東京23区の新築分譲マンション掲示板「リライズガーデン西新井」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 梅田
  7. 西新井駅
  8. リライズガーデン西新井
物件比較中さん [更新日時] 2009-09-15 10:57:48

東武鉄道の西新井工場跡地に、敷地面積30982.18平米、
西新井駅徒歩5分、梅島駅徒歩4分、PASMOをセキュリティ
システムに導入した、オール電化、免震マンション。
建物の周りに、高い建物もなく、かなり日当たりや
眺望も良さそう。

※スレタイを「TOKYO元気新区(東武鉄道西新井プロジェクト)」から「リライズガーデン西新井」に変更させていただきました。

所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「西新井」駅 徒歩5分
   東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩2分
売主:東武鉄道
施工会社:清水建設
管理会社:長谷工コミュニティ
販売会社:東武不動産 三井不動産レジデンシャル



こちらは過去スレです。
リライズガーデン西新井の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-10-06 22:47:00

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リライズガーデン西新井口コミ掲示板・評判

  1. 553 契約済みさん

    最初の頃結構騒いだ南北道路結局何だったんだろう?

    私は当初から出来そうもないと思って契約しましたが・・・。

  2. 554 匿名さん

    >>553さん
    現実的にはできないでしょう。>南北道路

    区としては「計画がある以上敷地を確保してもらわねばならぬ」と言う話なのでしょうけど、
    あれだけ雑多な街並みを整理してあれだけ大きな道路を通すなんて、
    地権者との交渉だけであと50年は過ぎそうですよね…。

  3. 555 契約済み

    そうだといいです。
    道路ができると、スカイ側にはなにも共有施設が残らないですしね
    確かにあの民家が密集している地区に道路が通るイメージすらできないです

  4. 556 購入検討中さん

    ギャラリー見学してきました。
    営業担当の方って変えられるんでしょうか??
    この先購入までその営業だと買う気しません。

    南西側の団地跡地に14階建てのマンションが出来るとか・・・
    多少影響ありそうです。

  5. 557 匿名さん

    >>556さん
    営業さんを変えてもらうことは可能だと思いますよ。
    その営業さんの勤務日を調べて休みの日に行って、
    嫌な部分を伝えて変えて欲しいとお願いすればよいかと。
    その物件がどうしても欲しい旨を伝えれば悪い扱いはしないかと。

    それと、団地の建替えについてですが、
    建物自体は南西方面にかなり移動して建てられるので、
    圧迫感や日照自体は今より良くなるかと。
    営業さんに言えば配置図を見せてもらえますよ。
    (私の場合は言わなくても出してきました)

    眺望については…。
    都内である以上、タワー以外で眺望を確保するのは難しいかと。
    足立区とは言え14Fぐらいの建物は結構建ってますからね。

  6. 558 556

    557さん ありがとうございますm(_ _)m
    平日に行ってその営業だったので、次は土日にトライしたいと思います。

    低層階だと団地取り壊しの噴煙が気になりそうですね(^^;)

  7. 560 購入検討中さん

    >都内である以上、タワー以外で眺望を確保するのは難しいかと。
    >足立区とは言え14Fぐらいの建物は結構建ってますからね。

    そうなんですよね、視界がはっきりと抜けそうなのは15階以上からのようだけど、この物件は高層階にすると天井高が低いんですよね。
    お金が無いのもありますが、我が家は3〜4階狙いです。
    1階や2階だと少し暗くなりそうな気がしますし、3〜4階なら天井高も高くて毎日の上り下りで階段を使ってもめげない高さかなと思っています。

    昨年、団地の取り壊しの様子を見ていましたが、水をかけながら行っていてそれ程粉塵があがっていたようには見えませんでしたよ。
    クレームを出さないように作業を行うと思うので、低層でも心配はないような気がします。

  8. 561 購入検討中さん

    都内で視界は無理でしょう。
    高層すぎると空しか見えないし
    低層だと他物件とお見合いするから。

  9. 562 物件比較中さん

    先日MR観に行きましたが、営業さんから値引きは一切しておりません。とこちらから聞くまでもなく言われてしまいました。あと10%くらい安くなれば購入に検討できるのですが、本当に値引きしていただいた方いらっしゃるのでしょうか?

