東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ王子(旧:(仮称)王子プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 豊島
  7. 王子神谷駅
  8. ヴェレーナ王子(旧:(仮称)王子プロジェクト)ってどうですか?
周辺住民さん [更新日時] 2013-01-29 11:44:26

ヴェレーナ王子(旧:(仮称)王子プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都北区豊島5丁目19番、20番、21番、22番(地番)
交通:東京メトロ南北線「王子神谷」駅から徒歩15分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.52平米-90.11平米

公式URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-oji/index.html

【管理担当です。スレッド名を変更し、公式サイトへのリンクを追加しました。】

[スレ作成日時]2008-08-14 20:32:00

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
レジデンシャル王子神谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェレーナ王子口コミ掲示板・評判

  1. 280 匿名さん

    中国は共産党体制で国内で不動産購入しても、所有権がないからではないでしょうか?
    三井さんの六本木のマンションも中国人投資家がツアーでたくさん来たと聞いています。
    こちらのマンションもコンパクトタイプがあるので、日本に来た時のホテルがわりなのでしょうか。
    永住する中国の方だと日本人と結婚して日本国籍を持っているのかもしれませんね。

  2. 281 匿名さん

    豊島五丁目団地に大勢住んでるよ(笑)

  3. 282 周辺住民さん

    >281
    根拠は?

  4. 283 サラリーマンさん

    (笑)を付けるのは貴方のレベルの低さを露呈しちゃうから辞めなさい。
    外国人が居るなら居るで構いませんが、総じてここの書き込みはネガティブなものが多いね。大規模な所は色んな人が見るから仕方ないのか?それとも本当に競合他社の足の引っ張りあいってあるのか?

  5. 285 周辺住民さん

    >284さん

    そうでしたか。ありがとうございます。
    あまり近所で外国の方をお見かけすることがなかったので、少し意外でした。

    そういえば、13日は登録住戸の抽選日でしたがどうだったんでしょうね。

  6. 286 サラリーマンさん

    >284さん
    団地とは別方向に勤務していたので感じませんでした。
    トーホーにはよく買い物に行っているのですが・・・。
    住んでいる方が言っているのでしたら間違いありませんね。
    失礼しました。

  7. 287 入居予定さん

    このマンションに外国人や中国人がたくさん購入したら何か問題があるのでしょうか。
    私は日本人、中国人、外国人のどれが多くても関係ない気がしますが、どうなのでしょうか。
    あまり重要な問題とは思いませんが・・・
    重要なのかな?

  8. 288 匿名

    管理面での問題大でしょう。
    マナーはなかなか分かり合えないですよ。
    また中国の方は人民元の切り上げやバブルの崩壊で管理費や修繕費の滞納リスクがありますよね。

  9. 289 購入検討中さん

    公式サイトを見ると、戸境壁はクロス直貼りではなく、下地の上に貼って遮音性をあげているとかいてあるのですが、以前こういった構造は逆に音が響く可能性があると読んだ事があります。
    実際のところ、クロス直貼りと下地の上に貼るのにはどういったメリットやデメリットがあるのでしょうか?

  10. 290 匿名さん

    289さん
    下地を組む事で太鼓現象が起きる可能性があります。コンクリートの戸境壁を下地でフカスなら中途半端にフカスと太鼓現象が生じます。戸境壁のそれぞれの住戸側を100以上フカセは大丈夫だと思います。中途半端に50〜80とかフカスと最悪です。

  11. 291 購入検討中さん

    >290さん

    289です。
    ご回答ありがとうございます。
    フカスって言うのは空間を空けるって事で良いのでしょうか?
    100mm以上の空間を空ければ良いとのことですが、中途半端な空間だった場合に太鼓現象が起きるリスクがあるのにそれでも下地を組むのは住民にとってメリットってあるんでしょうか?
    施工する人はコンクリートの面の精度とかの点でメリットありそうに思うのですが?

