東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト葛西」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 中葛西
  7. 葛西駅
  8. プレミスト葛西
購入検討中さん [更新日時] 2021-06-19 19:39:05

葛西駅前で計画されているプレミスト葛西の
詳しい情報をご存じの方がいらっしゃれば教えてください。

所在地:東京都江戸川区中葛西五丁目19-17
交通:東京メトロ東西線「葛西」駅から徒歩2分
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/kasai56/index.html

【タイトルの物件名称へ変更、物件情報を追記しました。2013.10.14 管理担当】

[スレ作成日時]2013-06-15 17:59:09

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト葛西口コミ掲示板・評判

  1. 435 アトラス

    追記です。
    我が家はアトラスでも環七側ではないのでプレミストとは騒音の環境が違うかもしれません。

    それでも、プレミストのそばを歩いて通った感じでは環七の騒音が気になるという感じはないですが、、。
    こればかりは現地に住んでいないのでわかりません。すみません。

  2. 436 主婦さん

    >>434
    貴重な情報本当にありがとうございます。
    葛西駅近の具体的な魅力がとてもよくわかりました。
    西葛西・葛西双方のメリットを堪能できることは大きいな〜と思いました。
    ランチやお酒、買い物に至っても選択肢がたくさんあるというのは素敵ですね★

  3. 437 物件比較中さん

    やっぱり電車の音は、窓を閉めてても聞こえそうですね。
    騒音問題の件、どうしようかほんとに迷ってます。

  4. 438 アトラス

    >>437さん
    我が家は二重サッシではない普通の窓なので、プレミストとは聞こえ方がかなり違うと思います。プレミストは一部を除き二重サッシですよね。
    http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/kasai56/setsubi.html

    あと、距離も若干違うし、
    それと低い階だとアトラスでも電車の音、防音壁に守られ気にならないようです。

    駅近だど、電車の騒音あるのはある程度仕方ないと思えるようじゃないとストレスフリーで定住するのは難しいかもしれませんね。

    物件比較中とのこと、お悩みになるのわかります。
    現地にしばらくいて電車の音を感じてみてください。

  5. 439 匿名さん

    結局、駅前は居酒屋と普通のスーパーのみで何するにしてもバスでイトーヨーカドー行くか西葛西行かないとダメ

    駅前でゆっくりランチとかお茶するとこもあんましない…

    葛西に住んでそんな感想です

  6. 440 匿名さん

    >>437
    スッパリあきらめて地下鉄の駅近探しでもしたほうがご自身にとってもよろしいんじゃないですかね。
    静寂に包まれた駅近を探すならつくばエクスプレスがオススメですよ

  7. 441 匿名さん

    >>433さん
    426です。
    回答ありがとうございます。
    ワイズマート沿いの道路は通ったことありますが、地上とマンションの上の階では音の聞こえ方が違うのではと思い質問させて頂きました。西側だと電車以外の音はそんなに感じないんですね。
    プレミストも低層階なら病院が壁になって環七の音は聞こえなさそうですし、道路の騒音も気にならないのなら安心です。
    プレミスト高層階は環七に向かってるので結構ゴー音がするのではと思ってます。もう1つのアトラスの北東側の高層階に住む知人の部屋は環七から離れてますが、以外とゴー音がしてましたので。そこの西側のお宅は433さんの部屋と同じように割と静かなようでしたので、幹線道路に面してなければあまり影響は無いのかもしれませんね。
    音関係は実際に聞いてみないと何ともいえないですが、参考になりました。ありがとうございました。

  8. 442 匿名さん

    >>441
    誤解の無いように書いておくと、ゴー音がしそうだから高層階は駄目ということではなく、窓開けても気にならない程度なら嬉しい誤算だなあと思っての質問でした。営業さんは気にしすぎと言ってましたが、私はある程度の音はしょうがないと思ってます。

