東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー練馬(2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 中村北
  7. 練馬駅
  8. プラウドタワー練馬(2)
物件比較中さん [更新日時] 2009-10-07 00:25:24

プラウドタワー練馬についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:東京都練馬区中村北1-11-4他
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:40.24平米-92.01平米

[スレ作成日時]2008-03-22 23:20:00

スポンサードリンク

バウス一之江
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー練馬口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名はん

    現状で購入を検討している人がいるとしたら野村さんは、販売住戸を出し惜しみしないで
    第2期に契約した方が良いでしょうね。
    周辺にそろそろ新しい物件がMRをオープンしますからね。
    選択肢が増えると言う事は、必ずしもデメリットでは無いと思いますが購入検討者からすれば
    違う物件に目移りする可能性が増えるだけです。
    高い高いと言われていますが買いたい人は居ると思うので、その辺を上手くやればこの物件
    ある意味この成功するのではないでしょうか?

  2. 23 申込予定さん

    マンションの投売りが始まったなんて週刊誌の記事を見ました。
    こんな記事が書かれている事は、野村さんもわかっているのでしょうね。
    4月下旬発売開始みたいですが、GW前に発売するのは良い考えですね。
    GW明けは、みなさんお金を使ってしまってマンションを買うモードに
    なる人って少ないと思います。
    私は、今のところ申し込もうかと思っていますが野村さんのどう販売するか
    少し様子を見ようかと思っています。

  3. 24 物件比較中さん

    投げ売りは郊外物件とか地方物件じゃないですか?

    都内しかも23区内で値下げの話なんてほとんど聞かないんだけどな・・・
    値下げしてくれたら当然嬉しいけどね!

  4. 25 申込予定さん

    >>24さんへ

    23です。投売りは東村山の某物件の事が書いてありました。
    私が言いたかったのは、この物件がと言う事ではなくて購入者側の認識が投売りが
    はじまった!!とか、値下がりがはじまった!!みたいな事を聞かされると購入に
    踏み切るのに少し考えさせられるのではと思いました。(私もそうです)

    野村さんがどうでるかと言うのは、第2期の販売住戸数ですね。
    この間貰った価格表では、販売住戸55戸くらいだった気がしたので正式発表になった時に
    これ以上の販売住戸になればかなり好調と言う事になるのではないでしょうか?
    購入者側からしても販売住戸が多い方が選択肢が増えるので買いやすいと思います。
    希望住戸が抽選にならないで買えるに越した事はないですからね。

  5. 26 匿名さん

    >>22さん
    それって、中村南にできる大手DさんのLですか??
    ゴールデンウイークごろ発表らしいです。
    野村さん、もたもたしてるとピンチ!!!

  6. 27 匿名はん

    >>26さん

    中村南だけではないですが、タワーだけで言えば三鷹、富士見台の物件とか
    第2期販売住戸の最多価格帯を考えると結構対抗馬はいるのではないでしょうか?
    どうしても、価格と部屋の広さで判断される方が多いので数値だけ見たら
    安くて広い部屋の方に気が気が行ってしまうものではないかと。
    見えない部分での価値観を分かる人って専門家じゃないとなかなか判断できませんからね。

  7. 28 購入検討中さん

    私も練馬周辺で探していますが、氷川台、富士見台、中村南辺りは検討範囲です。
    練馬高野台や石神井公園、大泉と言ったあたりでも動きがありそうなので選択肢は増えそうですね。
    第2期の販売住戸は、55戸くらいみたいですが希望の階の住戸が販売にならないみたいなので
    第3期まで待つしかなさそうですね。しかし、そこまでここを買いたいと言う気持ちが持つか
    微妙なところです。やはり、買いたいと思う気持ちが熱い内に買えればいいのでしょうけど...
    販売住戸を増やしてくれないかなぁ〜って思って第2期販売の様子を伺っています。

  8. 29 匿名さん

    買う側としては、近隣に競合物件がたくさん出て、
    いい意味で刺激しあっていただけるとうれしいです。
    色々選べるしね。
    でも55戸って、なんだか半端ですね。
    二期で売り切るほどの人気もないですかね。今となっては...

