東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー品川ベイワード[PART4]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. パークタワー品川ベイワード[PART4]

広告を掲載

東京南門計画 [更新日時] 2005-11-20 11:19:00

【過去スレ】
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40587/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40610/
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39442/

いよいよ入居開始まで3ヶ月!待ちきれないぞ〜♪


[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
パークタワー品川ベイワードの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-25 15:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー品川ベイワード口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    >57さん
     数億円(想定)の携帯のアンテナ工事費をケチッタ為、電話機1円提供なんで、当たり前ですよね〜
     絶対ぃ〜 契約事務手数料くらい負担してくれてもいいはず。。
     

  2. 63 匿名さん

    >56さん
    >他高層マンション、ビルも同じなんでしょうか?ここのエリアは航空法で150mまでの高さにと
    制限もあるし、そういうのにも関係するのでしょうか・・・。

    →高層階になると、複数のアンテナの電波を拾ってしまう(わかりやすく言うと携帯がどこのアンテナか
    迷ってしまう為)携帯の表示が3本(バリサン・・・笑)立っていても突然切れることがあります。
    その為に、西新宿・汐留などの高層ビルには概ね4社分のアンテナをビルフロア内に設置し、そこの電波を
    拾うようにして切れないようにしております。 三井さんが訂正文で言っている「他社の携帯電話でも概ね
    通話は可能」と言っているが、それは当たり前です。全部屋がベランダに面しており、高層階で見通しが
    きけば通話が可能なのは当たり前。問題なのは途中で通話が切れることです。これを入居者の普通の方は
    知らないのを知っていて、三井さんは、「概ね」とか、「〜に抵触する」いう言葉と使ってごまかしている。
    はっきりいって納得いきません。


  3. 64 匿名さん

    理由がどうであれ、つけるといったものをつけないのだから、
    そのアンテナ分の予算を住民に還元しなければならないのでしょうか?
    その浮いたお金はどう使われたのでしょうか?
    携帯安く販売しますって…子供だましですよね!!

  4. 65 匿名さん

    大体、重要事項説明書の記載が、
    途中からシール貼って内容変更すること自体、許せないでしょ!
    それが問題ないなら、なんでもアリになっちゃうよね?
    色んな事書いといて、シールでバンバン隠せばいいことになっちゃうよ。
    「言った」「言わない」って口約束でない為の文書なんだから。
    しかも重要事項説明書。
    わかってるかな、三井さん?

  5. 66 匿名さん

    >>65
    いやシール張り訂正じゃないですよ。
    4社の記載自体が途中から消されてるようですね。
    どの時期の販売から、ドコモだけ、という記載になったのかな?
    それまでの重要事項説明書は、回収→変更したモノを再配布、でもするんですかね(笑)

  6. 67 匿名さん

    歩道の件といい、アンテナの件といい、天下の三井にしてはあまりにお粗末ですね。これでは、販売促進の
    ために契約時にいい事ばかり言って、後で「ウソでした」と言っているようなものです。法律の改正等の
    不可抗力であればやむを得ませんが。。。歩道にしたって、引渡を受けた後はうやむやになるのではと
    思いますし、浮いたお金をどのように購入者に還元するのか、入居説明会の時に質問したいですね。

  7. 68 匿名さん

    歩道もアンテナもこのマンションに決める条件の一つですから、三井さんが一方的に契約を変更するのは、
    納得できません。慰謝料を請求したいぐらいです!

  8. 69 匿名さん

    歩道は当初から約束はされていませんが、安全上なくてはならないと思います。
    竣工後も完成するまで努力してもらいましょう。
    携帯は、販売時の売りであり、重要事項説明で明記していますから、
    このままでは納得できませんね。
    ほんとに問題なく通話できるのか、事前に検証できないでしょうか。

  9. 70 匿名さん

    cscコンストラクションレポート更新されてます〜♪

  10. 71 匿名さん

    駐車場の結果も載ってますね〜。駐車場は当選しましたが、バイク落ちてしまいました。。
    バイク置き場13台と少ないのですが、キャンセルされる方いらっしゃいますか?

