東京23区の新築分譲マンション掲示板「コートデコ四の坂」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 中井
  7. 中井
  8. コートデコ四の坂
匿名さん [更新日時] 2010-05-31 19:07:50

西武新宿線中井駅・都営大江戸線中井駅よりそれぞれ徒歩3・4分の立地の全28戸のタウンハウス物件です。マンション板・戸建て板どちらにスレ立てしようか迷いましたが、所有形態としてはマンションと同じ区分所有権なのであえてマンション板にスレ立てさせていただくことにしました。
近隣の高級マンションと同等程度の価格帯になりますが、こちらの物件についてはいかが思われますでしょうか?

物件概要
所在地 東京都新宿区中井2丁目2096番1(地番)
東京都新宿区中井2丁目19番(以下未定)(住居表示)
交通 西武新宿線「中井」駅 徒歩3分
都営大江戸線「中井」駅 徒歩4分
地域、地区 第一種低層住居専用地域、第一種高度地区
総戸数 28戸
構造・規模 RC造 地下1階 地上2階
建築確認番号 第BVJ−T06−10−2145号(平成18年12月27日付)
販売価格 8,490万円〜16,890万円
専有面積 73.41m2(1戸)〜117.84m2(1戸)
駐車場 機械式駐車場(地下)21台
自転車置場 28台
管理費 (月額) 13,200円〜21,200円
修繕積立金 (月額) 5,500円〜8,800円
駐車場料金 (月額) 23,000円〜30,000円
建物竣工予定 平成20年6月下旬
入居予定日 平成20年7月下旬
売主 株式会社キーワード
総合地所株式会社
販売提携 (代理) 株式会社キーワード都市住宅販売
販売提携 (媒介) 三菱地所リアルエステートサービス株式会社
施工 北野建設株式会社 東京本社
協賛 東京電力株式会社
設計・監理 長谷川逸子・建築計画工房株式会社
管理会社 総合ハウジングサービス株式会社

[スレ作成日時]2007-07-15 00:56:00

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コートデコ四の坂口コミ掲示板・評判

  1. 44 建物からの叫び

    まだ売れないです
    いつも高級車に乗ってくるお客さんが来るのですが
    まだ売れないです
    値下げしたのに
    まだ売れないです
    ゴーストタウンになる前に
    化粧塗装がはがれる前に
    はやく売り切りたいです
    貧富の差も
    はやくなくしたいです
    この夏の間に、
    密室の建物は、熱気でムンムンしています
    誰か建物の窓を開けて空気の入れ換えをして下さい

  2. 45 ご近所さん

    人間、見てくれよりも中身が大事と言うがこれは住まいとて同じ。


    加えてあれだけの環境だったのに売る人、造る人其々の思惑だけが先行して住まいは出来上がった。
    見てくれ、中身については言及するに及ばず。

    44の方がお寄せになった予言(ゴーストタウン)は不気味だが信憑性がある。

    あの場所に生い茂っていた樹木を伐採した時にお祓いはしたのだろうか?

    昔は家の建て替えや改装の際、そのために伐採された樹木や潰された井戸の霊を慰め、人間の我儘勝手なフルマイを天に謝罪したものだが・・・

  3. 46 ご近所さん

    ついでに言っとくと、地鎮祭というのは工事の安全を天に頼むことが主。

    気働きできる神様ならばその時一緒にお祓いすればあるいは・・・

    が、生きたものを葬るのだから工事の安全と一緒じゃ神様だってヘソ曲げる。

  4. 47 物件比較中さん

    No.44さんあるいは直近の様子をご存じの方、その後はどんな様子ですか?

    なお一層価格が下がる可能性はあるのかな?
    竣工予定7月が9月になった理由は何だろうか?

  5. 48 ご近所さん

    前を通るたびに、土が丸出しで雑草が生い茂ったお客様用駐車場が気になる。
    もう少し改善できると思うが・・・・

  6. 49 匿名さん

    コンセプトや戸建感覚などは良いと思いました。施工で相当コストがかかったと思いますが、その分外観や雰囲気に反映されてると思いました。それと立地条件が思った以上に良かったと思いました。うちは価格で断念…。

  7. 50 匿名

    反論:
    販売価格が高いのは ①土地の仕入れ値が高かった ②販売会社の見込み利益が高かったということで、建築費は削れるだけ削った結果があの建物。
    建設会社はぎりぎりの値段(ひょっとすると足が出ているかも)で施工しているのでは・・・

    コンセプトについては個人の趣味に関することだからさておき、小生の場合、用意された空間と今まで愛用してきた家具との調和が全く取れず、従って仮に購入してもその後の出費には耐えられないだろう。

