埼玉の新築分譲マンション掲示板「URAWA THE TOWER 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 高砂
  8. 浦和駅
  9. URAWA THE TOWER
匿名さん [更新日時] 2024-06-18 13:16:50

URAWA THE TOWER

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
   JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定

総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2

建物竣工時期:  2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)

[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37

URAWA THE TOWER
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:40.43m2~120.19m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

URAWA THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 8569 マンション検討中さん

    >>8568 マンション掲示板さん
    質が悪くてもブランド物を有り難がる貧乏人みたい

  2. 8570 匿名さん

    都市計画道路 道場三室線4月に4車線開通
    https://www.city.saitama.lg.jp/001/010/018/007/006/005/p068701_d/fil/k...

  3. 8571 匿名さん

    さいたま市桜区中央区】3月13日 2車線で暫定開通! 「都市計画道路 道場三室線(2工区)」
    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f8b2759fab2aef45ab3b0defbb8d3...

  4. 8572 eマンションさん

    首都圏人気駅ランキング埼玉県第1位・浦和駅

    https://kufusumai.co.jp/news/wnqt48gvn_kq

  5. 8573 マンコミュファンさん

    >>8572 eマンションさん

    湯河原が2位のアンケートって…w

  6. 8574 通りがかりさん


    ステアリ

  7. 8575 匿名さん

    >>8574 通りがかりさん
    キャンセル住戸の価格がとんでもないことになっているが、売れるのかねあれ

  8. 8576 マンション掲示板さん

    沼地の板マンは比較対象じゃないから宣伝しないでください

  9. 8577 評判気になるさん

    >>8574 通りがかりさん
    懐かしい
    高い管理費払って各階ゴミ置き場なしって罰ゲームか?って検討にすら挙がらなかったとこだ

  10. 8578 通りがかりさん

    >>8577 評判気になるさん
    あなたが心配しなくても竣工前に完売してますよ

  11. 8579 eマンションさん

    >>8577 評判気になるさん
    プラウド浦和と一緒じゃん。

  12. 8580 検討板ユーザーさん

    ステアリは免震どころか制震ですらないのが何より厳しい

  13. 8581 マンコミュファンさん

    >>8578 通りがかりさん
    検討の邪魔なのでステアリの宣伝しないでください

  14. 8582 検討板ユーザーさん

    >>8578 通りがかりさん
    住民自ら評判を下げに行くタイプ?笑

  15. 8583 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  16. 8584 マンション掲示板さん

    ここのスレとプラウド浦和のスレで、浦和の相場のリアルが、なんとなくですが分かり、助かってます。
    埼玉県郊外の観光地で「どこから来ましたか?」と聞かれ「浦和です」と答えると、一目、置かれます。浦和は、もはやブランドです。

  17. 8585 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  18. 8586 マンコミュファンさん

    ここの浦和駅西口駅前再開発って、浦和の街の風情も何もなくなって、再開発っていうより浦和の街の再破壊って感じ。
    きっと浦和の街に何の思い入れもないんだろうね、つくっているほうは。
    なんでこんな単純なデザイン・単純な色づかいにするのって感じ。
    浦和に住んでいる者として悲しいかぎりです。歴史のある街なのにねー。

  19. 8587 匿名さん

    薄暗い無機質なモノトーンのコンクリートの固まり。
    せめて何か違う色たしてくれないかな。デザイン性もないし。
    なんか暗くなるなー。小学校の近くなのに。

  20. 8588 匿名さん

    浦和のブランドは、世界一イイイイ!
    (シュトロハイム風に)

  21. 8589 匿名さん

    悠仁さまの通っている筑波大付属に電車通学で50分以内で通える!

  22. 8590 マンション掲示板さん

    勝負は決した模様

  23. 8591 さいたま市民

    埼玉県は彩の国なのに、このモノトーンでまとめたさいたま市民会館とタワーマンション自体が、嫌がらせとしか思えない。
    これ考えた人間は、さいたま市と浦和に愛着ないね。

  24. 8592 匿名さん

    お、オーミヤンの襲来?

