東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロス コンフォートタワー)Part9 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 富久町
  7. 新宿御苑前駅
  8. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロス コンフォートタワー)Part9
匿名さん [更新日時] 2013-10-07 16:42:32

2013年供給数日本一!
第一期一次482戸全戸即日完売!
Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361586/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
Tomihisa Cross Comfort Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-29 17:50:04

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Tomihisa Cross Comfort Tower口コミ掲示板・評判

  1. 886 匿名

    建材の質、トイレ、バス、シンクの仕様、ブランドが残念です。

  2. 887 匿名

    仕方がないですが。

  3. 888 申込予定さん

    上をみればキリがない、
    下をみればまともにみえる。
    自分が心地よく感じるか。これが重要。
    一般的には中の下でしょう。
    これが心地よく感じればいい。

  4. 889 匿名さん

    >878
    この物件なーんも知らんでよくみんな書き込んでるよ。
    2流だとかさ(笑)具体的に何が?と聞くと答えられない。
    だって資料がないんだよね!MR行かないと、ここは仕様設備分からんからね。とにかくネガりたいんだよね!
    あなたも頓珍漢なこと書いてるね。
    ここはダイレクトビューは角部屋と中部屋の一部だけだよ。それにローイーは角部屋だけだからね、もっとお勉強しましょう!

  5. 890 匿名さん

    >886
    具体的に答えられる?
    例えばトイレはどこが?建材は?
    シンクはグローエとかじゃないが、グローエなんかもう一流じゃないだろ?

  6. 891 購入検討中さん

    880です
    884さんへ モデルルーム行って来ましたよ
    でも担当さんの説明聞くと良く感じてしまうから詳しい人の意見を参考にしたいとおもいました
    886さんへ ありがとうございます
    私はシンクは機能多すぎるくらいと思っていました
    881さんや888さんのアドバイスに私はここでも十分かなと少し安心しました

  7. 892 匿名さん

    >889
    角部屋って言葉を省略してたね。
    あなた、ネガポジ両方に攻撃?

  8. 893 匿名さん

    >892
    誰だよ?
    角部屋って書いてるのに日本語読めないの?
    お前は俺のファンか?気持ち悪いから帰れや!

  9. 894 匿名さん

    >878

    最近はダイレクトウィンドウでないところもLOW-E使ってる物件もある。西や東だと、朝日や夕日は高度が低いからバッチリ部屋の置くまで日がさすんで夏は暑い。

  10. 895 匿名さん

    >893
    何を勘違いして興奮してるんだか。角部屋省略は
    889レスの冒頭にある、878レスの事なんだが。

  11. 896 匿名さん

    >894
    パークタワー東雲は全窓Low-Eだそうだね。
    Low-Eは、暑さ対策だけではない。暖房の熱を逃がさないように使ってるのが北向き。

  12. 897 匿名さん

    東西向きのネガが張り切ってますね。
    北向きポジも必死です。購入予定者さんのロビー活動頭が下がります。倍率高くつくと大変ですからね。
    皆さん買いたいんですね、ここ。
    ここの人気を再認識しました。

  13. 898 匿名さん

    >896
    ローイーには2種類あります。
    あなたのおっしゃる通りです。

  14. 899 匿名さん

    倍率下げのネガって一番厄介。購入検討者に自分だけよければって輩がいるってことでしょ。そんな人が将来のお隣さん候補ってところがポイント

  15. 900 匿名さん

    このマンションの北向きのデメリットを教えてください。

  16. 901 匿名さん

    本文:
    >899さん
    その通りですね。最近のレス見ると西、東向きネガが多いように感じます。それと北向きポジですね。これは相反するようですが、西、東向き購入者のパターンです。
    北向きに興味を持って行かせて、西向き東向きを執拗に攻撃するという。
    南向きは高いから鼻から検討外!ここに住んでるニートは買えません。
    高額な買い物ですから必死なんですな。大目に見ましょうか(笑)

  17. 902 匿名さん

    ということは北向き人気は目眩ましで本当は東西向きが人気ってこと?
    どの辺の部屋を狙ってるんだ?

