東京23区の新築分譲マンション掲示板「〜☆パークタワー品川ベイワード 【PART2】☆〜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 〜☆パークタワー品川ベイワード 【PART2】☆〜

広告を掲載

購入者♪ [更新日時] 2005-07-07 08:27:00

新しいスレッド立てました。

旧スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39442/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
パークタワー品川ベイワードの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-02-24 20:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー品川ベイワード口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    マピオンの地図はいつになったら新しくなるんだろう?

  2. 52 匿名さん

    >50さん

    「街の達人」東京23区2005年の地図です。
    大きい方は『ベイワード』って載っていて
    コンパクトの方は『パークタワー』って載ってます。

    だけど、近くのビューロとかフェイバリッチとかは
    まだ倉庫名が載ってておもしろいなーと眺めてます。

  3. 53 匿名さん

    >港南地区No1物件だけあって完売は堅いでしょう。

    「港南地区No1物件」というのはどこかで言われていることなのでしょうか。
    港南地区ではブランさんとかも完売してるみたいですが、完売してるかどうか
    (しそうかどうか)ってこととは関係なく言われてることなのでしょうか。

    あと西側がお勧めと言われてるのですが(半永久的な抜けがあるから?)
    暖かくない眩しいだけの西日ガンガンに抵抗があります。
    家具とかフローリングとかも西日を浴び続けるとものすごく痛みが早いですよね。
    抜けがあって眺望がいいからこその西日だとは思うのですが、、、
    「西向きの部屋に住んでいた方は次も西がいいとおっしゃいます」
    という販売の方の言葉って本当でしょうか。

  4. 54 匿名さん

    完売云々の話ではなく、マンションの質としての評価でNo1ということです。
    ただし、もう少しで完売もします。
    評価としては、某住まい波乗りのユーザ評価や人気物件ランキングでは、どちらも港南No1です。

    西か東かは人それぞれと思いますが、暖かくない眩しいだけの西日というの無いのでは?
    眩しいだけの西日があれば夏でも我慢できるのですが。
    パークタワーの場合は、タワーにしては珍しくバルコニーが2m以上あるので、西日でもあまり室内まで差し込まないと思います。

  5. 55 匿名さん

    >54
    マンションの質としての評価でNo1なんて、どこでも見たことはありませんが・・・
    単なる人気ランキングでも同様です。
    自分の評価ならまだしも、No1だなんていうのは恥ずかしいだけですよ。

    西日は、角度が小さいので、バルコニーに関わらず、中まで入り込みます。
    もちろん、夕日の美しさが見れることは否定しませんが。

  6. 56 匿名さん

    購入者ですが、港南地区でどこが良い・悪いなんて評価はつける必要ないし、
    住んで見なきゃわからないこと。
    それに、それぞれに良し悪しはあるんだろうし。
    今は、自分が「ここがいい!」と購入決断したのだから、出来上がるのを楽しみにしています。

  7. 57 匿名さん

    そう。自分さえ満足ならそれで良いの。しっかりと「自分」を持ちましょう♪

  8. 58 匿名さん

    それに港南で順位なんかつけて、PTが良い成績でも
    港南全体が良くなってくれることの方が、重要ですだと思いますよ。
    PTもいよいよ完売間近ということで、これからはさらにこの地域が
    良くなることが次の課題ですよね。何の裏づけもないですけど、
    この地域良くなると思うんです。皆さんはどう思いますか?

  9. 59 匿名さん

    個人的には今のままでも十分ですけどね、港南。
    一部老朽化した建物も整理されるのは時間の問題ですし、
    掲示板で煽られる理由になっているような物についても、
    気になるレベルではありませんし。

    ここ1〜2年で人口が急増したらまたその人口に対応して
    これまでには考えられなかったような変化(改善)も見込めるでしょう。
    ただし人口の急増に行政が追いついていかない事態だけは
    避けたいですね。この点は見守っていきたいと思います。

  10. 60 匿名さん

    最終期最終次に登録された方はいますか?
    抽選が近づいていますが、登録状況はどうでしょうか。

  11. 61 匿名さん

    完売したかなあー。

  12. 62 匿名さん

    パークタワー品川のHP(物件概要)に、「近日中に物件概要を更新する予定です」と
    書かれてありますので、完売はならなかったのかもしれませんね・・・。

  13. 63 匿名さん

    完売してもキャンセル分があるからね。

  14. 64 匿名さん

    たまたま見た三井の他物件のスレで販売員の態度、知識が悪いというのを読みました。
    そちらに比べると、こちらのWANGAN LIFEのスタッフさんは皆さんがとても丁寧で、すれ違うとき
    なども挨拶をしてくれたりと、良い方が揃われてます。実際、購入の決断もこういう信頼があったから
    です。  

  15. 65 匿名さん

    そう。良い営業さんにあたって良かったですね。
    うちはアンケートに「知識レベルが低すぎ」って書いちゃうほどの営業にあたったよ。

  16. 66 匿名さん

    >>61-63
    雰囲気的に「とりあえず完売」→「契約確定作業中」って感じがするけど、どうかな?