  25. 8593 マンション掲示板さん

    旧浦和市の全域と旧与野市の大戸・新中里は、埼玉県の中では、最強エリアだと思っている。

  26. 8594 通りがかりさん

    >>8593 マンション掲示板さん

    川越から戸田公園までだろ

  27. 8595 eマンションさん

    いよいよマイナス金利解除か
    ローン金利どれくらい上がりますかね

  28. 8596 マンコミュファンさん

    >>8591 さいたま市民さん
    埼玉方面のビルは手抜きされるから仕方ないよ
    マンションが無秩序に乱立してるのも大手不動産にとって埼玉なんかどうでもいいからなんだ

  29. 8597 さいたま市民

    浦和美園の順天堂大学の新病院開設に清水さいたま市長が無謀な条件を突きつけられていました。条件を受けていたら、さいたま市民の一部しか利用しないであろう病院のために、さいたま市は何百億と税金を使わなければならない。おまけに経費や助成金などさいたま市民の税金が毎年すごい額使われるのだろう。こういうことなんで清水さいたま市長はさいたま市民につまびらかにしないのだろうか!?
    さいたま市で、外国人が生活保護をもらい無料で医療を受けているのも問題になっています。
    このままだと外国からわざわざ生活保護をもらい無料で医療を受けるために外国人がごまんとやってきて日本人が払った血税が外国人に食いものにされてしまうでしょう。
    なんとかしてください!

  30. 8598 検討板ユーザーさん

    昔、川口が鋳物工場の跡地に、マンションが乱立したが、浦和も、マンションが乱立する時代になるとは・・・。商業地が、もはや住宅地。

  31. 8599 口コミ知りたいさん

    >>8597 さいたま市民さん
    リンク出来る情報源を載せると良いですよ
    こういう訴えの際は

  32. 8600 通りがかり

    さいたま市は高度地区で高さ制限厳しくしたから商業地域、近隣商業地域、準工業地域ぐらいしかまともなマンションが建てられないから必然的にマンションが駅前に集まる。

  33. 8601 通りがかりさん

    >>8590 マンション掲示板さん
    浦和や大宮持ち上げておいて、最後には自分の住んでる川口最高とか言ってる人ですよね。
    この人に持ち上げられても正直あまりうれしくはない。

  34. 8602 通りがかりさん

    >>8601 通りがかりさん
    住んで川口って笑われてる人よね

  35. 8603 評判気になるさん

    旧浦和市末期から
    2010年初頭の浦和を
    よく知っている私からすると、
    かなり浦和駅周辺の開発が
    進みましたよね。

    昔の浦和駅周辺は県庁がある街とは
    思えないぐらい垢抜けない田舎町だったから。
    県内や県外の友人知人によく馬鹿にされたなー。

  36. 8604 匿名さん

    浦和パルコとアトレができて雰囲気が変わった

  37. 8605 通りがかりさん

    >>8602 通りがかりさん
    住んで川口からはビジネス臭がぷんぷんして好きにならないし、信用してない。
    不動産屋なのにオンラインショップでグッズ展開までして。
    マンションマニアのほうが公平にマンション見てて好意が持てる。

  38. 8606 マンション検討中さん

    ビジネスしてるんだから当然では

  39. 8607 マンコミュファンさん

    >>8605 通りがかりさん
    マンマニはファミリー世帯の需要が分かってない。

  40. 8608 匿名さん

    来月4車線開通

    2024年3月13日開通!埼玉県さいたま市 都市計画道 道場三室線

  41. 8609 マンション検討中さん

    >>8605 通りがかりさん
    流石にグッズ展開はひきますね…
    あのキャラクターもイマイチ

  42. 8610 マンコミュファンさん

    >>8605 通りがかりさん
    住んで川口w
    結局ポジショントークで住んでる川口持ち上げてるだけですよね。
    川越とか上尾とか話してみれば良いのに。
    浦和大宮についてもビジネスのため渋々話してるだけ。