  11. 72 匿名さん

    >71さん

    cscのどこで駐車場の結果がわかりますか?
    見方がわるいのか、10月24日済みとあるだけなので…。
    教えてください。

  12. 73 72です

    自己解決です。お騒がせしました。

  13. 74 匿名さん

    無事駐車場当選してほっとしました。
    入り口からも近いし、頻繁に乗るのでよかった〜。
    駐輪所もB1のようでよかった〜。

  14. 75 港南小学校情報

    港南小学校の学校公開に行ってきました。アットホームな良い雰囲気の小学校でした。これから生徒が増えてどうなるのかな?と小さい運動場を見て思いました。給食費やPTA会費の引き落としの銀行は「大東京信用」だそうなので早めに親の名義で開設しておいた方がいいみたいです。新一年生の入学説明会は来年2月14日の14時15分受付開始、14時30分から約1時間程とのことでした。子供同伴で良いか聞いたところ、絵本などを持参すれば良いとのことでした。予定では1年生は2クラスになるそうです。住友の巨大マンションの人たちが入居したらあの小さい小学校はどうなるのかしら・・・・。

  15. 76 匿名

    駐車場当選!!とかの話しを聞くといよいよ入居って感じでワクワクしてきました。
    早く住みたい!!
    駐輪場を申し込んだけど何の連絡もなし。明日にでも連絡あるのかなあ?まずは車が先なのかな?
    当選された方おめでとうございます。私もあの駐車場からかっこよく出入りしたかったです。って車ないんですけど。へへ

  16. 77 匿名さん

    >76さん

    CSCトップに結果が出てますよ!

  17. 78 匿名

    ちなみにCSCってなんですか?

  18. 79 匿名

    78です。どなたかCSCのサイト教えてください。それって最初の頃に登録しなきゃいけないやつですか?
     

  19. 80 匿名さん

    CSC(カスタマー・サポート・センター)です。
    以前封書で来た用紙に申し込みをして(郵便で)
    後日、IDとパスワードとURLが記載された書類が届きます。
    今後の予定やコンストラクションレポートが見れたり、
    私は大変活用してます。

  20. 81 匿名

    ありがとうございます。それって最初の頃にきた封書ですね。記憶にありますが、面倒で登録しませんでした。そういう便利なものだったのですね。残念。

  21. 82 匿名さん

    うちも駐車場当選しました!自転車も。
    引越しの日時も指定されていますね。
    第一希望の日でよかったです。
    あと3ヶ月、わくわくします。

  22. 83 匿名さん

    >82さん

    引越しの日時もCSCに出てるんですか?
    よく見ましたが、見つけられません!
    どこにあるか教えてください。

  23. 84 匿名さん

    >82さん
    これは便宜的に割り当てられた日ではないでしょうか。この日付は引越し希望日の返送前から出ていましたので。
    ともあれ、みんなが円満に希望日に引越しできるといいですね。共働きの身では、結構調整が必要だったりしますので・・・。

  24. 85 匿名さん

    ひゃぁ〜。うちも当選していました♪♪自宅に当選通知が届いていなかったので駄目かと思いましたよ。

  25. 86 匿名さん

    みなさん当選しているようですね。
    まだ余ってるんですかね。

  26. 87 匿名さん

    >72さん、77さん
    私も必死で探したのになかなか気付けませんでした。
    まさか本当にトップのトップに出ているとは。

    ところで、我が家の場合は私と妻で共有としたのですが、
    住居表示や抽選結果が出ている緑色の部分のいちばん上に
    「・共有名義  ×××××様(妻の名前)」と出ています。
    これが左上のほうにでている私の名前より明らかに目立っているのです。
    共有なのでどちらが目立ってもいいのかもしれませんが、
    ちょっと寂しい気がします。。

  27. 88 匿名さん

    110A購入者です。
    話は戻るのですが、携帯の電波のことがどうしても納得いきません。重要事項説明書ってそんなに
    いい加減なものでいいのでしょうか。FOMA特別販売も苦しまみれの適当なものに感じられおかしい
    ですよね。私はオフィスが45階と高層ビルですが、ビル自体に4キャリア分のアンテナを入れてい
    るため、安定して通話が可能とのことでした。
    「概ね」ってこんな適当な言い訳を許してはいけません。後から困っても遅いです。
    やると言ったことは三井がいくら負担になろうと必ずやらせましょう。

  28. 89 匿名さん

    最新のコンストラクションレポートを見ましたが、内廊下の壁の色ってあんな感じでしたか?
    MRで見たときはもう少し濃い目の色で高級感があったような気がしますが、おぼえている方
    いらっしゃいますか?