  9. 443 購入検討中さん

    低層階なら電車の音&点検音

    高層階なら環七の音 ですね。

  10. 444 匿名さん

    >>443
    低層階なら車の音や通行人の話し声、高層階なら電車や線路点検、ひょっとして環七という感じですかね。
    低層階なら防音壁で以外と電車の音は低減されるみたいなので。逆に高層階は遠くの電車の音も拾うのでよりうるさいと思います。
    まあ二重サッシなので窓を閉めきれば騒音はほとんど聞こえないでしょうね。

  11. 445 買い換え検討中

    二重サッシでも音は聞こえるよ。

  12. 446 購入検討中さん

    プレミストの目の前は線路の防音壁ないよ。

    防音壁はせいぜい葛西駅の真ん中から30m位だけかな。

  13. 447 匿名さん

    >>446
    外廊下側のことですね。
    東電の鉄塔で遮るものがあまり無さそうですし、防音壁がないなら低層階でも音は気になりますかね?
    鉄塔の向こう側に賃貸マンションを建ててますが、低い建物なので低層階でも音を遮る効果はあまりないのかなあ。音は上から回り込んできますから。
    音が気になるなら竣工待ちもアリですかねえ?
    良い部屋が残ってない可能性もありますけれど。

  14. 448 物件比較中さん

    音はかなり聞こえそうですよね・・・

    私も騒音問題が一番のネックです・・・

  15. 449 匿名さん

    私も線路点検音など、騒音は気になってます。
    情報ありましたら、よろしくお願いします。

  16. 450 周辺住民さん

    >>449
    全く気にならないですヨ。

  17. 451 匿名さん

    昨年の年明けにMRでお話を聞いた時は、夏には完売すると思うので迷ってると買えませんよと言われましたが、予想外の苦戦?なのかしら。
    立地はいいけど価格が高すぎ!と感じました。でも高い部屋のほうが売れてるんですね。
    日当たりの良い南側のお部屋はとてもいいけど高すぎるよーと思いましたが、やっぱりいい部屋は高くてもすぐ売れるのかー。
    人気のない部屋は南向きではないのがネックなのかしら?

  18. 452 匿名さん

    というか、残っている部屋は更にバフォーマンスが悪いのでは?
    中途半端に良い値段するのに駅前とは言え江戸川区葛西の低層階と考えるとね。

  19. 453 匿名さん

    >>452
    残っているのは、AタイプとCタイプの中層~高層階が中心だと思いますよ。低層も一部残ってますけどね。
    売れ残ってる分は5000万オーバー坪240万オーバーの部屋が中心のようなので、欲しくてもなかなか手が出ないですよね。

  20. 454 ご近所さん

    隣のフィガロ音楽院は近くの島村楽器の運営になり移転しました。その後、何が入るのか気になります。
    写り良くないですが平日お昼頃のプレミスト前。
    もちろん車も通りますが頻繁ではないです。

    1. 隣のフィガロ音楽院は近くの島村楽器の運営...
  21. 455 匿名さん

    1/9に物件概要が更新されましたが、今週は3戸売れたので、第一期~第三期四次先着順は残り3戸となりました。また、第四期の5戸が本日受付の先着順で売り出されています。次の更新予定日は1/16です。

    今週売れたのはAタイプ13階5660万、Cタイプ7階5230万、15階5550万のようです。やっと最上階が売れましたが、このマンションの値付けの中では相対的にお買い得だと思います。先着順の残り5戸はAタイプ5階5220万、7階5410万、Bタイプ10階4890万、Cタイプ2階4890万、9階5290万です。また新たに売り出しの第四期の5戸は、Aタイプ2階4990万、11階5600万、Cタイプ13階5470万、14階5500万、Dタイプ2階5290万のようです。やはり売れた分も新規分も条件の良い高層階と安い低層階が中心で、トレンド通りの要望の入りかたですね。

    とにもかくにも、営業さんにはお年玉ラッシュで嬉しい悲鳴です。この勢いを続けて、竣工前完売できるかに注目です。

  22. 456 匿名さん

    455さん、とてもお詳しいですね。
    これは見学に行かれた時にいただかれた情報ですか?
    価格帯を拝見していると、立地的にはお買い得というよりも妥当な感じでしょうか?

