東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 富久町
  7. 新宿御苑前駅
  8. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)パート4
匿名さん [更新日時] 2013-08-24 15:39:00

Tomihisa Cross コンフォートタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346806/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主:野村不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:積水ハウス
売主:阪急不動産
施工会社:戸田建設五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
Tomihisa Cross Comfort Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-26 22:38:46

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Tomihisa Cross Comfort Tower口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    タワマン20階以上なら、北向が坪7万以上も南向より安ければ絶対にお得。
    住んだことある人ならわかるけど風は気にならない。窓開けっぱなしは変わり者。
    高層の南向はとにかく暑くてカーテン閉めっぱなし。 窓際の植木はすぐ枯れる。
    毎年4月から冷房つけてるから、電気代2万超えてるし3万超える月もある。
    住んでない人が憧れるのはわかるけどランニングコストは計算しといた方がいい。

    南向と西向は転売時にかなり値下がるだろうけど、売れやすい点が有利。
    すぐに転売して現金が必要になる人に北向はオススメしない。
    ここのタワマンは2、3年後、高層階北向の出物を坪260で買いたいと思っている。

  2. 802 匿名さん

    買えるといいですね。

  3. 803 匿名さん

    消費税、登録免許税、不動産取得税、固定資産税を加えれば
    よっぽどバブルにならない限り転売して利益が出ることなどあり得ない。
    差額損はバカ高い家賃とみなされる。

  4. 804 匿名さん

    このレベルの70㎡に賃貸で住んだら家賃は年間300万くらい。
    周辺の築10年くらいの中古物権の価格みるとそんなに値崩れしてないので、
    別に損はしないと思うけど。

  5. 805 匿名さん

    ローレルコートのことですか?

  6. 806 匿名さん

    一戸建てよりも、タワマンの方が夏は涼しく冬は暖かいよ。タワマンの遮熱性能は高い。

    ただ、最上階だけはクーラー必須らしい。
    最上の階層が断熱の役割をしてくれ、その下からの階は快適とか。

  7. 807 匿名さん

    >Low-Eガラスを使っているので夏でも安心です

    比較の問題だよね。
    単なる復層ガラスよりはマシなだけ。
    タワマン中〜高層階の太陽光線をなめてはいけません。

  8. 808 匿名さん

    806さんと807さんとの話がビミョーに矛盾しているのが面白い。

  9. 809 匿名さん

    タワマンで夏涼しいのは北側・東側だけだろうな。
    涼しいといっても比較の話で実際には夏は暑い。
    今の気候の東京で最上階以外クーラーが必須でないタワマンなんて存在しないだろう。

    806は実際住んだことが無い人が想像で物を言っている、という印象を受けるな。

  10. 810 購入検討中さん

    Loweガラスは角住戸の一部の窓だけです。
    それ以外は単なる複層ガラス。

  11. 811 匿名さん

    タワマンは眺望に求められることは、(1)抜けがよいこと、(2)目を楽しませるものが見えること、です。
    (1)だけの場合はすぐに飽きます。私は仕事でよくホテルの高層階を選んで泊まります。
    (1)だけの場合は一泊だけの滞在でも飽きてしまいますから、住むとなればなおさらです。

  12. 812 匿名さん

    同感です。
    まして、バルコニーフェンスが曇ガラスでは
    抜けが良くても、部屋から見えるのは空ばかり。

  13. 813 匿名

    でも、バルコニーフェンスが曇ガラスなのは、推測ですが<洗濯物干しが周辺から見て見苦しくないようにするため>と思います。私は仕方ないと思います。だからFIX窓は素通しガラスに出来るのではないでしょうか。洗濯物干しが丸見えのマンションほど下品なものはないと思います。

  14. 814 匿名

    南向き中央の2住戸は、
    バルコニーフェンスの外側にエアコン室外機がある珍しい間取りなので元々洗濯物干しが周辺から見えないです。

  15. 815 匿名さん

    大橋クロスも曇ガラスでしたね。

  16. 816 匿名さん

    大橋は特に良い眺望が部屋から見えるわけではないから。

  17. 817 購入検討中さん

    ところで
    50階以上なら北側でも抽選になると思いますか。(2LDK~3LDK)

    <予想>
    南なら20倍
    東なら20倍
    西なら15倍
    北なら10倍

  18. 818 匿名

    そんな倍率にはならないかと
    南側高層でも最高7倍平均4倍ってとこでしょ

  19. 819 匿名

    購入資金がない人がひやかしで抽選するもんですか?
    倍率って本当の倍率なのか疑問です。

  20. 820 匿名さん

    昔の優遇倍率つみたて君があった時代じゃないから、
    20倍はいかないでしょうね。

  21. 821 匿名さん

    エントランスまで10分かかる高層ビルがあるそうです。
    ここの高層階用エレベーターは下階には止まらないんですか?
    例えば、40階以上の住戸向けのエレベーターは下階に止まらない