  29. 90 匿名さん

    >89 内廊下の壁の色ってあんな感じでしたか?
    以前営業担当者に聞いたところ、MRにあるCGはあくまでも参考であり実際は異なると言われました。
    単なる客引き?と思い、それならば誤解のないように、その旨注記を貼ってくださいと幾度とお願いしましたが
    一向に改善してくれませんでした。結果的にこのような自体が生じたのは非常に残念です。
    携帯電話も含めて、反論や抗議が生じなければ売主の言いなりになる傾向は非常に良くないと思います。

  30. 91 匿名さん

    >89さん
    わたしも「薄っ!」と思ったのですが、まだ床のカーペットが張られていないことと、照明がついていない
    ので、ポワーンとした感じの色に見えると思います。白熱灯色?(黄色)がつき始めると、
    グンッと濃くなるでしょう。それより・・・ELVは白なんでしょうか?リゾートのイメージなのか、
    見たことないので正直びっくり&想像がつきません。汚れが目立つし・・・。それともまだカバーしてるのかしら?

  31. 92 匿名さん

    購入の際に携帯電話の件に関して担当者に質問したところ、ドコモ以外は設置していとのことでした。
    理由を聞くと、1キャリアのアンテナを導入する度に約1億の費用がかかり、それを販売価格に反映すると
    買主の負担が生じるためと言われました。でも販売当初はその費用を含めた販売価格にしているのですから
    極端に言うと、アンテナ3キャリア設置分のコストを購入者から余計に徴収していることになります。
    三井のブランドらしく、その余剰金を修繕積立金に還元するとかして一流の売主の対応をしてほしいところです。

  32. 93 匿名さん

    >MRにあるCGはあくまでも参考であり実際は異なると言われました。単なる客引き?って・・・
    それはどうかな?って思います。CG作らなきゃまったく想像がつかないし、
    それに、あくまでもCGであって、決して「嘘」の色じゃない。
    光線と視覚の見え方で、どう感じるかじゃないでしょうか?CGは実物じゃない
    のだから、営業はそう言うしかできないと思いますよ。こういう考え方はちょっと残念です。

  33. 94 匿名さん

    別に図面から書き起こすCGならば93さんの言われる通り”あくまでもCGであって、決して「嘘」の色じゃない”と思います。
    しかしモデルルームの前にあるCGに関しては図面とは全く異なる形状である為、誤解が生じるのは避けられません。
    CGにおいて色や光の見え方は異なるのは当然ですが、形状は図面から書き起こすことが大前提ですよ。

  34. 95 匿名

    私も内廊下の写真見てあれ?と思いました。カーペットが貼られてくると、イメージも変わってくると思いますよ。
    これは、天井と壁だけですし。でもあの白い壁面は何でしょうか?エレベーターにしては、何もないひとつの
    壁のようにみえますが。ともかく、内覧会でチェックしたいと思います。

  35. 96 匿名さん

    色は確かに薄く見えますが、これは写真と印刷の濃度によるものと思いますね。
    そういう意味では、実物やCGともまた違う色味になっていますよ。
    CGとの形状ですが、これはアングルによっても見え方が変わってしまいますから、
    なんとも言えませんね。CGも写真も同じアングルからだったでしょうか。

    全体の印象としては、私としては、明るく上品で洗練された印象です。
    もともと重厚さを意識したMSではなく、
    コンセプトに帆船があったように軽やかな美しさが特長だと思っていました。
    デザイナーズマンションとして紹介もされていますが、
    設計家の個性があっていいですね。白いEVドアもマンションとしては斬新です。
    でも、こんなことを書くと、またデベとか言われるのかな。

  36. 97 匿名さん

    >CGとの形状ですが、これはアングルによっても見え方が変わってしまいますから、
    MRのCGと躯体形状(図面)は根本から異なっていますので、アングルや見え方の問題ではないですよ。

  37. 98 匿名さん

    >97さん
    具体的に箇所を教えて下さい。私も、確認したいです。

  38. 99 匿名さん

    98さんのお尋ねに答えられなかった90&97は煽りだったのか・・・。もしくは芝浦ベイワードの
    CG見たかだろうね。

  39. 100 匿名さん

    >88さん、92さん
     私も携帯電話の件については納得いきませんね。そもそも港南の他ではなくPT品川を購入した
    大きな理由の一つとして、4社のアンテナであったからです。施工費や設備費がかかることはわかって
    いたので、そこを納得して購入に踏み切りました。また重要事項の説明書を紙1枚で変更しました。。って
    いうのはどうなんでしょうかね?? 信じられません。
    そもそも4社対応の方法が、現状では見つからない・・・と書いてありますが一部のオフィスビル、
    マンションでは実際に実施しています。今回の措置は、単なるコストの削減としか見えません。
    4社分のアンテナつけさせる、もしくは浮いた設備費、工事費については修繕積立金に戻入させる等の
    措置を取るまで納得いきません(キャンセルも辞さない覚悟です。)皆さんも声をあげていいましょう!


