横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 鹿島田
  8. 新川崎駅
  9. パークタワー新川崎ってどうですか?その8
匿名さん [更新日時] 2014-08-01 12:09:41

その8!いってみよう!
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークタワー新川崎の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-04-12 19:13:49

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー新川崎口コミ掲示板・評判

  1. 68 匿名さん

    私たちの契約相手は三井不動産レジデンシャルでしょうが。顧客がわかるように説明する義務も、清水建設からきっちりヒアリングする義務も、三井不動産レジデンシャルにあるって本当にわかんないの? それともわかりたくなくてわからない振りしてんの?

  2. 69 匿名さん

    >>68落ち着けw

  3. 70 匿名さん

    >66
    未契約でも手付金を払っている方々は、契約者と同等に扱うべきでは?
    手付金も払っていない未契約者(要はただの検討者)や無関係の野次馬がお金を要求したり、首を突っ込んでやいのやいの言うのは、まぁ〜、ヤ○ザだよね。

  4. 71 匿名さん

    手付金は契約締結時に払います、払ったことになります。
    手付金相当額を預けていても、売買契約を取り交わしていなければ未契約です。
    そこで未契約者は、ただの検討者とたいして違いません。

  5. 72 匿名さん

    契約書に署名捺印もしてないのに手付金振り込むなんておっかなくてできないのは常識だと思ってたけど、できちゃうお大臣さんたちがこんなにいるんだね! でもそういうリスクは振込者が負うものだし、主張はどんな内容でも自由だけど、証明責任は主張者にあるからねぇ...。

  6. 73 匿名さん

    >70
    まあ、法定で頑張れや!それこそあんたみたいな人の言い分をそのまま飲んでたら、三井の経営者には背任罪が成立しまっせ。

    あんたの言い分が認められるには、三井の契約の意思表示を証明しないとダメだけどね。

    契約締結上の過失という技もあるが、これは認められても信頼利益のみやからそれこそ羊羹やで!

    がんばりや!やっさん!裁判ゲーム!

  7. 74 契約済みさん

    共働きなので手付金は夫婦で半分ずつ出しました。
    振込は一つの口座からですが。
    その場合、倍返しのお金はそれぞれに半分ずつ支払ってもらえるのか?
    また、一時所得の控除50万は夫婦それぞれ適応できるのか?
    誰か分かったら教えて。

  8. 75 匿名さん

    >74

    安心して!

    振込が同一口座でも確定申告は二人にできます!

    実体が重要!奥さん働いてるなら問題なし!

  9. 76 匿名さん

    >75さん

    契約者が一人でも、共働きならそれぞれに課税されるということでしょうか?

  10. 77 匿名さん

    >73
    あ、うちは倍返し丸儲けなんで〜(笑)。しかも高めの部屋だったし〜、ご心配なく。
    野次馬もやっさんだと思うよ。では、さよなら〜。

  11. 78 匿名さん

    野次馬にとっては、手付け払い済みの未契約者が倍返しを受け取ろうが受け取るまいが関係ないと思うんだが、それをやたらと囃し立てるのは、くやしいから?それとも本当に三井の関係者なの?

  12. 79 匿名さん

    >76
    契約者が一人の場合は問題があるかも。

    でも奥さん働いている実体があるからどうなるかわからないですね。

    税理士さんに相談したほうがよさそうですよ。

  13. 80 匿名さん

    >77
    あんたもここにおるんやから野次馬やん。あんさんもヤ○ザということでよろしいな。
    わしもええ部屋やったからウハウハですねん。
    まぁヤ○ザ同士なかようしましょ。

  14. 81 匿名さん

    >78
    ヤ○ザには任侠ゆうモンがございますねん。
    堅気のくせに弱り目に祟り目で企業にたかってるやつは許せませんねん。

    そういうことやってええやつはワイの同業者だけですねん。

    わかったか?

