大阪の新築分譲マンション掲示板「阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか? ②」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 西区
  7. 阿波座駅
  8. 阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか? ②
匿名さん [更新日時] 2014-08-29 17:36:48

阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市西区江之子島二丁目32-3、32-6(地番)
交通:大阪市中央線 「阿波座」駅 徒歩2分
大阪市営千日前線 「阿波座」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.44平米~90.52平米
売主・事業主:名鉄不動産 大阪支店
売主・事業主:関電不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション 関西
売主・事業主:ヤスダエンジニアリング
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
販売代理:住友不動産販売

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ、名鉄不動産株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351003/



こちらは過去スレです。
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-04-10 15:45:25

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)口コミ掲示板・評判

  1. 714 検討中の奥さま

    ライフもきっと、阿波座タワーが完成したら商品を多く仕入たり、工夫をしてくると思います。
    集客は大事ですから!!

    他社の契約掲示板は住民同士のやりとりが怖いし、揉め事も多い。

    まったく知名度の無いマンションはレスが無い状態。

    OPMの契約者の掲示板を見ると常識の有る人が多いし、マナーも有ると思いました。

  2. 715 匿名さん

    契約者板見たんですが、学区変わる可能性あるんですか?

  3. 716 匿名さん

    学区の変更はあるかもしれませんね、しかしどの学区にせよ橋を渡るか大通りを横切るか…。現在の危険度の高い通学路を数年以内に改善してほしいですね。

  4. 717 匿名さん

    映画の「世界の通学路」を見たら、ものすごく安全な通学路に感じますよ。

  5. 718 匿名さん

    最短ならどれぐらいで学区変わりますか?

  6. 719 匿名さん

    717さんのお里ではそうなんでしょうね。
    学区はここ2~3年で変わるかもしれませんが西区全体が児童数増加の問題を抱えています。
    建築資材の高騰の為、校舎の増築もままならないでしょうから事態は深刻です。

  7. 720 匿名さん

    「皮と肉」ですね。だけど私でしたらやはりあの通りを横断させるのは
    考えますよ。過去にもこの問題は出ていました。
    714さん、5行目は考えが甘いですよ。500世帯以上の住人、いろ
    んな人達が入ってきます。 まあ、どのマンションもそうですが。

  8. 721 購入検討中さん

    勿論、マンションに限らず分譲住宅も隣人トラブルや周辺住民とトラブルも有ります!
    住を構えるとはそう言う事ですよ!

  9. 722 匿名さん

    スーパーのできる可能性は皆無ではありませんが
    さすがに江之子島のトライアングルに小学校は無理でしょう。
    通学路の問題は残りますが行政が橋とか付けないかな。

  10. 723 購入検討中さん

    実際に交差点を確認しました。ここが怖いといっていては横は中央大通り沿い、縦では御堂筋、四ツ橋筋、谷町筋沿いには住めません。720さんは、田舎暮らしが永いのかもしれませんね。

  11. 724 匿名さん

    ○○筋がどうのというより
    通学路ですから横断するというのがネックということなんですよ。
    ○○筋沿いであれ幹線道路沿いであれ
    通学路がそこを横断してなければいいが横断してる場合は危険。
    というか十分な安全対策(大人の誘導等)が必要です。
    1.2年生を想定したら分かるでしょ。

  12. 725 匿名さん

    724さん。。
    だとしたら、横断しないのでとても安全な通学路と言えますよ。

  13. 726 匿名さん

    725さんお話理解されてますか?学区の変更でいえば明治小学校を例に挙げると、中央大通りや新難波筋、あみだ池筋を横断せずに行けるんですか?という話になるのですが…。

  14. 727 匿名さん

    723、  720だけど、私はずっと大阪市西区に住んでいるが、この西区が田舎ですか?

  15. 728 匿名さん

    まあ、普通に考えればどこの親だって、小さな子供には広い道路を横断させたくはないよね。
    それが親心というもの。

  16. 729 匿名さん

    通学路として横断されている大通りや筋は西区にも幾つかあります。そういった場所は地域の安全活動にも助けられてドライバーにも周知されているので問題は起こりづらいのですが、学区が再編されてある日突然通学路になった場合、大多数のドライバーはそれと知らずに運転するでしょうからやはり、不安は大きいでしょうね。

  17. 730 匿名さん

    親御さんの気持ちを考えると確かに危険な道は避けて行ってほしいですね。

    地下鉄定期券を購入して改札を通って大通りを回避するのはどうでしょうか。
    1ヶ月1,680円(学割が使えたとして)3,710円(使えない場合)で安心を買うと思えば安くないですか?