    数戸残っても近日中に【完売御礼!(キャンセル待ち受付中)】出して、なんとかするでしょ。
    もう芝浦アイランドの販売を始めるだろうからね。

  17. 67 匿名さん

    完売って、とりあえず全戸に購入される経緯があったということですか?
    でも、諸事情で手放されたものをキャンセル扱いということになるのですか?
    初歩的ですみません。

  18. 68 匿名さん

    >>64-65
    64さんは、良い営業さんにあたってよかったですね(同じ感想です)。
    私の担当営業も、レベルが低すぎでがっかりです。そもそも、買ったときの
    担当営業は異動してしまい、違う営業に変わってしまったのですが・・・。
    ざんねん。

  19. 69 匿名さん

    週間ダイヤモンドで「マンション’優’格付け」の特集がくまれてましたが
    港南のマンション販売では明暗が分かれていて、PT品川は「明」の方になってますね。
    でも近隣のマンションは6割以上は売れていないところもあり、
    品川の再開発は打ち止めでは?ということですが・・・。
    PTに人気があって完売しそうなのは嬉しいことですが、近隣のマンションが大量に
    売れ残るのには不安が残ります。

  20. 70 匿名さん

    69

    前回のマンション特集でもダイヤモンドは品川港湾地区に厳しい目を向けた
    取材をしていましたが、今回も***みマンションを徹底的に取材している
    気がしました・・・港湾地区に何か恨みでもあるかのように感じる内容といったら
    言いすぎかな? 港南地区レポートの締めくくりのほうはかなり痛烈でしたし。
    追い討ちを掛けるように次週「ガイヤの夜明け」はマンション販売の現実・・・

    三井は販売力、ブランド力で売り切った勝ち組ですから、落ち込むことはないでしょう。
    実際あちこち竣工して住民が住みだすと街の活気も出るし、ビジネス展開されるので。
    こうした地域は最初に入居した人が頑張って街を変えていけるかで変わるのでは?

  21. 71 匿名さん

    週間ダイヤモンドの記事によれは港南で完売しそうなのはPTとラクシアだけですね。
    可哀想だけどコスポリやフェイバリッチやその他はやはり完売は難しそうですね。
    やっぱりPTは港南No1物件で購入して正解だったと思いますが69さんがおっしゃるように周りの売れ残りマンションは気になりますね。
    売れ残りマンションのデベロッパーには賃貸にするなり責任を持って処理してもらいたいと思います。

  22. 72 匿名さん

    ところで、完売はしたのでしょうか?

  23. 73

    港南についてはあまり心配することはないと思いますよ。確かに一時的には供給過剰気味
    ですし、ブームも落ち着いたと思いますが、やはり都心であることに変わりはないのですし、
    後はいかに港南を住みやすく、発展させていくかに尽きると思います。そういった意味で
    行政そして不動産業者が一体となって、例えば佃のように街づくりをしていくことを期待して
    います。行政や不動産業者にお願いするのは他力本願だ、というご意見があったように
    記憶していますが、やはり力もお金もない住民だけではどうにもならないのが現実だと
    思います。

  24. 74

    あともう一つ。交通の便をどうにかしてほしいと思います。現在、都営バスが色々な路線を
    走らせていますが、どうも今一つ整理されていないように思えます。今はすべて品川駅を
    起点にしていますが、芝浦、港南、天王洲を巡回するような路線や、港南と品川シーサイドを
    結ぶ路線なども検討してもらいたいものです。地下鉄がない分、都営バスには奮起してもらい
    たいです。

  25. 75 匿名さん

    品川シーサイドのイオン無料バスもPT前を通ってほしい。

  26. 76 匿名さん

    PTから品川駅にバスで行く場合、どこのバス停から乗ります?
    港南中は駅から遠ざかるし、水道局管理事務所前はバスの本数少ないし・・・。
    やっぱりチャリかなぁ

