東京23区の新築分譲マンション掲示板「〜☆パークタワー品川ベイワード 【PART2】☆〜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 〜☆パークタワー品川ベイワード 【PART2】☆〜

広告を掲載

購入者♪ [更新日時] 2005-07-07 08:27:00

新しいスレッド立てました。

旧スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39442/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
パークタワー品川ベイワードの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-02-24 20:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー品川ベイワード口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    >250さん

    うちも6月初旬にパンフレット等メール便で
    届きましたよ。

    郵便事故や手違いなどがあるかもしれないので、
    三井の方に問い合わせしてみたらいかかでしょうか?

    ちなみに、うちは1期で6月の終わりに契約しました。

  2. 252 匿名さん

    1戸売れた!!!

  3. 253 匿名さん

    >197三井からA4サイズの白い封筒でID番号とか記されたもの送られてきていませんか?
    そのIDとパスワードを入れて見れる購入者専用のサイトです。資金計画とか今後の流れとか
    その中にコンストラクションレポートがあり、様子が見れます。

    写真入りのカラー冊子は届きましたが、IDとパスワードはありませんでした。
    また購入者専用のサイトってあるのでしょうか?

  4. 254 匿名さん

    >253さん
    写真入のカラー冊子というのは、本日送られてきた「LQ編 コンストラクションレポート」ですか?
    それとは別に以前白い封筒で購入者専用サイトのご案内が送られてきて、そのなかにアドレスも書かれていて
    そこにアクセスし(ここでは、不特定多数の方が見れてしまうのでアドレス記入は控えます)、後日三井から
    パスワードがメールで送られてきて、そこではじめて見れるようになるので・・・送られていなければ
    早々に担当に確認してはいかがでしょうか?
    今回のインテリア相談会の案内といい、送られてきた方と送られていない方がいる?のは、購入者が
    もう一度今までの送付ものを確認するのも大切ですが、もし事実であれば少々不安ですね。

  5. 255 匿名さん

    三井デザインテックから購入後案内とかその他もろもろなにか送られてきたかたいらっしゃいますか?
    久々資料を見返していたら、オナスタの封筒にデザインテックから6月以降資料を送ります。みたいなこと
    書かれているのを発見。去年7月購入しているのでこの6月って今年ではなく去年のことだと思うのですが。
    皆さんのお宅はいかがでしょうか?

  6. 256 匿名さん

    >254さんありがとうございます。
    送られてきたのは「LQ編 コンストラクションレポート」です。
    購入者専用サイトのご案内はまだなので、担当者に確認してみます。
    インテリア相談会の案内はその前に送られてきました。

  7. 257 匿名さん

    カラーブックのLQ編コンストラクションレポートは内容が良かったですね。
    しっかりした杭打ちから、きめ細かな配筋、梁、コンクリート打設も見事でした。
    非常にクオリティが高く安心しました。
    検査も9回に及ぶとのことですが、さすが三井のPTです。

  8. 258 匿名さん

    改めて工程表を見てたら、夏に住めそうっていうか、元々夏の終わりには完成予定なんだね。
    後は検査・検査・検査...ばっかし。
    検査はいいから、早く住まわせろー。楽しみすぎて、もう待てないぞー。

  9. 259 匿名さん

    >>255は少し前のレスくらい読むべきだ。

  10. 260 匿名さん

    >>258さん
    まったくもって同じ思いです。
    三井さんお願いですから、せめて年内入居とならないものでしょうか。。

  11. 261 匿名さん

    検査は大事だと思います。
    入居後に不具合が見つかって、ズルズルと引きずられるよりは、きちんと検査を済ませ不具合が無くなってから入居する方がよっぽと良いと思うのですが。
    違いますか?
    私は、予定どおり来年の1月で良いと思います。

  12. 262 匿名さん

    住宅ローン減税のことを考えると年内入居がいいかなと思いますね。
    もちろん検査はしっかりやってもらわないと困りますが。。。。。

  13. 263 匿名さん

    予定入居日後になることは無いですが、予定入居日前になる場合もあります。
    ちなみに芝浦は1日前でしたが・・・

  14. 264 匿名さん

    私も早く入居したいですけど、
    やはり検査は大切だと思います。
    あとで、不具合は困りますよね。

    PT入居の方にお聞きしたいのですが、
    最近いくつかの掲示板でPTに入居予定で
    お子さんの幼稚園・保育園等のことを聞いている方を
    見かけるのですが、PTはどのくらいの子連れファミリーが
    住むことになるのでしょうか?