  10. 563 見学済み

    昨日MRを見学してきました。

    値引きはしない雰囲気でした。

    営業は強気であまり売る気もないようです。

    確かに間取りのチェンジもできないのなら焦らずとも良さそうですね。

  11. 564 購入検討中さん

    値引きの噂は単に噂の場合があるから要注意

  12. 565 購入検討中さん

    値引きをしないという方針だという事は私も聞きました。
    個別に値引きしなければいけない状況となった場合は、既存の契約者も含めて公平な対応をするとも聞きました。
    ならば、そのように営業トークとしてユーザーに説明した内容は、契約時に盛り込んで欲しいもんですよね。
    そうなれば購入に踏み切れるのにな。

  13. 566 申込予定さん

    3回行ってここに購入を決めました。

    レコと最後まで迷いましたが、中の作りは断然リライズのほうがよかったです。

    最終的には、レコがリライズより下がりました。。。

    生活動線とか、使い勝手はリライズの方が考えられてますね。

    あとは、正直好みの問題だと思いますけど。。。

    ちなみに1階の庭付きを検討しています。そもそも高層がウリではないし、ここの庭は奥行きが約4Mほどあるから十分使えます。
    1階でも全然気にならない人であれば買いだと思います。

  14. 567 匿名さん

    >566さん

    >最終的には、レコがリライズより下がりました。。。

    って、同じくらいの面積で、レコのほうが安かったということでしょうか?
    ずいぶん安くなったんですね。

  15. 568 申込予定さん

    >567さん

    566です。
    そうです。

    レコは今月末までで、MRの閉館がきまったそうです。
    そのため、むちゃくちゃ引いてきました。

  16. 569 検討中

    オール電化の生活は大丈夫なのでしょうか・・・
    電磁波を浴びる生活になり本当は良くないと知人から聞きました。それだけが気になります。

  17. 570 購入検討中さん

    オール電化マンションに住まなければ電磁波を浴びる事がないというなら、購入を見送るのも一つの選択肢なのでしょうが。
    東京に住む時点で電磁波を浴びないというのは不可能なんじゃないかな。
    電磁波を出す機器を使う使わないにかかわらず、電磁波を浴びないという選択肢は無いと思う。

  18. 571 匿名さん

    >>569
    ねえねえ、テレビってどうして映るか知ってる?
    ねえねえ、携帯電話ってどうして通話できるか知ってる?
    ねえねえ、電子レンジってどうしてモノが温まるか知ってる?

    それらの「安全な」製品と比べても、
    オール電化マンションの危険度なんてまだまだ。

  19. 572 匿名さん

    あまいな~

    日本はまだまだ電磁波=被爆の生活に危機感を持たな過ぎている。無知過ぎる。何故なら医薬品に対しても日本は他国に比べてかなり出遅れているが、電磁波に対してもかなり出遅れ過ぎている。人体に被害が大きいのに、それをきちんと発表出来ないでいるのだ。オール電化の生活、既にアメリカ、海外などではかなり前から殆ど消えつつある。環境には良いかもしれないが人体には悪いのだ。普段の生活にも密着している電磁波、例えば電車(東京在住と関係ない)、ドライヤー、電子レンジ、アイロン、など色々あるがオール電化の生活はキッチンで調理する、床暖房に座る、入浴、常に被爆の生活となる。この生活が何年も続く・・・身体の被爆量は増え続け、そのカラダは・・・どれだけ影響があるのだろうか。恐ろしい。しかし対策も無くはない。電磁波対策用品があるのでそれを利用するのもいいだろう。参考まで。

  20. 573 匿名さん

    オール電化については、マンションなんでも質問のオール電化電磁波対策のところで話されています。
    そちらを参考にされてはいかがですか?

    大丈夫なのでしょうか…って。
    ここは購入検討者が見に来ている掲示板なのだから、ここで聞かれても。
    大丈夫と言われて安心したいのですか?
    気になる人はオール電化の物件を検討もしてないでしょ。

    気になるなら買わない。

    ここはオール電化と決まっているのだから今更ここで議論しないでいただきたい。

  21. 574 契約済みさん

    先週インテリアオプション会に行ってきました。

    オプションは高いかなと思っていましたが、
    カーテンは結構安そうでした。

    その他はレンジフィルターは良いと思い、
    エコカラット・セライジー・シーグフイルム・
    フロアコ-ティング・フッ素コーティング
    等は他の安い業者と比較してみようと思っています。

    みなさんはいかがでしょうか?