  23. 457 購入検討中さん

    いやいや

    坪単価はかなり高いと思いますよ。

  24. 458 匿名さん

    >>456さん
    >>457さん
    455です。

    価格については、このマンション内の比較でお買い得と表現しました。Cタイプは2階~15階の価格差が660万で、かつ上層階の価格差が小さいので、資金があるなら最上階はお得感があります。Cタイプ最上階は、初期の予定価格が6000万程度で、途中で5800万あたりまで下がり、本広告では5550万まで下がりました。その際、下の階は下げず、上の階をドーンと下げてきたのでそのような値付けになっています。なので、上層階のほうが価格差があまりなくお買い得なのです。最上階プレミアもあまり付いていないですしね。

    坪単価で見ると、葛西のこれまでの相場や周辺マンションと比べると割高だと思います。割高でもプレミストをどうしても買いたい、Cタイプの間取りのマイナス面に目を潰れるという人にとって、マンション内の価格バランス的にお買い得かなと思います。

    情報源は色々ありますが、ご想像にお任せしますね。

  25. 459 匿名さん

    参考までに、葛西駅徒歩2分のクレストフォルム葛西の8階が売りに出されています。築15年の南東向き中住戸75㎡が売り出し価格4100万で、坪単価180万位ですね。当初はもっと高かったですが値下げしてきました。駅2分築15年の相場がそれぐらいなら、同じ中住戸で新築のCタイプはちょっと割高ぐらいでしょうか?

  26. 460 匿名さん

    1/9時点で全56戸中、第一期は28戸、第二期は6戸、第三期一次は3戸、第三期二次は4戸、第三期三次は3戸、第三期四次は2戸、第四期は5戸の合計51戸が売り出し済み。そのうち成約済みは41戸。第一期~第三期四次の先着順(売れ残り)は5戸、第四期の先着順(新規)は5戸。未売り出しは5戸。
    現時点の成約数:41戸/56戸 残戸数:15戸/56戸
    現時点の成約率:73%
    成約状況の推移:
    成約確認月 05,06,07,08,09,10,11,12,01
    月別成約数 23,02,00,02,03,01,05,02,03
    合計成約数 23,25,25,27,30,31,36,38,41

    正月明けからの販売が好調。昨年の追い込み分の清算か。帰省時に親からの支援を取り付けた検討者がいれば決断しやすいだろう。この調子が続けば高値維持で値下げ前に売り切る可能性もある。

    どの住宅評論家も東京オリンピックまではさらなる値上がり傾向が続くと予想。今年は建築費高騰の本格的な影響を受ける物件が出始め新価格はさらに2割高という予測もある。富裕層しか買えない新価格が江戸川区まで波及すれば割高すぎると言われ続けたプレミストも適正価格となりうる。また割高ながらも駅近をなんとか買える最後のチャンスの可能性もある。次に出てくる物件の動向を見極めながら様子見客が駆け込みで動き出すかもしれない。販売側もその需要を狙い決断を促したいところ。

  27. 461 購入検討中さん

    焦るなぁ

  28. 462 検討中の奥さま

    地元の皆様

    徒歩5秒ほどにあるワイズマートの使い勝手についてはみなさんどんな感想をお持ちでしょうか?

  29. 463 匿名さん

     新しくなったけど、使いにくくなりましたよ。

  30. 464 物件比較中さん

    1月中旬の販売状況と販売価格をアップデートしました。
    販売中および未販売の部屋と値ごろ感を掴むのに活用してください!

