東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 富久町
  7. 新宿御苑前駅
  8. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART12
匿名さん [更新日時] 2013-11-11 19:02:17

第1期・1期2次 総計662戸 連続登録即日完売!
Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366625/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線、中央本線、埼京線、湘南新宿ライン 「新宿」駅 徒歩16分
小田急線 「新宿」駅 徒歩16分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.98平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
Tomihisa Cross Comfort Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-11-01 09:08:25

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Tomihisa Cross Comfort Tower口コミ掲示板・評判

  1. 204 匿名さん

    でも安ければ間取りは妥協するって層は必ずいると思う。
    それにまだそこそこの間取り残ってるよ。

  2. 205 匿名さん

    ちょっと読んでいて、間取りもよく、方角もよく、高い値段で買った人も激安とか言われてかわいそうになってきた。
    もちろん、良い部屋は高いですよ~。

  3. 206 匿名さん

    これが全て。契約スレから引用

    by 匿名さん 2013-11-03 00:48:50 いわゆる優良物件ってやつですよ。
    都心でありながら大小の公園があり、世界一の街、新宿が徒歩圏なんですからね。価格も高くもなく納得できる範囲。山手線内側では珍しい大型スーパー敷地内。
    仕様•設備も内廊下、ディスポーザー、天カセ、タンクレストイレ、各階ゴミステーション、ジム、キャフェ。
    車のアクセスも外苑前がありバッチリ。
    自転車なら青山も圏内。こんな立地他にありません。

  4. 207 購入検討中さん

    3次での購入を検討している者です。角部屋希望ですが、南西・南東は高いので北側の三角部屋を検討しています。
    あの独特な形の居間にどのようにソファー・テレビを配置できるものかと苦悩しているのですが、
    どなたか契約者・または同じ部屋を検討されている方アイディアはありますか?
    窓に並行にテレビを配置するのかなあ?

  5. 208 匿名さん

    >201
    また、そのブロガーさんの引用?
    間取りをブッタギルブログだから、厳しく書くのは当然。
    しかも、ネガさんがここのブッタギリを早くやるようにリクエストしてたそうだから、
    余計厳しく書いたんじゃないのかな。
    で、ネガさんは何度も引用する。

  6. 209 匿名さん

    195のようなのも、201のようなのも、両方見飽きた

  7. 210 匿名さん

    資金がある人は南側を購入し、それ以外の人も間取りのことは承知で割安であることを評価し購入しているのだからもう放っておいて下さいな。

  8. 211 購入経験者さん

    間取り、よくないです。だから、良くないと思う方は
    とうぞ、買わないで、お帰りください。
    あとは、間取り気にしないで買いたい人で話します。

  9. 212 契約済みさん

    207さん
    角の2LDKを契約して普段は1LDKで使うように設計変更しましたよ
    単身なので1LDKのセレクトプランにしても構わないのですが
    将来売ったり貸したりするなら2LDKの方がいいと言われました
    そうるとダイレクトウインドウが大きいLDKになり家具の配置もゆとりがあります
    専有の真ん中にある柱は部屋の境なのでLDKの中にはないです
    柱の並びに収納も移動してあるので柱の存在がわからないよう工夫できました

  10. 213 匿名さん

    山手線を使うには、やはり御苑駅から丸ノ内線で新宿乗り換えでしょうか?
    さすがに新宿駅まで自転車だと置く場所ないし、歩くのは大変ですよね?
    皆さんはどうしますか?