  22. 822 匿名さん

    >811
    私もそう思います。
    抜けがいいだけだと、退屈な景色になってしまいますよね。
    今までに、いいなあと思った景色は、東京タワー、公園や大使館の緑(〇〇邸なども含む)、遠くに見える高層ビル群、レインボーブリッジ、海・・・などでしょうか。ベタですが(笑)

    そういう意味では、ここは南から西あたりがいい眺望なんですかね。

  23. 823 匿名さん

    >821
    それで思い出しましたが、
    ここの図面に書いてあるエレベーター基数が間違えてますよ。
    高層用は2基しかないのに3基と書いてある。非常用は別表示ですからね。
    デべさん、ここを見てたら訂正しましょう。

  24. 824 匿名さん

    1093戸もあるのに高層用2基ですか?
    低層用は何基でしょうか?
    低層用も2基ならば自分としてはかなりマイナス要素ですが、さすがにそんなことはないか。

  25. 825 匿名さん

    高層用 2基、中層用 3基、低層用 3基だったかと

  26. 826 匿名さん

    >825
    ありがとうございます。
    1093戸を高層・中層・低層に分けて8基でカバーなら十分と思います

  27. 827 匿名さん

    中層用も実際は3ではなく4基ではなかったかな。

  28. 828 匿名さん

    今更素人が記載ミスを発見しているようでは
    何社ものプロの方々はどうしたの、とは思います。
    エレベーター数は客から何度も質問されたでしょうに。

  29. 829 匿名さん

    136戸に1基のエレベーターって、池袋(108戸)より酷いですね...

  30. 830 827

    中層ではなく低層4基でした。
    つまり正しくは、高2中3低4です。
    図面集では高3中3低3と書かれています。

  31. 831 買い換え検討中

    池袋は11階で乗り換えだからあっちのほうがエレベーターに費やす時間は長いと思うよ。

  32. 832 匿名さん

    今からでも購入間に合いそうですか?来週MRに行きます。
    レスを見る限りだと、リクエストシートを
    提出している人が多く購入できそうにないとありますが・・・

  33. 833 匿名さん

    どうぞどうぞ。
    まだ正式な購入申込開始前ですから。
    後出しでリクエストした方が後悔しないで部屋選びできます。

  34. 834 匿名

    3Lの一番安いのいくら?

  35. 835 匿名さん

    3000マソ

  36. 836 匿名

    >832
    抽選にはなるだろうけど今からでも大丈夫
    まずは見て気に入るか確認からどうぞ

  37. 837 匿名さん

    エレベーター 朝の通勤通学時間帯は満員で乗れないってこともあるよね。

  38. 838 匿名さん

    会社かよ。

  39. 839 購入検討中さん

    西側の厚生年金会館の跡地、どうなるか気になります。
    あの区画全体で開発されたら、結構高い建物たちますよね…
    西側25階くらいまで影響ありそうですよね。

  40. 840 匿名さん

    もし、そうなったら西陽が遮られて丁度良いわ。

  41. 841 購入検討中さん

    厚生年金会館の跡地の計画、知ってる人はもう知ってますよ。

  42. 842 匿名さん

    淀橋クロスですか?

  43. 843 匿名

    ここの中層階の南西東は、周りのビルに邪魔されて中途半端な眺望。
    値段で妥協すると後悔する。

    北側の眺望は、平凡だから価値薄。
    値段相応。

    資産価値の維持を狙うなら高層の北以外。
    俺は買えない。さようなら。

  44. 844 匿名さん

    確かに南の中層階の眺望をMRのパソコンで見たら、
    新宿御苑が小さく見えて期待外れだったなあ。

  45. 845 匿名さん

    やっぱ30階以上かな〜。

  46. 846 匿名さん

    このタワーでは、30階ではまだ中層階。

  47. 847 匿名さん

    高層階ですと、価格もお高いのです。

  48. 848 購入検討中さん

    北側検討中です。確かに、北側はサンシャイン以外には目立つ建物がありませんが、関東平野~っていう地平線を見ることができて、自分としては一番気に入ってます。
    会社の30階に色々な時間帯に行ってみましたが、北側でも暗いという感じはなかったです。
    直射日光がない分、涼しいくらいかと。
    でも、冬は評価が変わるかもしれません・・・。

  49. 849 匿名さん

    ここの北側1Lは人気だそうですよ。賃貸投資用かもしれませんけど。
    >790 さんのおっしゃる通り。

  50. 850 匿名さん

    南向き信仰は日本独自の文化である。

  51. by 管理担当

スムログに「TomihisaCrossComfortTower」の記事があります

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