  40. 101 匿名さん

    皆で契約をキャンセルしませんか?
    手付けも戻ってくると思います。

  41. 102 匿名さん

    幼稚園のお子さんがいらっしゃる方、もうすぐ願書提出ですよね?
    どうされますか?
    うちはSかMEにしようか迷ってます…。

  42. 103 匿名さん

    CSCのID登録って送られていない人もいるらしいですね?

  43. 104 匿名さん

    携帯をアンテナの立つところに置くようにして、通信しやすいところで話すように移動します。
    携帯は家の固定電話より上になるのでしょうか。私はあまり相手がわからない時は携帯番号を教え(記入)
    、家の電話は信用のおける(と信じている)ところに教えるようにしています。
    緊急の電話が多いサラリーマンなどの方は携帯も大切でしょうが、あまりヤキモキしてもしょうがないかな?
    と、思ってます。三井の良心で何かしらあれば、それに越したことはありませんが・・・。

  44. 105 匿名さん

    89です。みなさんも内廊下やエレベーターの色彩について同じような感じを受けたようですね。
    MRのCGを見て雰囲気を感じていたので、最近のレポートのイメージちょっと違います。
    もし、MRのCGが実際のイメージと異なるものが貼られているならこれは問題ですよ。
    マンションを購入する際、物件が建てられていない状態で購入するわけですから、なんか騙された気がしています。

  45. 106 匿名さん

    >103
    いるらしいって誰が?
    なぜあなたが知ってるの?

  46. 107 匿名さん

    >98 具体的に箇所を教えて下さい。
    具体的な箇所に関しては実物とイメージ図を比較する必要がありますが、CSCの写真で見る限りは明らかに異なります。
    とういか、MRにあるCGは元々実物とはまったく異なるイメージCGの為異なるのは当然です。
    要はそれを実物とは異なるイメージです!と周知させるか、黙っているかの違いです。
    購入検討の際に大体のマンションは共用廊下やEVホールのイメージをCG化しますが、この物件は無い為
    担当者に仕様を聞きましたが具体的な話は無かった為、期待はしていませんでした。

    >9998さんのお尋ねに答えられなかった90&97は煽りだったのか・・・。もしくは芝浦ベイワードの
    CG見たかだろうね。
    煽りではありません。また芝浦ベイワードと勘違いしたのでもありません。

  47. 108 匿名さん

    内廊下の件ですが、確かMRの前の通路に見本の壁があって内廊下と同じですと説明を受けました。
    カーペットの見本もありました。
    それが、全く違うとなれば、問題ですよ。携帯電話の件もしかりですが、いいなりにはけっしてなりません。
    しっかりと皆で内覧会でチェックをして、もし本当に違うのであれば、声を大にして訴えましょう。

  48. 109 匿名さん

    >WANGANの2F建物完成模型前に仕様パネルがありましたので、それで大まかに全体を想像して内覧会(入居)を楽しみに
    待っております。107さんの言ってるCGというのは、MRのロビーで流していたものですか?それとも、
    ジオラマ後見た映像のことですか?cscのレポートとCGを比較できるところはありましたでしょうか?
    まず、その場所をここの皆に周知させてから、話していただかないと何を言いたいのか全然わからないです。

  49. 110 匿名さん

    >109
    光井と坂倉のMR前の通路にあるスタンドに掲げてあるパネルボードのCGのことです。

  50. 111 匿名さん

    >110
    全く覚えてない。

  51. 112 匿名さん

    内廊下のCGについては、確かにモデルルームの廊下にありましね。
    私もそこに掲載されている内廊下になるという認識でした。

  52. 113 匿名さん

    >110さん
    私もモデルルームの廊下の内廊下のCG見て
    暗い濃い目の茶色だったので、かっこよく出来そうだな〜と
    何度も見ました。
    CSCの撮り方が関係するのか、それとも本当にその色なのかわかりませんが、
    想像していたものと違うことは間違いないです!