  11. 214 契約済みさん

    新宿駅周辺にも区の自転車置き場ありますよ
    都度利用も定期も

  12. 215 匿名さん

    >207さん
    高層階北向き角の2lDKを契約した者です。うちは夫婦2人です。テレビは柱を背に置こうと思っています。
    ソファは洋室2のベッドルームを背に。
    書斎が欲しかったので、うちは2LDKとして使います。
    リセールは1LDKだと不利ですからね。

  13. 216 匿名さん

    215です。
    ソファを柱を背にのパターンも思案中です。

  14. 217 匿名

    >213
    自転車置き場は一杯か場所が不便のどちらか
    山手線使うなら、行き先次第だけど地下鉄で行けるところまで行く方が良いかな
    渋谷、池袋、新橋、東京、上野はメトロで行ける
    原宿は明治神宮前があるし、浜松町は大門、秋葉原は岩本町という手がある
    乗り換えのために新宿行くケースは意外と少ないかと

  15. 218 匿名さん

    買ったのはいいけど、待つのが長い
    早くできないかな。待ち遠しい。

  16. 219 匿名さん

    やはり北向きの16階以上はリセールがいいようです。
    「これは売出価格だから関係無い」というコメントもありましたが、それは他の方角も同じこと。
    相対的に見て北向きが高騰する傾向にあるようです。

    https://www.sumai-surfin.com/price/media201101.php

    従って、3次の狙い目は北向き高層階ですね。
    確かあと数戸しか残っていないと思いましたが。

  17. 220 匿名さん

    60Bなら残ってるんでは?!

  18. 221 物件比較中さん

    北向高層が売れる理由は湾岸のタワマンの北向が東京湾を挟んでの都心眺望となり絶景だから。
    しかも大体眺望が売りだから
    ワイドスパンだよ。

  19. 222 契約済みさん

    215様
    柱を背にソファの方が,FIX窓からの景色が良さそうですね.
    でも柱にテレビの方が地震対策ではいいかもしれません.
    柱はふかし壁なので家具の転倒防止ができるそうです.
    3.11クラスの地震でも倒壊はしない設計であるが40階以上だと揺れは大きいので大型テレビの転倒防止はしたほうがいいと担当さんから言われました.

    家具の配置を考えるのは楽しいですね♪

  20. 223 匿名さん

    222さん
    情報ありがとうございます。
    ふかし壁なんですね。転倒防止もやりたいと思います。

  21. 224 匿名さん

    >219さん

    そのアトラクターズラボ記事を書いてる方が、
    別の記事でも北向きを勧めている沖さんです。
    記事にあるように根拠は成約価格ではなく売出価格。
    221さんがおっしゃるように湾岸タワマンは北向き眺望が良いのも確かにありますし。

  22. 225 購入検討中さん

    212、215さん
    情報ありがとうございます。
    2次からの参戦のため高層の角の2LDKの間取りが分からないのですが、
    私が検討している低層の角部屋は柱が部屋の途中から出ていて、
    たぶんその部分の部屋の幅は2メートル40センチ前後しかないように見受けます。
    この距離でテレビを見るのは厳しいかなと思い、皆さんどうされるのかなと思って質問してみた次第です。
    高層の角の2LDKはこれよりはゆったりしているのですか?

  23. 226 契約済みさん

    ここから新宿駅に行くには、徒歩かタクシーか丸ノ内線になります。

    何処かに行くなら、御苑駅を基準に地下鉄で行くのが便利ですよ。

  24. 227 契約済みさん

    223さん
    洋室1と隣戸との境ですが,乾式耐火間仕切り壁とあるのでビスも打てないのですが,
    上の階にいく程柱が小さくなる関係で,ふかし壁になっている部屋もあるそうですよ.
    その部屋は数十㎝おきに釘がうてるようになっているそうです.
    このふかし壁は契約後のオーダーでいただいた図面で初めて登場しました.
    階によるそうなので,担当さん通じて確認してくださいね.

  25. 228 匿名さん

    新宿駅にはバスも一応ありますよ。西口で10分くらい乗りますが。

  26. 229 匿名さん

    歩いたほうが早いって。
    健康な老後のためにも、歩く、歩く。

  27. 230 契約済みさん

    225さん,高層はもっと狭いんですよ.
    それで壁の位置を変えて,広くする設計変更をしました.
    壁→可動間仕切り とか  開き戸→幅広の引き戸
    等ならゾーンオーダーで対処可能,やってもらえるか交渉してみてはいかがでしょうか.
    間に合わなかったら,それこそインテリアの工夫のやり甲斐ありそうですね.