    初めて家を買う方には一つの経験としては面白いかもしれないが・・・それにしてもタカスギル。

    (あの手の"似非実験住居"を望むなら、ご自分で戸建てを設計をされてみたらもっと住み心地の良いものができるかもしれない。現今の不動産事情なら十分に可能でしょう)

    何れにしても、周囲の環境を全く無視した、創造することを職とする人間としてはあまりにもお粗末なイメージ力の不足に唖然としている。

  8. 51 がんばれキーワード

    株式会社都市デザインシステム、民事再生法の適用申請。負債203億7500万円
    http://www.uds-net.co.jp/index.html

  9. 52 匿名

    入居した方はおられるのかな?
    住み心地は如何ですか?

    悪評だけを聞いても参考になりませんから・・・

  10. 53 周辺住民さん

    百聞は一見にしかず
    内見を是非してください
    もうすぐ第3期販売が開始されます
    元の住民すら引越してませんので
    全戸数販売されています
    よろしくどうぞ

  11. 54 匿名

    No.53 ・・・元の住民すら引っ越してませんので・・・

    これどういう意味?

  12. 55 匿名さん

    みなさんキャンセルってこと?

  13. 56 匿名さん

    この立地でこの価格かよ・・・

  14. 57 土地勘無しさん

    これだけ酷評されると一度現地確認してみたくなる物件だな

  15. 58 販売関係者さん

    なかなか入居しないですね。キーワードの営業さんは品は悪くありませんが、あまり熱心ではないので顧客に響かないのでしょう。業販して販社の力で売り切ってもらうのも一つの手ではないでしょうか。

  16. 59 匿名

    ・・・しかしプロともあろう者が、あのヤッツケ設計によって施工された物件をあの価格で売れると思ったのだろうか?
    信じ難いことだが・・・

  17. 60 買いたいけど買えない人

    たぶんこのままだとキーワードさん外されるかも
    売り主にはなっているけど、1件も決まらないのでは
    総合地所から販売責任を取らなければならないかも
    キーワード都市住宅販売はずされて
    三菱地所か総合地所が動くと思う

    トヨタのディーラーがレクサスに変わり不況なのでトヨタに戻る
    そんな感じかな〜

    リーマンのおかげで融資下りないし
    さんざんだけど、1件ぐらい売って実績を作った方が
    売りやすいよね

  18. 61 近所をよく知る人

    そもそもなんでテラスハウスなんかにしたの?
    戸建ての建て売り住宅にすれば良かったんじゃないか?
    ヨーロッパではこういう感じの共同住宅が文化的に根付いていて
    それは素敵なものなのだが
    ここは日本ですからね
    残念です

  19. 62 周辺住民さん

    No・60の方に賛成、今となっては全てアトノマツリなんだが、長くあの辺りの風景として馴染んできた樹木をなるべく多く残し(建築後移植)、当然ながらあの門扉も補強したうえで残して戸建を建てるべきだった。
    (田園調布の外れにあるような建売住宅はゴメンだが、そこが設計屋の腕の見せどころ)


    設計に関して言えば、ヒトが住むということへの心遣いが全く感じられない。それでは家ではない。

  20. 63 周辺住民さん

    この建物の設計はコンペでの最優秀作品だったと売り手は言う。

    大方の有名な設計者は、自分達が設計するようなこったデザインの家には住んでいない。

    理由は唯一つ、住みにくいからだ。
    が、コンペともなれば自分達が住み慣れた普通の家を設計しても賞は取れない。

    そこでああいう建物が設計される。

    ベラボウな設計料やコンペの審査にあたって名前を貸した有名建築家への謝礼は、これ全て購入者の負担であることは言うまでもない。

  21. 64 周辺住民さん

    結局ゴーストタウン? タマランナ、設計屋の罪は深いぜ。(審査にあたって名前貸した大先生も同罪)

  22. 65 住まいに詳しい人

    キーワードは 顧客を蔑ろにし 自社の利益を追求しすぎている。
    自分たちがもうかればよい、それでは 顧客は離れていくのではないだろうか。
    顧客に満足を提供する、それが企業ではないのか?

  23. 66 匿名さん

    http://www.yonnosaka.com/movie3.html

    『限りある都市空間の中に、どれだけ豊かな住空間を作れるのか〜・・・』

    それは綺麗ごとではないか?
    実際には

    『限りある土地面積で、どれだけ豊かな資金を購入者から取れるのか』

    ではないか?
    これだけの土地があるのに、一戸あたりの面積を限りあり過ぎるものに
    しているのは、利益しか追求していないデベであろう。
    なぜ細分化してこんなに小さな住宅をたくさん作るのか?