  12. 292 購入検討中さん

    本などを見ると、コンクリートの戸境壁にクロスを直貼りするためには、壁の面をきれいに仕上げなければならないところ、石膏ボードを使って壁との間に空間を設ける工法にすれば腕が未熟な職人を使っても隠すことができるから、三流ゼネコンがよく使う手だなどと書かれています。

    クロス直貼りの方が遮音性が高いというのが事実とすれば、下地を組むことに住人のメリットはないと考えた方がいいでしょうね。

  13. 293 匿名さん

    物件データは詳しくは見ていませんが、、、(失礼!)
    個人的な経験で、、

    ・二重壁
    ・直床
    ・多棟配置(自分の物件の影になる住戸あり)
    ・共用廊下側はアウトフレームではない
    ・田の字間取りが多い
    ・4LDKなのに窓無し部屋
    ・角部屋なのに窓無し部屋
    ・バルコニーの境はペラペラボード
    ・アルミ柵多用
    ・吹き付け外壁多し

    などの項目が増えれば増えるほど長谷工色が強いといえるかも?

  14. 294 購入検討中さん

    >292さん、293さん
    ご回答ありがとうございます。
    やっぱり2重壁は建設コスト的な面が強くて
    住民にはメリット無いんですね。
    もしかしたら結露の面とかでよいのかとも思ったのですが・・。

    この前、MRを見に行ったときに角部屋には窓はありましたが、確かに直床でした。(お風呂の辺りだけ2重床みたいな説明がありましたけど) 
    この辺も長谷工色なのかもしれませんね。

    建設コストをさばく為の工法も
    購入費用にも影響してくるのでしょうから
    手ごろな価格で手に入れたい私などは残念ながら全てを否定することは難しいのでしょうね。
    その辺の妥協点を良く考えてみる必要がありそうです。
    ありがとうございました。

  15. 295 匿名さん

    昔の直床マンションでも水回りの下は2重床にしないと配管できないよ。
    だから段差があるでしょ?

  16. 296 購入検討中さん

    段差は無かったような気が・・・?
    気のせい?

  17. 297 匿名さん

    >>No.291
    その二重壁の話って昭和の話じゃない?

    戸境のコンクリートの上にセメント団子で石膏ボード貼ってた時代は太鼓現象ってあったけど。

    今はセメント団子から木材の枠組みに変わってるし、空気の層にも断熱材が入って太鼓にならないし。
    よく知らないのに古い本の話は書かない方がよいかと。。

    ってかクロス直貼じゃ画鋲させないし。

    まぁ、何言っても結局は隣との音はコンクリートの厚さが第一なんだし。
    厚さをまず第一に調べたほうがいいと思います。

    あとは天井か床がどちらか二重になってるかも見ないといけないかな?

  18. 298 購入検討中さん

    >297さん

    ネット上ではよく太鼓現象を書かれていますが、
    昔の2重壁での現象なんですね!
    太鼓現象が起きないのであれば住民にとっても
    デメリットはありませんね。画鋲もさせるし。
    ありがとうございます。

    公式hpでは2重天井については書かれていますが、
    床に関しては2重とは書かれていません。
    厚さは床は200-230、戸境は180以上だそうです。
    MRでは水周りも段差は無かったように思うのですが、
    これって水周りだけ床の厚さを薄くしてるってことなんですかね?

  19. 299 匿名さん

    ↑知識無さ過ぎw


    もう、あなたこの物件買っちゃいなさいよ。
    で、画びょう差して喜んでればいいよw

    きちんと技術力がある施工なら、戸境の直貼りクロスはがすとキレーイな平面のコンクリートを実感しますよ。

  20. 300 匿名さん

    画鋲させると喜んではいけません!(297の書き込みこそ昭和のセンス!)
    戸境の壁は共用部扱いでもある為、何かを打ち込んだり刺したりしてはいけないはずです。
    何かを掛けたかったら、オプションでピクチャーレールを注文して下さい。