  53. 114 匿名さん

    >113
    私もそう思いました!

  54. 115 匿名さん

    MRに行ったとき、模型の横にある現物材質見本とモデルルームの廊下にあるCG随分異なるので
    担当者にどちらが本当なのですか?と聞いたところ模型の横にある現物材質見本が本当ですと言われました。
    CGの掲載理由を聞いたところ、イメージですとの回答。ならばこれはあくまでもイメージであり
    現物とは全く異なります等の注記でも記載しなければ、いずれ誤解を招きますよと
    何度か言いましたが改善されませんでした。
    もし始めから正しく説明があればこのような誤解は生じなかったと思います。

  55. 116 匿名さん

    わかってるかと思いますが、まだレポートの写真はカーペット(濃い茶色)は敷かれてないですよ。
    現物見本のは確かに濃い色と茶色のツートンカラーですから、現在のCSCの写真よりはかなり印象変わるでしょう。

  56. 117 匿名さん

    >MRのCGと躯体形状(図面)は根本から異なっていますので、アングルや見え方の問題ではないですよ。

    私もMRにあった内装材のサンプルで色や質感をイメージしていました。
    CGは見ていないのですが、ほんとうにそれは設計の仕様まで違うのですか?
    だとしたら、PT芝浦のCGとしか考えられませんが。

  57. 118 匿名さん

    CSCのID登録って何ですか?何か重要な事ができるのでしょうか?

  58. 119 匿名さん

    >118さん
    ここでは詳細は書けませんが、購入者専用サイトになり、資金計画やオプション、コンストラクションレポート
    今後の日程一覧、駐車場の結果のように個人宛の情報がアップされるようになっております。営業担当者にでも
    問い合わせたら教えてくれるでしょう。重宝します。

  59. 120 匿名さん

    >CGは見ていないのですが、ほんとうにそれは設計の仕様まで違うのですか?だとしたら、PT芝浦のCGとしか考えられませんが。
    CGを見ていないのに、なんでPT芝浦のCGと考えられるのですか?

  60. 121 匿名さん

    PT品川とPT芝浦は、5人のデザイナーのスタイリングで、
    MRを兼用していましたからね。状況的に考えてのことです。
    しかし、まったく仕様の違うCGイメージが置かれていたというのは、
    あまりにも不可解です。
    CGはともかく、MRの現物見本どおりになることは間違いないでしょう。

  61. 122 匿名さん

    入居予定者です。
    携帯なんて、買い換えれば良いと思っているAUユーザーでもあります。

    皆さん、結構こだわりますね。

  62. 123 匿名さん

    そうですね・・・
    携帯ごときであまり熱くならないでおきましょう。
    ネットも固定電話もあるんだし。

  63. 124 匿名さん

    入居を目前にして、熱くなるのは私も同じですが・・・CGと実際のイメージが若干異なるのはやむを得ないと
    思いますし、CGがどうだったか自体あまり覚えてないし。
    とにかく、携帯のことも含め売主からの説明は必要だと思いますが、私個人としては、それ以上にこのマンション
    の魅力が大きいと思ってます。
    言うべきことは主張する必要がありますが、100さん、101さんのように、キャンセルも辞さない、といったご意見
    には、少し冷静になって考えるべきではないか、と思います。

  64. 125 匿名さん

    確かに個人的にこんなことで熱くなるのは****しいという気持ちも理解できます。
    しかしこれは売主と買主との契約です。
    売主のある条件に対して対価を支払うのですから、どちらかの事情で何か変更がある場合はそれなりの代償があるのは当然です。
    仮に買主がキャンセルする場合は手付金を支払うのですから、どちらかが一方的にするのはありえないことです。
    その趣旨と、個人的な見解を同じにするのはいかがなものかと思います。
    三流の売主ならば、一方的な売主の仕様変更を強要することは聞きますが
    三井のように一流の売主としてはブランドが汚れる要因になりかねないので通常なやり方とはどうしても思えません。

  65. 126 匿名さん

    >101
    携帯でキャンセルの呼びかけとは…三井つぶしのライバル営業の方ですか?
    こんな煽りは無視しましょう。

    お互いに約束を守る、という信義は重要ですが、
    私の場合、ほぼ通話可能であるのならムダな設備はいらないと思っています。
    メンテナンスなど維持費用もかかりますし、
    今後のキャリアの世代進化でムダになる可能性もありますから。