    それと、必ず港南からの幼稚園や保育園事情ってレスつかないんですよね。
    まだまだ、港南も子供が少ないのでしょうか…。

    ちなみにうちは年中と2歳になる子がいます。
    幼稚園は品川区の方に行こうかと思案中です。

  15. 265 匿名さん

    >259
    255サンは読んでるでしょー、たぶん。私も読み返したけどどこにその話しなかったよ。
    書いてないから、きいてんじゃない?無責任だよ。心配、不安でいるんだろうから。

  16. 266 匿名さん

    >265さん
    255ではありませんが、
    このスレッドの前レス、ほんとに読み返してますか。
    なんども出てますよ。

  17. 267

    私も「年内希望派」です。勿論、早く入りたいということもありますが、ローンも大きいですかね。
    フラット35や都銀ローンは融資実行日の金利が適用されますからね。ローン減税の問題もあるし。
    そんなに共用施設もないのに時間かかりますね。1月入居を知ってて購入しているので文句は言いません
    が、本音は早くしてほしいですね。私の推測ですけど、本当はたぶん年内に完成できるのだと思います。
    ただそうすると、みんな年内に引っ越したがるし、年末ということもあって混乱するから、あえて
    余裕持たせていると勝手に思っています。でも、他の不動産会社の人に聞いたことありますが、やはり
    12月の引渡というのは結構勇気がいるそうですよ。

  18. 268 匿名さん

    264さん、
    私の所は幼稚園対象の子がいます。PTはファミリーが多いかな・・・と
    思っているのですが、いかがでしょうか。
    幼稚園は選択肢があるようで、ありませんね。
    本当は徒歩で通える園が良いのですが、こうなん幼稚園くらいしか
    見当たりません。264さんは、もう園見学などされているのですか?

  19. 269 匿名さん

    年内入居だと年末残高に対する控除がありますが、翌年の固定資産税を支払う必要があります。1月2日以降なら、その年の固定資産税は払う必要がありませんので結構お得ですよ。

    控除は今までなら10年間受けられたので、1年ずれることによる年末残高の減少分(元本返済額の違い)だけ控除額が減ってましたが、そんなに気にすることではなかったと思います。
    ところが、今後は控除の上限などが毎年減るので、1年遅れると結構痛いかもしれませんね。そういう意味で、年末ぎりぎりに入居した方がお得かも。

  20. 270 匿名さん

    >1月2日以降なら、その年の固定資産税は払う必要がありませんので結構お得ですよ。
    たしか、入居日を境に日割りできっちり精算されちゃうはず。
    こっち手元資料ないから、資金計画表を確認してみて。たぶん「固定資産税精算金」とかで諸費用に入ってる。

  21. 271

    >269さん、固定資産税の件、私も当初はそう思ったのですが実は違うんですよ。三井が試算した
    諸費用を見てもらえると分かりますが、引渡日から12月31日までの期間の固定資産税は三井に
    払うんですよ。1月1日時点では三井の所有なので、三井が立て替えてやったという理屈でしょうか。
    まあ、不動産の売買では一般的ですけどね。

  22. 272 匿名さん

    >259,266
    ちゃんと読んだ?『去年』って書いてんだから今回のインテリア相談会じゃないんじゃない?
    私も興味資料見返したら、去年の購入契約時「LIVE LABOカード」とかと一緒にもらった資料に書いてあったよ。
    ちゃんと文読んで、責任もって答えてはいかが?
    ちなみにうちは、去年デザインテックから何も来なかったですよ>255さん。
    まぁ、去年もらってもまだインテリアどうするか決めてなかったし、今回のインテリア相談会くらいから
    案練っていこうと思ってます。

  23. 273 匿名さん

    >268さん

    264です。
    同じ幼稚園児がいらっしゃるとのことで、とても心強いです。
    希望の幼稚園の周辺は何度も見に行ったことはあるのですが、
    見学はまだです。

    幼稚園のHPや育児掲示板で情報を収集しているところです。
    梅雨が明けたら、見学に行こうかなと思ってます。

    途中からなので、幼稚園に馴染めるか、
    そっちが心配なのです…。

  24. 274 匿名さん

    Wangan Life Museumにて6/25・6/26の2日間に約300世帯のインテリア相談会を行う
    ということ自体、無理があるような気もします。
    ここはやはり契約先着順にテックから案内があったのではないのでしょうか?
    前レスを読んだ読まないで突付き合うのではなくて、情報は共有しましょうよ。
    契約者は、皆さん同じ屋根の下で住む仲間なんですから・・・。

