東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー金町[旧称:(仮称)TOKYOミライ大規模環境創造型プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 新宿
  7. 金町駅
  8. シティタワー金町[旧称:(仮称)TOKYOミライ大規模環境創造型プロジェクト]
匿名さん [更新日時] 2015-01-18 23:25:08

シティタワー金町について情報が欲しいです。
ランドマークになりそうな感じですね。
どうでしょうか。

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番) 
交通:JR常磐線「金町」駅徒歩11分(A棟)・12分(B棟・C棟)、
   京成金町線「京成金町」駅徒歩12分(A棟)・13分(B棟・C棟)
   千代田・常磐緩行線「金町」駅から徒歩11分
   京成電鉄金町線「京成金町」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2014.7.28 管理担当】



こちらは過去スレです。
シティタワー金町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-09 16:33:04

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー金町口コミ掲示板・評判

  1. 792 匿名

    ふつうにきれいですね。無駄なく安っぽくもなく。

  2. 793 匿名さん

    シンプルで嫌みのないデザインで、いいですね。

  3. 794 匿名さん

    うん。普通。

  4. 795 匿名さん

    うん。高級感ある。

  5. 796 匿名さん

    高級感はないけど、シンプルイズベスト

  6. 797 匿名さん

    安い!のが第一印象だね。
    高級感あるし。
    抽選で当たればラッキーかな。

  7. 798 匿名さん

    >797 安く見えますか?

  8. 799 匿名さん

    高級感はないというか、この感じは最近のマンションによくあるよね??特徴的な珍しいところなくてふつう。

  9. 800 匿名さん

    理科大に合わせた色使いですよ。

  10. 801 匿名さん

    外観なんて別に気にならないし、普通で十分。

  11. 802 匿名さん

    スミフは外見みんな似てるからね。デザインは重視してないでしょ。

  12. 803 匿名さん

    スミフは外観がどれ一つ同じでなく、デザイン重視が伺えます。

  13. 804 匿名さん

    >797 安くは見えませんが?私もシンプルでいいと思います。

  14. 805 匿名さん

    写真に写ってるレジデンス棟は、細長くて団地みたいに見えますね。

  15. 806 匿名さん

    もういいって、写真ネタは。
    くどい。

  16. 807 匿名さん

    そうそう
    タワー棟のための防音壁の話題はもうお腹いっぱいです

  17. 808 匿名さん

    レジデンスだってそんなに騒音しないと思いますけど。
    せいぜい快速通る時くらいでは?

  18. 809 匿名さん

    >>800

    そうですね。側面のタイル張りは理科大と同じような仕上げに見えました。

  19. 810 匿名

    理科大に合わすほど老人ホームのエトワールの建物に違和感を
    感じます

  20. 811 匿名さん

    エトワール?もしかして将来お世話になるかもね。近くでいいわ。

  21. 812 匿名さん

    この立地でこの価格なら
    割とお安いほうなのかなと思いますね。

    大規模マンションなので修繕積立も
    そんなに高くなることはないと思うので将来も安心。

  22. 813 匿名さん

    金町徒歩12分で坪200を軽く越えてきているのに、高いと感じないのはどうかと

  23. 814 匿名さん

    あなたが高いと感じるのは自由ですが、他人がどう感じるかを、とやかく言うことではないのでは。高いと思うなら、他を探せば良いでしょう。提示された価格で買うしかないのですから。

  24. 815 匿名さん

    >813

    他人の感覚にケチをつける前に、23区のマンション事情をよくお調べになって、感覚ではなく、根拠のある話をしてくださいね。

  25. 816 匿名さん

    いや、高いは高いよ。

  26. 817 匿名さん

    この住環境は希少性が高いから。金額に関する価値観は人それぞれ。こんな開放感ある感じは23区じゃありえないでしょ。他で知ってる方入れば、是非教えてください(^^)