  18. 731 匿名さん

    そもそも学区変わる可能性どの程度?

  19. 732 匿名さん

    低学年の児童にしたら、朝のラッシュ時の改札内も危険地帯に変わりは無いでしょ。
    このタワーが完成したら、冗談抜きに大量の通学難民が生まれそう。
    売主はどう考えてるんでしょうかね。

  20. 733 匿名さん

    皆さん大通り気にし過ぎでは??
    そんなの気にしてたら市内に住めないし、田舎にしか住めませんよ。

    事故にあう時は大通りだろうがなかろうがあいます。
    第一、通学路の安全を守るのは学校であり、親であると思います。学校が策をうたないなら親である私たちが安全を作り上げればいいだけだと思います。

    それでも気になる方は市内の物件を検討してる時点で可笑しいと思います。

  21. 734 匿名さん

    そもそも児童は社会的弱者。精神論ではなんとかなる話ではないんです。
    市内でも大通りや筋を越えない環境の物件もあります。
    こちらも本田のままだったら問題無いのですが、学区が変わると話は別です。
    43号や中央大通りをまたぐ事は、大阪の交通事情を知る者であれば誰しも
    不安を覚えます。気にし過ぎではなく、それが普通の感覚なんです。

  22. 735 匿名さん


    下記、西区ホームページより抜粋しました。学区の変更はあくまで噂であるので、それに惑わされるのは如何なものかと思います。

     保護者がお子さんの入学する学校を、「通学区域の学校」又は「通学区域が隣接する学校」から、選択できる制度です。(ただし西区内の学校に限る。)
     各学校の受入可能人数は通学区域内の入学予定者数や保有教室数から算出します。選択希望者が受入可能人数を超える場合は、通学区域内の希望者は必ず入学できることとし、通学区域外からの希望者を対象として、公開抽選により入学者を決定します。

  23. 736 契約済みさん

    大通りに恐怖をおぼえるかたは
    こちらの物件を選ぶのはやめた方がいいですね
    子供の通学なら目の前に小学校がある物件も
    御座いますのでそちらを検討するのもいいでしょう。
    これで満足ですか

  24. 737 匿名さん

    私は団塊世代の人間、これから歳を重ねると大きな道路は危なくなるので当物件はやめて、
    南堀江の物件を契約しました。736さんのおっしゃる通りです。

  25. 738 匿名さん

    >>735
    人気学区へは行けそうにないですね。

  26. 739 匿名さん

    738さん、735です。
    私ならこのマンションから一番近い本田小が嬉しいですけど?

  27. 740 匿名さん

    736さんの仰る通り、ジオタワーの方が住環境的には間違いないでしょうね。739さんの意見に同意しますが。本田が各学年5クラスになることはまず無いでしょうから現実は厳しいでしょうね。

  28. 741 契約済みさん

    736です
    私は住環境も含めこちらを選びました
    737さんには逆にこちらがよかったですね
    駅近でしかも病院も隣に移転して来ます。

    小学校は現時点ではなんとも言えない
    んだと思いますよ、役所に一度確認すると
    いいのでは。

  29. 742 匿名さん

    OMPが南堀江の物件よりも住環境が良いとはだれも思わないだろう。
    OMPは価格が安いだけだと思うけどね。施工会社も考慮しないと、
    なにしろ高い買い物だから。

  30. 743 匿名さん

    737ですが、私はOMPの現場を見て即断で南堀江にしました。なにしろあの交通騒音、尋常じゃあ
    ないですよ。病院ですが南堀江でしたら、日生のみならず、大野病院、多根病院、掖済会も近いし何ら問題はない。

  31. 744 買い換え検討中

    743は南堀江を買っても、OMPの掲示板に書き込みするのは、OMPが気になって仕方ないのでしょうね。


  32. 745 契約済みさん

    >>743
    私は南堀江と比べてこちらにしましたよ。
    住環境は確かに南堀江がいいかもですが、タワーライフというよりは団地的なマンションライフになる気がして南堀江はやめました。

    どのマンションも完璧ではなく、良し悪しが必ずあると思います。
    ご自身の価値観で決めることが大事ですね。

  33. 746 匿名さん

    745さん、団地的なマンションライフとはどんな感じでしょうか?

