです。

  91. 114 匿名さん

    4号線を渡っては、北千住の西側という好条件もかすれます。
    1㎡ 月3000円近くはちょっと無理だと思いますけどね。

  92. 115 物件比較中さん

    購入費用、管理費、税金・・・。
    とても無理でしょう。
    更に5年後には・・・。

  93. 116 匿名さん

    >>112 さん

    自分で住むよりも、賃貸回しするほうが、必要となる利回り水準は高くなるので、
    ”賃貸にするにも”ってのは話が逆のような気がします。

  94. 117 匿名さん

    >>116
    別に比較してるわけじゃないでしょ。

  95. 118 購入検討中

    北千住の西側はこの立地でも良い方だと思いますよ。
    何せ日光街道手前徒歩10分以内にはマンションが建つような土地がもはやありません。
    賃貸に出すことに関して言えば、賃貸として借りる方の志向は日光街道を渡る渡らないということに、マンション購入に比べそこまでシビアじゃない気が個人的にはするのですが、いかがでしょうか?北千住西側(きたろーど付近)の賃貸相場はかなり高いのは事実です駅からの帰り道がきたろーどになるため必要なものが寄り道をせずにほぼ全て揃うという意味で賃貸的立地は評価が高いということみたいです。
    実は今北千住に賃貸で住んでますが、部屋を探す際にこの辺りの物件も紹介されましたが2L60平米築10年弱で16万数千円でした。
    分譲価格と賃貸価格は比例しないので、北千住は賃貸エリアとしては人気が高いですし、この物件は仕事の絡みで万が一貸しに出さなければいけないような状況には比較的強いかなと思っています。
    あと一応デザイナーズマンションですから、見た目は結構良いですし、比較的20代〜30代の夫妻は借りたがりそうな気がするのですが…。
    ここはまだ一部の部屋しか価格改定されていないので、他の部屋も値下げするのを待ちつつ、ベリスタの価格発表を待って天秤にかけるつもりです。恐らくそういう方が他にも結構いらっしゃるんでしょうね?

  96. 119 匿名さん

    >賃貸として借りる方の志向は日光街道を渡る渡らないということに、マンション購入に比べそこまでシビアじゃない気が個人的にはするのですが、いかがでしょうか?

    利便性こそが全ての賃貸層だからこそもっとシビアになるのですが・・・。

    日光街道を渡らなければならず、
    かつ日光街道に面していると言うデメリットを吸収するだけの何かがここにあるのか?
    と言う話だと思うけど。

    >部屋を探す際にこの辺りの物件も紹介されましたが2L60平米築10年弱で16万数千円でした。

    具体的にどこそこ?
    条件が大きく変われば同じ地区だって賃貸料は大きく変わるからね。

    ちなみにエイブルで調べてみたら駅北西の千住町89年築で2L50平米徒歩1分でも12万だよ。
    日光街道向こうの千住柳町だと91年築4LDK70平米徒歩12分でやっと17万。

  97. 120 匿名さん

    ここは購入検討掲示板だよ?
    119は明らかに検討者じゃないよね?
    ご自分の検討マンションに帰ったら?
    それに徒歩12分のここより遠い物件の築17年の70平米が17万なら、徒歩7〜8分の築10年未満60平米が16万なら十分整合性があるでしょ。

  98. 121 検討中

    『賃貸は利便性こそがすべて』 ならば、商業エリアに近く、きたろーどと目と鼻の先のここは賃貸価値があるということを自らの発言で証明してる(笑)ウケる

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