  15. 82 匿名さん

    >75

    それぞれに課税されるというより、それぞれで申告するとそれぞれに一時金の特別控除50万円が適用されるので節税になるって話し。当然それぞれで支払ったという実態(例えば夫の名義で振り込んだら、妻の口座から半額引き出してるとか)が必要だけど、契約書で共有名義にしておかないと確実に認められないでしょ。

  16. 84 契約済みさん

    58さん

    オーナーズスタイリングは基本プランからの変更契約になる対応、
    かつ、発注はもともといつまでに決めないとしちゃうという内容だったため、
    売主の履行の着手は済み、かつ、お金を払うかどうかが必ずしも決めてにならないよ。

    その契約を履行するために現在の状況を実務上変え、進行させてしまった場合、
    例えば賃貸借契約解除、買い換えなどですが、今回の場合は基本プランから変更し、
    覚書内容はこちらから解除すると現状に復す義務を負ってるんだから当然逆もしかりですよ。

    今回の件は長期遅延による各種損害(個別により事情まちまち)、履行の着手が争点ですね。
    手付解除を理由にとするならば倍返しでしょうけど、合意解除は合意に基づく契約解除になりますし、
    違約もしかり。

    中途半端に対応するとどちらも怪我しそうですね。
    まずは争点を元に法的対応を検討するべきか判断しようかな。

  17. 85 匿名

    契約直前で契約してない人、契約者にお金が返ってくるから騒いでるんでしょ?
    もし契約者に不利な条件になってたら、「契約してなくて良かった~笑」ってなってたんじゃないの?

    醜いね。

  18. 86 匿名さん

    >堅気のくせに弱り目に祟り目で企業にたかってるやつ

    こんな掲示板には書かないもん!
    と捨て台詞を吐いて立ち去ったはずの契約者さんたちが住民板で鳩首協議
    如何に有利な条件を引き出すかで
    盛り上がっておられますなw

  19. 87 購入検討中さん

    えっ、再契約しない人っているの???

  20. 97 匿名さん

    「税務署からの回答ですが、
    引渡し遅れに伴う値引を要求するのは不自然な交渉ではないので問題ない、
    常識的な範囲の値引なので課税扱いにはならない、です。」(住民板から)

    税務署のお墨付きが出たよ~

  21. 98 匿名さん

    値引きが課税対象のわけがないのでは?

  22. 99 匿名さん

    税務署は「こいつ税金を払いたくないからやってんじゃないだろうな」という目で見るので
    そうでないことが説明できればOKです。

  23. 100 匿名さん

    ん?納期に間に合いませんだと?
    よし、待ってやるから2割引けや

    こんなのは、よくある話でしょ。

  24. 101 匿名さん

    不履行だから当然です。

  25. 102 匿名さん

    久しく工事ストップしてますが、今日資材をクレーンで7階へ搬入してました。
    ということは4階まで取り壊すことはせず、問題の柱部分だけを再施工するのかもしれませんね。

  26. 103 匿名さん

    >102
    スレ読んでます?
    3階まで残して取り壊すらしいです。それに9ヶ月かかるそうです。それから作り直して、予定の竣工日より1年の延期になるそうです。だから、再来年の春かな。

  27. 104 匿名さん

    1年だけの延期?
    また危ない工期でやるってこと?

  28. 105 匿名さん

    >97

    税務署のコメントとしては、”不自然”だよね。

    一年遅延に対して一割の値引き(違約金相当)を常識的な範囲って言えるのか? 遅延に対する損害賠償なら実損だけ。

  29. 106 契約済みさん

    説明会で三井は、今回の不具合は現場監督の確認・指示ミスによるものであり、工期は全く問題なかったと言っていましたよ。ちょっと信じ難いですね。仮に柱の不具合がなかったとして、果たして来年3月に予定通り完成するでしょうか?

  30. 107 匿名さん

    >105
    税務署のお墨付きといっても
    下っ端が電話口でそういっただけなのでは
    税務署長から正式の文書でもらわなくちゃ駄目でしょう

  31. 108 匿名さん

    損害賠償なら非課税なんだけど。

  32. 109 契約済みさん

    > 105 普通に考えて1割の値引きなんて常識の範囲でしょ。 スーパーやらデパートやらで1割引、2割引、ってやってるのをみて不自然と思う?