  9. 30 匿名さん

    >28

    あなたが早くからこの部屋を購入したいという意思を担当の人に言えばその部屋は販売対象になるのですよ。販売対象部屋の選択は購入者がいるか否かで決めるんですデベは。だから人気物件は1期完売という事が起きるのです。

    そうでなければ、購入する気がないと見られたか、または、ローンが無理だと取られたのでしょう。

    おそらく、買うきないのでしょ?、あなた。

  10. 31 匿名さん

    もうすっかり気持ちが萎えてしまいました・・・
    ここは見送ります。

    デベはマンションを作り続けるのが仕事ですから、他にもっと良いマンションが
    出来ると期待して待つことにします。

  11. 32 匿名はん

    >>30

    最上階とかなら分かるけど、次回販売住戸って書かれている所を買いたいんですけど...
    って、個々で対応してくれるわけないですね。
    野村は、第2期販売の表を見る限りフロア売りをしているみたいなので
    同じフロアで他のタイプを希望の人が増えれば販売住戸もフロア単位で追加されるでしょうね。
    まあ、要望書の提出具合で決めるのでしょうけど、55戸言う時点で野村さんも
    少し弱気なんでしょうね。
    この物件は、第1期ですべて出し尽くした感があるので、週末もMRの駐車場は2・3台しか
    停まっていなかったですね。
    購入検討者も新しい物に目が行ってしまっているのでモタモタしているとヤバイですね。

  12. 33 匿名さん

    >>30

    そんなに偉そうに言うほどの内容か?

  13. 34 匿名さん

    >28
    まだ時間があるから、普通にこの部屋を買いたいから2期の販売対象にしてくれって言ってみればよいのにね。

  14. 36 匿名さん

    他のプラウドタワーのDMが来ますが、練馬は土地の形と立地から本当に間取りに苦労した感じですね。
    亀戸みたいなのが練馬に建ったら是非ほしいなあ。

  15. 37 匿名はん

    第2期の販売が5月上旬になったみたいですね。
    多分、10日(土)販売開かな?
    あと1ヶ月も販売まであるんですね、当初は4月下旬との事でしたので
    やはり55戸の販売住戸に対しての集客が思うように行ってないんですかね?

  16. 38 購入検討中さん

    私が行く時はいつも大混雑です。(午前中が多いのですが)
    時間によってかなり差があるのでしょうね。

  17. 39 購入検討中さん

    四月中旬くらいで販売登録開始なんて物件が周辺でチラホラ有りますね。
    その辺が対抗馬なのかな??

  18. 40 匿名さんA

    第一期で契約しましたが、それまでに8ヶ月間、マンション、土地、戸建て全て含め100箇所以上見た結果です。
    当初販売前は、とても手の届かない予定金額を言われましたが、販売前に500万程下がり、購入を検討するようになった次第です。

    第一期は確かに担当者の他に、案内の女性が10人程いて、まず入ってびっくりしました。来客も多くとても活気にあふれていました。

    実際、第一期は、260戸位あるうちの75戸販売予定だったのが購入希望者がかなり多く、150戸に増やしたそうです。結果完売でそのうち30戸くらいはそれでも抽選になってしまったようです。

    構造やセキュリティの良さ、内廊下、会社の信頼性、また6月の副都心線開通で、4線利用可能になるので、将来 もし売ることになっても比較的需要があるのではないかなど、あらゆることを考え購入を決めました。内廊下、練馬区の公園の多さ、駅周辺の区の施設や店が充実しているのも住み易い環境だと思います。
    ただ、目白通りに面している、エレベーターが3つだけということなど勿論良くない点もありますが全てひっくるめての結果です。

    全てにおいて100%というのは、どんな物件でも無理だと思います。それは前述したように、沢山の物件を見て感じたことです。良い面、悪い面、全て含めて、それでも自分にとって買うまでの魅力のある物件かどうかだと思います。
    各個人のライフスタイルにより、その受け取り方は違いますので、それぞれの判断でしょうね。

    購入検討中さん>
    第二期販売予定の物件に希望のものがあれば、販売前になるべく早くその旨を担当者に伝えることが大事です。その部屋は、なるべく他の人に勧めないように配慮してくれますよ。