  22. 575 匿名さん

    私はオプションでしか出来ないような物、例えばキッチンに合わせてキッチン棚をオプションでお願いする。など以外は、オプションでお願いするのは見送るつもりです。兄弟がマンションを購入したばかりで色々とアドバイスをもらったのですが、オプションで○○%オフなどがあってもネットで探してみると、もっと安くて良いのが沢山あると聞きました。またフロアコーティングは重視しているので色々考えた結果、UVコーティングを検討しています。フッ素コーティングよりは高めですが、比べ物にならないくらい耐久性に優れていて、値段交渉によってはかなり安くしてもらえたと兄弟より情報得ました。レンジフィルターですが、今のマンションで購入して余計に面倒な事になって後悔しているので、今度はそのままの状態で、内側にはスーパーで売っている大きめのフィルターを買って自分で適当に切り、中にマグネットでつけて使用しようと思っています。最近の換気扇は優秀らしく、それで十分で、手入れも簡単で見た目もレンジフィルターをわざわざしてしまうより良いと思います。あくまで兄弟より情報&私個人の意見ですが。いろいろ楽しみですね☆

  23. 576 購入検討中さん

    私はMRをみて営業さんの説明を聞いたうえで気に入っています。

    しかし、最近の東武線の駅や車両内にの広告はひどいですね。
    前は物件の概観に仕様を載せたポスターでしたが、今年?に入って
    男性(or女性)の顔のアップに「made in love」と書かれたものになりました。
    あれはありえない(載ってるモデルさんの容姿がどうこうって意味ではありません)
    マンション名も、エリアも、仕様も、価格も、重要な情報が小さい、大きいのはmade in loveだけ
    せめて物件名が大きければ「刷り込み」効果あるかもしれませんが、
    今のでは不動産広告として意味がわからない。あれで釣られる人いるのでしょうか?
    せっかく、自社の貴重な広告収入源を使っているのにもったいない。

    なんかこんな会社が売主だと思うと、今後の価格の展開も不安になるので、最後を躊躇してしまいます。

  24. 577 購入検討中さん

    >575さん、賢い選択だと思います。
    キッチンの棚なんかもオプション以外では選べないなんて事ないから、よくよく調べてから注文した方がいいですよ。
    オプションで頼むのは、調べたり手配したり等が面倒に思うお金持ちの方が頼むだけでしょうね。

    私の場合はバックカウンター、エコカラット、シーグフィルムは知り合いの施工業者に依頼の予定です。
    概算でだしてもらった費用はオプションで頼むよりもかなり安くしてもらっています。

  25. 578 匿名

    真剣に思ったことを書き込むと
    少し偏った内容になるのと、内部告発的になるかもしれないのですが、
    それは掲示板の目的からはずれていて、
    迷惑をおかけしてしまうものでしょうか?
    併せて、ここを閲覧されてる方々が望まない内容でしょうか?

    ちなみに私はリライズガーデン西新井の建設に携わる人間で、
    不動産業者ではなく、
    あの物件に携わる多くの工事会社、それも実際に工事を行う職人の一人です。

    ご迷惑または、必要のない事でしたら書き込みを遠慮させて頂きますので、
    運営様、またはここを閲覧の常連様のご意見を頂きたく思います。
    よろしくお願いします。

  26. 579 購入検討中さん

    >>578

    何が言いたいのかわからん。
    ここの購入を検討している人に有益だと思う情報なら書き込めばいいじゃないか。
    なんかしらじらしい。

  27. 580 匿名さん

    578さん

    579さんと同じ意見です。意味がわかりません。

  28. 581 匿名さん

    577さん

    575です。キッチン後ろの食器棚も、オプションでなく他社でもキッチン同仕様に作れるのでしょうか?ちなみにキッチンを大理石にするつもりなので後ろの食器棚もキッチン同様に同じ大理石にしようと思っているのですが、かなりの費用がかかるため、オプションでなく他に方法は無いか色々と探したのですが、やはりキッチンと同じ大理石にするにはオプションで注文しないと無理だと思ったのですが・・・他に方法があったら是非教えて欲しいです!ヨロシクお願いしますm(__)m