    マンションでも戸建てでも人気のない物件などは交渉次第で1割くらい簡単に下がる よ。 ま、そういう物件はだいたい最初は相場より高かったりはするし、 そういう交渉のできる物件で買いたいと思えるものがあるかどうかは別問題だけど。

  33. 110 匿名さん

    話が変な方向に進んでるみたいですが。
    そもそも、三井のほうに、契約書に定められたものではなく
    値引きで処理したいなんて腹案があるんですか?

  34. 111 匿名さん

    >110
    ないでしょ。
    契約者が税金を払いたくないだけでは。

  35. 113 匿名さん

    「名目が補償金や慰謝料であっても個人事業における収入とみなされる補償金や実質的に土地建物の売買代金とみなされるもの、相手への報酬的な意味合いの補償金などは非課税となりません。」

    >実質的に土地建物の売買代金とみなされるもの

    駄目じゃん

  36. 114 匿名さん

    販売を再開しても(いつの話かわからんかが)2割引き3割引きは必至の感じだね。

  37. 115 匿名さん

    工期に問題なかったとは思えない。同時期に竣工予定の小杉プラウドは、去年のうちに外観ができてたよ。ちなみに壁や床の色は選べない。同時期に検討していたが、こっちはあまりにも遅いと感じた。

  38. 116 匿名さん

    慌てて工事したもんだから欠陥を作ってしまったってことかな。

  39. 117 匿名さん

    >114
    三井は値上げする可能性のほうが高いと言っていた。
    3割引って、2200万円〜6900万円くらいになるってこと。駅直結でこの価格は流石にありえない。周辺の10年落ちの中古より安いからね。夢を見過ぎだと思いますよ。

  40. 119 匿名さん

    更地にしてゼロの状態から工事をやり直すべきだよ。

  41. 120 匿名さん

    三井から見れば、売れればいいんだよ。評価がマイナスかどうかなんてどうでもいい。売れる価格をつけるだけ。

  42. 121 匿名さん

    確かに。
    デベとしても暗い過去とは早く決別したいだろう。
    不良化しそうな在庫は足をひっぱるばかりだし。
    値引きしてさっさと売りきるのでは。

  43. 122 匿名さん

    本気でゴクレ価格以下の坪180くらいになると思ってるの?せいぜい一割引でしょう。

  44. 123 匿名さん

    シャリエやレーベンより安い。みんな涙目。

  45. 124 匿名さん

    誰もが安過ぎると思うような価格をつけるわけがない。欠陥だろうが欲しいって人がいることはこのスレで証明されてるんだから、あとは売れ残らないギリギリの価格をつけるだけ。これだけ注目されたんだから、もしかしたら前より高い可能性もあるよね。

  46. 125 匿名さん

    三井や清水建設は、もう失敗できない。
    注意してしっかりしたもの建てなきゃならない。
    再契約するお客さんもいらっしゃる。
    工事費は工期が延びれば上昇する。

    安くなる要因は何ひとつありません。
    値引きは期待しても無駄でしょう。

  47. 126 匿名さん

    >124
    悪い意味で注目されたんだと思うんですが・・・

  48. 127 契約済みさん

    もう失敗できない→隠蔽

  49. 128 匿名さん

    もう失敗できない→普通は一度も失敗しないんですけど

  50. 129 匿名さん

    もうって、市川、武蔵小杉でやらかしちゃってるのにここでも。普通ミスしたら対策するでしょ。にもかかわらず続けて。

    是正工事のときにも、また、やらかしちゃうかもね。

  51. 130 匿名さん

    >>126
    どっちでもいいんじゃない?
    営業しなくても知れ渡ったことには変わりない。

  52. 131 匿名さん


    武蔵小杉の人気に伴い、ここも人気あると思います。
    駅前までデッキで繋がって4分で都心25分以内は、この条件で、他はなかなかないですよ。
    値下げなんて、夢見るのもいいけど、現実はないと思いますよ。

  53. 132 匿名さん

    武蔵小杉は、再開発ってだけでなく、みなとみらい線開業、横須賀線新駅、副都心線相互乗り入れって交通利便性が高まったから人気となった。ここはそういったの一切ないでしょ。ただ、駅前にタワマンができるってだけ。しかも訳あり。