  27. 77 匿名さん

    やはり完売とはならなかったようですね(残念!)。
    8戸先着順による販売とのこと(三井パークタワーのHPより)。

  28. 78 匿名さん

    残念。。。しかもプラン見たら前から先着順になってるのもあるっぽいね。
    近隣を見てると最後の数戸を売るのが大変みたいだけど、早く「完売御礼!」見たいなー。

      【現在】    【2月初】      【12月末】
            ←         ← 10F 3L×1
            ← 11F 3L×1 ← 11F 3L×1
            ←         ← 12F 3L×1
    13F 3L×1
            ←         ← 14F 1L×1、2L×2、3L×1
    15F 1L×1
    21F 2L×1 ←         ← 21F 2L×1、3L×1
     .  3L×2
            ←         ← 23F 3L×1
            ←         ← 25F 3L×1
    26F 3L×1 ← 26F 3L×1 ← 26F 3L×2
    27F 3L×1 ← 27F 3L×1 ← 27F 3L×2
            ← 28F 3L×1 ← 28F 3L×1
            ← 29F 3L×1 ← 29F 3L×3
            ← 30F 3L×1 ← 30F 2L×1、3L×3
            ← 31F 2L×1 ← 31F 2L×1
            ←  .   3L×3    .   3L×4
    32F 3L×1 ← 32F 3L×1 ← 32F 3L×3
    ─────     ─────     ─────
      合計 8コ     合計11コ     合計31コ

  29. 79 匿名さん

    今回最終期で出した11戸は2戸残ってしまいましたね。プラス先着順(キャンセル分)の
    6戸合わして残すところ計8戸。間取りを見ると、中、高層階の景観を楽しめるところも残っているし、
    自分が狙っていたのにその時は売れてて諦めたプランも今回キャンセルで残っていたし、
    早々に売れるのではないでしょうか?(手付けがもったいないので変更はしません)

  30. 80 匿名さん

    78さん、
    いつもこの早見表ありがとうございます。

  31. 81 匿名さん

    私のカウントでは、
    最終期残住戸3+キャンセル住戸5=今回の先着順8戸です。
    78さんの表もそうではないでしょうか。
    最終期は、あと3戸で完売にならず惜しかったですね。
    港南バッシングが大好きな週刊ダイヤモンドさんも安心したかな。


  32. 82 匿名

    >>71
    表向きの情報をとられているようですが、たとえばあなた自身が楽死亜を喜んで購入できますか?それと越喪や飛罵との比較をあなた自身の言葉で説明できますか?「責任」と仰りますが、少なくとも貴殿に対して何の責任をとる必要があるのでしょうか。合法的に説明いただきたのですが。

  33. 83 匿名

    >>82
    何?

  34. 84 匿名さん

    >>82 無視

    ある程度の規模のマンションとなると、それまでいくら人気でも残り10戸を切った処から完売の難しさしが出てくるようですね。
    プラウドタワー二子玉川のように200戸ちょっとなら別ですが。
    マンションの配置・構造上、どうしても要望書の出にくい部屋がいくつか発生します。
    勿論 価格は下げますが、それでもなかなか難しいですね。
    そのような部屋では、他のマンションと競合が始まりますしね。
    多分 現在一番の人気のエアライズでも、いきなり、残り全てを売り切ってしまわないのは、その辺の難しさを感じているからだと思います。
    売り主の本音としては『連続即日完売』で早期完売とはやく謳いたいですから。
    ブリリアも連続即日完売でしたが、最後の10戸はかなり時間をあけて、十分な営業活動と準備をして、一応 早期完売にこぎつけたようです。
    お台場も同じような苦しみを味わっていますね。 他もみなそうですが。

    週刊誌になんと書かれようが、品川に住みたい人は多い。
    そうすればパークタワー品川ベイワードが 先ず検討対象に上がってくる。
    駅の改札の隣にあるお土産屋みたいなものです。他に行く人もいますが、先ず通る道です。
    そんなに気にしなくても、物がいいので、完売は心配ないです。私はそう信じています。

  35. 85 匿名さん

    PTの完売についてはみんな心配していないと思います。
    近隣のマンションが多く売れ残ることによって港南地区の開発にどう影響があるのか
    ということではないでしょうか。

  36. 86 匿名さん

    売れ残っても賃貸に回るだけだろうから、地域の人口増加度に
    そう変化はないでしょう。行政の扱いもそう変わらない筈。
    それより売れ残りの多いマンションの契約者は
    分譲派と賃貸派が1マンションに混在する事によって、
    管理がし難くなる方を気にした方が良いんじゃないのかな?