  29. 582 購入検討中さん

    >581さん
    他社の物を使うというよりも、キッチンを提供しているトステムの製品から選べばいいのではないでしょうか。
    調べた訳ではないですが、リライズ用にデザインされたトップカウンター使っているとは思えないので、メーカーのショールムーへ行って面材のサンプルを入手し、同じ物があるか確認してみてはどうでしょうか。
    幸いに同じ物があったら、後は施工をしてもらう人を探すだけでいいですからね。
    きっとデベロッパーの利益がたんまりと乗っかったオプション品よりは安くあげる事ができるでしょう。

  30. 583 購入検討中さん

    >578さん、ここに投稿しようとしている事が事実なら、投稿する価値はあるんじゃないかな。
    悪い事でも良い事でも事実を投稿していれば批判される事はないだろう。

  31. 584 購入検討中さん

    >>576さん

    私も同感です。
    現在江東区に住んでますが、よく投げ込みチラシが入ってます。ポスターと同じやつです。
    正直、私は女性のアップが気持ち悪いと感じます。
    前のアトムの方がよかった。

    もっと、オール電化や免震構造や共用設備とか特徴をアピールすればいいのに。

  32. 585 購入検討中さん

    ホント電車の広告はなんだか分からない。いつも通勤で建設地を眺めていますが、広告のイメージとはとは全く別物ですね。建物ができあがってきたのにもったいない。気が付いていない人が多いのでは?どんなマンションだか興味はあるが全くわからない。
    鉄道会社はセンスがないね。
    独りよがり的で理解に苦しみます。電車も乗せてやってるって感じ?

  33. 591 匿名さん

    >>585さん
    MRのイメージビデオ見た人はピンと来るかもしれないですけど、
    あの感覚をそのまま広告にも持ち込んでいるのでしょうね。

    経費削減のため自分たちで広告を作っていると言う話には好感を持ちましたけど、
    でもセンスの良し悪しはまた別問題ですからね…。

  34. 592 事情通

    資料もらってきました。
    次期以降販売予定住戸が未だ470戸程あります。
    今年末迄に売り切れるのか、はなはだ疑問です。
    ただ、安い方の住戸・角部屋は売れているみたいです。
    値引きを期待している方は、竣工迄待った方がいいかもしれません。
    (モデルルームに使用してからの値下げがあるかも・・・?)
    あと修繕積立金(一時金)・管理費準備金の額が
    少ないのが気になりました。

  35. 593 事情通

    追伸
    あと、HPにある3610万円の物件は売り切れてました。

  36. 594 名無し

    >>535
    伊勢崎線を走るのは各停だけではありませんよ。
    防音壁くらいは作って欲しいですね。

  37. 595 匿名さん

    この掲示板586~590だけ見れなくなってますが何かヤバイ内容でもあったのでしょうか?気になります。

  38. 596 匿名さん

    >>595さん
    削除されることは日常茶飯事ですから、別に気に留めるほどのものではないかと。
    大体消されるのは無根拠な中傷投稿か投稿同士の喧嘩がほとんどなので、
    取り立てておかしな記述はないと思いますよ。

  39. 597 匿名さん

    この間、施工内部の人間とかいう人の内部告白の書き込みがあったからですかね?消したのは東武か・・・そんなにヤバかったのか

  40. 598 匿名さん

    >>597さん
    マジレスすると、
    それっぽい思わせぶりなことだけ書いて内容についてはわざと全く触れず、
    検討者を不安に陥れることだけを目的としていたから消されたのだろう。

  41. 599 匿名さん

    本当に内部の人だという保証はないですし
    不安を煽るだけだったら消されて当然でしょうね。

    結構建物目立ってきましたね。

  42. 600 匿名さん

    山!って感じ。

  43. 601 匿名さん

    でも、東武って信用できる会社なの?

    http://www.tamachi.jimusho.jp/

  44. 602 入居予定さん

    価格改定決定!