  54. 133 匿名さん

    >132
    武蔵小杉の価格は異常な高値です。
    手が届かない層は、新川崎に流れるのは自然だと思いますが。まして、価格のわりには、武蔵小杉にはない魅力も多分にあります。
    冷静に考えれば、パークタワー新川崎は、かなりお買い得な物件ですよ。
    再販売が始まれば、結果はわかると思いますが、竣工前には完売でしょうね。
    こう書くと、デベだと大騒ぎする方々がいますが、私は購入検討者です。他の物件も昨年から、かなり沢山みてきまた。

  55. 134 匿名さん

    すごい勢いで開発され、どんどん便利になっていくけど税金もうなぎ登りに上昇する武蔵小杉。ゆるゆる開発が進み、そこそこ便利で空もたくさん見える隣の新川崎。住むんだったらやっぱり新川崎かな…

  56. 135 匿名さん

    間取りが良くない。リビング前に柱はない。

  57. 136 匿名さん

    >134
    同感です。

    街がゴチャゴチャで開発も進んで、人が集まる場所は武蔵小杉におまかせ。
    1駅隣の新川崎は、ゆったり時間の住宅街で病院もスーパーもそこそこあります。おまけにパークタワーは駅までデッキで4分。価格もお手頃。人気がないわけないでしょ。

  58. 137 匿名さん

    武蔵小杉は都内と肩を並べる価格。手が届かない層と言ってもそれなりの予算の人な訳だからここには目もくれないでしょ。

  59. 138 匿名さん

    >137
    我が家は、その層ですよ。
    今の武蔵小杉の価格は天井だと感じましたし、武蔵小杉のタワーに住んでる方の人口を考えると、駅の混雑が嫌だったので、新川崎が視野に入りました。
    勿論、都内も購入出来ますが、今の我が家の状況は、都内と横浜に便利に通える所を考えていますので、武蔵小杉や新川崎辺りが良いのです。

  60. 139 匿名さん

    武蔵小杉はともかく、よそで買えないからといって、なにもよりによって新川崎にする必要はないでしょう。
    ここはもう発展の望めない、打ち捨てられた町ですよ。

  61. 140 匿名さん

    新川崎のステイタスは駅舎を見れば一目瞭然。
    あれが新川崎の現在過去未来を表している。

  62. 141 匿名さん

    >131
    値下げはないよ、あるのは値引きだよ。
    と言いたいところだが、これだけの不祥事を起こしてしまったのだから、値下げもあるかもしれない。

  63. 142 匿名さん

    是正工事して問題ないというのなら、今の価格で売れるはずでしょ。値下げした=問題が残ってるとも解釈されちゃう。

  64. 143 匿名さん

    継ぎ足し補修みたいなもんじゃないの?
    価値が棄損して当然だと思うけど。
    おまけに風評被害が追い討ちかけるし。

  65. 144 匿名さん


    駅が綺麗になるのはいいけど、規模は大きくなって欲しくない。
    駅構内の中で時間がかかるのは嫌。
    今のは古いけど、パッと電車に乗れるのはいいよ!

  66. 145 匿名さん


    いろんな意見がありますね。
    新川崎が嫌なら、何故わざわざこの掲示板に書き込むの?と感じる人も多いのでは。
    私がここを利用するのは、やはり、パークタワー新川崎が買いだと思っているからです。
    新川崎の発展は、メリットもデメリットもあるので、なんとも言えませんが、今、現状の新川崎でもOK!ですよ。
    これ以上街が発展したら、価格に反映して高くなっちゃうんじゃないかな。
    値引き?!
    まぁ、確かに夢見るのは自由ですよね。
    この物件の人気の高さゆえですかね。

  67. 146 匿名さん

    鹿島田とは誰も思ってないんだね

  68. 147 元不動産屋

    工期に問題なしとは思えない。
    普通に工程表では1フロアで2週間ぐらいは かかりますよ。
    これだけの規模なら建物完成しても、内装補修手直し含め
    引き渡しまでは少なくとも5ヶ月見るでしょ。