     ※先着順が販売中。価格が「----」が未販売。

    Aタイプ 北東角住戸 70.31㎡
    ・1501号室 5740万:第1期  :成約
    ・1401号室 5690万:第3期1次:成約
    ・1301号室 5660万:第3期2次:成約
    ・1201号室 5630万:第2期  :成約
    ・1101号室 5600万:第4期  :先着順
    ・1001号室 5570万:第1期  :成約
    ・ 901号室 ----
    ・ 801号室 ----
    ・ 701号室 5410万:第3期2次:先着順
    ・ 601号室 5290万:第1期  :成約
    ・ 501号室 5220万:第3期4次:先着順
    ・ 401号室 5170万:第1期  :成約
    ・ 301号室 5090万:第1期  :成約
    ・ 201号室 4990万:第4期  :先着順

    Bタイプ 東中住戸 65.36㎡
    ・1502号室 5160万:第1期  :成約
    ・1402号室 5110万:第3期1次:成約
    ・1302号室 5080万:第1期  :成約
    ・1202号室 5050万:第3期2次:成約
    ・1102号室 5020万:第1期  :成約
    ・1002号室 4990万:第1期  :成約
    ・ 902号室 4890万:第3期2次:先着順
    ・ 802号室 4860万:第1期  :成約
    ・ 702号室 4830万:第2期  :成約
    ・ 602号室 4790万:第1期  :成約
    ・ 502号室 4760万:第1期  :成約
    ・ 402号室 4710万:第1期  :成約
    ・ 302号室 4590万:第1期  :成約
    ・ 202号室 4490万:第3期1次:成約

    Cタイプ 東中住戸 71.40㎡
    ・1503号室 5550万:第1期  :成約
    ・1403号室 5500万:第4期  :先着順
    ・1303号室 5470万:第4期  :先着順
    ・1203号室 ----
    ・1103号室 ----
    ・1003号室 5390万:第1期  :成約
    ・ 903号室 5290万:第3期3次:先着順
    ・ 803号室 ----
    ・ 703号室 5230万:第3期3次:成約
    ・ 603号室 5190万:第1期  :成約
    ・ 503号室 5140万:第3期3次:成約
    ・ 403号室 5090万:第1期  :成約
    ・ 303号室 4990万:第3期4次:成約
    ・ 203号室 4890万:第2期  :先着順

    Dタイプ 南東角住戸 74.64㎡
    ・1504号室 6790万:第1期:成約
    ・1404号室 6590万:第1期:成約
    ・1304号室 6440万:第1期:成約
    ・1204号室 6290万:第1期:成約
    ・1104号室 6260万:第1期:成約
    ・1004号室 6230万:第1期:成約
    ・ 904号室 6080万:第2期:成約
    ・ 804号室 5890万:第1期:成約
    ・ 704号室 5790万:第1期:成約
    ・ 604号室 5590万:第1期:成約
    ・ 504号室 5550万:第2期:成約
    ・ 404号室 5490万:第1期:成約
    ・ 304号室 5390万:第2期:成約
    ・ 204号室 5290万:第4期:先着順

  31. 465 匿名さん

    この掲示板は残るので、こんな細かく価格出してたら、もしも中古で売る時や 引っ越しを知らせた知人に価格が知られたら嫌なのでのせないでほしいです

  32. 466 匿名さん

    情報はありがたいけれど、465さんの書かれていることもわかるかなぁ
    動向が判りやすいけれども


    どちらにしてもかなり販売は進んでいるという事なんでしょうね
    お値段はするなぁと思っていたけれど
    ニーズがあってこそのこの販売状況ですし


    ワイズマート新しくなったけれど使いにくいとありますが
    店内のレイアウト的なものでしょうか??

  33. 467 匿名さん

    ワイズは詳しくは分かりませんが、駐輪場は使いにくくなりましたよ。
    後、販売はそんなに進んでないと思いますよ。
    たぶん、売れ残ります。

  34. 468 匿名さん

    >>467
    販売が進んでいないというのは、今まで売り出した部屋で、先着順で残った部屋以外に、売れたことにして隠している部屋があるってこと?

    竣工後の売れ残りはあるかもしれないけど、あらかた捌けるのではないかな?

  35. 469 匿名さん

    Cタイプはエレベータの隣でうるさそうですね。
    音は聞こえますよね?

