東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド石神井台ディアージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 石神井台
  7. 武蔵関駅
  8. プラウド石神井台ディアージュってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2019-04-03 20:29:43

プラウド石神井台ディアージュについての情報を希望しています。
吉祥寺へのアクセスも良さそうですね。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。


所在地:東京都練馬区石神井台八丁目974番3(地番)
交通:西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩13分
西武新宿線 「武蔵関」駅 バス6分 「小関」バス停から 徒歩1分 (武蔵関バス)
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス16分 「小関」バス停から 徒歩1分 (武蔵関バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:71.96平米~91.95平米
売主:野村不動産
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/shakujiidai2/index.html
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2014-02-27 12:48:03

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド石神井台ディアージュ口コミ掲示板・評判

  1. 544 匿名さん

    >>543
    高さ制限があるからでは?

  2. 545 匿名さん

    >>544
    ゲリラ豪雨あったら困るかもね。まぁ低層階だけが困るだけだけど。

  3. 546 匿名さん

    掘り下げて建てるということがどういうことなのか
    何を意味するのか、素人の私にはわかりません。
    ただ、大雨の時など浸水しやすいのではないのか…という心配があります。
    掘り下げて建てる利点をご存知の方は教えていただけたらと思います。

  4. 547 匿名さん

    >>546
    浸水は無いですよ

  5. 548 匿名さん

    高さ制限がある中で階数を作るため。

  6. 549 匿名さん

    >>548
    どういう事?

  7. 550 匿名さん

    上に建てられないから下を少し掘るということです。

  8. 551 匿名さん

    >>550
    一種低層でも無いのに建てられないってどういうこと?

  9. 552 匿名さん

    私も気になって掘り下げたエントランスへのスロープの水はけについて確認しました。
    スロープにある溝から脇の排水溝に雨水が流れるようになっており、
    同様の構造の建築物において過去5年ほどのゲリラ豪雨では浸水や水が入り込んだ例は把握していないという回答でした。
    さすがにデザイナーさんや建築士の方々もそのあたりは気にかけているようです。
    とても高級感のある入口だから水浸しなどで台無しになってほしくないですね。

  10. 553 匿名さん

    ゲリラ豪雨気にする人多いので、建てる側も相応の対応はするでしょうね。

  11. 554 匿名さん

    >>553
    の割りには底下げって矛盾ですよね

  12. 555 匿名さん

    今日前を通りました。ほとんど出来上がってますね。2月下旬完成予定とあったので、予定通り仕上げてきた感じですかね。

  13. 556 匿名さん

    >>555
    綺麗でし

  14. 557 匿名さん

    実際に現地に行ってないので、はっきりとは言えませんが、
    公式HPの日当たり、南面開放のページをみてみると、マンションのすぐ横には第一種低層住居専用地域が広がっており、そちらの方が若干土地が下がっているように見えます。
    それが本当なのであれば、ゲリラ豪雨があったとしても、マンションの低層階が水没するという事はまずないような気がしました。

  15. 558 匿名さん

    >>557
    でも掘り下げされてるんだよ。

  16. 559 匿名さん

    世の中には、地下住戸のマンションも有りますから。大丈夫でしょ。

  17. 560 匿名さん

    内覧会やってるんですかね? 最近戸袋の中の施工忘れとか有るらしいんで、確認した方が良いですよね。

  18. 561 匿名さん

    最近の治水技術はすごいですからね。大事なのはマンション周辺の側溝とかがゴミでつまっていないことを確認するぐらいでしょうか。ここがつまっていると簡単に溢れてきてしまいますからね。

  19. 562 匿名さん

    今日も神奈川でトラック接触死亡事故が起こりましたね…。
    ガードレールのない狭い歩道での事故みたいです。
    ここも駅まで似たような道なので気をつけないといけないですね。

  20. 563 匿名さん

    >>562
    この辺りは道が狭いのにバス、自転車多いですからね。
    大人はともかく子供が心配。京都かどっかの危険ドラッグによる
    突っ込み事故とか起きないことを望みます。

  21. 564 匿名さん

    危険ドラッグによる 突っ込み事故って…
    この周辺環境に関わらず、普通に起きないことを望むわ…

  22. 565 申込予定さん

    >>564
    そりゃそうよ。ここは道が狭いので心配なだけで。ガードレールほしいよ

  23. 566 匿名さん

    >>562
    自転車が歩行者を避けようと車道側に寄った時に、自転車が歩行者に引っかかり横転しその時にトラックにひかれ亡くなったようですね。
    そのような事故はここでも普通に起こりそうで恐いです。