    一部の人向けの書き込みで,皆様失礼しました.

  28. 231 匿名さん

    そういえば、ゾーンオーダーの担当者って高島屋の人だったんですね。
    名刺をくれなくて、後で知りました。

  29. 232 匿名さん

    227さん
    ご親切に、ありがとうございます。
    確認してみます。

  30. 233 契約済みさん

    オーダーメイド担当の人は野村の人でしたよ.
    足場も大変な中ヘルメット被って建築中の現場に入り,図面通りやっているか何度もチェックするって言ってました.

  31. 234 匿名さん

    たとえばTクロスの1週は何分くらいでしょうか?
    近隣の方、知っていたら教えてください。
    さくら公園含め、ウォーキングしようかな?

  32. 235 匿名さん

    >225さん。
    テレビの適正視聴距離はここで詳しく書かれています。
    http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/2254/

    うちは58インチなので2m40なら2割増しで適正距離ですね。
    あなた様は何インチなのでしょう?

  33. 236 匿名さん

    外苑西は北にどこまで延びるのでしょうか?
    最終的にはどこにつながるの?

  34. 237 匿名さん

    236さん
    若松河田の駅のほうにつながります。
    この地図を拡大するとよくわかります。
    http://chizuz.com/map/map32201.html

  35. 238 匿名さん

    237さん、ありがとうございます。

  36. 239 匿名さん

    外苑西通りの延伸は買収が全く進んでないそうです。
    営業さんのお話では最低あと20年かかるそうです。

  37. 240 匿名

    外苑西は早く開通して欲しいものです
    通りに面した場所はそのうち中層マンションに建て換わるから街が綺麗になりそう

  38. 241 匿名さん

    なんでスレがいい感じで進んでいると、ネガが現れるの?
    そんなに気になれば買えばいいのに。

  39. 242 匿名さん

    北向き欲しいけど残り35戸しかないのか。。
    人気の間取りはすでに完売か。

  40. 243 匿名さん

    これからまだ売り出していない、大目玉の北低層、南低層が現れます。

  41. 244 匿名さん

    外苑西通り延伸
    まちBBSによると、伊藤医院付近の買収は進んでいるし
    立ち退きしまくりだそうです。

  42. 245 匿名さん

    信濃町に住んでいた頃、外苑東通って青山や六本木、田町までバスでいけたんだけど、外苑西は富久から外苑前、広尾、品川までバスで行けないかな。
    ついでに富久駅も作って。猪瀬知事に嘆願書書こうかなあ。

  43. 246 匿名さん

    245さん
    新宿2丁目から都営バスで外苑通って品川車庫行きありますよ。

  44. 247 匿名さん

    外苑西通りの延伸はオリンピックまでには開通するでしょう。買収はかなり進んでいるようですね。

  45. 248 匿名さん

    駅力ってあると思う。
    某駅1分の所に住んでいたけど、もちろん利便性はあったけど、思ったより発展しなかった。
    最近も月島、勝どき、東中野1分物件あるけど、利便性だけの物件でしょう。
    やはり、新宿、渋谷、品川、東京西側徒歩圏は強い。
    かつ地下鉄1分なら言うことなし。
    富久駅が出来たら、都内NO1の物件になるでしょう。

  46. 249 匿名さん

    富久新駅の動きは一度あったんだよね。
    ただ新駅はかなりのお金がかかるので断念。
    新駅は他に優先順位が高いところがあるらしく、実現性は乏しいみたい。
    それより新宿御苑駅の下り方面の出入り口新設とエスカレーターを設定して欲しい。

  47. 250 匿名さん

    設定➡︎設置

  48. 251 購入検討中さん

    235さん、

    ありがとうございます。うちは、50インチです。
    2メートル40は壁芯からの距離という点とテレビ・目の位置が壁よりは何センチか中ということを加味してもぎりぎり
    オッケーといったところでしょうか。意外と大丈夫なのですね。
    ありがとうございました。

  49. 252 匿名さん

    243さん
    南向きの低層は眺望抜けます?