  34. 747 申込予定さん

    744さんの言う通りだと思います!
    OMPを検討中の人は、知ってると思うけど…
    私も745さんと同じ意見で、価値は自分で決める事だと思います!

  35. 748 匿名さん

    OMPは気になるでしょう。近所の物件を買った人はスレを見るだろうしね、
    またあの環境(今までに書かれていた内容)からして、どのような購買層か
    興味がありますよ。

  36. 749 契約済みさん

    OMPは気になるでしょう、他の物件を買ってもこっちが良かったかなぁ・・
    出来れば売れ残ってほしい、自分の判断が正しかったと思いたいでしょう。

    私はOMPの現地を見て即決でOMPにしましたよ。
    電車か車での移動が多いから徒歩が危険とか関係ないですし。

  37. 750 匿名さん

    743の仰る事とても判ります。物件に対する興味というよりむしろ、双方の選択基準や価値観の違いに興味ありますね。
    また、これほど対照的な物件を比較し検討される方がいる事にも驚かされますね。

  38. 751 契約済みさん

    749さん。
    同じ意見です。
    私も現地に行って気に入りましたし他社とも比較しました。
    車と電車移動が多い事や、子供が居ない二人暮らし。

    周りに高い建物も無く見晴も良いし、超高層からの眺めが楽しみです。

    それに阪神高速の環状線から神戸線に入る時に目の前に見えるOMPは圧巻だと思います。

  39. 752 匿名さん

    うちは小学生がいますが電車で通学なので駅近くて助かります。
    今までよりも安心です。

  40. 753 匿名さん

    752さん、我が家も自由教育の方へ進ませております。本音で言えば公共交通機関は色々と不安がありますよね。小学校のうちは登下校にハイヤーを遣わせた方が精神衛生上良いですよ。

  41. 754 契約済みさん

    登下校にハイヤーって。
    冗談ですよね?

  42. 755 匿名さん

    いや、10年ほど前だったか、宇都宮に出張で良く出かけていましたが、宇都宮から新幹線で
    東京の高校に通っていた生徒もいたぐらいです。

  43. 756 匿名さん

    やっぱりタワーはすごいですね。
    リーズナブルといくらここで書かれても上層階で希望の広さは私には現実的に無理な金額だったので低層階を検討しています。上層階の方はやはりセレブな方なんですかね。

  44. 758 匿名さん

    それは偏見というものですよ。
    まぁセレブの定義が人により違うでしょうが・・・

  45. 759 匿名さん

    そらほんまもんのセレブは買わんでしょう。
    ていうか大阪のほとんどのタワマンは買わんよ。
    もちろん757もセレブとはほど遠いここさえ買えない貧乏人なんで。
    むだなレスするんじゃねえよ。

  46. 760 匿名さん

    757ですが、私はセレブでもないし、世間でいう貧乏人でもない、
    普通の人間です。まあ、中流ってとこですか。

  47. 762 匿名さん

    まあまあ、書き込み喧嘩のようなことはやめましょう。

  48. 764 匿名さん

    実質的な物件の検討以外の書き込みはやめましょう。

  49. 765 物件比較中さん

    >>756
    低層階とは何階以下を指しますか?

  50. 766 匿名さん

    私も以前から気にしていましたが、高層階、低層階についてはそれぞれ個人差があ
    るんじゃあないですか。20F建てと40F建てとは当然違ってくると思いますしね。
    簡単にするには最上階高の何%とか定義すれば良くわかりますけどね。

  51. 767 契約済みヒロミア

    >>766
    その通りですね。
    ちなみに766さんは何%が適正ですか?

  52. 768 匿名さん

    個人的にはOMPでしたら10%未満が低層階、10から~50%未満が中層階、
    50%以上が高層階ってとこですか。(因みに、私は高所恐怖症のため10F程度
    まででないと購入できません)あくまでも個人的な意見、考えですから。

  53. 769 匿名さん

    768です。訂正いたします。10%は20%の間違いです。

  54. 770 契約済みさん

    >>769
    ありがとうございました。

  55. 771 申込予定さん

    この三連休に、モデルルームに行こうと思いますが、住友不動産は、はちょこちょこ値上げをすると有名ですが、OMPも価格改正しましたか? 売り止めしてる高層階とかは、交渉したら売り出してくれるでしょうか?