  18. 903 匿名さん

    野村には抽選操作疑惑があるんだけど、抽選操作するならネガキャンして自分だけ
    当選しようとする人達を排除して欲しいものだよね。

  19. 904 匿名さん

    >900
    このマンションに限ると、そんなにありません。
    ただ、さくら公園と広場の子供たちの騒音はあると思います。一般論で言うと北向きは太陽光が入らないという日本人が1番嫌う方角です。リセールは割安で買えれば問題ないでしょうね。

  20. 905 匿名さん

    >903さん
    先着順ならネガキャンの必要性がないですからね。
    自分が購入した方角自慢といったところでしょうか?

  21. 906 匿名さん

    904さん
    ありがとうございます。
    安心して検討します。

  22. 907 匿名さん

    2次申込者は自分の検討部屋を話題に上げたくないはず。
    ひたすら北向きポジを書き込んでるのは、それ以外の方向の検討者がカモフラージュのため書き込んでいるということですね。

  23. 908 匿名さん

    900さん

    当マンションの北向きについては、安いのに低層階でも開放的ということが評価できるポイントです。価格最優先であれば北向きを選ぶのもそれはそれで悪くない選択だと思います。

    でも北向きには東京タワーだったり都会のビル群だったり「見えることによるプラス要素のもの」が一切ありませんし、資金計画上問題がなければ、本当は新宿御苑が見下ろせる南向きのフロアを購入するのが良いのですが。

  24. 909 匿名さん

    北向きはどこの国でも人気なしです。

  25. 910 匿名さん

    >906さん
    頑張ってくださいね。
    余計なことかもしれませんが、出来るだけ無理してでも高層階にしたほうがいいです。リセールが全然違います。
    私も無理して高層階を購入した口なもんですから。

  26. 911 匿名さん

    北向きは価格が安い以外は、あえて購入する理由は⁇

  27. 912 匿名さん

    リセールを期待するのは、どうかと思います。投資効率は、維持費、税金を考慮すると外貨預金の方がましですよ。

  28. 913 匿名さん

    >911
    安いことが最大のメリットです。
    眺望に関しては、ウリはありませんが開放感で良しとする人は居ます。
    あと順光で綺麗に景色が見えるのもメリットですね。

  29. 914 匿名さん

    >912
    リセールを期待するというのではなく、これから人生何があるか分かりません。売らなくなければいけない状況の時に売りやすい物件を買うというのは鉄則です。
    その点ではここは合格点ですね。

  30. 915 匿名さん

    910さん
    応援ありがとうございます!
    質問ばかりで申し訳ありませんが、このマンションの高層階のメリットを教えていただけるとありがたいです!

  31. 916 匿名さん

    景色と言っても、他人の家の屋根が殆どですね。北向きは。

  32. 917 匿名さん

    保険ですね。一応、新宿ですから、何かあった時には売れないことはないでしょうね。

  33. 918 匿名さん

    ここはミストサウナ機能のための給水配管がないので
    後からミスとサウナを自分でつけることが出来ないみたいですね。

  34. 919 匿名さん

    浴室、
    ミストサウナで湿気を増やすってどうなの?

  35. 920 匿名さん

    東京ガスのショールームでミストサウナを体験したことがありますが、肌のうるおいやシャワーだけでも体が温まるということを売りにしていました。
    でも必ずバスタブにお湯を入れる私としてはあまり必要がないと感じましたので、ミストサウナが標準装備されていないことは特段支障はないです。

  36. 921 匿名さん

    どこのマンションもミストサウナがついてますが、ここはこういうのは一切ないですね。

  37. 922 匿名さん

    北向きネガの攻撃が、、止んだ?
    もうネタ切れですか?