  66. 127 ハイルーフ

    ハイルーフの抽選当選いただいたものです。事情で大型車に変更希望しております。大型車の権利をお持ちで、ハイルーフ変更のご希望ある方いらっしゃいましたら、交換していただけると幸いです。宜しくお願い致します。

  67. 128 匿名さん

    >127さん
    是非お願いしたいです。昨日CSCに大型からハイルーフ変更を申し立てたのですが、入居後に管理組合で
    変更(キャンセル待ち)してくださいと言われ、余計入居を首ながーくして待ってているところです。よろしく
    お願いします。

  68. 129 ハイルーフ

    128さん、どうやって交換を進めていきましょうか?こちらも入居後も管理組合マタ−と言われました。入居説明会前に、交換してしまわないと難しいのでは?入居後だと、128さんより前に待ってるハイルーフ希望者に渡ってしまうのではないのでしょうか?入居説明会までに三井不動産マタ−で決めてしまうのがよいのではないでしょうか?

  69. 130 ハイルーフ

    127です。私は現在2号機の割り当てです。128さんは場所は何号機ですか?

  70. 131 128改めハイルーフ02

    >ハイルーフさん
    お返事、ありがとうございます。

    この件、掲示板ではなく、メールでご連絡しませんか。
    いま、取り急ぎ、掲示板に書けるメールをホットメールで作成しました。
    mailto:highroof_pt_shinagawa@hotmail.co.jp
    こちらにご連絡を頂き、私からも正式なアドレスをお伝えするということでいかがでしょうか。
    メール件名に、重要説明事項書(緑色の書類)のP18(特記事項)にある3番目の項目
    (3.「・・・」←ここをご記入ください)を記入していただけませんか?(アラシ予防のため)

    どうぞ、よろしくお願いいたします。

  71. 132 ハイルーフ02

    すみません。割り当ては1号機です。

  72. 133 匿名さん

    携帯よりも重要な問題だと思うのですが…

    入居の引っ越しの前に、申し訳ないのですが、
    あのホームレスの方に先にお引っ越しいただくとことはできないですかね。
    周りをうろうろされていますので、やはり子供やご婦人には心配です。

    どなたか、いい知恵がないですか。三井さん、お願いできますか。

  73. 134 匿名さん

    ホームレスさんの方が先住民ですから、上手に共存して行くのが良いと思います。
    別に危害を加えるわけではありませんし、私は気にしていません。

  74. 135 匿名さん

    ここであーだこーだ言うよりも、引っ越した後に行政に言うべき話で、三井にお願いする事ではないですよ。

  75. 136 ハイルーフ

    ハイルーフ02様。メール送信致しました。宜しくお願い致します。アドレスhighroof_pt_shinagawa@hotmail.co.jp宛に送信致しましたのでご返信願います。

  76. 137 匿名さん

    ハイルーフ様、

    ご連絡、ありがとうございました。こちらもご返信をさせていただきました。
    どうぞ、よろしくお願いいたします。

  77. 138 匿名さん

    >126 携帯でキャンセルの呼びかけとは…三井つぶしのライバル営業の方ですか?こんな煽りは無視しましょう。
    三井つぶしのライバルでは無いと思います。真剣にこのマンションを購入した方の意見ではないでしょうか?
    今後設計変更等の一方的なやり方が増えるかどうかは、こちらの対応次第だと思います。
    その為にも真剣な方ほど、キャンセル覚悟で納得のある売買を行うのではないでしょうか。

  78. 139 匿名さん

    >134
    共存ですか?資産価値にも影響しますよ。

    >135
    居住環境の整備を売主に要望するのは当然のことですよ。
    行政を動かすのもデベロッパーの仕事です。

  79. 140 匿名さん

    >126 携帯でキャンセルの呼びかけとは…三井つぶしのライバル営業の方ですか?
    こんな煽りは無視しましょう。

    三井不動産の方ですか?このマンションは、それを売りにしていたのです。あなたの様に、売り手に都合の良
    い解釈を全員ができる訳無いでしょう。

  80. 141 匿名さん

    >>133
    一応小屋ですが家はありますよ

  81. 142 匿名さん

    行政を動かすのは住民の仕事でしょう。
    ホームレスの撤去をデベが行政に要請したらそれこそ問題です。
    あなたのお勤めの会社は平気で、こういうことを行っているのですか?
    会社の資質が疑われます。
    そういう方と同じ住まいになる方が恐ろしいですね。