  19. 41 匿名さん

    ここが立ち上げした時と今ではホント隔世の感がありますね・・・

    (23区じゃないど)先行したプラウドタワー武蔵小金井は@350で大好評即完!・・・
    だったはずがまだキャンセル住戸売ってる。小金井で@350ならプラウド練馬も余裕・・
    のはずが年明け以降の市況の落ちっぷりは予想外だったのでは。ムサコにしてもココにしても
    契約済みにひとは今頃ほんとによかったのかしらん・・・と思ってても不思議じゃない。

    ・・・でも大丈夫!野村の東京西部タワーシリーズ、三鷹駅北口、阿佐ヶ谷駅南口、
    どっちも坪単価400まんえんオーバーですよっ

  20. 42 匿名さん

    阿佐ヶ谷駅南口のは、工事 頓挫している。店舗を入れたいのだか 昔からある
    周辺商店街との折り合いがつかないらしい。
    15,6階なんで タワーとしては中途半端。

  21. 43 物件比較中さん

    プラウド練馬は、24時間セキュリティ対応、新聞はまとめて各戸に届けてくれるらしくキッチンはIH、天然石、ディスポーザー、全ての窓の二重サッシなど全て標準らしい。。。あとゲストルームやカフェラウンジなんかもあるらしい。値段も管理費も少し高い感はありますが、設備のよさや、場所の利便性考えたら、妥当なのかな〜。。。

  22. 44 匿名さん

    ここは営業の書き込み多いですね。
    持ち上げすぎですよ。
    売りたい気持はわかりますがバレバレですよ。

  23. 45 匿名はん

    第1期の時よりもかなりの広告費を使っている気がします。
    現場のムービー作ってみたり、毎週のように駅前でティッシュを配ったり
    広告看板を目白通りと千川通りの交差点付近に数個、マンションの外壁には
    大きな大弾幕みたいな広告
    そんなに買いそうな客が着てないんですかね?
    まあ、第1期で良いとこ出しすぎた結果でしょうね

  24. 46 物件比較中さん

    1期と2期で販売している部屋の条件は階数が変わっただけですよ。
    良い部屋出しすぎたって何??適当ですね。
    確かに広告は目につくようになりましたね。でも、私がモデルルームに行くたびに
    小判サメのように他のマンションが目の前でチラシ配ってますよ。
    宣伝なんてそんなもんでしょ。
    我が家はまだ色々見ていますが候補です。ここより良い物件もあるのですが
    当然ここより全然高いのです。安い物件はここより悪いし。悩ましい・・・。

  25. 47 匿名さん

    私も二期目で検討していて、何度かMRにも行きました。
    広告の多さはあの規模では普通に見えますが、新築は広告も含めての金額と聞いたような。
    少ないに越したことはないですね。

    第一期の販売にて、たしかに良さそうなお部屋は多く出てしまった感がありました。というのもたまたま私の希望の階数のところはもうありませんでしたから。。

    それとあれだけの道路にはさまれているので排気ガスや騒音は窓を開けていれば想像はつきます。
    車の騒音は上へ来ることが多いです。MRでも説明うけました。
    それと大通り沿いでなくとも車がある程度通ったり、信号が前にあって発車・停止されると、とかくベランダにススが多く、洗濯物にもつくことが多いです。高層階なら大丈夫かもしれませんが。

    あと変電所や塔があんなに近くて、皆さん心配にならないのでしょうか。自分なりに調べても電磁波は目に見えなくて、検査結果なんて玉虫色ですからね。自分で決めることなんでしょうけど・・。
    だからプラウドにしては値段も低めなのかと考えています。

    良さは、プラウドというブランドかなと。ということでまだ迷っています。

  26. 48 匿名はん

    >>NO.46

    >>1期と2期で販売している部屋の条件は階数が変わっただけですよ。
    良い部屋出しすぎたって何??適当ですね。

    第1期で全て売ってしまった住戸タイプがあるの知らないんですかぁ??
    それに14階以上のカラーセレクト等も終了してしまっているので同じタイプでも
    第1期とでは条件は違います。
    単純に階数が変わったと思われているみたいですが、実際は第1期よりも条件が悪くなっています。
    まあ、低層階の部屋を買うなら良いんでしょうけどね。
    (低層階を買うならタワーじゃなくてもってかんじですが)
    物件比較しているみたいですが、もう少し勉強したら?