  36. 470 周辺住民さん [女性 30代]

    一階にコンビニ入るからうるさそう。
    近くにバーがあり若者が夜よく騒いでますよ。
    年が明けにはバーの外に出て万歳~。とずっと団体で騒いでて警察呼ぼうかとおもいました。
    とにかく駅前ということもあり騒がし場所です。
    モデルルーム拝見しましたが廊下が無駄に長すぎてちょっと。。と思い見送りました。
    ワイズは狭いけど便利ですよ。

  37. 471 匿名さん

    1/16に物件概要が更新されましたが、今週は1戸売れたので、第二期~第四期先着順は残り9戸となりました。次の更新予定日は1/23です。

    今週売れたのはCタイプ13階5470万または14階5500万のいずれかのようで、高目or安目のどちらかが売れやすいというトレンド通りです。マンション内で階数と価格のコストパフォーマンスが高いCタイプ高層階ですが、それでもそこそこ良いお値段します。葛西のそれなりの所得層が購入しているようですので、このマンションに住めるのは葛西では一種のステータスなのでしょうか!?

    それはさておき、今月もあと半分になりました。第四期の先着順がローン審査待ちなら、来週~再来週には先着順が着々と減っていくはずです。建物が完成する3月に向けて売れ残りをどの程度減らせるか、今後の売れ行きに注目です。

  38. 472 匿名さん

    どんなに値引きしてもらっても、葛西ではこの坪単価はあり得ない。高過ぎる。

    高値掴みになってしまいます。

    かしこい人は、葛西で坪単価220万以上の物件は買わないですよ。

  39. 473 匿名さん

    1/16時点で全56戸中、第一期は28戸、第二期は6戸、第三期一次は3戸、第三期二次は4戸、第三期三次は3戸、第三期四次は2戸、第四期は5戸の合計51戸が売り出し済み。そのうち成約済みは42戸。第二期~第四期の先着順(売れ残り)は9戸。未売り出しは5戸。
    現時点の成約数:42戸/56戸 残戸数:14戸/56戸
    現時点の成約率:75%
    成約状況の推移:
    成約確認月 05,06,07,08,09,10,11,12,01
    月別成約数 23,02,00,02,03,01,05,02,04
    合計成約数 23,25,25,27,30,31,36,38,42

    新規販売の先着順は相変わらず動きが鈍い。契約に踏み切れない検討者のネックは何か。

    最近のマンションで重視されるのは駅近の資産価値。だが実際に住むなら使用価値も大事なポイントだ。住宅は使用してなんぼの世界。快適な住み心地には周辺環境や利便性などが家族の価値観にフィットしていることも重要だ。割高な物件を買うからには使用価値にも納得したい。

    この物件の使用価値は駅近の利便性に尽きる。電車の騒音軽減や日当たり間取りの良さは南側のより高額な部屋に限定され残りは1部屋のみ。その他の部屋を選ぶなら利便性の対価に妥協が必要。騒音や暑さ寒さは一日中窓を締め切り空調を使えば軽減できる。利便性がどうしても欲しいならそこは迷うところではない。迷うなら見送るのが無難。営業は検討者の利便性最優先のニーズを明確にし決断を促したいところ。

  40. 474 物件比較中さん

    騒音や暑さ寒さは一日中窓を締め切り空調を使えば軽減できる。


    騒音は窓を閉めても、かなり聞こえるみたいですよ。

  41. 475 匿名さん

    469さん
    Cタイプはエレベータの隣でうるさそうですね。
    音は聞こえますよね?

    どこのマンションもエレベーター隣は音が聞こえるんですかね?

  42. 476 匿名さん

    騒音の軽減され具合やエレベータの音が聞こえるかどうかは、完成後に実際に聞いてみないとわからない。

    営業は大丈夫としか言わないが、一般的にどうかは物件によるとしか言えないし、大手だから安心できるわけでもない。

    そもそもこれだけ敷地があるのに、コストカットのために部屋に隣接してエレベータを配置したのがよろしくない。特にCタイプの間取りはBタイプと違って何の配慮もしてないしね。

    まあその分CタイプはAタイプやDタイプより安い設定だから妥協できるなら良いんじゃない?