    どうせなら本当の邸宅地として戸数半分くらいにして堂々と作ればよかったのに。

  24. 67 周辺住民さん

    売り手側は買い手をバカにして、自分達こそが良い家を知っている、買わぬあなた方バカばかりと売り出したのがこの物件。


    責任者出て来い! あそこをあんなにしちまって!
    昔は品のいいお化けが出たのに今じゃ野良猫だって寄り付かない。

    ネオンでも点れば・・・パチンコ屋だ!

  25. 68 周辺住民さん

    パチンコ屋じゃなくて・・・県境の山中にある戸建て風集邸、すなわちラブホテル。

  26. 69 周辺住民さん

    樹齢百年に近い、あるいはこれを越える樹木を根こそぎにしておいてよくぞあんなモノを建てたもんだ。

    これは重罪、万死に値する。

    君の田舎は山ばかり、緑いっぱいなんだろうがこの街は違う、ここのところが何故分らん?
    年輪を重ねた樹木、これが売りだったのに・・・

    何とも取り返しのつかない結果になってしまった。残念至極。

  27. 70 販売関係者さん

    酷評が多いですが、要は価格です。狭かろうが、外から丸見えだろうが、使いにくかろうが、価格なりの物件ならば文句は出ません。営業の方に力がないのではありません。「要は価格です」。早く完売となることをお祈り致します。

  28. 71 周辺住民さん

    "価格"の根拠は何か?

    そこが問われていることを理解出来ぬ御仁にモノ言う資格なし。

  29. 72 周辺住民さん

    70さんではないけど
    このままだと本当に売れない物件(ゴーストタウン)になってしまうので
    良いことを書きましょうよ(あんまりないけど)
    価格なら最安帯を4900万台にして月額管理費等を安くすれば売れるのではないでしょうか
    この価格には絶対しないと思いますね。キーワードのブランドにかけて

    要は価格=妥協
    買い手は、一生もの(これを買う人は違います)と思い買うのではないでしょうか
    この建物と生活し家族が増え、そして去る
    内見した人だったら、良いも悪いも想像できる思います
    どこまで妥協するかは、人それぞれ

    そんなことより季節感がある日本古来の木や花を植えてほしかったですね

  30. 73 周辺住民さん

    新宿区の中でも別世界のように趣きがあったこの場所。
    林芙美子記念館の隣にこんな**な建物が・・・。
    落ち着いた低層マンションならそれなり需要もあったでしょうに。

    ミニバブルの遺産ですね。

  31. 74 周辺住民さん

    開発業者、設計者にはこの環境を理解する能力がなかったということに尽きる。
    商売人ですらなかった。

    が、土地が金になるという経済の原則が変わらぬ限り、この手の悲喜劇は繰り返され・・・我々は全てを失う。

    もはや昔日の下落合は消滅、得体の知れぬ街へと変貌して行くのみ・・・ムべなるかな・・・
    この建物は故郷消滅のシンボルとして永く残る、が、語る者なし。

  32. 75 購入検討中さん

    なんか文句だらけだね。
    住民さん・・・・

  33. 76 匿名さん

    1億6千万も払えるならここは検討外だよな・・・
    その金があるならもう少し下がったところで都心に買うわ。

  34. 77 ご近所さん

    早く売れろ!

    このまんまんじゃタマラン。
    ここのどこが悪いんじゃ!

    立派なマンションじゃないか!

  35. 78 物件比較中さん

    値段が高いでしょ。

  36. 79 周辺住民さん

    価格の問題じゃないと思いますよ。
    たとえ二束三文でも、夏暑くて冬寒いとわかりきっているマンションに住みたいですか?
    どんどん汚くなっていくマンションに住みたいですか?
    あっちの壁が割れ、こっちの壁の塗装がはげ、窓が汚れても拭くに拭けないマンション。
    道路から丸見えなのでレースのカーテンは必須で、しかもお隣さんからの視線もきにしなくちゃいけないマンション。

    この買い手市場で、わざわざこの物件を選ぶ奇特な人がいるとは思えませんよ。

    設計者も、デベロッパーも、元の土地所有者、三者が結託してこの駄作を造り上げました。
    四の坂のあの雰囲気は二度と帰ってくることはなく、のこったのはゴーストタウンとは、なんとも嘆かわしい。

    早晩、新古住宅として投げ売りされると思っていましたが、業販でも買い手がつかないのでしょうか?
    2戸販売済みと聞いていますが、その方たちはさぞ心配でしょう。
    いまのままでも、バカな買い物をしたと後悔しているでしょうが、本当の悲劇は売り主が潰れたときはじまります。
    がんばってください。

  37. 80 物件比較中さん

    これを設計コンペで最優秀作品とした先生、いよいよ貴方の出番ですよ。

    また、設計者ご自身はモデルルームに常駐して、心血注いで設計したこの住居の良さを説明すべきでしょう。
    貴女の存在を世に売る絶好の機会でもあると思うのですが・・・

  38. 81 周辺住民さん

    もし売れなかったら短期滞在型ホテルに利用してもいいかと。
    地下駐車場もあるし、木々の間に点在するコテージみたいでいい値段設定ができるのでは?