  43. 8611 匿名さん

    さいたま市の埼玉りそな銀9店舗でシェアサイクルステーションを新設 浦和レッズも連携
    https://www.sankei.com/article/20240318-X2IFNVZ7XROGFJYNCBMRSLTHLA/
    さいたま市は埼玉りそな銀行、浦和レッドダイヤモンズなどと連携し、シェアサイクルの新たな普及施策を発表した。シェアサイクルステーションの増設などを行う。官民一体で普及を進め、環境負荷の低減や交通渋滞緩和などにつなげる。

    国内最大級のシェアサイクルプラットフォームを運営するOpenStreet(オープンストリート)と連携する。

    埼玉りそな銀行は今月1日から順次、市内の与野支店や東大宮支店など9店舗にシェアサイクルステーションを新設。既存の設置店舗のさいたま営業部などを含めると計11カ所に増える。

    浦和レッドダイヤモンズはシェアサイクル用のオリジナル自転車「レッズサイクル」を用意。後輪部分のドレスガードに、浦和レッズの選手の写真などがデザインされており、200台が導入される。

    市によると、今月1日時点でステーションは市内に418カ所あり、数千台の自転車が利用されているという。

  44. 8612 マンコミュファンさん

    住ん川さんは、慶応卒で親が社長のおぼっちゃまなんだが!?

  45. 8613 マンション掲示板さん

    >>8610 マンコミュファンさん
    ですよね。
    話に一貫性がない。
    儲けられればいいという雰囲気で不動産屋だなという感じ。
    浦和のことは放っておいてほしいw

  46. 8614 検討板ユーザーさん

    すん川さん、また浦和大宮の悪口言ってますな。この人だけはこのマンションについて何も話して欲しくない。

  47. 8615 名無しさん

    いつ頃から販売するんですかね?

  48. 8616 匿名さん

    そろそろタワークレーン建ちそう

  49. 8617 匿名さん

    埼玉縣信用金庫浦和レッズ支店

    1. 埼玉縣信用金庫浦和レッズ支店
  50. 8618 匿名さん

    さいたま都市計画道路事業3・4・23号中山道(岸町工区)の事業認可について
    https://www.city.saitama.lg.jp/001/010/018/007/006/003/p112888.html

    さりげなく事業認可

  51. 8619 マンション検討中さん

    すんで川口は、本人たちは茗荷谷に引っ越したよね
    それから更に白い目で見てる~

  52. 8620 マンション検討中さん

    >>8619 マンション検討中さん
    それはヤバいですね。。

  53. 8621 検討板ユーザーさん

    >>8619 マンション検討中さん
    マジ?

  54. 8622 検討板ユーザーさん

    >>8619 マンション検討中さん
    もう埼玉には触れないでほしいですね!

  55. 8623 検討板ユーザーさん

    >>8619 マンション検討中さん
    上野東京ラインが停まることをものすごく喜んでたの何だったんだろう。
    その頃は茗荷谷に引っ越すこと決まってたろうに。
    営業トークが過ぎて不信感しかない。

  56. 8624 検討板ユーザーさん

    >>8619 マンション検討中さん
    上野東京ラインが停まることをものすごく喜んでたの何だったんだろう。
    その頃は茗荷谷に引っ越すこと決まってたろうに。
    営業トークが過ぎて不信感しかない。

  57. 8625 マンション検討中さん

    流石に腹立ちましたわ

  58. 8626 匿名さん

    埼玉の公示地価、全用途で上昇 コロナ禍からの社会経済活動の再開で

    住宅地の変動率トップは「さいたま市浦和区高砂2-2-6」で9・3%の上昇。商業地は「さいたま市大宮区桜木町1丁目8番1」で10・3%の上昇、工業地トップは「川口市東本郷1-7-6」の6・7%の上昇だった。

    最高価格は、住宅地が「さいたま市浦和区高砂2―2―6」(1平方メートル当たり118万円)で8年連続。商業地は33年連続となる「さいたま市大宮区桜木町1丁目8番1」(同418万円)。工業地は9年連続の「川口市青木4―26―38」(同23万3千円)だった。

  59. 8627 マンション検討中さん

    すんで茗荷谷のくせにまだ埼玉で仕事してるの?