  27. 818 匿名さん

    ないです。唯一無二ですよ。ここは。

  28. 819 匿名さん

    >>813
    最多価格帯で坪200万円を越えてるのは、タワー棟の話。
    レジデンス棟の最多価格帯は坪199.6万円。
    区別しないでコメントしてる時点で、ネガ目的だということが分かる。

  29. 820 匿名さん

    営業さんご苦労様です。今日からですか?813でネガって、普通の人なら感覚おかしいぞ?
    坪200って環七越えた地域ではやっぱり高いと思うけど?
    スミフだから当分、値引きしないのだろうけど。

  30. 821 匿名さん

    レジデンス最多価格帯はほぼ200ですね。
    ただ、それでもオーベルに比べたら格段に高いですね・・・

  31. 822 匿名さん

    オーベル好調を見て価格決めたから当たり前ですよ

  32. 823 匿名さん

    当分というか、スミフは最後まで値引きしませんよ。
    何年かかっても売り続けます。
    だから高いと思う人は、スミフの物件には手が届かないんだと諦めて、別の物件探した方がいいですよ。

  33. 824 匿名さん

    オーベルは設備仕様が全然違うというのがあるかな。
    ただ、立地はこちらは線路が至近だからなあ。

  34. 825 匿名さん

    オーベルは長谷工だから安い。
    直床だし。

  35. 826 匿名さん

    いろいろ調べたけど、立地環境が、23区で同じような条件の物件がないから、価格は単純比較できないんだよね。それくらいここの立地環境はユニークだよね。設備、仕様は他社とは違うので、なおさら。都内で同じスミフ物件なら、ここは比較的、リーズナブルだと思うよ。

  36. 827 購入検討中さん

    23区内広範囲で探しているひとにとっては割安で、
    金町限定で探しているひとにとっては高い。
    これでいいですね?
    つまりこの物件は地元の人はあまり住まないということ。

  37. 828 匿名さん

    まあ昨今どこも建築費高騰で、物件値上がり激しいし、コストダウンで見えないところでコストダウン
    とかベランダとか貧相とかあるしね。
    特に23区は値上がりひどいから。

  38. 829 申込予定さん

    私など、23区どころか多摩方面や埼玉、東はつくばまで調べましたから。各方面から来られた方が住んで、金町の再開発区域が活性化すると良いですね。

  39. 830 匿名さん

    ここは過去に大きな災害があった地域のようですし、竹中工務店の施工法は永住しても安心だなと思います。大きな災害が過去にありあまり地盤のよくない金町に住むのですから、他の物件からみて割高でも、やはりここは魅力的ですよね

  40. 831 匿名さん

    そう、なんでマンション下手の竹中なんだろう?
    職人が嫌がって集まらないから、外人が多いし。コア抜きとか大丈夫かな。

  41. 832 匿名さん

    他の大手ゼネコンにいる知人からの話で、日本語が全く通用しない方がゴロゴロいて作業しているみたいだし、人手不足の昨今、どの物件でもババ引く可能性があり怖いです。
    この物件の構造 施工法には納得しているので、広告通りに作っていただけるなら、、竹中工務店すみふを信頼し購入したいです。
    (タワーのもう少し低層階が出たら再訪問予定です)

  42. 833 匿名さん

    他の大手ゼネコンにいる知人からの話で、日本語が全く通用しない方がゴロゴロいて作業しているみたいだし、人手不足の昨今、どの物件でもババ引く可能性があり怖いです。
    この物件の構造 施工法には納得しているので、広告通りに作っていただけるなら、、竹中工務店すみふを信頼し購入したいです。
    (タワーのもう少し低層階が出たら再訪問予定です)

  43. 834 匿名さん

    すみません、ふたつ投稿してしまいました

  44. 835 匿名さん

    >832.833
    普通はそんな事ありませんよ?
    特に最近は書類や安全等にうるさいですからね。
    まぁ、外人だけが悪いという訳ではなく、質の悪い職方が集まるのが問題でしょう。長谷工も同じくですが。
    そういう環境を作ってしまった竹中が問題なんですけどね。後は管理がきちんと出来ているかどうかそれが大事。