  56. 772 契約済みさん

    スミフは値上げするのですか??
    5年間売れ残ってるところでも値下げしないとは

    OMPは値下げも値上げもしないと思います。
    販売してない部屋は要望書を出して施主がオッケー出したら買えますよ!まあまずダメとは言ってこないでしょう。

    私もそれで買いましたよ!

  57. 773 契約済みさん

    772です。
    すみません。途中で文書切れてました。

    5年間売れ残ってるところでも値下げしないと聞きました。

  58. 774 購入検討中さん

    >>772
    竣工後は販売コスト相当分は値引するのは、業界の常識みたいです。

  59. 775 購入検討中さん

    >>774
    但し売れ残りはそれなりの理由が有ると思いますが❓

  60. 776 購入検討中さん

    ところで皆さん、本当にOMPの購入を検討してますか⁇
    もっと建設的な投稿しませんか

  61. 777 契約済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  62. 778 物件比較中さん

    現在長谷工のマンションに住んでますが、結構しっかりしたマンションです。
    OMPも施工、管理が長谷工なので信用性が高いのかな❓と思いますが、如何ですか?

  63. 779 匿名さん

    >>777
    契約済みなんですよね?本気だから皆さんの意見を参考にしたいとはどういうことでしょうか??

  64. 780 匿名さん

    >>778

    こんなスレありますよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307493/

  65. 781 契約済みさん

    もう15年以上前になると思いますが、長谷工は、バブル崩壊による不良債権(土地)
    問題で主力行に債権放棄等の問題を引き起こしたので皆さん(一部の方?)のイメー
    ジが悪いのでしょうね。当時はどの開発会社も同じようなものでしたが…。

    ただ、現在、マンション販売は業界トップですし、大規模開発を得意としているので
    OMPは全く問題ないと判断して私は購入しました。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%A5%E3%82%B3%E3%8...

    ゼネコンとしての長谷工は極めて優秀だと思っています。それがマンション販売
    業界トップの主因だと私は判断しています。

    マンションに特化しているだけあって、(一例ではありますが)管理組合へのサポー
    トも良いと長谷工のマンションに入居している先輩からも聞いております。

    会社の不動産部門(ビル保有面積業界第2位)にゼネコンとしての長谷工のことを
    聞きましたら「技術も財務も全く問題ない。」とむしろ心配していることを笑わ
    れました。

  66. 782 物件比較中さん

    関西じゃ値下げ物件が多い印象ですね。

    オール電化が悪いのか。

    よく建てているとは思いますが、自分にとっては良いブランドではありません。

  67. 783 匿名さん

    契約済みの方は住民板に書き込めばいいのでは?
    検討中の我々に良いマンションだと必死でアピールしているように見受けられますが。そこまでしないと売れ残る物件なんですか?

  68. 784 匿名さん

    外国の友達が購入しました。値段を聞いて他のタワーに比べてものすごく安いのでビックリしました。お得な物件だと思います。超高層階でも、何でこんなに安い?
    タワーで、この価格ならば、早期完売するでしょう。
    サンクタスも値段が安かったので直ぐに完売しましたよね。そんな感じじゃないでしょうか?
    裕福な外国人が多いかもしれませね。

  69. 785 匿名さん

    サンクタスとは全ての面で一緒にできないでしょう!外国の人って近くの領事館の国ですか??確かにアジアの富裕層は日本の物件を買いあさってますよね…。

  70. 786 匿名さん

    785さんに同意。立地、仕様、比べることなんて出来ません。サンクタスは安いだけの物件ではなかったですよ。だからあれほどまでに早くに完売したんだと思います。キャンセル待ちが多いのも頷ける物件でしたね。
    この先あの価格であの仕様の物件は出てこないでしょうね。価格だけならOMPも最高なんですが…

  71. 787 匿名さん

    今はどこの物件でも2桁%で海外の方が買っていますよ
    営業の方に聞けばわかります

  72. 788 匿名さん

    心配しなくてもOMPは駅近で安いから時期が来れば完売しますよ。
    でも安い物件はなくなってきましたね、2400万円台も表示が無くなり2760万~になってますね。
    高くても5280万ですけど・・

    サンクタスは一人で(名義は変えて)いくつも買ってる人がいますからね。
    それだけ投資にも向いている物件なんでしょうね。

  73. 789 契約済みさん

    >783さん

    781です。購入検討中の方は、「(現契約済者が)何故決めたのか参考にしたい
    と思っている。」とは思われませんか?