  60. 8628 通りがかりさん

    住んで埼玉さん社名変更して埼玉は取ったみたいですよ。

  61. 8629 匿名さん

    こういうタイプってまさに川口民だと思うんだけどね
    俺達はほぼ東京だから埼玉がdisられても関係ないと思い込みがち

  62. 8630 マンコミュファンさん

    埼玉をビジネスで利用してるにしても、馬鹿にしすぎ。ここのマンションにもうだうだ言い始めたら我慢できん。

  63. 8631 検討板ユーザーさん

    Xにて武蔵浦和ステアリは2回、大宮スカイは1回、川口クロスは30回程言及してるね。
    偏りすご。

  64. 8632 検討板ユーザーさん

    武蔵浦和ステアリの再販住戸は4階で坪単価400万円を超えてるみたいですね。
    武蔵浦和ステアリから換算すると、ここの低層階は坪単価500万円前後でしょうか。

  65. 8633 通りがかりさん

    >>8629 匿名さん

    でもまあぶっちゃけ埼玉県の平均を上げてる側である県南はみんなそうでしょ

  66. 8634 評判気になるさん

    埼玉で浦和は別格

  67. 8635 マンション掲示板さん

    >>8629 匿名さん
    そもそも、浦和だとまずいじられないけどなぁ
    昔はそんな地位が低かったのか?

  68. 8636 マンション検討中さん

    >>8634 評判気になるさん


  69. 8637 マンション掲示板さん

    すん川看板全国に貼るとか言ってるのすごいやだ…恥でしか無いんだけど

  70. 8638 匿名さん

    駅に近い1丁目だったらもっと高いのかな

    1. 駅に近い1丁目だったらもっと高いのかな
  71. 8639 通りがかりさん

    >>8638 匿名さん
    高砂2なんてどうみても商業エリアなのに住宅地に分類して最高価格って言ってんの詐欺くさいよな

  72. 8640 評判気になるさん

    >>8639 通りがかりさん
    それは公的な地価の基準を何種類も設定しているお役所側の問題

  73. 8641 マンション掲示板さん

    >>8639 通りがかりさん
    これ除けば地価は住宅地も商業地も大宮>川口>浦和か

  74. 8642 マンション検討中さん

    >>8639 通りがかりさん
    >>8641 マンション掲示板さん
    住宅地と商業地では評価額の算定方法が違うので横並びに一律評価はできないよ。

  75. 8643 評判気になるさん

    >>8641 マンション掲示板さん
    大宮にあまり行かないなので、状況がわからないんだけど、近年、用事で川口に行くたびに駅周辺で若者の姿が結構あって街発展の勢いを感じるなあ。

  76. 8644 検討板ユーザーさん

    >>8643 評判気になるさん
    川口は落ち目でしょ
    外国人問題なんとかしないとね

  77. 8645 マンション掲示板さん

    >>8641 マンション掲示板さん

    これを除く意味がわからないけど商業地が川口>浦和なのは驚き

  78. 8646 マンション検討中さん

    実際行くと川口駅前(主に東口だけど)結構すごいよ。比較参考に行ってみるといい。

  79. 8647 マンション検討中さん

    他の駅に住んでる人で、わざわざ川口に行く用事なんて無くない?