  38. 923 匿名さん

    >915さん
    まず高層階はリセールが良いです。ここですと
    10年未満は定価前後で売却できます。
    あと駐車場とトランクルームの優先権が付きます。
    高層階専用のエレベーターに乗る優越感ですかね。
    私は優越感は関係ないですけど。

  39. 924 匿名さん

    >921
    東京ガスの押し売りのようなミスとサウナ要りません!
    リセールにも影響しないし、ただ価格に転嫁されて喜んで
    る人がいるんですね。選択権があるほうが良心的ですね。

  40. 925 匿名さん

    923さん
    ありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

  41. 926 匿名さん

    >922さん

    北向きに関する一連のやりとりって、いわゆる「ネガ」だったのでしょうか。私はそうは思いませんでした。
    幸いここの北側は戸建住宅が多いため、低層階でも解放感が味わえます。これって非常に良いことですよね。
    金銭的な制約があるけど富久クロスに住みたいという人には、北向きは良い選択だと思います。

  42. 927 匿名さん

    ミストサウナいらね。
    以下、ミストサウナ禁止な。

  43. 928 匿名さん

    923さん
    高層階は北向きと言っても割高だし、10年後に定価でリセールできるなんて誰もわからないでしょ?
    言い切ってしまっていいの??

  44. 929 匿名さん

    リセールとかポジしてるのは高層階契約済みさんですよね?
    契約済みさんが頻繁に書いてるようでは、
    北向きポジは東西を買いたい人が書いてるって説も当てにはならないなあ。

  45. 930 匿名さん

    >926
    先ほど北向きの最大のメリットは価格ですと書いた者です。私も良い選択だと思います。ここは色んな人の思惑が渦巻いてます。北向きが安いということは人気が出そうだと思うのではないですか?だから北向き検討者はネガキャンを張る、自然な流れではないでしかょうか?

  46. 931 匿名さん

    >928
    割高の根拠は?
    立地、また都心回帰の流れ、オリンピック後にも冷え込みの影響は少ないと予想してるからです。

  47. 932 匿名さん

    >931さん

    928さんが「割高」と書いてあるのは富久クロス全体が割高ということではなく、北側の高層に関してですよ。
    ほかの方を追及する前に、文脈を読みましょ。

  48. 933 匿名さん

    930さん、その説だと
    北向きをポジキャンしているのは自然な流れだと、誰ですか?

  49. 934 匿名さん

    >932さん
    わかってますよ。ちゃんと読んでますよ。
    読んでいるのに決めつけないでくださいね。
    北向き高層階が割高の根拠は?と聞いたんです。

  50. 935 匿名さん

    931さん
    928です、私の言葉足らずでした。申し訳ありません。
    割高というのは下層に比べて単価が高いという意味です。

    10年未満で定価で売れると断言された根拠は、先ほど書かれた予想だけですか?

  51. 936 匿名

    あくまで個人的な意見ですが
    ここの北向きが安いという理由で居住用に買うのは
    ありだと思います。
    ただ散々既出ですが固定資産税ほかの諸費用が高いので投資向きとは思いません。

    あと居住用に買う方への注意事項ですが
    北向き以外はそもそも値段が高くて手が出ないという層はここを買うのはリスクが高すぎます。
    それは上記の諸費用です。
    特にタワマンは年々維持費が上がって行きますから。

    北向き以外も買える余裕がありながら
    安いという理由で北向きを選択する堅実家の方には
    何も言うことはありません。

  52. 937 匿名さん

    >935さん
    下層階より坪単価高いのは当たり前ですね。
    私は3度転売してます。その経験からここも購入しましたが勘というものも大事にしてます。
    湾岸エリアと比べて下がる要素がほとんどない。
    オリンピック開催2年前までは、坪360万と読んでますよ。オリンピック後には350万あたりじやないですかね、
    経年劣化で多少下がるにしても、過小評価で定価より若干マイナス程度と予想してます。

  53. 938 匿名

    936ですが追記します。

    私はここは見送る予定ですが
    もし買うならば西向き一択です。
    北はそこまで余裕がないわけじゃないので
    全く惹かれません。
    東はお見合い気味だしスカイツリーなんて
    見えてもほとんど資産価値に影響はない。
    南は悪くないが割高だと思います。

    西は価格と眺望のバランスが一番良いと思います。
    もちろん好みはあるでしょうけどね。

  54. 939 匿名さん

    >938さん
    見送る理由はなんですか?