  25. 275 匿名さん

    >264さん、268さん
    うちにも2歳の子どもがいます。
    梅雨前に1件、港区内の幼稚園を見学してきました。
    おゆうぎ会の練習真っ最中で、子供たちも先生たちも忙しそうでしたが、
    年中、年長さんはみんな礼儀正しくて、先生も熱心そうでした。
    年少さんは入園してまだ二ヶ月、のんびり自由に練習してました。
    私も梅雨が明けたら、他の幼稚園も見学に行こうと思っています。
    同じ年齢くらいのお子さんがいるということで、嬉しくてレスしました。
    これからもよろしくお願い致します。

  26. 276 匿名さん

    >>274
    「契約先着順」じゃなくて「下から」だったりして。
    うちが買ったのは去年の10月くらいだったけど、もうインテリア相談会の封筒来たよ。
    ちなみにタワーパーキングの↑あたりです。

  27. 277 匿名さん

    >>276
    そうでしたか、失礼しました。
    タワーパーキングの上あたりということは、東の方ですね。(^^)
    うちは北西角です。日当たりがいまいちかな?と契約済のくせに
    今更ながら、とても気になっています。

    インテリア相談会は、テックへ直接行くより、Wangan Mの方が
    沢山の家具が展示されているそうで、見ごたえがあるそうです。
    うちは、家具購入予定はないのですが、どんなものか?とか、
    あと入居者の方々の雰囲気なんかも判るかな?と思うので、
    行ってみようと思います。

    ここは、小さなお子さんをお持ちのニューファミリー層の方が多い
    ようですね。因みにうちは、熟年夫婦です。

  28. 278 匿名さん

    >275さん

    264です。
    同じ2歳児がいて、とてもうれしいです。
    でも、幼稚園探しをされているということは、
    来年年少さんですか?
    うちは再来年です。

    もう見学にいかれたんですね。
    見学に行かれたところは、バスはありましたか?
    今が徒歩でいけるくらい近い私立の幼稚園なので、
    (今年中の子です)
    これから遠いところしかないので、
    行事等大変だなと思いますが、
    仕方がないですよね。

    277さんもおっしゃってますけど、
    PTは小さい子供がいるファミリーが多いと
    ここでもよその掲示板でも三井の営業の方でもいってますけど、
    実際私たちがMRへ行って小さいお子さんがいるファミリーに
    あったことないです。

    なので、実際に住んでみると思ったより子供が少ないのかな…と
    思ってます。

    >277さん
    北西の角部屋なんですね。
    うちは東側の高層階ですが、やはり日当たりが不安になってしまいました。
    今80Cタイプの角部屋が空いているので、そこがよかったなと
    ちょっと後悔してます。(苦笑)

  29. 279 匿名さん

    子供いないって言うか、そもそも独身も多いはずですよ。
    全住戸の半分くらいが、1LDK〜2LDKじゃなかったでしたっけ。

  30. 280 匿名さん

    げげ子供多いか・・・

  31. 281 匿名さん

    【予想】
      1人住まい→2割
      2人住まい→5割(内、これから生む予定のあるDINKS&新婚が半分くらい)
      既に子あり→3割

    【入居時の子供数】
      325戸×30%×平均子供数1.2=117(だいたい、1学年あたり5〜10人くらい?)

    ちなみに1フロアで割ると2〜4人はいると見た。

    【上もしくは左右にうるさい子供が来る確率】
      1フロア11戸、子供は1フロア3人、うるさい子供率は80%、自分の家は子なしとする。
      ※「うちの隣はエレベーター」「いや1LDK」「っていうか最上階」等のクレームは受付けません。

      「うるさい子供が上の住戸に来る確率」
      3/11×8/10=24/110
       ↓
      「うるさい子供が上の住戸に“来ない”確率」
      110/110−24/110=86/110

      「うるさい子供が右(左)の住戸に来る確率」
      3/10×8/10=24/100
       ↓
      「うるさい子供が右(左)の住戸に“来ない”確率」
      100/100−24/100=76/100

      「うるさい子供が“上右左のどこにもに来ない”確率」
      86/110×76/100×76/100=496736/1100000≒45.2%
       ↓
      「うるさい子供が“上右左のどこかに来ちゃう”確率」
      1100000/1100000−496736/1100000≒54.8%
      ───────────────────────────────