  80. 8648 匿名さん

    大宮 川口 浦和の地価はこんな感じかな。

    1. 大宮 川口 浦和の地価はこんな感じかな。
  81. 8649 マンション検討中さん

    >>8645 マンション掲示板さん
    >>8648 匿名さん
    もしかしてアフォ?
    比較するなら容積率100%で再計算しないと無意味だよ。

  82. 8650 検討板ユーザーさん

    2005年前後の浦和駅東口。
    何も無いと田舎と馬鹿にされていた
    浦和の快進撃はパルコ開業ぐらいから
    始まったんですよね。

    1. 2005年前後の浦和駅東口。何も無いと田...
  83. 8651 マンション検討中さん

    >>8649 マンション検討中さん

    再計算w
    どーやってやるんだよw
    アフォはどっちだww

  84. 8652 マンション掲示板さん

    >>8648 匿名さん
    やはり大宮>川口>浦和ですね

  85. 8653 周辺住民さん

    >>8638 匿名さん
    2位の大宮区下町だって場所調べたら商業地域じゃん。住宅地を名乗るなら用途地域で住宅系に限って欲しいね。

  86. 8654 マンコミュファンさん

    >>8637 マンション掲示板さん
    埼玉のこと1番馬鹿にしてるのこの人だもんな。
    ほんと迷惑

  87. 8655 名無しさん

    >>8648 匿名さん

    川口すごいね。まじかよ

  88. 8656 口コミ知りたいさん

    >>8651 マンション検討中さん
    もしかして本当に言っている意味が分かってない?

  89. 8657 匿名さん

    というか、すんでさんはXで対立煽りするのやめて欲しい。それで稼いでるだろうけど迷惑。いつもは大宮を悪く言ってる人だけど、最近は神奈川にも煽りいれて、なんなのよ。そんなことしても誰も喜ばんよ。埼玉名乗るな。

  90. 8658 eマンションさん

    >>8656 口コミ知りたいさん

    是非説明してほしいね
    できるもんならねw

  91. 8659 名無しさん

    基礎の基礎が理解できていない人がいるので解説します
    商業地は容積率が高いので必然的に公示地価も高くなります
    住宅地は容積率が低いので必然的に公示地価も低くなります
    地価を比較するのでしたら容積率を合わせて考えるのが普通です

  92. 8660 名無しさん

    >>8658 ですが自分で調べました
    煽るような書き込み反省しております

  93. 8661 名無しさん

    追記ですが、公示地価と実勢価格は別物です。
    地価が高い=高く売れるわけではないです。
    価格は最終的には需要と供給で決まります。

  94. 8662 マンション掲示板さん

    いつ頃価格が発表されるんだろう?

    うちは子供が転校しなくていいように、浦和駅周辺のみしか選択肢がないから、切実にここを買いたい。

    子供が小中学生でなきゃ、転校とか関係ないし、武蔵浦和とか川口とか大宮も候補に入れられるからいいよね。

  95. 8663 マンション検討中さん

    別物ではないだろ

  96. 8664 マンション検討中さん

    都市計画の商業地域と住宅地域と区分が違うけど

    公示地価の住宅地と商業地の分け方の基準って分かる人いる?

    上記の住宅地のランキング入りしてるところは全て都市計画としては商業地域
    商業地域の容積率は付帯事項がない限りは確か400%
    マンションを建てようがオフィスを建てようがこの容積率は変わらない

  97. 8665 マンション検討中さん

    そうなのか。だとしたら大宮の駅前は別格に価格が高いんだな。

  98. 8666 通りがかりさん

    >>8659 名無しさん
    容積率と地価は比例関係にあるのに、そこを切り離して比較する意味が分かりません。高い建物が建てられる(容積率)、いろんな用途の建物が建てられる(用途地域等)ところは地価を決める主なファクターなのですが。

  99. 8667 マンション検討中さん

    >>8638 匿名さん

    住宅地の住所は下記(間違ってたらすまん)

    D’グランセ浦和高砂
    日神パレステージ大宮中央
    川口パーク・ホームズセンターコート
    個人宅
    個人宅

    一応戸建てやマンションと言った住宅に使われてるのが住宅地って事なのかな?