  45. 836 匿名さん

    確かに。信頼するしかないですよね。スミフさん、キチンとチェック頼みますよ。

  46. 837 匿名さん

    人手確保は本当に厳しいみたいですよね。
    人件費も相応にねあがっているようだし、でも買わなきゃいけない時期というのもファミリーにはあるわけで、
    悩ましいです。

  47. 838 匿名さん

    オリンピックまでは、職人不足で建築費も値上がり、加えて、ここ金町の再開発区域の地価も上昇中とあって、価格は安くなりそうにないですね。日銀の低金利政策が続いている現在のタイミングが当面の買い場なのかな。

  48. 839 購入検討中さん

    >>827
    同意。

  49. 840 購入検討中さん

    >>830
    具体的な情報は?

  50. 841 購入検討中さん

    >>831
    なぜ竹中がマンション下手なの?
    具体的に教えてください。
    逆にどこが得意なんですか?

  51. 842 匿名さん

    地盤補強も含めてしっかりした構造を施工できる竹中とスミフの組み合わせは、むしろ信頼感が高いのでは。

  52. 843 匿名さん

    >>840

    この地域の災害って、伊勢湾台風とかカスリーン台風による洪水のことを言いたいのでは。それくらい毎度のネタです。

  53. 844 匿名さん

    ここは目の前の公園が、防災公園として整備されているので、万一の備えになる。

  54. 845 匿名さん

    ホントに○人さん多いのですね。。
    しっかりお願いしますよー。

  55. 846 匿名さん

    住友と竹中なら信頼できると思いますよ。
    大手は建物のチェックがとても厳しいみたいですし。

  56. 847 匿名さん

    昨日、現地を見てきました。周囲の高い冊が取り払われていました。植栽のある庭園部分の工事が始まっていて、全体の雰囲気がどんな風になるのか楽しみです。

  57. 848 匿名さん

    >>841さん、

    ここを気に入らない人がネガしているだけなので、根拠を示さない話はスルーしましょう。

  58. 849 匿名さん

    竹中は大規模マンションとか、ランドマーク的な建物が得意なんですよ。東京ミッドタウンとかね。


  59. 850 匿名さん

    ここを竹中が手掛けていることからスミフの力の入れようが分かるというもの。

  60. 851 匿名さん

    高級物件をメインにしている竹中のマンションは関東では希少だと思う。それが金町にできるって、時代も変わったね。金町エリアしか見ていない人からは、そりゃ高そうに見えるかもね。

  61. 852 匿名さん

    >>849

    こんなん、ありました。
    http://matome.naver.jp/m/odai/2138985051049397401#

  62. 853 匿名さん

    だから、マンションじゃないじゃん

  63. 854 匿名さん

    >>853
    少しはご自身でも調べたら

    http://towerlife.jp/m/constructor/takenaka/

  64. 855 匿名さん

    852さんや854さんのリンクで見ると、大手ゼネコンで特に竹中がタワーマンションや高層建築が得意で際立ってる訳じゃないのがわかりますね。
    大手で、かつ、監理や施工を間違いなくやってくれるなら安心って程度ですね。

  65. 856 匿名さん

    要は、竹中を含むスーパーゼネコン5社とそれ以下のゼネコンの技術差は大きく、タワーマンションのような大型物件はスーパーゼネコンが手掛けているということです。

  66. 857 匿名さん

    >853.854 でも確かにマンションのノウハウはまだ長谷工の方が有るかもしれない。実際に両方の仕事していますので。竹中は新築だとビルの方が得意かな。でも何もなければそれで良しでは?