  24. 567 購入検討中さん

    あぶないよね。っていうか練馬の郊外にあるのになんでこなんなに狭いんでしょうか。
    ちょっとひどいとおもいます。普段もそうですが火事とか震災時にいったいこのあたり
    まともに救急車やら消防車などが出動なんてできるんでしょうか。

  25. 568 匿名さん

    さすがに目の前は富士街道だから大丈夫じゃない?
    震災の時の都心に比べればまだマシだと思うけど。

  26. 569 匿名さん

    いや、大丈夫じゃないでしょ。路駐やらなんやらで簡単に道がふさがってしまいますからね。

  27. 570 匿名さん

    そもそも首都直下大震災が起きれば、救急車や消防車は台数が足りないので、いちいち待ってても来ないのでは…
    自分たちのことは自分たちで護るしかない

  28. 571 匿名さん

    >>570
    いや、そりゃ全体で見たら足りないかもしれないが実際には局所性でだぶつくところと全く足りないところがでてくるんですよ。カバーしてるエリアの状況が問題なければ応援にいったりするわけですけどせっかく応援に行きたくても道がふさがっていたりしたらいけないわけで。

    もちろん大前提として自分たちの身は自分たちで守るんですけど、応援があるに越したことはないですよね。

  29. 572 匿名さん

    歩道の整備がされてないのは、練馬区行政の怠慢だと思う。

    例えば同じ道路でも武蔵野市に入った途端に広くなり綺麗に整備されている。

  30. 573 匿名さん

    >>572
    全くそう思う。でも外環のおかげでこのあたりが整備されていくのを祈ります。

  31. 574 匿名さん

    マンションの前の歩道が狭いのも、広げる方向に指導できない練馬区の怠慢だね。練馬区もそうだけどデベもこんな感じだからダメなんじゃない?

  32. 575 匿名さん

    怠慢と言うよりも、自治体の財政が豊かかそうでないかの
    違いではないでしょうか。
    比較対象とされている武蔵野市東京都の財政力指数ランキングでも
    ダントツの1位をキープするような、高所得層が集中する自治体なんですよね。

  33. 576 匿名さん

    残り4戸ですか。完売しますかね?

  34. 577 匿名さん

    >>575
    都道なので自治体の費用ではない。
    区や市が東京都に整備してもらうよう要請をする。


  35. 578 購入検討中さん

    >>576
    今月で売り切るんじゃない?
    裏で値下げしてやれば余裕でしょ

  36. 579 匿名さん

    今月で売り切るか。内覧会の評価もよかったみたいですし、現物見ると加速するでしょうね。

  37. 580 購入検討中さん

    >>579
    現物がかなり良いのでそこは加速するでしょう。

  38. 581 匿名さん

    現物がかなり良いとか聞くと益々見たくなりますね。
    こちらは、モデルルームの掲載はホームページにはないようですが、もともとないのでしょうか?
    南側に広がる第一種低層住居専用地域というのもかなりの魅力ですよね。

  39. 582 匿名さん

    モデルルームは2月に閉まりました。現物を見ることができると思いますよ。

  40. 583 匿名さん

    見える範囲の物は良くみえても箱でコスト下げてるんでしょうね。きっと。

  41. 584 匿名さん

    >>581

    いちど現物見に行ってみたらいいですよ。よくできていますし調和されてます。

  42. 585 物件比較中さん [女性 30代]

    土地の取得費用が安く押さえることができたので
    建物を高級仕様にしても
    全体として相場より安い価格で
    提供できたらしい
    だから近所のマンションと比較しても
    とてもお買い得ですと言われた

  43. 586 匿名さん

    それは営業トークの鉄板ですよ

  44. 587 匿名さん

    まったくです。
    だいたい土地が安く仕入れることができたかどうかと、それを安く売るかどうかは
    全く関係がない。安く仕入れたら利益率がよりあがるだけですから。

  45. 588 周辺住民さん

    585
    他のプラウドでも同じこと言われた。

  46. 589 匿名さん

    もう残り2戸になりましたね。

  47. 590 匿名さん

    私は建設コストを抑えられたからと聞きましたよ。
    豊玉とどこかのプラウド(田無?)の施工を西武建設にまとめて発注することで建材費を安くできたそうです。
    営業トークかもしれませんが。

  48. 591 ご近所さん [男性 30代]