  100. 8668 マンコミュファンさん

    色々と地価や県内自治体の比較が
    続いていますが、個人的には
    調神社辺りの道路整備を進めて欲しいですね。

    あの辺りは歩道が満足に整備されていないので、
    せめてガードレールを増やして欲しい。

  101. 8669 名無しさん

    >>8668 マンコミュファンさん

    調神社の手前まで事業化されたそうだ

    さいたま都市計画道路事業3・4・23号中山道(岸町工区)の事業認可について

    https://www.city.saitama.lg.jp/001/010/018/007/006/003/p112888.html

    1. 調神社の手前まで事業化されたそうださいた...
  102. 8670 口コミ知りたいさん

    >>8669 名無しさん

    素晴らしい。
    この調子でどんどん
    整備を進めて欲しいですね!

  103. 8671 匿名さん

    ちょっと先の馬場先通りまでは歩道整備・電柱地中化をやる計画になっているから、10年後は神社参拝の人も安全だね。

  104. 8672 匿名さん

    建物のデザインは現在発表されているモノトーンでほぼ確定なんでしょうか。もう少し華やかな雰囲気に出来ないんでしょうか。

  105. 8673 マンション検討中さん

    仕方ないよ埼玉だから
    金かけてくれないんだよ

  106. 8674 匿名さん

    デザインは全面ガラス張り、テナントはカフェ併設の大型本屋+食品スーパーだと、個人的には嬉しいです。

  107. 8675 匿名さん

    浦和駅西口のガーデンシティビルが建て直しのため「スマートガーデン浦和88」3月31日で閉店
    https://urawacity.net/32649

  108. 8676 マンコミュファンさん

    西側のメインエントランスではなく、北側のサブエントランスからだと駅まで徒歩2分くらいかな?

  109. 8677 ひかちゃん

    浦和駅「中ノ島地下通路」がこの建物に直結させる嘆願書の署名が回覧板で来てましたね 東仲町に住んでますが

  110. 8678 マンコミュファンさん

    >>8677 ひかちゃん
    工事費の兼ね合いもあるのでしょうが、
    地下道接続を最初から考えていないのだとしたらお粗末ですね。
    図面見ても繋げられる余地があるのかよくわからず…笑

  111. 8679 評判気になるさん

    >>8677 ひかちゃん
    地下道直結だと雨の日便利そう

  112. 8680 マンション検討中さん

    >>8677 ひかちゃん

    浦和駅改札階までの中ノ島地下通路の延伸も時間がかかったし、さいたま市は道路関係について本当に頭が回らない印象。

  113. 8681 マンション比較中さん

    野村不動産? 三菱地所レジデンス?
    2026完成だけどまだ決まってない?

  114. 8682 マンション掲示板さん

    >>8681 マンション比較中さん
    そろそろ公式サイトが出来ても良い頃ですよね

  115. 8683 eマンションさん

    >>8681 マンション比較中さん
    筆頭は野村だからプラウドタワー浦和かプラウドタワー浦和高砂でしょ。

  116. 8684 名無しさん

    >>8683 eマンションさん
    筆頭とはいえJVだから個社のブランド名ではないかも
    The Tower 浦和とか

  117. 8685 マンション検討中さん

    都内みたいに70平米未満の3LDKとかばっかりみたいにならないで欲しい…80とか100の部屋お願い!

  118. 8686 匿名さん

    この記事を読んでいくとここは坪単価500万を遥かに突破するって書かれてる
    予想がどんどん上がってしまってる?