  39. 82 デベにお勤めさん

    キーワードは、とんでもない高値でこの土地を買っている。
    土地の札を入れたほかのデベが、あの土地代をどうやって回収するのかとそろって首を傾げたほど。
    札入れの段階で、なんか計算間違いしていたのでは?というもっぱらのうわさだった。
    (キーワードの営業は、うちが一番札ではなかった、と言っているみたいだけど、それは大嘘。)

    利払いもさぞつらかろう、と思いきや、なんとまだ土地代の決済は済んでいないらしい。
    全戸完売後、土地代を払うと言うめちゃくちゃな契約をしているそうな。キーワードも阿漕だけれど、金に目がくらんでそんな条件で土地を売った地主も地主。地主は自称建築家だそうだけど、アホだな。
    土地の金利負担がないから、まだノホホンと構えていられるというカラクリ。
    逆に値引きしようとすると、前の土地所有者のご意向をうかがう必要がある、というなんともめんどくさいことになっているそうで・・・。

    不動産関係者の間では、この物件結構話題になっている。笑いものになっている、と言ったほうがいいかな?

  40. 83 匿名さん

    ここのHPの写真見るといかにも狭小住宅って感じに思える。
    地下含めた3階建てで平米数を稼いでも、この狭さを感じてしまう間取りじゃ
    さすがに億は出せない…
    都内超一等地なら分からんでもないが。

  41. 84 物件比較中さん

    No.82さん、その話本当ですか?

    だとすれば心が痛む話だな。お金に目がくらむような一家ではないはずなんだが。

    う〜ん。

  42. 85 周辺住民さん

    82さんの話が真実とすれば旧地主さんは大変ですね。
    いつになったら土地代を手にできるのか。
    このまま売れずに万一売主が逝ってしまったらどうなるのか・・・。

    きっと大手(三井や三菱、野村など)は相当固い(=安い)価格を提示したのでしょうね。
    土地柄が良いとはいえ、ここは坂下ですから。

  43. 86 物件比較中さん

    人様の生き死にを書き込む周辺住民さん・・・いくらヒマを持て余しているからとはいえ・・・住みたくない所だな・・・

  44. 87 匿名さん

    それが狙いなのかもしれないが、
    確かに、近隣住民はうるさすぎ。

  45. 88 匿名さん

    ウルサスギ?・・・マダマダサワグゾ・・・

  46. 89 匿名さん

    唾棄すべき奴だな、88は。

  47. 90 周辺住民さん

    誰も人の生き死になんて話題にしてないと思いますけど?
    売り主が逝ってしまったら、って、キーワードが潰れたら、ってことでしょ?

    売り主が変な潰れかたして、あそこがゴーストマンションにでもなっちゃったら、
    近隣住民にとっても大いに迷惑ですよ。
    「アウトレットマンション」なんてものもあるそうですから、
    とっとと売り切っちゃって欲しいですね。

  48. 91 85

    >>90様、フォローありがとうございます。
    検討なさる方はたくさんのスレッドをお読みになるので大変でしょうが、
    それでもある程度の読解力を持ってほしいと思います。
    私は「旧地主」「売主」と分けて書いていますよ。
    旧地主様とは顔見知り程度ですが面識があります。
    だからこそ82様の書き込みに驚き心配しているのです。本当にいい方々ですから。

  49. 92 匿名さん

    近隣の方々にはお気の毒としか言いようがないが、買い手がつかないままあの建物が薄汚れていくことは避けられないだろう。
    どういう過程であの地がああなったのかをとやかく言っても詮無いこと、ここまでくると相当な値下げをしても売りさばくのは難しそうだ。

    どなたかが書いておられたように、あの設計では外国人向けの賃貸住宅にも不適だろうし。

    それにしてもエライものを作ったもんだ。

  50. 93 匿名さん

    そんなに他人の財産が心配ですか?
    ならばこんな掲示板などに書かずご本人に直接その気持ちをお伝えしたら如何?

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