    それに練馬駅周辺で広告がかなり増えているのは知ってますよね??
    要望書の提出が始まっている状況で広告を増やすと言うことは、野村が思っているほど
    客が付いてないと言う事ですよ。
    要望書の5を出す客がある程度居れば当初の販売を遅らせる事も無かっただろうしね

    まあ、私は、早く完売になればなぁ〜って思っているので頑張って買って下さいな

  27. 49 匿名さん

    >>42

    野村は「店舗を入れたい」のではなく、駅前かつロータリー・中杉通りに面した
    いわば阿佐ヶ谷の「顔」なのに「店舗を入れない」計画をたてて、商店街に店舗を
    入れなきゃ建てちゃ駄目、と言われてるようだよ。

    あの場所で1階から住宅ってのはどうかなっと誰でも考えると思うけど、下駄ばき
    マンションじゃあ高く売れないし・・・野村さんも悩みどころっていうか、もう計画変更
    なんてできないんだろうけど?

  28. 50 匿名さん

    パークハウス情報出てきましたね。

  29. 51 匿名さん

    >>50練馬春日町のこと?
    http://www.ph-nk.com/
    >>49 42です。そうでしたか。とうとう折込チラシ入りました。地上13階地下1階建で58邸。非分譲住戸4邸を含む。だそうです。

  30. 52 匿名さん

    徒歩6分物件も出てきたぞ。
    http://www.atlas-club.com/bukken/nerima.php

  31. 53 購入検討中さん

    結構、周辺のマンションも発表になったり、ここよりも先に販売開始して購入者を
    確保したりと他のディべも色々と作戦を立ててますねぇ〜
    いったい、いつ販売開始なんでしょうね?ここは?

  32. 54 匿名さん

    要望書も受付けているし、GWに登録説明会もするから
    早くて、GW明けではないでしょうか?
    営業さんに聞けば、大体のスケジュールは教えてくれると思いますよ。

  33. 55 匿名さん

    >50
    練馬高野台にもでるよ。

  34. 56 匿名さん

    町田のプラウドの内覧会の様子をブログで読みました。プラウドには何となく安心感があったのですが、プラウドの施工と管理について安心して大丈夫なのでしょうか。内覧会でもし大きな声を出されたりしたら怖くなってしまいます。

    出来上がっているマンションを購入するのが良いのか、建設中に販売しているマンションの方が良いのか考えてしまいます。

  35. 57 申込予定さん

    人それぞれですね。
    私は今日要望書を出しました。あとは抽選待ちです。

  36. 58 申込予定さん

    要望書なんか出しても何の意味もないですよ。
    結局、ディべが客の付き具合を知るための手段でしかないですからね。
    それに現段階で抽選確定なんですか?

  37. 59 申込予定さん

    確かに要望書出したからってどうこうなるわけでもないですね。
    「他の人がこないように誘導しますから」なんて言ったって登録は誰でも出来るのが現状
    登録開始になって登録されたら抽選確定!!
    なので私は、要望書は出していません。

  38. 60 ビギナーさん

    はじめて、このコミュニティを知りました。5月10日の申し込みで購入できるとすっかり思い込んでたのでびっくりしました。なにせ初めてのことで、それまで中古しか見ていなかったので。
    倍率ってどのくらいなのでしょうか?目の前で抽選するのですか?初歩的な質問ですいません。

  39. 61 匿名さん

    >60さん

    第一期の際の倍率は1〜3倍でした。希望の部屋がある場合、事前に問い合わせをすると、
    他に希望者がいるかどうかを教えてくれます。いる場合は抽選となります。
    抽選は目の前でガラガラで行われます。
    また要望書を出しても、他に希望者がいれば抽選となりますが、要望書を提出するデメリットは
    有りませんので、提出する事をお勧めします。
    提出する事により、営業さんが可能な範囲で、希望が重複する事が無い様に調整をします。