  37. 87 匿名さん

    110Aの購入者です。話題を変えて申し訳ありませんが、どなたか信頼のおける
    リフォーム業者をご存知ありませんでしょうか?
    110Aはキッチンから洗面・脱衣室に行くには、大回りをしなければならない設計と
    なっているため、キッチン背面の壁を一部切り欠き、ドアを付けることによって使い
    勝手を向上させたいと考えています。
    三井系の見積りでは、100万近くになってしまうようで、もう少し安価にリフォーム
    が出来ないものかと思っています。よろしくお願いします。

  38. 88 匿名さん

    >86 管理がし難くなる......
    そうですね。
    でも賃貸の人は何か問題起せば、大家に言って出て行って貰うことは可能ですね。
    反対に購入者は、殆ど不可能ですが。

  39. 89 匿名さん

    それに分譲の場合はデベさんも変な住人が混じらないように
    「抽選」にかこつけて適当に選別してるんだろうけど、
    賃貸だと変な人が混じる可能性が高くなるよね。

  40. 90 匿名さん

    ↑ 分譲だって中古売買で流動化しますから賃貸と変わりませんよ。
    売れ残りの影響について心配するとすれば、
    賃貸や管理ではなく、購入後の売買でしょう。
    供給>需要の状態では流動性が低くなり、売りたい時に売れない、
    結果としてエリア全体の資産価値、相場価格が下がります。
    完売するしないで単純に比較して明暗や優劣を論じることは
    ダイヤモンド同様に浅薄だと思うよ。

  41. 91 匿名さん

    87さんと同じく110A購入者です。
    私も同じ事を考えていました。
    うちはキッチンの背面の壁を一部ドアにして、更にどうしてもオープンキッチンに
    したいのでシンク側の壁・上部収納を撤去してカウンターキッチンにする予定です。
    何社か見積もりを取りましたが、最安値で30万でした。
    もし同じ内容のリフォームだとしたら、一緒にお願いしたら安くなりそうですね。
    87さんいかがですか?


  42. 92 匿名さん

    >> 91さん

    ご返事が遅れてしまいました。情報ありがとうございます。やはりかなり違いますね!

    実は、当方、さらに2箇所のリフォームを検討中です。
    1つは、以前は使っていましたが現在は死蔵状態となっている比較的大きなシャンデリアを
    LDの設置すること(そのためには天井の補強&配線工事が必要となります)。
    もう1つは、洋室2と洋室3の間にドアを設けること。これらを含めて150万前後ででき
    れば、と思っているのですが・・・。

  43. 93 匿名さん

    91です
    我が家の見積もり内容は、オープンキッチン(正確にはガスコンロ部分は壁があるのでセミオープン。)
    吊戸棚も撤去してダウンライトの仕様にしてもらいます。配線工事込みで約18万円
    キッチン背面の壁撤去で約10万円(但しドアの種類によって値段は変わる)
    うちの場合子供もまだ小さいのでドアは付けないで、おしゃれなウッドブラインド・パネルスクリーン
    などを付けようと思っています。
    バスルームにオプションでせっかく高い強化ガラスを付けたので、お客様が来た時も
    どうぞ見てくださいって感じなのでオープンでもいいかなぁと思っています。
    入浴する時だけ閉めるつもりです。
    すみません参考になりましたか?

  44. 94 匿名さん

    三井住友建設債務超過転落。マジ潰れるなら竣工後でお願いします。

  45. 95 匿名さん

    金融支援の要請が銀行に拒否されたら
    (される事は考えられないけど)
    PTの建設はどうなっちゃうんだろう?

  46. 96 匿名さん

    どうなっちゃうんだろうねー

    '`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、

  47. 97 匿名さん

    >87=93さん

    またまたご返事が遅くなってしまいました。申し訳ありません。
    当方も、今、三井系以外の会社に概算見積りを依頼していますが、その結果如何では、
    キッチン−洗面・脱衣場間の通路にドアを付けるかどうかを含めて、リフォーム計画
    を再検討する必要があるかもしれませんし、87=93さんに、さらにご相談させていただ
    くことになるかもしれないと思ったりしています。そのときはどうかよろしくお願い
    します。

    【一部の内容を削除させて頂きました。管理人】

  48. 98 匿名さん

    値引きしてくれなかったのでベランダのすのこ?付けてもらおうと頼んだけどだめでした…60万くらいするらしいです…
    どこかもっと安くしてくれる所無いのでしょうか

  49. 99 匿名さん

    処理のちゃんとしたウッドデッキをつけようとすると結構かかります。
    本当なら耐火のじゃなきゃいけないしね。
    ホームセンターにある安〜い奴は虫が湧くよ!周りにも来るからやめて〜〜

  50. 100 匿名さん

    ウッドデッキ、高いだろうなぁとは思っていましたが、
    60万円もするんですか?

  51. by 管理担当

スムログに「パークタワー品川ベイワード」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