  50. 253 匿名さん

    バスの路線図見ました。前に乗ってたのと同じルートですね。
    ここからだと新宿1丁目乗り場が若干近いかな。
    それにしてもせっかく大きな靖国通りがあるのに、新宿通りまでいかないとなりませんね。
    ここが出来たら住民も増えるのだから、新たな路線を期待します。

  51. 254 匿名さん

    低層エレベーター利用の27階,28階あたりなら南でも抜けますよ.
    でもその半分以下はビルだらけですよ.

  52. 255 匿名さん

    御苑の駅は、順次整備されていくと思います。
    オリンピックまでに TOKYO はかなり変わるでしょう。
    あの50年前、東京オリンピックが開催されてから、日本は JAPAN AS NO1 に向かって邁進しました。
    そして再び、夢よもう一度。

  53. 256 匿名さん

    誰がどう考えても、超優良物件。
    ここを買えた人は神!

  54. 257 匿名

    ただでさえ赤字で廃止がささやかれる都バスに新路線設定とかやめて欲しい
    そんなことより都営交通の財務を改善して都営メトロ統合を目指して欲しい

  55. 258 匿名さん

    まぁ今からだとキャピタルゲインは大したことなさそうだけど、残債割れしたり、買って10年くらいは買値より下がることはなさそうだな。

  56. 259 匿名さん

    254さん
    そうですか、では南向き低層が目玉と書かれた人は何が目玉なんでしょうね?

  57. 261 匿名さん

    〔方角別残り在庫数 〕
    東向き→80戸
    西向き→73戸
    南向き→76戸
    北向き→35戸

    〔北向き残り在庫数〕
    60A…6戸
    60B…12戸
    60E…4戸
    60F…4戸
    60G…7戸
    70E…2戸
     
    60Aと60Gは3次初売り出し!

  58. 262 匿名さん

    60Aと60Gは3次初売り出し
    ってどうしてご存じなのですか?

  59. 263 匿名さん

    眺望がなくても日照さえ確保できれば南の住み心地がいいという人は多いよ.
    抜け感があっても眺望に優れず当然日照のない北よりも,やっぱり日が当たる南がいい.

  60. 264 匿名さん

    目黒調べてみました。なるほど、大崎は標高が低すぎ、氾濫する可能性がある目黒川に近いので遠慮しましたが、目黒駅前だけは標高20mでなんとかギリギリ。本音は30m欲しいところですが、30mは駅200m以内だけですね。
    これから温暖化で河川氾濫、海岸線の侵食などを考えなければいけません。

    売り出しがいつかわかりませんが、インフレ後であることを考えれば、とてつもなく高くなるでしょう。
    坪500以上は確実で、600とかもあるかもね。
    投資とかは関係なく、お金持ちがステータスとして住むにはいいと思います。

  61. 265 匿名さん

    262
    価格表を見て、まだ売られていないからです。

  62. 266 匿名さん

    なんだ
    じゃあ3次じゃなくて2期かもしれませんよ

  63. 267 匿名さん

    ああ、そうかもしれない。
    きっと二期ですね。
    3次は今まで出たタイプの残りの住戸を捌くんでしょうね。

  64. 268 物件比較中さん

    こんな便利な場所羨ましい。
    新宿に住むなんて夢のよう。

    世界一の街新宿。

  65. 269 匿名さん

    地震は、縦揺れ横揺れとか、揺れ方にもよるんだろうけど
    311のときは、家に帰っても何一つ倒れてなくてある意味ビックリした。
    そのかわりローラー台のついた台車がリビングから寝室に移動してた。
    ゆーっくり船みたいな揺れ方するんだろうね、ちなみに54階での出来事。