  82. 143 匿名さん

    荒らしとか冗談じゃなくて本当にいらっしゃるのですか?
    あまり現地の付近を散策する時間がないもので、心配です。

  83. 144 匿名さん

    ホームレスの方が一人います。
    かなり前からいるみたいですけど。。
    三井がどうにかしてくれる問題じゃないんでしょう。
    実際どのように迷惑ということもいえないしね。
    もし迷惑に思う方がいるなら、その人が何か行動するでしょう。
    すごく迷惑に思う人と、そこまで思わない人がいるからね。

  84. 145 匿名さん

    ホームレスの強制撤去などは一般の企業が動いて何らかの行動を起こす事は、
    人権問題も絡み非常に難しいですし、そういった法的なリスクを考えるとまずやらないでしょう。
    というか、パークタワー品川住民のみならず、その他の地域住民も交えて話をするべきと考えます。

  85. 146 匿名さん

    私もそう思います。物ではないのですから。

  86. 147 匿名さん

    撤去とか迷惑とかではなく、
    あの状態ではご本人の健康も損なわれるでしょう。
    すでにそのように見えます。
    黙って放っておくのは、かえって人権無視ではないでしょうか。
    保護するなり、救済が必要かと思いますが。

  87. 148 匿名さん

    皆様、駐車場の抽選結果につき教えて下さい。皆さんは、既に郵便で抽選結果が着いていらっしゃいますか?私は金曜日(28日)にCSCへ電話をしたのですが、木曜日に発送したと言われましたが今日現在(日曜日)、まだ結果がきていません。

  88. 149 匿名さん

    >147
    それこそが行政のお仕事ですよ。デベから一本連絡を入れることは当然できると思いますが、その後の進捗管理をする義務はないですよ。
    デベ関係者じゃありませんから・・、念のため。
    入居予定者です。

    >148
    昨日届きました。
    駐輪場は番号まで決まっていましたが、駐車場は型だけでした。

  89. 150 匿名さん

    >148さん
    上記に結果は金曜日発送とのことでしたので、我が家にも土曜日届きました。かなりの数になった
    でしょうから、若干ずれているかもしれませんね。CSCの登録をしていれば、トップページに結果が
    出ているので、参考になさってはいかがですか?ただ、運悪く・・・であると、載っていない可能性も
    あるかも・・(ごめんなさい)

  90. 151 匿名さん

    PART3のKさん
    西側、東側ともに「それぞれ」だと思います。今春大まかな「国交省、東京都港区、学識経験者等ですすめられて
    いる『東京ルネッサンス』計画」が発表され、今年度中に正式な計画発表される予定と聞いております。
    それらからですと、ヒートアイランド現象の防止や、風の道確保、また、山手線新駅設置案(仮)等、
    これからの動きが注目されるのは確かだと思います。もしそれが通れば、「超高層ビル」は建たないようです。
    西側は現在山手線越えまで約800M、視界を遮るものはなく上記の案が通ればほぼ視界は確保されると思います。多少の
    建物は建つかもしれませんが、圧迫されるものはないかな?と思いますよ。東側は、お台場のDECKSなどから見ると
    若干かぶってるように見えますが、上層階は見えますし、第六台場(レインボーブリッジの麓島)や、レインボーブリッジ
    からは綺麗に全景が見えますね(イコール橋の眺望は◎)。地図でご覧頂くのが良いかと思いますが、お台場エリアは
    見えない部屋(階)もあるかもしれませんが、橋のライトアップは問題ないのかなぁ?と楽観的に考えております。
    入居真近になり、ここのスレで良くも悪くもいろいろ話題になっておりますが、もしご縁があれば一緒にマンションライフ
    楽しめるといいなぁ、と思います。

  91. 152 匿名さん

    今晩、現地に行ってきました。ロビーの内装工事もほぼ完了していました。照明もついていて、かなり良い
    仕上がりになっていますよ。現在は周りの工事をしていますが、大きな植栽を植えていて、緑豊かなマンション
    ライフが過ごせる予感がします。やはり、PTに決めて良かったです。

  92. 153 匿名

    最初パンフレットには住所が港南3丁目9−1となっていたのですっかりそうかと思っていたら
    実際は港南3丁目5ー10なんですね。郵便番号はPT専用の番号なんですかねえ?
    とにかく明日から11月で、もうすぐ入居説明会で、内覧会とあり、三井リブラボともどんどん物事が煮詰まっていってるのでワクワクしているのは私だけじゃないんですよね。
    早くどんな部屋になってるのか見たいです。お隣さんとか、マンション皆さんが良い方だといいなぁとせつに願っておるしだいです。