    299さんも書いていますが、普通なら綺麗な平面コンクリートにクロスを直貼りすると思うんですがね。

  21. 301 購入検討中さん

    まぁ、画鋲はどうでもいいんですが・・・・。

    精度の向上=工数の増加=価格の上昇と考えれば
    もし2重壁にすることにたいしたデメリットが無く
    価格を抑えるのに貢献しているのだったら妥協すべき項目なんだろうかな?と思って質問しました。

    皆さんでしたら、価格の問題で構造等に何か妥協すべき項目を考えなくてはいけなくなったとき、どんな所に目をつぶりますか?また、妥協したくない項目って何ですか?

  22. 302 匿名さん

    直床と二重壁は嫌。
    性能云々で賛否荒れるけど、それ抜きでも中古リセールで苦労するのが嫌。
    中古販売時に、上記は書けないでしょ。

  23. 303 購入検討中さん

    なるほど。
    中古を探す場合に2重床やクロス直貼りは絶対条件にされているんですね。
    参考になりました。
    とても目が肥えている様ですのでお聞きしたいのですが、
    同じくらいの価格帯でこれはいいと思った物件とかありましたか?
    良かったら参考までに教えてもらえませんか?

  24. 304 匿名

    もう完売しちゃったけど
    アクアテラ。



  25. 305 匿名さん

    アクアテラはたしか直床ですね。壁はクロス直貼りではあるけど。
    ここら辺は床については直床の物件しかないような。

  26. 306 購入検討中さん

    アクアテラ、私もいいなぁと思いました。
    中古も検討しているのですが、気に入った条件が無いですねぇ。
    あと、管理に問題があるようなことを聞いたこともあり
    (住民の方が見ていたらすいません)
    ヴェレーナにも興味を持っています。

  27. 307 匿名さん

    実際は豊島5丁目なのに「ヴェレーナ王子」と王子を使った名称ってどうなのよ?
    王子から徒歩20分くらいのロケーションなの?

  28. 308 購入検討中さん

    王子の近くではある。王子駅からは離れているけど。

  29. 309 購入検討中さん

    王子も中に入れば団地密集地だから、特にアドレスに価値があるわけではない
    ヴェレーナ豊島でも良かったよ。豊島区みたいだけど。

  30. 310 匿名さん

    地元ではこの辺は豊島**だけど、ヴェレーナ豊島じゃ豊島区と間違われるし別に王子でいいんじゃない?
    この辺の地名ならどこでもたいした差は無いよ。

  31. 311 匿名さん

    ↑あら**になっちゃったよ。
    そんなにおかしな単語じゃないんだけどなぁ。
    まぁ、たいした意味無いので気にしないでください

  32. 313 匿名さん

    それを言ったら、二重天井でない物件なんかいまどき無いのでは?

  33. 314 匿名さん

    >313
    正解!

    312は何が言いたいの??

  34. 315 匿名さん

    まぁまぁ、
    あまり喧嘩ごしにならずにやりましょうよ。

  35. 317 匿名さん

    二重壁がうんぬんはややこしくなるので
    とりあえず忘れてもらってですね…

    誰か単純に戸境壁の"コンクリート厚さ"って確認された方居ますか?
    公式サイトの180ミリは恐らく、石膏ボードまで含めた厚さだと勝手に思っているんだけど…違う?
    二重、直、施工法はもちろん大事な部分ですが、それ以前に肝心な戸境のコンクリートが薄かったら何してもダメでしょ。

  36. 318 匿名さん

    >>317
    すげーまともな意見来たww

    確かコンクリートだけで180mmだったと思われ。

  37. 319 匿名さん

    >318
    ありがとうございます。
    一応、コンクリート厚はそこそこに確保されているわけですね。

    とりあえずそれだけ分って良かったです。

    クロスの貼り方については荒れるんで
    スルーで・・・

  38. 320 匿名さん

    長谷工お得意の二重壁はスルーして欲しいんでしょ(爆笑)