  66. 270 匿名さん

    >263
    そういう考え方もありますね。
    太陽光がないとダメっていう日本人は多いですからね。

  67. 271 匿名さん

    この立地にデメリット探すほうが難しいよね?
    駅近物件ではないけど、トータルで考えると実にバランスが良い別件かと。
    駅近でも東中野は大苦戦してるみたいですよ。
    新宿と東中野の差がモロに出ましたね。
    先日MRに行った時、東中野の営業マンがパンフ配ってました(笑)

  68. 272 匿名さん

    池袋ミレーニアの看板持ちの人もいるよね。

  69. 273 匿名さん

    マジェスティも来てましたよ、苦戦してるんですね。
    ここはやっぱり凄い!

  70. 274 匿名さん

    要はバランスじゃないの?
    立地、駅からの距離、仕様、価格、etc.,
    東中野だってもっと安ければ、駅チカってだけで売れるだろうし。
    ここだって、もっと高かったら、苦戦したと思う。
    ここは再開発でお金が出てるし、1000戸もあるから、あまり欲張らずにそこそこで早期完売を目指してるんでしょう。
    住友みたく、欲張って値段をちょい高めに設定し、竣工後何年もかけて売ってく手法を取るのかどうか。

  71. 275 匿名さん

    ゴールドクレストも。めげない。笑

  72. 276 匿名さん

    野村が良かったの?三井は昔は安かったけど。
    阪急とセキスイハウスのおかげ?
    セキスイは地味にマンションデベデビューしてる。

  73. 277 匿名さん

    実はセキスイさんは地味ながら、良質で良いマンションを建てていると思ってます。
    陰ながら応援しています。
    他のデベさんは、言わずと知れた有名なところですから、コメントしません。

  74. 278 匿名さん

    今回は幹事会社が野村なので、野村さんのおかげでしょう。

  75. 279 物件比較中さん

    東中野や池袋とはレベルが違い過ぎですよ(笑)

    世界一の街新宿と埼玉県民人気の池袋と中野の田舎だもん。

    比較するほうがおかしい。
    人気も全然違うし、オリンピック景気と無関係。

    比較するなら、港区千代田区でしょ。

  76. 280 匿名

    本日生まれて初めて融資事前審査なるものを提出しました。
    対象物件は北側50階です。
    「今回は無かった事に」 とか言われたりしないか心配です。

  77. 281 匿名さん

    名古屋に住んでいます。

    娘が東京の大学に行くのでアパート代わりに
    このマンションを買いました。

    このマンションを知ったのは名古屋のセキスイのマンションの
    お世話になった関係でダイレクトメールが来ました。
    セキスイさんには非常に感謝をしています。

    今まで娘のためにマンションを買ったなんて聞くと
    凄い親がいるもんだと思っていましたが
    単なる貯金代わりだったと気が付きました。

  78. 282 匿名さん

    実はこの春、東中野の駅前の土地を買おうとしていた。駅前は小さいね。山手通りのほうが栄えてるんだろうか。
    住むには悪くないと思うけど、何もないね。
    ここは都会にもすぐ出れて、ほどよく住宅地なのが気に入ってる。ヨーカドーもあるし。

    ところでここもオリンピック景気と無関係だと思うけど。
    別に競技場に近くても関係ないよ。南側の眺望は良いと思うけど。

  79. 283 物件比較中さん

    学生の娘にこんな場所に住ませるなんて甘やかせすぎ…
    歌舞伎町がこれだけ近いと遊ぶなというほうが酷だ。男達の溜まり場になるだろうし。

  80. 284 匿名さん

    冷静になってみると、ここが相対的に安く感じるのは、他の物件が高すぎるからじゃないかな。
    アベノミクス効果なのか、消費税駆け込みをあてにして、本当に近隣のマンションの価格は高くなった。
    相対的にここが割安に感じるけど、本当は適正価格じゃないの?
    他が高すぎなんじゃ。