  93. 154 匿名さん

    空気が読めなくて申し訳ないのですが、
    食器洗乾燥機で質問です。
    当初、担当営業がどこで設置しようが、面材が容易できるという確約を得て、
    キャンセル物件を契約したのですが、デザインテック曰く、
    「デザインテック経由でビルトイン食洗機を購入しないと、
    面材は手に入りません」とか、言われちゃいました。
    皆さんはいかがなのでしょうか?個人で手配されている方に質問です。

    携帯の件といい、歩道の件といい、かなりの不信感で本当にそうだったら、
    キャンセルしようかと思うぐらい、嘘ばっかりでガッカリデス。

  94. 155 匿名さん

    >154さん
    ほんと? 食洗機は私も検討していたので気になります。
    デザインテックと営業担当のどちらかがいい加減なんですかね。
    面材の仕様を示させれば、別の工事業者でも手配できるんじゃないでしょうか。

    それとも、特注品だから、デザインテック経由でないと、メーカーが受け付けないのかな。
    どちらにせよ説明不足だよなあ。

  95. 156 匿名さん

    ビルトインの食洗機、
    デザインテック以外から購入するとどのくらい
    安くできるんでしょうか。
    もしご存知でしたら教えてください。

  96. 157 匿名

    キッチンはジーマテックだからそういう面で画材が特別なのではないですか?画材を食洗機につけたいのならデザインテック経由がいいと思いますが気にならないのなら直で設置しちゃっていいんじゃないですか?ナショナルだと16万くらいだったので量販店に行けばちょっとは安くなるかも?
    最初に依頼した時点の機種だから2年前の食洗機なんだよね〜そう思うと入居時に購入するほうが、今ならミスト洗浄とか便利なものがあるからいいなぁって思います。
    ちなみにエアコンは入居してから設置しようと思っています。これはデザインテックの方のお薦めでもありました。

  97. 158 匿名

    デザインテック経由で換気扇のフィルターを注文しました。何枚かセットになっていてトータルで28000円でした。何でも足元を見て高いなあと思いましたが、専用フィルターだし、性能も良さげなので買うことにしました。
    あとリビングと廊下だけワックスコーティングも依頼しました。約17万円でした。これも高い。5年間はワックスいらずだそうです。
    薦められるとついついヘイヘイと乗ってしまう悪いくせ。皆さんはワックスを依頼されましたか?
    ミーハーな私はいろんなブランドを使用しているPTがとっても気に入っています。キッチンはジーマティック、蛇口はオプションだけどグローエ。もちろんシャワーも洗面台の蛇口もグローエ。
    早く内覧会こないかな

  98. 159 ペアガラス

    ペアガラスはありがたいけど、耐久性は問題ないのかな。
    一般には通常の1枚ガラスのサッシより薄くなっているっていうし。
    台風の時とかちょっと心配だな。

  99. 160 K

    はじめまして。
    先日はじめてモデルルーム見学に行って来ました。
    ここの皆様の話題となっている点はすべて営業マンに聞いてきましたが、
    なぜかどれも、歯切れの悪い答えばかりで少し不安に思いました。
    携帯は、FOMAのみ電波の入りが悪いので対策をしたとの事。他は一応大丈夫のようなそうでないような答えでした。

    ところで、PTを考える上で、東側と西側、どちらがいいのでしょうか?
    西側の抜けのよさVS湾岸の眺望ということになるのでしょうが、
    夏の西日と将来、東側の引込み線&将来の新ビル建築の可能性などを考慮すると
    どちらともにメリット、デメリットがあって迷ってます。

    皆さんのご意見聞かせてください。
    よろしくお願い致します。

  100. 161 匿名さん

    >160
    購入者です。
    将来のリスクが少ないのは「西」ではないのでしょうか。
    夏はきっとものすごく暑いと思いますけど、
    対策をすればいいことですし…。

    「東」はレインボーブリッジを眺められていいですね〜。
    でも、前の会社が今度どうなるかわかりませんよね…。

    ちなみにうちは「南」です。
    こちらもひびのがどうなるかわかりません…。

  101. by 管理担当

スムログに「パークタワー品川ベイワード」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