    そもそも無理がありますよね。

  69. 148 匿名さん

    三井や清水建設は、もう失敗できない。 → すでにわけあり物件になってしまった。
    注意してしっかりしたもの建てなきゃならない。 → 普通はそうするでしょう。
    再契約するお客さんもいらっしゃる。 → キャンセルして帰ってこない人の方が多いかも。
    工事費は工期が延びれば上昇する。 → 人気がないとコストを価格に転嫁できないんですよね。

    安くならないという要因はあまり思いつきませんねぇ。
    検討される方はよく考えて高値をつかまないように注意しましょう。

  70. 149 匿名さん

    コストや損失は清水に請求だよ。初期のニュース取材に対して三井が真っ先にそんなコメントをしてる。まずはごめんなさいなのに。

  71. 150 匿名さん

    >149
    三井不動産にとって一番重要なことは、「うちは悪くない」ということです。
    当然でしょう。

  72. 151 匿名さん

    今後1年くらいは同じような話題が続くでしょう。
    うんざりですね。
    契約者の皆様はご愁傷様です。

  73. 152 匿名さん

    施工会社がやったことだから自分達の責任じゃないって感覚が問題。施工会社をしっかり管理するのがデベのお仕事。それができてなかったんだから、まずはごめんなさいをすべき。それにどこが費用負担するかなんて、こっちには関係のない話し。裏で勝手にやってればでしょ。

  74. 153 匿名さん

    >129
    ほんと、2度あることは3度あるって言うけど、ここ3階以下は建替えないんでしょう?

    3階以下で4度目が起こっていなかったって保証はどこにあるのかね。

  75. 154 匿名さん

    そこは賭けだよ。
    すでに工事が終わっている階で補修しない箇所については本当のところどうなのか、誰もわからないと思う。
    そこに大切な家族を住まわせるのか。
    大きな賭けだよ。
    そこまでしてここに住みたいかということだろうな。

  76. 155 周辺住民さん

    たいして有名な駅でもないのに、どうしてこんなに粘着がわくんですかね。
    発展が望めないとか駅舎がどうのとか、それこそを望んでいる人のことまで馬鹿にして。
    「手に入らないなら壊したい」っていうストーカー心理ですかね。
    ちなみに私は新川崎住人で、かなり満足して愛着もあるので、
    この物件を検討中です。契約しそびれたので優先権はありませんが。

  77. 156 契約済み

    >152
    裏で勝手にやられては困ります。

    清水は自分で負担するって言ってました?
    清水は下請けに押し付けないって言ってました?

    最後に泣くのは下請け、ということには絶対にしてほしくありません。
    それでは、結局泣くのは実際に作業している現場のみなさんです。
    とても、やる気が出るとは思えません。
    これで、ゼネコン・デベが管理を強化するだけで本当に安心できる建物に仕上がるのでしょうか。

    そもそも契約者に瑕疵のないものを提供する責任を負っているのは三井不動産です。
    その責任を果たす努力が十分だったか、三井も自分の胸に手を当ててきっちり反省してほしいです。

    反省しているなら、今後の施工推進体制強化として常駐社員を新たに置くといった程度でお茶を濁さないでほしいです。
    応分の費用を負担して下請けいじめが発生しないようにして、きっちりとしたものを作れる「環境」を作ってほしいです。

    だいたい、2013年3月期の連結純利益は、三井不動産グループは595億円、清水は59億円で、三井が圧倒的に儲けてる。清水なんて、その前年度は14億円と決して楽ではない。

    三井が本当に反省しているなら、契約者とか下請け(清水も?)といった弱者いじめを放置しないで、少しは身銭を切って費用を負担してでも「いいものを作ったる」という気概を示してほしい。

    それが「三井ブランド」じゃないんですかね。

    わたし、だんだん頭に血が上ってきました。
    スマン。

  78. 157 契約済み

    >154
    賭けなどしたくないが、できればこのまま入居したい。安心して暮らしたい。

    これって、わがままなのかな?