  45. 603 購入検討中さん

    >602
    マジかガセか・・・
    価格下がれば買うしかないかと思っていたので気になる話ではあります。
    具体的発表まつ

  46. 604 入居予定さん

    >603

    マジです。
    改定価格は一律6%引きです。

  47. 605 匿名さん

    6%???

    たったの6%???

    値引き無いよりマシですが、東武さん客をなめてます?セコイです。

  48. 606 匿名さん

    >>605
    仮に4000万の物件だとしたら6%って240万ですが?
    新型プリウス税込みで買えちゃう値段。

  49. 607 申込予定さん

    うーん先週行って、値引きはないって言われたんですが・・・
    本当なら最高なんですが・・・
    604はどこの情報ですか?

  50. 608 購入検討中さん

    6%引きですか。
    なんともインパクトの無い数字ですね。
    営業サイドからすれば、この程度の中途半端な価格改訂ならやらない方が良いと思っているのでは。
    少しは販売状況が好転するだろうけど、もう一回くらい価格改訂するはめになりそうじゃない。

  51. 609 契約済みさん

    売主は物件に自信があるから値引きはないと言っていたよ~な~。。。
    値引きでなく 既購入者も含んでの価格改定?にするだろう といっていたよ~な~。。。

  52. 610 契約済みさん

    価格改定の連絡来ましたよ!
    6%引きで結構価格下がったので単純に嬉しかったです。
    もう一回くらい価格改定あれば良いな~と願っていますが・・

  53. 611 購入検討中さん

    価格改定の連絡こないな・・・。

  54. 612 契約済みさん

    うちも連絡きましたよっと!

    電車から見てると 共用部分も少し形ができてきたみたいですね

  55. 613 住まいに詳しい人

    めでたいなw

  56. 614 匿名さん

    めでたいんでは?

  57. 615 契約済みさん

    めでてーだろうよ ちがうか?

  58. 616 ローン審査中

    70㎡台でオススメのタイプってどうですか?あと、皆さんの予測でさらに価格は下がると思いますか?

  59. 617 不動産購入勉強中さん

    ここって、基本は田の字プランだから、思いっきり良いプランも無いけど外すプランも無い無難なプランばかり。
    内容的には大差無し。
    リビングを重視するか、和室を重視するかで決まってしまうのじゃないかな。
    H、H’タイプならモデルルームがあり現物を見て検討できるから、H、H’タイプがお勧めといえばお勧めかな。
    図面を見て想像するよりも、モデルルームを見て想像した方が実際の生活をイメージしやすいですからね。

    >皆さんの予測でさらに価格は下がると思いますか?
    竣工後1年位までに完売を目指すなら更なる値下げは必至じゃないかな。
    この位の価格帯を検討している人達って1~2割引は当然だろうと思っている人が多いようですからね。
    6%の価格改定というのは中途半端で、改定前の価格を知らない人なら高いという印象は変わらなく、もう少し安くなってから考えようと思うのが大多数だと思うよ。
    まあ、客が希望した条件の良い部屋から販売して漸く4割近く売り、残りは既存で周りに建っているマンションと見合いが生じる部屋ばかりというのが痛いよね。
    西日を遮ってくれそうだというのはあるけど、今の購入者マインドを考えると更なる価格改定は必至でしょう。

  60. 618 物件比較中さん

    ブログ、やっと更新しましたね。
    http://100genki.com/blog/

    実際どのくらい値下げしているんだろう。

    昨日行った人いますか?

  61. 619 物件比較中さん

    値引きはないと行っていたが、値引きか。
    ここの営業は信用できないな。

  62. 620 匿名さん

    ここの営業全く知識なし。
    何聞いても、たぶんこうだったようなきがします・・・。
    わからないですね~・・・。
    ちょっと聞いてきます・・・。

    話になりません!