  55. 940 匿名さん

    階層が上がることで、近隣のマンションの高さを抜いたり
    東京タワーや富士山等が見えるようになると価格設定は上がります。

    ただ富久の北向きの場合は中低層でもかなり開放的な一方、
    高層になったところで価値を押し上げるようなランドマークが
    見えるようになるわけではないので眺望の価値に大きな差が出ません。
    その点で当マンションの北向きの高層階を割高と評価される方はいらっしゃると思います。

    それでも高層を買っておきたいというのは私も同意です。
    人の評価がどうであっても自分が満足できることが1番重要ですので。

  56. 941 匿名さん

    >940さん
    ということは、北向き高層階購入者はただの自己満でやはり割高ということですね。

  57. 942 匿名さん

    西向き高層階って、富士山とか東京タワーって見えないですよね?

  58. 943 匿名さん

    >938
    つまり北向き購入者は余裕がない人と?

  59. 944 マンション投資家さん

    北向き再販は苦しいのが現実

    安いけど割高でしょうね

    南向きなら、低層でも売れます。

    北向き、バンザイのコメント、よくタワマンで見かけますが

    これって???

    やらせ? あるいは競争倍率下げるため?

    まあ、ここには私は関わっていませんが・・・・・

    必ず出てくる、北向き絶賛コメント、、、、、いつもなんで、あきれてますけどね。。。

  60. 945 匿名

    >939
    他に惹かれているのがあるだけで
    この物件が悪いとかそんな理由ではないです。

    >943
    金銭的な余裕がない人が買うのかな、と。
    湾岸の北向きとは違いメリットが値段オンリーだと
    どうしてもそうなりますよね。
    936で書いたようにお金は余裕あるけど北向き選択
    って人も中にはいると思いますが。

  61. 946 匿名さん

    昨日から、北向き高層階契約者VS西向き高層階契約者(南とか検討者に成りすまし)の争いがすごいな。笑
    この二人の書き込みで100レスは行くんじゃないか?

    高層階は怖いですね!

  62. 947 匿名さん

    中層東向き買いました

  63. 948 申込予定さん

    坪単価300を切る北側低層はリセールを考えてとても魅力的。
    高層階に行って坪単価330越えてくると、騰落率では不利になるんじゃないかな。
    共用施設の劣化、修繕費の高騰、賃貸比率の上昇、新築マンションなどの設備のレベルアップなどを考えると
    10年以内には売却するので、生活に支障なく、いつでも売却し移動できる割安の部屋を購入したい。
    庶民なので。

  64. 949 申込予定さん

    タワーマンションの部屋別騰落率をみると、高層階が不利な傾向はあるね。
    多少なりとも値引きしてもらい、購入したいところです。

  65. 950 匿名さん

    944さんに同感です。私自身、北向き物件を中古で転売したことがありますので。

  66. 951 匿名さん

    947
    西だろが!

  67. 952 匿名さん

    富士山は、都庁の隙間に見えていた様な。。。

  68. 953 匿名さん

    北向き低層は激戦区ですね。
    申込者はみな賢い人たちなので、今さらネガっても倍率なんて動かない。

  69. 954 匿名さん

    西向け〜っ
    東っ!

    好きな向きは人それぞれ。
    めんどくせえ奴らだ。

  70. 955 匿名さん


    だから北低層をひたすらポジって自分の狙い部屋に注目されないようにしてるのか。
    >734でオタクさんの人気予想が出されてからこの合戦始まったもんな。

    みんな話を逸らそうと必死すぎ!笑

  71. 956 カッペ

    腹の探り合いするなら、ユーモアも入れてけろ。
    今日の新宿はお祭りだがんな。

  72. 957 匿名さん

    >954
    匿名掲示板は個人が主観を語る場所ですから、
    「人それぞれ」で当たり前。
    面倒ならわざわざ見に来なくていいんですよ。

  73. 958 匿名さん

    >910とか北向き高層契約者を装って、ひたすら高層階ポジってたけど、本当は低層狙いの検討者なんやろうね。
    契約者がわざわざ身元特定されそうな情報与えて攻撃的なコメント書くとは思えんし。

  74. 959 匿名さん

    自作自演祭り会場がこちらと聞いて来ました。結構な盛り上がりですね。
    ん?、今どこかって?
    もちろん新宿に向かって移動中。富久の現場周辺で、方位、高さ、眺望のシュミレーション、確認に行きます。

  75. 960 匿名

    今回の販売一期ニ次とは、一次での契約残り物件のみ販売で127戸なのでしょうか?
    それとも、新規割当の部屋もあるのでしょうか。
    お分かりになる方、ご教授願います。

  76. 961 匿名さん

    >959
    2次から参戦の方ですか?
    ちなみにどの辺の部屋を狙ってますか?