    最高値の最上階お買い上げですか
    今週で完売なるかな

  49. 592 匿名さん

    >>590
    それはそうだと思いますよ。それを強みとして営業トークしているのではないでしょうか。

  50. 593 匿名さん

    >>591
    この週末が勝負でしょうね。しかし現地説明始まったら早いな。

  51. 594 匿名さん

    まとめて発注って他のデベもしている事だからね。
    それでも他より安いならそれ以外でコストダウンしているのでしょうね。
    営業トークを真に受けてる人は少ないと思いますが…

  52. 595 匿名さん

    高いところ売れちゃいましたか
    200~300万ぐらいは値下げしたんだろうか

  53. 596 匿名さん

    高いところ売れちゃいましたか
    200~300万ぐらいは値下げしたんでしょうね

  54. 597 匿名さん

    ホームページ見たら、残るは6階角部屋と5階東側の2戸になってますね。値引きはどうなんでしょうね。そこまで引くかな?

  55. 598 匿名さん

    野村も売れ残り在庫で年度はまたぎたくないからある程度は値下げするでしょうね。

  56. 599 匿名さん

    逆に値引きがないのなら買うべき物件ではないですね。
    大幅値引きgetした部屋から値崩れ始まるし。

  57. 600 匿名さん

    野村のプラウドってだけでも人気があるし、現地で物件の良さを知っちゃうと買いたくなっちゃうでしょうね。さらに値引きまであれば売れて当たり前ですね。

  58. 601 匿名さん

    元々そんなにお高い所じゃないし、リセールしてもプラウドは値崩れ少ないから値引きあるなら買いたいなあ

  59. 602 匿名さん

    野村は在庫大嫌いだから値引きも早いですよ。指値でいえばあっさりじゃないですかね。

  60. 603 匿名さん

    駅まで13分ってみなさん自転車ですかね?遠いです。

  61. 604 匿名さん

    子供と一緒だと20分以上かかりそうだよね。
    狭いから危ないし、1人で自転車乗るようになったりしたら心配でしょうがない。

  62. 605 匿名さん

    >>604

    そうなんですよね。徒歩13分でも最寄駅が荻窪とか目黒とか自由が丘とか中野とか
    そこそこのターミナル駅ならまだしもね。13分もかかって、武蔵関って... 西武新宿線で、しかも急行止まらない。

  63. 606 匿名さん [ 50代]

    >>605

    >徒歩13分でも最寄駅が荻窪とか目黒とか自由が丘とか中野とか
    それなら価格が2000万以上は値上がりするでしょう

    この価格で新宿や吉祥寺までドアツードアで30分程度なら決して高くないでしょう

  64. 607 匿名さん

    >>606
    そうですね。バスで吉祥寺までいけますしね。
    職場はみなさん新宿が多いのでしょうか?

  65. 608 匿名さん

    価格の話をしてるんじゃなくて時間の問題でしょ。
    バスは狭い道を通るから定刻通りには中々来ませんから、予定通りには行けませんよ。
    余裕みて早めに家出ないとね。

  66. 609 匿名さん

    >>608
    本数はそれなりにあるんだけど。バスはほとんどが各停になるし吉祥寺までの道が狭いので30分では住まないですね。
    あと、新宿方面も西武新宿線は急行、特急、各停が鷺宮ぐらいからたまってきていてトロトロ運転ですから
    厳しいですね。

  67. 610 匿名さん

    急行が止まらないことを気にする人が多いね。
    準急なら急行停車駅から一駅隣で時間差は数分程度なのにね。
    そんなに人生に余裕ないのかな?

  68. 611 ご近所さん

    >>609

    何度か現地と吉祥寺をバス往復たり、武蔵関から新宿までも西武新宿線に乗りましたけど、
    どちらも30分かかったことはないですよ。
    バスの場合は夜遅くて道がすいているときは小関-吉祥寺間は15分くらいでした。