  63. 621 購入検討中さん

    こそこそ誓約書書かせてまで値下げ販売するより、堂々と全戸価格改定したことはいいと思いますよ
    前から値引き販売する時は全戸価格改定しますって言ってましたし。

    営業が知識ないのはここに限らず大手はだいたいどこも一緒だと思いますよ。もちろんそれがいいとは思ってないですし、しっかり知識つけて対応すべきですけど。
    ちなみに私が行った時に担当したおばさんは態度悪いし、やる気ないし、知識もないし、すごい腹立たしい対応だったので苦情いれときました(笑)

  64. 622 契約済みさん

    621さんのおっしゃるように 今回は値引きでなく 全戸価格改定ですね。
    バンバン値引きしていたどこぞの物件なんかより 売主さんの誠意が感じられるように思えますがね。

    いろいろ物件を廻った印象としては、どこの営業も似たり寄ったり。。。
    知識なしでもいかにそこからうまいこと引き出すか こちらも頑張ってみたらいいじゃないです?

    過去ログも読まず信用できないだとか、ここの板見ていると逆に営業さんの苦労もなんとなく垣間見えますよ。
    ま 掲示板なんてどこもこんなもんなんでしょうが。。。それとも俗に言う足立区クオリティー??

    個人的にはもっと建設的な話題があれば、じゃんじゃん参加したいなとおもっているんですが。。。

  65. 623 物件比較中さん

    値引きに関してですが、東武鉄道ということもありやはり簡単に値引きとはいかないような気がします。
    もちろん、竣工後の在庫についてはその限りではないと思いますが。東武鉄道でも他の物件では500万~600万の値引きはしていました(経験談)
    とにもかくにもまだ竣工まで日がありますので、それまで待つか、それとも気に入った部屋を取られる前に押さえるかは究極の決断ですね!

  66. 624 物件比較中さん

    622さんへ
    >それとも俗に言う足立区クオリティー??

    この意味は住民のレベルが低い?とのことでしょうか??
    私は足立区に住んだこともないので良く分からないのですが、なぜか悪いイメージがありました。
    車のナンバーが足立になるのがいやだーとか。くだらないことですが。
    それでも、今は真剣にここに住むことを前提に色んな想像を働かせているところです。
    イメージではなく、実際に気なることをネットで調べたり、何度も足を運んで目で確かめたりと。。。
    足立に詳しい方だったら教えていただきたいのですが、たとえば、教育面の質はいかがでしょうか?
    幼稚園、保育園、小学校、中学校くらいまでが気になってます。

  67. 625 購入検討中さん

    >>623さん
    私も足立区住んだことないですけど、ずっと足立ナンバーです(笑)
    足立区に対するイメージは、昔からの差別と偏見によってできたと私は思ってるんで、ネットよりは自分で実際見て判断された方がいいと思います。

    教育に関しては私も教えていただきたいです。

  68. 626 625です

    624さん当ての間違いでした。すいません。

  69. 627 ご近所さん

    足立区の教育はよくないです。
    小、中の学力テストは、23区ダントツの最下位だと聞いています。
    いじめの問題もいろんな学校で、問題になっています。
    教育格差もあり、お金持ちの子どもは区外の学校にいってしまい、
    区内は、低所得層(という言い方は失礼ですが)が多く通っているため
    学校運営が大変だ、と教育関係の方から聞いたことがあります。
    ちなみに、足立区には私立の小学校がありません。
    23区で唯一、私立小学校がない区だそうです。

  70. 628 物件比較中さん

    駅近、免震構造、オール電化、自走式駐車場、充実した共有施設と建物は申し分ありませんが、ファミリー層からしたら教育面のマイナスイメージがネックになってくるのだと思います。せっかく子育てを前面に出しているマンションなのに周りの環境が足を引っ張っていて残念です。今後も値引きせずに700戸以上を売り切るとは思えないのですが、この環境でいくら値引きをされても私は無理です!
    ちなみに、子供がいなければ値引き無しでも即購入です!

  71. 629 匿名さん

    >>627
    足立区の学校もそう悪くない学校もありますよ。
    小学校なら梅小、中学校なら十四中かな。

    梅小は梅島付近のマンション群開発で新参者が増えた関係でかなりレベルアップしてる。
    十四中は昔からのスパルタ学校で特に部活動が優秀。
    (吹奏楽部は全国的に有名、水泳はオリンピック強化選手出すぐらい)
    十四中は金持ちエリアである伊興を抱えてるからかな?

    まあ、足立区と言っても場所によって毛色が全然違うから、
    まるっとひとくくりにはしにくいねえ。

  72. 630 物件比較中さん

    MRで頂いた資料には「亀田小学校」と「第九中学校」が写真付きで載っていました。
    どうでしょうか?