    朝からお疲れ様でーす。

  39. 321 匿名

    これ、317~319は同一人物じゃん。

  40. 322 匿名さん

    >>321
    318ですが、上下の方とは一切関係ないのですが。
    そういうデタラメ書くと、掲示板が皆さんの望むものではなくなるのでやめて下さい。

  41. 323 匿名さん

    >>322
    すげーまともな意見来たww

    確かコンクリートクロスの仕様は重要だったと思われ。

  42. 325 匿名さん

    戸境のコンクリート 180ミリもないはずだよ。
    石膏ボードやクロスもろもろ含めて180ミリ。
    ホームページではぼやかして書いてあるから、ちゃんと確認した方が良いね。

  43. 329 入居予定さん

    犬のションベンの件もマッハで消えてたな

  44. 330 匿名さん

    結局買うの?

  45. 331 匿名さん

    長谷工のものですが・・・なんて・・代弁してやるよ!!
    別にココが売れる売れないはカンケーないんだよね!

    きっちり日綜が金払ってくれればさ!

    また飛ばないでくれよな。。


  46. 335 匿名さん

    ここ地震の影響はないんでしょうか?
    現地情報求めます。

  47. 336 匿名さん

    ここはスーパー堤防なので大丈夫かな…と思っていますがどうなんでしょう!?
    クルマでこの辺りを走った感じではどこかが崩れたり、浮いていたりというのはないです。
    スーパー堤防と地盤の安定って関係あるのでしょうか???

  48. 337 物件比較中さん

    ヴェレーナ王子はスーパー堤防じゃないですよ。
    他のマンションと比較検討時にここの担当者に聞いたので間違いないです。
    スーパー堤防は対岸のハートアイランドです。

    地震というより他の物件も含めて放射能汚染が心配です。
    葛飾区と北区は特に放射線量が高いようですので...

  49. 338 匿名さん

    ここの場合、放射能の以前にダイオキシンという大きな問題が…

  50. 339 匿名さん

    あーさらっと重要事項説明にも記載ありましたねダイオキシン。。。

    健康には影響ないレベルなのでって。。

    放射能に対する国の説明みたい。。

    放射能とダイオキシンのダブル汚染で子育てとかして大丈夫なんでしょうか??

  51. 340 匿名さん

    ダイオキシン情報はデベに聞くより北区の報告書読んだ方がいいよ。

    http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/service/088/008824.htm

    けっこうでかい扱いのニュースだったはず…

  52. 341 匿名さん

    葛飾区と北区は特に放射線量が高いようですので...

    そんな情報は無いのに何を根拠に?

  53. 342 匿名さん

    http://www.geocities.jp/environmental_radiation/
    ここを見る限り葛飾は確かにずっと高い。
    北区は知らん。
    豊洲と西新宿も高層ビルがせき止めてて、放射能が高いってのを外国機関が発表してたのはどっかで見た。

    つうか大気中よりももう土壌に降り積もった放射能のほうが高いだろうから、
    土壌の放射能をちゃんと図れば、都内のどこでも葛飾並みの放射線量出るんだろうな。

  54. 343 匿名さん

    少なくとも特定のマンションのスレでする話題ではないし、
    こんな話題を特定スレでだす者の悪意を感じるのだが。

    削除依頼だすのはめんどくさいから、こっちのスレでやってくれ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158992/

  55. 344 物件比較中さん

    ダイオキシン情報は詳しくは知らなかったです。
    でもこれは番地としては少し離れているし、もう改善されているから大丈夫なんですよね?