  81. 285 匿名さん

    >>283さん

    コメントをありがとうございます。
    このマンションは財テクと別荘として買いました。

    言われるように学生の娘にこんな場所に住ませるのは甘やかせすぎですが
    タイミングが合っただけです。

    良い買い物をしたと思います。

  82. 286 匿名さん

    282さん
    そうは言っても
    オリンピックの年が近付いて来て盛り上がった時に、
    オリンピックとは無関係な街に住んでるのは悲しいだろうと思いますよ。
    ここなら、無関係な街とは言われません。

  83. 287 匿名さん

    良い物件に入居すると、売却時に買値もしくはそれ以上で売れます。
    そうすると住んでいた間の家賃がタダになります。
    今まで10年以上家賃を払ってきました。
    その金額で、安いマンションが買えたと思うと、早くに財テクに目覚めていればと思います。

    悪い物件に入居すると、売却できません。どうしても売る必要が出た時に、リフォームしても売れません。
    そして、叩かれ叩かれ、ビックリするほどの値段で叩き売りしないと売れません。
    ここを検討する人にはそういう人はいないと思いますが。。
    そういう人の口癖は「永住するつもりだから」
    その場所を買った理由は、大概が実家に近いから等。
    そして、離婚になり財産分割をしたくても、売れないもんは売れない。
    離婚後も一緒に住んでます。笑
    これはこれでいいのかな?
    マンション売れなくて、復縁したりして。

  84. 288 匿名さん

    どうしてスカイラウンジを南西角にしなかったんだろう。
    新宿の夜景はいいとして、あの宇宙のような競技場を見たい。
    西からは見えないよね?
    計画時はオリンピックのことなんか考えなかったんだろうか。

  85. 289 匿名さん

    パーティーラウンジのカウンターから首を伸ばしてみれば、見えるだろうか?

  86. 290 匿名さん

    スカイラウンジは結局、部屋を潰して造るわけですから。
    程々の場所に造らないと、分譲価格などのアップ要因になる為では?

  87. 291 匿名さん

    ゲストルームの一つを別の向きにすれば、いろいろな眺望が楽しめたのに。
    全部西向き。

  88. 292 匿名さん

    多分南高層に小さめな部屋ないと思うけど、まだ売っていない部屋とゲストルームを等価交換すればいいのに。

  89. 293 匿名

    >287
    そういう考え方なら、ぶっちゃけ物件の善し悪しより買った時期の善し悪しが遥に重要
    2001~2003の物件ならどんな物件でも格安家賃で買えてた計算になる
    逆に2006~2007の物件なら超人気物件でも赤字

    物件の人気度は同年代マンション間でのリセール比較にしか使えない

  90. 294 匿名さん

    >>281
    娘さん平成27年9月下旬より前は何処に住むのか気になります。

  91. 295 匿名さん

    その辺の近所の人しか知らないマンションを買った人は2001年でも残債とトントン。
    やはり大規模物件だね。
    都心はもう上がり始めてたけど、2006はまだケープとかパークコート豊洲とか、安いマンションあったよ。

  92. 296 匿名さん

    2007年人気物件買いましたけど、黒字でした。

  93. 297 匿名さん

    264
    ストーカーですか?

  94. 298 匿名さん

    294の間違い

  95. 299 匿名さん

    いま名古屋で高3の娘が東京の大学に入学するために
    2年後に入居可能なマンションを購入って不自然だね

  96. 300 匿名さん

    どうせ、ハッタリでしょう。無視‼

  97. 302 匿名さん

    どこですか?
    私は即入居も探しています。
    ただし、共用施設がある物件です。

  98. 303 匿名さん

    ね~ね~もしかしたら神宮花火って見られる?
    南は当然として、東も可能?

  99. by 管理担当

スムログに「TomihisaCrossComfortTower」の記事があります

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