  73. 631 購入検討中さん

    聞いた話だけで判断するのは止めた方がいいと思いますよ。
    足立区の教育がよくないって言っても23区内での成績ので、他県も含め考えてみればおのずとどういうことか分かってくると思います。
    いじめはどこにでもあることで、自分の子供が被害にあったときにどう対応するかが重要だと思いますよ。
    ちなみに私は昔、教育実習で文京区の中学に行きましたけど環境は酷いものでした。競争が激しく、成績で生徒同士で格差ができてていじめが横行してましたから。
    教育熱心なことはいいですが、住む場合ですべて決まってしまうような考え方はやめた方が子供のためだと思います。

  74. 632 物件比較中さん

    コスモスイニシアで盛りあがる今日この頃、電鉄&財閥のこの物件は、心配事は一つ少ない

  75. 633 匿名さん

    >>630さん
    亀田小はそれほど悪い噂は聞かないなあ…第9中は分からない。
    と言うか伊勢崎線沿線は言われるほど悪くない。
    以前は猛烈に荒れていた竹小もここ最近随分落ち着いてるし。

    荒れてるのは北西部の入谷の方か北東部の花畑のあたりかな。
    多分一般的な(笑)足立区のイメージはこの辺りのイメージだと思う。
    ただあそこは足立区内でもアナザーワールドだからなあ…。

    >>631さん
    まあその通りだよね。
    憶測は自分の判断を否定する材料にしかならないし。

    足立区の教育がよくないって言っても23区内での成績ので、

    そうなんだよね。
    23区出るとその格差に結構ビビる。

  76. 634 購入検討中さん

    >632
    今回、土地を出したのが東武だから『売主』なんでしょうが、もし三井が売主として前面に出てたらもっとブランド上がったかもと思うのは私だけ?
    けど、MRで聞いた感じでは、営業自体は三井の主導で行われてるようですね。私の担当はマトモな人でした。

  77. 635 購入検討中さん

    >>634さん
    確かに三井ブランドだったら結構いい感じだった気がしますが、残念ながらここの売主は東武鉄道単独で三井は東武から委託を受けて販売業務をやってるだけなんですよね。

  78. 636 物件比較中さん

    ホント残念。
    鉄道会社は倒産しませんが、東武ブランドじゃねぇ~。
    ガクッ

  79. 637 匿名さん

    ほんと。東武じゃね

    http://www.tamachi.jimusho.jp/

  80. 638 622

    うちは 梅島小 → 四中 or 私立 → 高校は 江北高校 or 区外へ越境 or 私立 で考えてます。
    五反野小学校なんて確か何かのモデル校?だったり、足立区も今は言われるほどひどくないと思いますよ。
    地方出身の私からするとよっぽど私の出身校のほうがひどかったように思います。

    いじめやモンスターペアレンツはどこの幼稚園 小学校でもちらほら聞きますよ。

    足立区に来て数年が経ちますが、うちは 631さん 633さんがおっしゃる事に近いイメージです。

  81. 640 購入検討中さん

    この物件の眺望はどうですか?
    都内の夜景、スカイツリー、東京タワー、富士山などなど。
    何棟の何階以上がいいでしょうか?
    眺望について情報をお持ちの方は宜しくお願いします。

  82. 641 購入検討中さん

    >>640さん
    ここのメインは南西向きですが、向かい合って14階建ての都営住宅建設予定があるので、少なくともそれより高い階じゃないと眺望的には厳しいと思います。
    スカイ側の南東向きで8階以上ならスカイツリーは見えると思います。

    眺望重視ならここじゃなくてタワーマンションじゃないと厳しいと思います。

  83. 642 いつか買いたいさん

    富士山は、フロントレジデンスからだとロイヤルパークスやレコシティが邪魔をして見るのは難しかな。
    スカイレジデンスの上層階と、スカイレジデンスでもフロントレジデンス側の3階から上であれば邪魔する物が無くなるので冬であれば見えるのではないでしょうか。
    東京タワーとスカイツリーは向いのマンションより高い位置じゃなければ見えないし。
    また、梅島ビューハイツとマーシャンハイツ梅島の南側に広大な空き地があり、敷地の広さからしてスカイレジデンスと同じくらいの高さのマンションが建っても不思議ではありません。
    もし建ってしまえば、スカイツリーを塞ぐような形になるでしょう。
    いずれにしろ、眺望を重視して選ぶ物件ではないでしょう。