    いろいろな価値観があり一概には言えませんが、少なくとも契約前の私は、何
    の情報も判断基準もなく、「契約者の方が何故決めたのかの情報」が欲しくて
    仕方ありませんでした。

    検討中の方にとって契約者の判断情報は、最高レベルに属する情報だと私は思
    います。読んで参考にならない情報と思われるならスキップするだけです。

  74. 792 匿名さん

    自分の書き込みを、最高レベルに属する情報だなんてかなり期待できますね。
    最高レベルに属する情報をどんどんお願いします。

  75. 793 匿名さん

    私も期待しています、新しい情報を宜しくお願いします!

  76. 794 契約済みさん

    789です。

     >(790)もっぱらここの契約済みさんの書き込みを参考に契約を決めたってこと
      ですか?

    “もっぱら”ではありませんが重要情報の一つとして大いに参考になりました。
    所詮私の知り得る情報は、職場の同僚、大阪市内在住者、友人の税理士、会社の
    不動産部門、大林組の方、営業の方くらいの情報で大したものはありません。

    従って、私は契約者の情報は最高クラスの情報源の一つとして購入の検討材料と
    させていただきました。

    情報ってそんなもので、個々の立場は大きく異なるでしょうから最高クラスの
    情報にもなるし、一切役に立たない無視すべき情報にもなります。前述しまし
    たが、契約者情報(に限らずです)が役に立たないと思ったらスキップするだけ
    です。

  77. 795 サラリーマンさん

    住まいって、100%納得出来る事ってあり得ません。
    自分にとってデメリットがメリットを上回る事で納得出来る事が有ります。
    OMPを購入されたオーナー様の言葉や決め手!
    それに地元の皆様が感じてる阿波座の場所情報はとても有難いです。

    一生に一度とは言いませんが、Myハウスを買うと言う事は慎重になり、楽しみでも有ります。
    モデルルームに行ったりネットで調べたりしても、掲示板の意見が相当重要だと思います。
    それに、契約者様専用のレスも見ても、凄い和やかで好感が持てました。

    これからも良いも悪きも色んな情報をお願いいたします。 

  78. 796 匿名さん

    契約者スレや本スレの「契約済み」という名前の書き込みを契約者と信じるに足る根拠は??
    根拠が有れば情報価値は有り、根拠が無ければ情報価値は無い。社会通念上はそうなるのですが、
    実際には、情報の正しさでは無く、期待に沿った情報を選択し受け入れてしまうものなので、このような
    情報が貴重と感じられるんでしょうね。

  79. 797 匿名さん

    匿名掲示板なので、情報や属性をを信じるか信じないかは
    あなた次第(各自判断)という事になりますね。
    以前掲示板に出た情報をMRの営業マンに直接聞いて確認したことはあります。
    そう言う意味では、検討の際に参考になる情報は沢山ありますね

  80. 798 契約済みさん

    794です。

    匿名の掲示板ですから掲載内容の信憑性は区々ですが、掲示板を含め様
    々な情報を集めれば自己判断ではありますが、個々の情報の真偽・信憑
    性のある程度のことはわかるような気がします。

    当然のことながら様々な情報を集めた上で総合的に判断(購入可否)する
    ための“情報の一つ”としての位置づけに過ぎませんが・・・。

    その意味で契約者や契約者と思われる方の情報は貴重な情報であり、大
    いに参考するに値する価値があると判断しております。

    所詮は自己判断・自己責任で情報を取捨選択することになりますが、少
    なくとも私には重要情報でしたし、大変役に立ちました。

    契約済みの方も、どんどん当掲示板に書いていただけたら恐らく購入検
    討中の方への貴重な情報となるはずです。

  81. 799 購入検討中さん

    阿波座は20数年前に住んでたので、親近感が有る土地です。
    OMPは駅近で割安感があるので、非常に興味のあるマンションなので、前向きに検討しています。
    OMPより魅力的なマンション情報をお持ちの方がいれば情報をください。