  79. 158 契約済みさん

    それをかけというなら、かけでない物件があるなら教えてくれ、て感じだよ。
    完成済みや中古なら大丈夫?
    欠陥住宅って判明するのは大抵建って何年もしてからでもはや手遅れってのがほとんどだけど。

  80. 159 匿名さん

    >完成済みや中古

    あーやっちまったよ
    なんとかならんか
    なんとかしましょう
    そうしてくれ

    知らぬが仏のお客にホイホイと販売

    こんなのはたくさんあると思いますよ。
    ここみたいにはっきり表に現れた物件のほうが、ごまかしが効かないので安心かと。

  81. 161 匿名さん

    >156

    しっかり作る体制だけでなく、しっかり作ったことを確認する仕組みも必要。建築住宅性能保証の検査では、例えばスラブとかは数階毎の抜き取り調査。全数調査するくらいのことはしてもらわないと。

    それはここだけでなく、三井物件すべてに当てはまるけど。ちなみに地所は、南青山でご自慢のチェックアイズが機能していないってのも発覚しちゃったのに、建設中の他物件ではチェックアイズに沿って確認してますって連絡だけだって。笑えないブラックジョーク。それに対して契約者の動きがないのも不思議。ちゃんとした物件を作るようもっと働きかけないと、青田売り物件の施工ミスリスクはずっとこのままなんだろうな。

  82. 162 匿名さん

    契約者の方は本当にお気の毒なことだと思います。
    ようやくこれはというマンションにたどりついて契約までしたのに、それが欠陥マンションだと知らされた時のショックは察するに余りあるものがあります。
    しかしここは踏ん張りどころだと思いますので、自暴自棄にならずに冷静になることが重要です。

  83. 163 匿名さん

    >162
    ご心配ありがとうございます。

    先の見通しがついたので、今回の三井の対処は、我が家の場合はある意味良かったです。我が家の場合ですよ。
    延期で困っている方々には、ご無礼な感想でごめんなさい。
    後は、三井&清水さんに、きちんと丁寧につくって頂きたいです。注目されてる物件なのですから。

  84. 164 匿名さん

    現在のところ第三者機関によって、3階以外が健全であることは一応証明されている訳だけど、解体後と完成後にも検査してもらって、さらに瑕疵担保責任も30年くらいに延長されれば、賭けでもなんでもなく、買いな物件になるかな?
    ここ数年の新川崎の中古物件値下がり率は95%だし、好き嫌いはあるだろうけど、駅直結、スーパー直結の立地は評価できるでしょ。三井も立地には自信あり気だし。

  85. 165 契約済みさん

    >164さん

    >現在のところ第三者機関によって、3階以外が健全であることは一応証明
    3階以下について、工程通りに行われたかという書面チェックとのことなので、解体後や竣工後でも
    同じ結果になりませんか?

    >瑕疵担保責任も30年くらいに延長されれば、賭けでもなんでもなく、買いな物件
    その通りですよね。
    三井の論理は完全に修復したから延長は不要。
    だけど、三井は売れば終わりだけど、こっちはいつか転売するときまでのことも考えなければいけないから、
    話がかみ合わない。

  86. 166 匿名さん

    三井といえども今後30年存続する保証はないから、瑕疵担保責任は保険付きでないと安心できない。

  87. 167 匿名さん

    >160
    今回の三井の対応見てて、瑕疵となる可能性がある不具合が見つかったときに、三井が素直に自分の責任を認めると思う?

    自らプレス発表せず、報道機関からの照会で最初に言ったのが、「費用は清水が負担」だよ。

    是正部分の詳細だって、不始末をしでかした清水は「購入者のプライバシーに関すること」と言って、報道機関からの照会に応えていない。
    購入者は清水に直接聞けないから三井に照会するけど、教えられないって言われて、事実上説明会で知らされて頭が真っ白になった。

    その購入者に対する説明会での配布資料だって、結論(建物の健全性など)の根拠となる情報はない、内容のないもの。根拠となる資料は見たければ見せるけど、その場で見ろってさ。コピーくれない。こちらは素人ですよ。

    持ち帰られて専門家に見られるとまずいけど、どうせ素人にはわからないから見せてあげるって感じ?

    そもそも、コピーもらえないから証拠にならない。裁判所に証拠保全を申し立てるとかしない限り手に入らない気がする。

    それにこの資料の保存期間だって10年程度だろうから、瑕疵担保期間延ばしても、瑕疵が発見されたときには証拠は合法的に廃棄されてる。

    これでは、三井の責任追及は難しいんじゃない?

  88. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