  84. 643 匿名さん

    眺望メインで選ぶ物件ではないよね…ここは。
    そもそも眺望メインならタワー以外ないでしょ。

    >>642さん
    >また、梅島ビューハイツとマーシャンハイツ梅島の南側に広大な空き地があり、

    あそこ確かもう建築計画出てたと思いますよ。
    この不況でどうなったかは知りませんが、
    記憶だと14階建てぐらいのマンションだったと思います。

  85. 644 622

    >また、梅島ビューハイツとマーシャンハイツ梅島の南側に広大な空き地があり、

    レクセルでしたっけ?工事が途中で中断していたような・・

  86. 645 購入検討中さん

    昨年はじめにレクセルマンション梅島の建築が決まってましたが、工事進んでないように見えます。

    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p05106.html

  87. 646 購入検討中さん

    周りの状況考えると14階以上選べば(都営住宅より階高は高いでしょう)眺望狙いでも十分だと思いますよ。けっこうそのあたりの部屋は契約率高かったように思います。私は中層階狙いですが

  88. 647 いつか買いたいさん

    結構大きな建物を建てる事が可能かなと思っていましたが、14階とわかれば眺望重視の人でも安心して購入できそうですね。
    ただ、ここは上層階へ行くほど段階的に天井高が低くなっていくのが残念。
    本来なら広い部屋が多いはずの上層階の天井高が高くなると思うのだけど、そうじゃないから選ぶのに迷ってしまう。

    それにしても、価格改定して来場数は増えたとは思いますけど、それが販売に繋がっているんでしょうかね。

  89. 648 匿名さん

    新価格だと坪単価が低層階で170万円前後、10階あたりでも190万くらいだし、
    レコシティがなんだかんだ完売したことを考えると買い時だと思います。
    私がMR行ったときは人多かったです。子供用のプレイルームで遊んで待ってる子供が多くて
    専任らしきスタッフがいて、コンセプトが明確だってところは好印象でした

  90. 649 いつか買いたいさん

    >648さん、価格改定された価格が、レコシティが最終的に値引きした価格水準になったから買い時だと言いたいのでしょうか。
    ダイレクトメールで来たレコシティの価格の案内を見ていましたが、書かれていた価格は現状のリライズの価格水準よりもまだまだ安かったですし、実際はモデルルームに行って更なる値引き交渉をして契約になっていたでしょうから実勢価格は更に安かったのではないでしょうか。
    ロケーション等の事を無視して単純に比べてもレコシティよりは、まだ10%位は高いように思います。

    残っている部屋は何処を選んでも条件が悪い事では変わり映えしないから、竣工後、現物を確認してから決めるというスタンスで遅くはない。
    また、さらに価格改定があればその限りじゃないけど。

  91. 650 648

    649 さん
    そんなに安くなってました?私の記憶違いかもしれません
    うちには「完売しました」ってDMまで、毎週のように何か届いてましたが
    モデルルーム値引き(実際は既存契約者に対する方便なんでしょうが)でも坪180くらいの記憶でした。
    事実かわかりませんが、DM価格から更に値引き交渉OKならリライズ価格下回ってたのでしょうね

    それはともかく、メニュー変更とか既にできないので、竣工まで様子見するのはアリですね

  92. 651 匿名さん

    レコのDM価格は最後のほうでも200万/坪(チラシ価格)だったはずですよ。
    毎週入ってきて正直ウザかったですけどね…。
    (物件そのものは悪くないと思いますよ、念のため)

  93. 652 購入検討中さん

    DM価格覚えてないけど「リライズより安くなった」と思ったことは無かった。
    レコの最終処分価格で、リライズならもっと上の階買えるし、その設定でもレコ完売できたことを考慮して東武と三井は新価格設定したんでしょう。
    分かり易い比較対象が無くなったので、金利動向で決めようかな・・・

  94. by 管理担当

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