  56. 345 匿名さん

    ダイオキシン
    デベの説明を聞いて問題ないと思うのなら、それでいいと思います。
    自分で調べて、やっぱり良くないと思うのなら、やめた方がいいでしょう。

    個人的な意見としては、ダイオキシン問題、やっぱりダメだと思います。
    でも、それも含めて価格に反映されている(安くなっている)のではないでしょうか。

  57. 346 購入検討中さん

    放射能の土壌汚染や多発している地震については今となっては関東であればどこのマンション同じなのですが、ここはダイオキシンの汚染問題やスーパー堤防でないということをきちんと購入検討時に説明をしているんでしょうか?情報が錯綜しているので気になりました
    仮にスーパー堤防でないなら今後は地震に対する地盤と水害の心配も出てきます。

  58. 347 匿名さん

    というか震災直後の今の時期、検討中の人とかまだいるのですかね。
    私は地震が来てからさっぱりマンション購入の気が不思議と失せてしまいました。
    まだ契約前だったので幸いでした。

    原発の放射能も収まる見通しもないので、今の家賃が高くとも数年は様子を見たいと思います。
    と思い家族を説得中。

  59. 349 匿名さん

    今日本がこんなときに安いのが利点だけの北区、足立区あたりのマンション買うやつのがあほ。
    放射能とか言う前に土地も空気ももともと汚れきってる。

  60. 350 匿名さん

    少なくとも都内に住んでいたらダイオキシンからは逃げられない環境なのであまり気にしてはないけど
    「23区内でも特に多い」と聞かされると気になっちゃいますね。
    そういう土壌の上に住むということは呼吸から取り込む量が多くなるのかな?
    ゴミの焼却施設の近くに住むなら空気から吸い込んでしまう事もイメージしやすいんだけど
    ダイオキシンの量が多い土壌の上に建っているマンションに長年住んでいるとどれくらいの影響が体にあるのかイメージしにくいな。

  61. 351 匿名さん

    ダイオキシンも汚染状態から幾分改善されているのだろうけど、完全に除去はできなかったって聞いています。

    確かに長年そこに住み続けるとほんとに影響ないのか?って事を考えてませんでした。
    家ってずっといるとこですものね。
    それ+放射能かぁ...orz

  62. 352 匿名さん

    長年住んでる人がかなりいると思いますけどね!団地の人やダイオキシンが出た保育園の園児も健康診断を受けたんじゃなかったかな?記録が出てるはずですよ。影響が出てたら、誰も住んでないのではないですか?

  63. 354 匿名さん

    今のマンションは値引きのチャンスかも知れません。
    金利がこれから上がる前だしね。

    しかしここは売りのオープンエアリビングバルコニーはないのですか?

  64. 355 契約済みさん

    金利って上がるんですか?
    消費税が上がるのにその前に値引きするかな?
    かけこみ待ちするのでは?

    オープンエアーリビングありますよ。

  65. 356 匿名さん

    消費税が上がるのが決定すれば、即決即日完売御礼になるのは間違いありませんからね。

  66. 357 匿名さん

    >355さん、えっ!

    物件概要で間取りを見ましたが、今、販売中の部屋にはオープンエアリビングバルコニーは出てないですよね?

    大人気で、もう売れてしまったのですか?
    それとも、これから販売するのでしょうか?

  67. 358 匿名さん

    ここは今契約しても引渡しは来年5月以降だから、そのときの消費税が適用ですよ。
    つまり消費税が上がったら大損です。

  68. 359 匿名さん

    意味不明なガセネタを流すアホがいるなあ!
    それより一番悪いタバコをやめれ!

  69. 360 匿名

    そうだそうだタバコなんか直接体に取り込んでいますからね。

  70. 361 匿名さん

    土壌の問題はもうちょっと様子を見ていたいと思うけど、立地はわりと好きかも。
    もちろんこの価格を考慮してという事ですが。毎日の通勤で徒歩30分強というのは健康のためとポジティブに考えるしかないですね。
    自転車と都バスを上手に利用出来ればいいんだけど、皆さん駅まではやっぱり徒歩で移動するのかな。

  71. 362 契約済みさん

    >357さん
    販売状況はわかりませんが、何戸かあるのは確かです。

    前に消費税が上がるときも、6ヶ月前に契約していれば、
    上がる前の消費税が適用されたんじゃなかったですか?
    今回は、それがないのかな?