  40. 62 匿名さん

    要望書を提出するデメリットは

    「その価格で購入する意思のある客がいる」

    と言う事で、予定価格が下がる事が無いと言うデメリットがあります。
    最悪、複数要望が出てたら上げてくる可能性もありますよ。

  41. 63 申込予定さん

    第2期販売での要望書の提出は殆ど意味がないです。
    メリットが有るのは、ディべの方でしょうね。
    購入者側にメリットが有るとすれば、後から来た人に「希望者が居るので抽選になります」って言ってもらえるだけです。
    これも後から来た人が登録をしてしまえばなんの意味もなくなります。
    販売価格も第1期と連動しているので下がりもしないし上がりもしません。
    残念ながら要望書を出した出さないでの価格変更はありません。
    それに第2期の販売住戸も56戸に決定していますから追加販売の住戸も発生しません。

  42. 64 購入検討中さん

    要望書で値段が上がることはないと思いますよ。
    1期では、値段が下がりましたね。

    害がないなら、デベの言うこと聞いてみるのもいいと思います。
    他の客にプレッシャーかけてくれるかもしれませんし、
    一見素直にしておけば他物件の様子も教えてもらえるかもしれません。
    デベの営業の言うことなんて確実性はゼロですけど、
    何もしないよりデベを上手く使うのもいいと思います。

    何が害で、何が無害かは、人によりますけどね。

  43. 65 いつか買いたいさん

    車で目白通を走るとヌリカベのように建っていますね。
    上に延びればまた印象も変わるでしょうね。

  44. 66 購入するかも

    中村南のライオンさんの平均が億近いことが判り、もっと早くこちらに決めておくべきだったと少し後悔してます。
    ま、こちらも即決できる条件ではなかったんですけど。本当に不動産って思い切りが大切ですね。いつまでも「もっといいのが出るかも...」と思ってたら一生買えないですね。反省。

  45. 67 いつか買いたいさん

    大京のお向かいに西武のユアコートを売り出すよ。
    大京も西武も中村小、中村中校区じゃないの?
    練馬駅の雑踏から少し離れた環境ですね。

  46. 68 匿名さん
  47. 69 匿名さん

    中村地区の供給多いね。大手企業の社宅密集地だし、中村小・中は人気があるんだよね。
    利便性はともかく、環境は静かでいいね。

  48. 70 購入検討中さん

    プラウドタワー練馬の購入を検討してますが、まだ決断できてません。
    以前石神井公園のタワー情報は都市伝説だったとの書き込みがありましたが、
    石神井公園に野村不動産のタワーマンションの予定があるとの情報を確認しました。
    建築物の名称:(仮称)石神井公園計画
    地名番地  :練馬区石神井町1301-1他(石神井公園より徒歩1分です)
    敷地面積  :2070.30m2      (練馬は2703.30m2)
    建築面積  :889.69m2      (練馬は1281.18m2)
    階数    :地上27階/地下2階  (練馬は地上29階/地下1階)
    高さ    :93.90m(最高99.75m)(練馬は97.0m(最高98.95m2)
    完了予定  :平成23年4月30日
    銀行の支店が入るようです

    マンションとしては練馬よりもひとまわり小さい感じですが、駅から徒歩1分には非常に惹かれます。街としては練馬の方が大きくて栄えてますが、駅から近い事と、急行で池袋まで一駅という事を考えると、こっちもいいな〜と考えてしまいます。どの程度の値段になるかが分かればいいのですが、それが決まるのはもっと先の事でしょうから、練馬とは実際には比較できないのが残念です。5月10日からの申し込みまでもう少し考えようと思ってます。

  49. 71 匿名さん

    都市伝説は病院がマンションに建て替わるという話では?
    石神井のりそな銀行跡地の建築お知らせ看板はその時にも書き込みがあったぞ。

    ちなみに石神井公園駅は高架複々線化されるので、線路が
    かなり高い位置に移ること。建設予定地がかなり線路に近い。
    ここらを前田建設と野村がどう料理するかに興味ある。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス一之江
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