  69. 612 匿名さん

    >>611
    閑散としている時間帯を選んだのではないでしょうか?
    30分かかったことはないってのはなかなかいってくれますね。

  70. 613 匿名さん

    時間帯によってはバラつきますので、バスに正確な時間は期待できないです。こないだ小関から吉祥寺まで27分かかりました。

  71. 614 匿名さん

    武蔵関駅前から吉祥寺まで踏切でつかまり、ほぼ各駅だった為30分以上かかりました。お昼頃です。
    朝であればもっとかかるかもしれないですね〜

  72. 615 匿名さん

    平日通勤時間帯は30分超えますね。あと休日午前もかな。
    吉祥寺行くなら自転車が一番ですが駐輪場が混んでます。

  73. 616 匿名さん

    地元民ですがバス停の小関って「こぜき」と読むのか「おぜき」と読むのか結構別れるようです。
    むろん、正しくは後者です。

  74. 617 匿名さん

    >>616
    こせき でもないのですね。ありがとうございます。

  75. 618 匿名さん

    上鷺宮パークハウスのほうが少し高くて駅近3分でしたね。

  76. 619 匿名さん

    少し?結構だと思います。

  77. 620 匿名さん

    >618

    上鷺宮とだったら1千5百万ぐらい違うでしょ。
    地価住戸でも1千万ぐらい違う。

    それがちょっとというならそうなんだろうけど。

  78. 621 匿名さん

    >>619
    500万の違いしかないじゃん

  79. 622 匿名さん

    上鷺宮のまとめスレによると、残っている6階の価格だと上鷺宮では一階(と言う名の地下?)がギリギリ買えるようです。
    同じ条件で比較するなら、620さんが書かれているように1500万円近い価格差があると思います。
    そもそも立地も最寄り路線も違うから比較するのは無理があります。

  80. 623 匿名さん

    単純に比較はできないです。ただ、価格だけみると上鷺宮はだいぶ高いです。立地、資産性など総合的にみて高いかと言われれば高くないとも言えるかもしれません。

  81. 624 匿名さん

    上鷺宮なんかはエリアも違うしあれだけど、利便性のいいところ買っておくのがマンションでは必須だけどね。リセールだけじゃなく普段の生活だって便利なんだから。13分ってわかってる人いるのかな?かなり遠いけど。旦那さん本当に納得してるのかね?

  82. 625 匿名さん

    内覧済みの方にお聞きしたいです。部屋からの眺望はどうでしたか?

  83. 626 匿名さん

    眺望はよかったです。抜けていて素晴らしいと思いました。一服しながらの時間が楽しめそうです。
    ぜひ直接その目で確かめてみてください。

  84. 627 契約済みさん

    624さん
    主人は結構ポジティブに考えてるみたいです。
    普段から運動不足でメタボなのでダイエットにいいって言ってます。
    お酒を飲んで帰ってくる時はフラフラして車道に出ないか少し心配ですね。

  85. 628 匿名さん

    >>627
    なるほど。そこは盲点でした。確かに普段運動不足気味の人にとっては
    程よい距離での運動になりますね。この距離でしたら無駄にタクシーを使うこともないでしょうし。

  86. 629 匿名さん

    >>626
    わかりました!お返事ありがとうございます。

  87. 630 匿名さん

    毎日20分歩いている私としては13分は物足りない(笑)
    駅近5分ぐらいだと運動不足が不安になってしまう。

  88. 631 匿名さん

    >>624
    駅まで遠いマンションなんて世の中に山ほどあるからね。
    しかしここは徒歩で行ける範囲内!しかもバス停が目の前だから選べる!

  89. 632 匿名さん

    >>631
    ゴミの山になるね

  90. 633 匿名さん

    外環が完成したらこのあたりの利便性はすごくあがるでしょうし、それにともなって
    お店も増えるでしょう。今から楽しみです。あと5年ですかね。

  91. 634 匿名さん

    う〜ん、外環からはちょっと離れてるし。
    まず駅までの道路は広げられないからほとんど変わらないよね。

  92. 635 匿名さん

    >633

    期待している所悪いけど、東京の場合は道路で便利になることはない。
    道路ができても魅力ある店はできないよ

    道路で生活が便利になるなら、練馬とか中野より板橋のほうが人気になってるはずだって。

  93. 636 匿名さん

    >>635
    そうですか?でも外環工事にともなってその2もやるようですし、そうなったら地上道路も
    綺麗に整理されて外環の周辺にはお店が増えそうですけど。

  94. 637 匿名さん

    >>636
    理想はそうでしょうけどね、どんどん計画が縮小してますから期待されてるようなことは難しいです。
    車の流れが多少改善されるだけで、ここらへんは通過点。

  95. 638 匿名さん

    そうなんですか。ただの通過点になってしまうとたしかに寂しいですね。
    もしそうなら逆に交通量が減るならそれはそれでありでしょうけど。

  96. 639 匿名さん

    >>638
    減るんじゃないです。ポジティブですことw
    場所によっては増えることもあります。

  97. 640 匿名さん

    >>639
    増えるかな?整備されたら通過点にすぎないこのエリアは交通量が減ると思ってるよ

  98. 641 匿名さん

    >>640
    なんの知識もないようだね。
    外環について知ってることあるの?

  99. 642 匿名さん

    外環なんて出来ても変わらんよ。
    東京の交通は人間電車、物流車が基本なんだから。

  100. 643 匿名さん

    >>641
    人の意見を批判するのであればそれを裏付ける話をしてからにしたら?どういうつもりなのですかね。

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