  82. 800 購入検討中さん

    >>799さん
    予算は幾らぐらいですか?
    今後の売出しマンションは材料費と人件費のアップで値上がりしてますよ❗️

  83. 801 購入検討中さん

    >>800さん
    大阪市内で駅から5分圏内の2LDKで3000万前後のマンションがベストです。
    もちろん新築タワーマンションの20階辺りです。

  84. 802 匿名さん

    防災に関してはきちんと対策されているのがいいなぁと思っております
    1階だけではなく途中階にも防災倉庫があるようなので

    こちらは自家発電の設備はないのでしょうか
    少しの間だけでもエレベーターが自力で動くのなら
    人々の移動もスムーズにいくと思うのです

  85. 803 元ゼネコンマンさん

    No.781

    この掲示版は、782みたいに合理的な根拠無くイメージだけで語る素人が多いからね。

    長谷工は昔からマンションに特化して合理的な施工を研究しつくしているから、マンションに関しては下手なスーゼネよりも安心ですよ。

    エアコンではパナよりもダイキンの方が優れているのと同じでしょう。

  86. 804 契約済みさん

    >802さん
     >こちらは自家発電の設備はないのでしょうか
      少しの間だけでもエレベーターが自力で動くのなら
      人々の移動もスムーズにいくと思うのです

    無いと聞きました。

    http://www.art2.jp/safety/

    想像ですが、地震時や直後には①エレベーターの点検・故障対応
    ②ボイラーマンの配置 等の問題があり、エレベーターを自力で
    動かすのは困難だと思うのですが、詳しい方がおられれば教えて
    下さい。

  87. 805 物件比較中さん

    803さんへ
    長谷工は偉大なブランドではないと思います。
    関西では値下げ物件が多いもん。
    ミリカヒルズも値下げがそのうち始まるでしょう。
    いいか悪いかは別して積極的に買いたい建築屋さんではありません。
    長谷区で好調な物件は少ない気がします。
    ここは価格が安かったのでいい物件になる可能性があると思います。

  88. 806 匿名さん

    府の払い下げ物件は今のところ調子いいですね。

  89. 807 契約済みさん

    >>804
    エレベーターですが、地震や停電の際には最寄りの階に自動的に停止するような装置が付きます。
    これは法律で義務付けられてますので必ず付きます。

    エレベーターは災害の時には使わないことが基本ですので、おっしゃる通り動かすのは困難ですね。

    ただ最近のエレベーターは異常がなければ自動的に復旧するシステムを組んだりもできますので、何もなかった場合はすぐ復旧させて使えるようにできると思いますよ!

  90. 808 契約済みさん

    >807さん

    (804です。)

    へぇ~、自動点検し、自動復旧するエレベーターが出来ている
    のですか。勉強になります。

    そういえば、最近(?)のエレベーターは間違って目的階のボタ
    ンを押した時、もう一度押せば消せる様になっているのを最近
    知りました。

    タワ~マンションですから、最新の多機能高速エレベーターが
    設置されているはずですね。今度、営業さんにでも確認してお
    きます。

  91. 809 匿名さん

    自動点検、自動復旧のエレベーターって凄いですね。
    もうエレベーターも進化が凄い。

    >>目的階のボタンを押した時、もう一度押せば消せる様になっている

    これは前から知ってはいましたが、エレベーターに乗る度にやってみたくてしょうがないのですが、
    乗っているのは私だけじゃ無いので、どうしても出来なくて未だに試したことがありません。(笑)

  92. 810 匿名さん

    三菱のは10数年前からダブルクリックで消せた様なw
    メーカーによってはかなり古い仕様かも

  93. 811 匿名さん

    ボリュームゾーンが3千台のタワーマンションなんてスーゼネは入札さえ参加しません。
    長谷工に拾ってもらっただけでも感謝しなくてはね。

  94. 812 匿名さん

    大きい物件にはすべて長細い部屋があるね
    なんでこんな間取にするかなあもったいない・・・あっ長谷工か(察し

  95. 813 購入検討中さん

    >>812さん
    単身で住むなら問題無いと思います。

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