  77. 962 匿名さん

    >961
    大丈夫、ご安心を。貴方とは競合しません。

  78. 963 匿名さん

    960さん
    一次での契約残り物件ってなんですか?
    一次は完売ってHPに書いてありますけど

  79. 964 匿名さん

    >962
    西向き高層階だけはやめてくださいね。

  80. 965 匿名さん

    一期二次って普通は一期落選者の敗者復活戦として短期に行うものなんだけど、ここは間を空けて新規客を集めるわけだから事実上の二期販売だよね。

  81. 966 匿名さん

    ここは完売だけど、売れ残りがあった場合、その部屋を新規販売として扱うことはできないので、先着順販売するか、再登録(販売)住戸として売り出すのが普通。あと、広告せずに、モデルルーム来場者にここならすぐ契約できますよって形で販売することもある。

  82. 967 契約済みさん

    二期の前にはモデルルーム一度クローズして新しい部屋のモデルでやるって担当さん言ってましたよ

  83. 968 匿名さん

    じゃあ値上げあるんですかね。

  84. 969 匿名

    963さん
    一期一次の残り物件→契約不成立物件
    一割以上はあったと聞きました。

  85. 970 匿名さん

    >969さん
    それは意外でした。
    営業さんからの情報ですか。

  86. 971 匿名さん

    野村は登録があった時点で完売宣言出しちゃうからね。登録があっても契約に至らないのは、一般的な感覚では売れ残りなんだけど。キャンセル扱いでしょ。

  87. 972 匿名さん

    一期で契約に至らずってのが多いね。登録から契約までの間にマイナス材料が出たわけでもないのに何でだろう。二期でモデルルーム造り変えるってのにはこんな背景があるんだね。

  88. 973 匿名さん

    HPを見ると、販売戸数482戸が全国で最多とあります。
    482戸の契約が終わったのかと誤認してました。

    そうなると二次の新規割合住戸より一次の未契約住戸の方が好条件の可能性もありますね。

  89. 974 匿名さん

    >973

    最近の野村って、ここだけでなくそういう紛らわしい宣伝をする。登録だけでの完売宣言も然りだけど。

  90. 975 匿名さん

    とは言え、購入しやすい価格で利便性の高いマンションです。

  91. 976 匿名さん

    >973

    一次の未契約住戸を狙うなら営業にキャンセル物件を打診したりしないと情報は出てこないかもしれない。

  92. 977 匿名さん

    一割も契約しない人がいるって異常だね。登録自体がサクラだったのかも。

  93. 978 匿名さん

    未契約住戸が一割あったというのは
    まだ本当なのかどうかわからない、
    不確定情報です。

  94. 979 匿名さん

    一次の売れ残りをどう売り出すか見ものだね。大量にキャンセル販売始めたら何かあったのかと疑われるし。

  95. 980 入居予定さん

    今日はずいぶん静かですね。

    掲示板見るのクセになってるので、
    何も更新ないと寂しいですwww

  96. 981 匿名さん

    普段レスしてる人が少ないんでしょう

  97. 982 匿名さん

    売れ残り、は先着順販売で良いわけだから
    公に宣伝してキャンセル販売される前に、希望者がいれば売るんじゃないの?

  98. 983 匿名さん

    今日は新宿でお祭りですからね。
    皆さんそちらへ行っているのでしょう。

    昨日の東西南北、高層vs低層の抗争は本当に面白かったなw

  99. 984 匿名さん

    まとめると、
    東•••あまり細かいことは気にしない人
    西•••都会のアーバンライフに憧れる人
    南•••懐にも心にも余裕がある人
    北•••経済的で合理主義的な人

    高層階•••自尊心と自己実現欲が強い人
    低層階•••冷静で客観的な賢い人

    って感じでしょうか??

  100. 985 匿名さん

    まとめると、ったって
    西は西日を気にしない人、とか別のまとめ方も出来るから無理。

  101. by 管理担当

スムログに「TomihisaCrossComfortTower」の記事があります

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