    五分五分だね。

  32. 282 匿名さん

    すみません、うるさい大人を忘れていませんか?
    特に子なしのDINKS&新婚。
    子供がうるさいのは我慢できるんだけど、大人がうるさいのは我慢できない独身です。
    ちなみに北西側のわりと高層です。
    日中は家にいないので日当たりは気にしていません。
    家具や床が焼けないので良いかなと思っていますし、北西は開けているので多分明るいと思います。

  33. 283 281

    まーまー、シャレで書いてるんだから(w
    音が気になる人は普通、隣戸の間取りとか気にして買ってるでしょ。

    ちなみに他人の音より、自分の音漏れが気になるオレは、70Bにしてみた。
    北が「エレベーターシャフト」、南は幅のある「制震パネルスペース」をはさんで隣戸。
    これで、下が「タワーパーキング」の12F70Bだったら、完璧に穴グマできたんだが。。

  34. 284 匿名さん

    どうでも良いけど、売れ残りのうち7戸は角部屋なのね。他は西向き4戸、東向き2戸。
    南東角の80Cも2戸余ってるし...美味しいものは最後に食べるタイプ?

  35. 285 匿名さん

    DINKS&新婚の大人がうるさいって、夫婦の営みの事?

  36. 286 匿名さん

    >大人がうるさいのは我慢できない【独身】   ←   ココに注目

  37. 287 匿名さん


    この場合の「独身」は、「子供がうるさいのは我慢できる」に係っているのでは?
    一般に独身の方は子供には厳しいところありますから。

  38. 288 匿名さん

    子供はうるさくて当たり前です。
    静かな子供なんて変じゃないですか?

  39. 289 匿名さん

    新婚はうるさくて当たり前です。(→営むから)
    静かな新婚なんて変じゃないですか?

    独身はうるさくて当たり前です。(→お家で飲み会するから)
    静かな独身なんて変じゃないですか?

    って全員がやりだしたらキリがないでしょ、>>288

  40. 290 匿名さん

    >>287
    >一般に独身の方は子供には厳しいところありますから。

    一瞬納得しかけたけど「逆」じゃん。
    独身の彼(?)は、子供は良いけど、夫婦の営みはガマンできないんだってさ。

  41. 291

    子供であろうとDINKSであろうと独身であろうと、常識の範囲で静かにしてくれればいいんです。
    不毛な言い合いはこの辺にしてほしいです。それより、新幹線の通る鉄橋の音は案外うるさいかも
    しれないですね。以前住んでいた家も鉄橋の近くでしたが、意外とうるさくてびっくりしました。
    それと、夏の夜とかに運河沿いに集まられたりすると、結構うるさいんですよね。川って音を結構
    反射するみたいです。

  42. 292 匿名さん

    今日、ちょっとPTの近くに行ったので寄ってきました。下の階(15階位までかな)は、工事のネットが
    外されていて、外観のデザインを見ることが出来ます。中々、良い出来と言うのが感想です。でも、デザイ
    ン図と、ちょっと違くない?・・と思いました(^^)。

  43. 293 匿名さん

    今ネットを外してしまうと内覧会までに鳥の糞害を受けないかなぁ...

  44. 294 匿名さん

    あそこは鳥、多いのですか?
    でも窓開けて中に入ってくるわけではないので問題ないのでは。

  45. 295 匿名さん

    バルコニーの事。

  46. 296 匿名さん

    なるほど、了解です。

  47. 297 匿名さん

    曇ってたけど写真撮ってきました。

    http://www.monakura.com/pt/pt05061901.jpg 五色橋より
    http://www.monakura.com/pt/pt05061902.jpg 前面道路よりパーキング付近
    http://www.monakura.com/pt/pt05061903.jpg 高浜運河側より
    http://www.monakura.com/pt/pt05061904.jpg 運河向こう岸より北へ
    http://www.monakura.com/pt/pt05061905.jpg 浜路橋より

  48. 298 匿名さん

    297 さん、ありがとうございます。
    早く入居したいです。
    運河で遊べるんですね。
    夏は、打ち上げ花火や流しそうめんをやってみたいです。

  49. 299 匿名さん

    ↑すごい釣り...最後のところで不覚にも吹き出してしまった(笑)

  50. 300 匿名さん

    297さんありがとうございます。また写真の掲載してくださいね。

  51. by 管理担当

スムログに「パークタワー品川ベイワード」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