  67. 858 匿名さん

    概ね300戸以上の大規模マンションなら、やはりスーパーゼネコンでしよ。

  68. 859 匿名さん

    いや、そーゆーものでもないよ。

  69. 860 匿名さん

    建設会社がどんなに大手でも、値段が土地に見合っていなくて売れ行きが良くないと困りますね。
    老人ホームが建っている隣の土地にも、これから住友がマンションを建てるそうですが
    こちらはタワーでは無い分、価格を抑えての販売になると思います。
    慌てて購入する必要の無い人は、次のマンションをお待ちになった方がよろしいかもしれません。

  70. 861 匿名さん

    >>860
    レジデンス棟より安くなる要素って何?
    ミスリードじゃない?

  71. 862 匿名さん

    >>859
    毎度のことだが、意見するなら根拠を示せ。

  72. 863 匿名さん

    建築費の上昇、人材不足、土地の上昇、次のマンションが安くなる理由なし。

  73. 864 購入検討中さん

    加えて、次のマンションは多少なりとも駅近側なので、安くなる要素は見当たらないですね。

  74. 865 匿名さん

    お隣はタワーはなく、ここより、小規模になる予定だそうです。同じように地盤補強するなら、施工はまた竹中なのかな。同程度の仕様であれば、今のレジデンス棟より、坪単価が安くなるとは考えにくいですね。

  75. 866 匿名さん

    長谷工仕様にして、単価下げるとかあり得なくはないですが。でもスミフは全体としての統一感を崩して、この区域の価値をわざわざ下げるようなことはしないと思いますね。

  76. 867 匿名さん

    プラウドシティ金町アベニューや、オーベルは長谷工の施工です。
    長谷工マンションは、いたるところに建っています。

    注目物件以外は、スーパーゼネコンはマンションを建てようとしないでしょうね。

  77. 868 物件比較中さん

    隣は、施工会社も不透明だし、価格が安くなる要素も見当たらないってことですか?
    隣に期待するのは、リスクがありそうですね。

  78. 869 匿名さん

    オーベルはシティタワーと価格をずらすため。プラウドアベニューは防音壁だからそうしていますね。
    隣はそうする理由が今はないですかね

  79. 870 匿名さん

    近年すごい勢いで増えている金町マンションってこんな序列ですかね。総合評価です。

    南口野村タワー > ヴィナシス > シティタワー > プラウドガーデン >
    シティタワー(レジデンス)=オーベルレジデンス≧ プラウドアベニュー >
    イニシア=オーベルエアーズ=アデニウム > シャリエ=ルネサンス水元

  80. 871 匿名さん

    >>870
    序列の基準がわかりませんが、価格、仕様と周辺環境も含めて考えたバランスでは、個人的にはシティタワーがトップでシティタワーレジデンスが次だと思います。

  81. 872 物件比較中さん

    住友さん、値段高すぎますよ。。。

  82. 873 匿名さん

    眺望ランキングでいうと、野村はイマイチ。
    南口野村タワーって、着工の見通しが全く立ってなくて、南側の眺望がヴィナシスに塞がれる予定では?
    プラウドガーデンも、アベニューに南側眺望が完全に塞がれてますし。アベニューの南側眺望も、目の前を送電線が通っているし。

    それと比較すると、シティタワーの眺望は、レジデンスも含め、完全に抜けますよね(低層階除く)。

  83. 874 匿名さん

    わかりました。再開発環境の評価ポイントはやはり高いですかね。
    圧倒的に買いですかね。
    プラウドは線路から5mも離れてないのと狭いなかに立体駐車場が出来てしまっているのが痛いですね。

    ティタワー > シティタワー(レジデンス) > 南口野村タワー > ヴィナシス >
    プラウドガーデン ≧ オーベルレジデンス > プラウドアベニュー >
    イニシア=オーベルエアーズ=アデニウム > シャリエ=ルネサンス水元

  84. 875 匿名さん

    >>874
    ここは、幹線道路沿いでないのもポイント高い。線路に面していても、50m離れていて、さらに植栽のある広い庭園に囲まれるからそれほど気にならないと思う。敷地の使い方にゆとりがあり、スーパー併設も便利 。住環境抜きに駅近が絶対条件なら、ヴィナシスがトップだね。