    >361さん
    歩けなくはないけど、毎日だし、バスが多いのでは?
    確かに、毎日歩いたら痩せそうですね。
    歩道が狭いところがあるので、朝は自転車も多いから、
    ルートを選んだ方がいいですよ!

  72. 363 匿名さん

    マンション名が、
    どっかの国の王子様みたい・・・

  73. 364 匿名さん

    まだ消費税については議論が始まったばかりだから
    適用については詳しく決まっていないと思うけど、
    大きな買物をするのでぜひこちらに有利なように決まって欲しい…
    たった数%でもかなり大きいから。

  74. 365 匿名さん

    >毎日の通勤で徒歩30分強というのは健康のためとポジティブに考えるしかないですね。

    王子神谷駅まで徒歩15分だけど?
    往復で・・というのなら理解できますが。

  75. 366 匿名さん

    王子神谷で有名なやきめしや行ってきました。
    やきめしだけなのかなと思っていたのですがラーメンなどもありました。
    ちょっとやきめしが固めかなと思いましたがおいしかったです。
    一度食べてみる価値はありますよ。

  76. 367 匿名さん

    サミットの近くの店ですよね?
    まだ入った事がなかったんだけど、有名なんですね>やきめしや
    美味しいのなら行ってみようかな。
    ちょっと硬いって米が硬いのですか?>366さん

  77. 368 契約済みさん

    王子駅まで30分ってことだと思います。

  78. 369 匿名さん

    367さん
    サミットの近くのお店です!
    硬いのはお米です。おそらくパラパラに仕上げるために
    わざと硬めにしているのではないかな。
    ぜひ一度行ってみてください。

  79. 370 匿名さん

    >367です。
    硬く炊き上げているんですね。お返事ありがとうございます>369さん
    今度行ってみますね!

    マンション周辺は散歩が楽しそうですよね。
    特に川沿いなど。
    うちは小さい犬がいるので、散歩が楽しみです。
    グルーミングルームがついているので嬉しいですね。

  80. 371 匿名

    なんだかんだ言われてますけど、うちにとっては総合的に一番よかったです。
    環境と日当たりが良くて、駅まで近くないけど、王子神谷15分で、王子までバスかなり多いし。
    他のマンションはもっと悪いか高いし。

    たぶん買っている人はみんなそうなんじゃないかな。

  81. 372 匿名

    ↑あなただけ…。

  82. 374 匿名さん

    確かにバス利用なんて慣れてしまえばどうということもないだろうけど、電車と比べて時間が読みづらいのはちょっと怖い、それも多少時間に余裕をもって行動すれば済むことですけどね。
    価格も立地もそれなりに納得出来るんだけど、共有施設だけはどうにかしてほしかったです。
    茶室にラウンジ、しかもビリヤード台付き。まず使う機会がなさそう。

  83. 375 匿名

    他人が住むわけじゃないし、自分がよければいいんじゃねーの!なんだかんだ言われる必要もないしな。

  84. 376 匿名さん

    駅から遠い、ダイオキシン問題、デベの倒産など気にはなりますが…。
    その代わりに物件価格が安いので良しとしましょう。

  85. 377 匿名さん

    このスレ、チョイチョイ上がるから覗いて見たら
    マンション名なんだね「ヴェレーナ王子」って。

    「ウィリアム王子」とか「ハンカチ王子」みたいなものかと思ってた。

  86. 378 匿名さん

    中断した物件よく買うな。地震の後なのに。度胸あるな。

  87. 379 匿名

    ガタガタ言ってたら、買えねーだろ?思い立った時が買い時だな。そうでなければ、賃貸暮らしもいいんじゃないの!

  88. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ヴェレーナ王子 契約者・入居者専用スレへ

スポンサードリンク

プレディア小岩
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