  43. 477 匿名さん

    以前の投稿で、隣のアトラス葛西ビューサイトの中古4階が74.33㎡の4680万で出ている、駅近は資産価値高いですよね、との情報がありましたが、その部屋がまた広告に出てますね。昨年から広告出したり引っ込めたりを繰り返してます。
    南西向きで東側の角住戸の4階ですが、東側に10階建て位のマンションがべったり隣接してて角住戸のメリットが余り無いし、南側の6階建ての病院で眺望は無く冬場の日当たりも厳しそう。坪208万は築15年としてはふっかけすぎかな。
    条件の良い部屋なら駅近だし強気の価格でも瞬間蒸発なんだろうけど、条件悪ければ駅1分でも妥当な価格まで値下げしないと厳しそうですね。

    プレミストはどの部屋あたりが中古でも高く売れる分岐点なんでしょうか?

  44. 478 匿名さん

    476さん

    そうですよね。

    Cタイプはエレベーター騒音に対する対策が何もされてませんね。

    やっぱり音はかなり聞こえそうですね。

    エレベーターだから何往復もしますもんね・・・

  45. 479 周辺住民さん


     近くに15階建ての建物が建つ可能性もあるから、
    477さん14,15階じゃないと資産価値は下がりますよ。

    後、Dタイプ以外は、買った時点で資産価値が、がくっと下がりますね。

  46. 480 匿名さん

    >>479さん

    477です。
    15階建て出来るかもってどこら辺のことでしょうか?
    リビング側の病院については商業地域なので規制がなく、たてかえされたらダメージ大ですよね。営業さんに聞いたら、病院はそう簡単にはなくならないから大丈夫みたいなことを言われましたけどね。
    南側のDタイプリビング前の角のビルは、狭い敷地だから高い建物はたてられないとも聞いています。周りの建物とまとめて建て替えとかないのかと聞いたら、今からそんなこと心配してもしょうがないと返されました。

    Dタイプは一番条件が良いので滅茶苦茶割高ですが、資産価値は保てますかね?今は2階しか残ってないようですが、他のタイプの高層階買うのとどちらが中古で売るときの資産価値は高いんでしょう?

  47. 481 匿名さん

    営業さんの言うことは、あまり全部を信用しない方がいいと思いますよ。

    Dタイプの二階とA,Cタイプの売れ残りは資産価値としては微妙なところですね。

    低層階、中住戸、線路側の騒々しい部屋、微妙ですよ。

    強いて言えばCタイプの上層階ですかね。

    やっぱり一番資産価値が高いのはDタイプの中層階以上ですけどね。

  48. 482 匿名さん

    やっぱりDタイプの上の階は良いですよね。病院を越える中層階が境目でしょうか。もう買えませんけれど。
    価格表で価格が一気に上がる階が条件よくなる分かれ目ですかね。
    Cタイプの高層階は価格が押さえ気味なので狙い目でしょうか。資産価値維持には条件良くて少しでも割安な部屋が良いですから。
    普通は低層階をぐんと下げて高層階をプレミアで付けてぐんと上げるのですが、不思議なことにCタイプはそうなってないんですよね。エレベータの件がネックなのかもしれませんが。
    入居後にエレベータの影響なければラッキーだけども、万が一影響あればう~んって感じですねぇ。Cタイプなら高層階にも何とか手が届きそうですが、悩ましい所です。

  49. 483 匿名さん

    質問:真後ろに変電所があると思うのですが、これは電磁波などの影響はなしですか??子どもがいるのでとても心配です。

  50. 484 匿名さん

    アトラス葛西ビューサイトで北向9階の中古も出てますね。57.44㎡で3480万の坪200万です。日があたらず電車の騒音が煩そうですが、スカイツリーが見えるならこの価格でも買う人はいるのかもしれませんね。

    プレミストの資産価値のシミュレーションにどんどん売り物件が出てきて欲しいですね。

スポンサードリンク

ローレルアイ浅草レジデンス
ローレルアイ浅草レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4598万円~4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