  85. 876 匿名さん

    ヴィナシスはあそこまで駅近ゆえ価格が落ちにくいとは思います。
    あとはあんなにいい図書館がマンション内にあるのがいいですね。

  86. 877 匿名さん

    南口に野村タワーができたら、駅近&新しいということで金町一のマンションになるでしょう。
    シティタワーは駅から10分以上かかることから、数年後にはランク外ですね。

  87. 878 匿名さん

    >>877

    それはないだろ。

  88. 879 匿名さん

    野村タワーが金町一?
    タワーは眺望が売りなのに、南側眺望がヴィナシスに完全に塞がれていて、買う人いるのだろうか?
    http://www.city.katsushika.lg.jp/30/132/13738/014404.html

  89. 880 匿名さん

    ここはティタワーのスレですよ

  90. 881 購入検討中さん

    879は微妙ですよね
    シティタワーの検討材料になるかもしれないし
    杓子定規に考えずに、幅を持たせた方が良いかもしれません

  91. 882 匿名さん

    序列の話が出たから、ここと比較するのに、プラウドやヴィナシスの仕様調べてたら、ヴィナシスの仕様が良いのにびっくりした。
    ベランダにコンセントが無いくらいで、あとはここのタワーと仕様同等なのね、
    設計施工にこの年数差あるのに。
    駅近ってだけでリセール良いのかと思ったら、設備・仕様も良いのね。
    プラウドは高級物件のイメージだったのに、思ったより仕様が普通で意外だった。

  92. 883 匿名さん

    野村のタワーはいつできるんでしょうか。わが家の場合はこどもが小さいので
    、駅近より周りの環境重視です。

  93. 884 匿名さん

    ヴィナシスは、マンション不況の時だから、仕様がよく、駅が近い。
    それを加味したうえで安かった。
    あのころは葛飾だけでなく、23区の物件面積が広くて、仕様もいいものが多かった。

  94. 885 匿名さん

    何を重視して、いつ買う必要があるかは、ひとそれぞれだから、買いたいタイミングで良いと思う物件を買っておくのがいいと思う。23区では、建物はともかく、JR徒歩圏内で、ここほど周囲の解放感のある物件はほんとに少ないし、あってもバス利用みたいなところばかり。金町は23区では今のうちがお買い得のような気がしている。

  95. 886 匿名さん

    新築にこだわるならですね。
    修繕費が大幅に上がる10年から15年くらいでうまく住み替えている人いますが、
    なかなかこの値上がり局面では難しくなりますね。

  96. 887 匿名さん

    >877

    数年後の話をするなら、ここ再開発エリアの商業複合区域から理科大通り、ヨーカドーやその隣の葛飾区の土地、駅北口周辺あたりまで様変わりして、南口再開発と合わせて、金町の中心地区になるのではないか。

  97. 888 周辺住民さん

    >883さん

    再掲

    以下にスケジュールがありました。 (平成26年7月31日現在)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/kanamati/saikaiha...


    都市計画決定       平成22年3月
    組合設立(事業計画)認可 平成26年度(予定)
    権利変換計画認可     平成27年度(予定)
    建築工事着工       平成28年度(予定)
    建築工事完了       平成30年度(予定))


    葛飾区のものは少し古いデータのようです。
    http://www.city.katsushika.lg.jp/30/132/13738/014404.html

  98. 889 匿名さん

    4年後の完成って、オリンピック間近、金町とは言え、価格高騰しているだろうな。

  99. 890 匿名さん

    なんというか、金町の駅力でタワー3本というのがマンション起因で街が大きく変わるのを具現しているようで、ワクワクが止まらない

  100. 891 周辺住民さん

    昨今の資材・人材不足を考慮すると、予定通り4年後に建つかどうかもわかりませんね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