    駅東側10分、70㎡以上では8年ぶり ポラス「大宮」 坪単価400万円に挑戦

    https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/7491-10-70-8-400

  119. 8687 マンション検討中さん

    実需なら徒歩6-10分以内で安いの買った方がいいかも。坪500を軽く超えるならば。

  120. 8688 販売関係者さん

    遥かに超えたら誰も買わないとは思いますけど、プラウドシティ武蔵浦和の坪単価が400を超えているので、500前後にはなるんでしょうね。

  121. 8689 検討板ユーザーさん

    >>8686 匿名さん
    一部の輩が坪400とかアフォなこと書いていただけで、坪500が基準というのは以前から言われてる

  122. 8690 職人さん

    むしろ大宮のポラスも400万台だったら即完売かもね
    坪420か430万くらいな気がする

  123. 8691 名無しさん

    坪500を遥かに上回る場合、広域からの需要は全く取れないでしょうね
    ただ、さいたま市No.1なのは間違いないので、市内の需要だけで何とかなってしまうかも

  124. 8692 通りがかりさん

    駅徒歩10分のポラス並みかよ

  125. 8693 マンション検討中さん

    ここは氷川参道、大宮区役所、図書館近接と書かれてるので、街中の徒歩5分よりむしろ高くなって当然の立地だよ

  126. 8694 検討板ユーザーさん

    >>8693 マンション検討中さん
    南銀のキャバクラ街のど真ん中がか?w

  127. 8695 マンコミュファンさん

    >>8694 検討板ユーザーさん
    ぜんぜん外れてますよ
    知らないなら発言しないほうが良いですね

  128. 8696 マンション検討中さん

    ここが販売されたらまた逆転するとは思うが、今は浦和区より大宮区の方が新築マンション価格が高くなっている。

    1. ここが販売されたらまた逆転するとは思うが...
  129. 8697 eマンションさん

    >>8695 マンコミュファンさん
    Googleマップ見てみろよ。
    ネットつながるだろ。
    キャバクラ街通らんと辿り着けん立地なんてろくなものではありませんよ。

  130. 8698 匿名さん

    >>8696 マンション検討中さん
    昨年タワマンが販売されたからね
    浦和では大きな販売がなかった

  131. 8699 マンション掲示板さん

    >>8697 eマンションさん
    言い方キツイなぁ
    場所は外れてるのに間違い無いけど
    行き方だってGMTと同じ道通れば大丈夫でしょう
    ネットに頼りすぎず、現実を見ましょうよ

  132. 8700 匿名さん

    ブットいマンション

    1. ブットいマンション
  133. 8701 名無しさん

    >>8697 eマンションさん
    こいつ大宮歩いたこと絶対ないだろwww
    高島屋の角かもう一本次の角折れるのが普通だろ。わざわざ南銀のほう歩いていくヤツなんていねえよw

  134. 8702 eマンションさん

    大宮駅周辺は独身だったらともかくファミリー世帯が住むところではないです。

  135. 8703 口コミ知りたいさん

    >>8702 eマンションさん
    それは周知のことで犯罪率は今頃渦中のあの街よりはるかに高いんだから子育て世帯には不向きだなあ。

  136. 8704 通りがかりさん

    いつから販売が始まるんだ?

  137. 8705 マンション検討中さん

    大宮はファミリー世帯が選ぶ住みたい街ランキングで3位。浦和は7位。2018年は浦和の方が上だったんだけどね。

    1. 大宮はファミリー世帯が選ぶ住みたい街ラン...
  138. 8706 検討板ユーザーさん

    事情があまりわからない人々は表面的なイメージで選んでいるんじゃないの?俺なら治安等要素で選べないなあ。

  139. 8707 名無しさん

    ランキング上位の街に住んでるけど、全然ファミリーに住み良い街じゃないんだよね
    駅構内をベビーカーで移動するの大変だし、子供用品売ってるお店少ないし
    イメージで選ばれているってのは、その通りだと思う

  140. 8708 匿名さん

    横浜吉祥寺恵比寿鎌倉品川舞浜
    ファミリーで住んでるイメージのない街だらけで草

  141. 8709 マンション検討中さん

    プレミアムフロア除いた平均坪単価は?
    浦和はプレミアムフロア除いたマンションでは1度も平均坪単価400万超えたことありません。
    今回は税金投入されているマンションです。

    1. 8710 浦和さん

      浦和と大宮で将来性あるのはどっち?

      1. 8711 マンション検討中さん

        >>8709
        坪単価は平均500万を超える見込

      2. 8712 匿名さん

        外国人問題で埼玉自体がファミリー層に避けられ始めてるよ
        千葉の流山や柏がどんどん日本人ファミリー層に人気になっていくのとは対照的

      3. 8713 マンション掲示板さん

        >>8709 マンション検討中さん
        まだやってんのかこのアフォ

      4. 8714 マンション検討中さん

        そんな安かったら嬉しい

      5. 8715 評判気になるさん

        >>8709 さん

        >>8709 マンション検討中さん
        設定が間違っているよ。ここは500くだらないなあ。

      6. 8716 名無しさん

        交通利便性(都心へのアクセス)、生活利便性、周辺環境、現状いずれにおいても浦和の方が大宮より良いと思う

      7. 8717 匿名さん

        クルド人がさいたま市南部にも侵食してきてるから彼らが浦和で何かやらかせば住みやすい街と主張することも出来なくなる

      8. 8718 eマンションさん

        浦和が500超えるのはないだろ、、、
        300万後半から買える部屋あるよ。

      9. 8719 マンコミュファンさん

        >>8711 マンション検討中さん
        平均500超える?
        それじゃ
        十条タワーより高いじゃん。

      10. 8720 通りがかりさん

        >>8718 eマンションさん
        頭大丈夫か?
        ステアリの再販住戸が坪400だぞ。
        ここはステアリより2割は高い。

      11. 8721 名無しさん

        >>8719 マンコミュファンさん
        昨年入居のプラウド浦和の中古(板マン)は既に400以上で動いているし、もっと駅近の西口タワマンは500以上で妥当だろうなあ。

      12. 8722 マンション検討中さん

        >>8720 通りがかりさん
        中古は数が少ないから
        高くでるよ(笑)
        ステアリより2割はどこから?
        ステアリ新築平均価格より2割では?

      13. 8723 マンション検討中さん


        あっちなみにステアリは平均坪単価346万
        もし2割増しなら400前半だな

      14. 8724 口コミ知りたいさん


        浦和は平均坪単価400万前半がよいところだと思うよ。

      15. 8725 口コミ知りたいさん

        さいたま市全体の評価があがるのはよいことだね

      16. 8726 マンション掲示板さん

        >>8722 マンション検討中さん
        >>8723 マンション検討中さん
        >>8724 口コミ知りたいさん
        まだやってんのかこのアフォ

      17. 8727 検討板ユーザーさん

        >>8726 マンション掲示板さん
        はい。
        私もおそらく平均値は4百万前半だと思っています。

      18. 8728 検討板ユーザーさん

        >>8722 マンション検討中さん
        中古って何?
        武蔵浦和ステアリの中古売り出しはゼロだけど?

      19. 8729 マンション掲示板さん

        >>8722 マンション検討中さん
        立地、ハザードマップ、路線やマンション仕様等の視点からここでステアリを持ち出したら浦和西口タワマンに対する侮辱だなあ。比べようがないものだよね。

      20. 8730 eマンションさん

        >>8727 検討板ユーザーさん
        400万前半が平均坪単価の予想が多いですよね

      21. 8731 名無しさん

        >>8728 検討板ユーザーさん
        中古ではなく転売住戸だな。
        転売住戸の価格は普通高めにでるだろ。
        それも理解できない?

      22. 8732 eマンションさん

        やはり荒らしは武蔵浦和ステアリ民か

      23. 8733 検討板ユーザーさん

        浦和は良いのは間違いないが
        大宮のほうが外部からの評価高め

        浦和好きだが、まぎれもない事実
        駅の規模も勝ち目がないほど違う

      24. 8734 評判気になるさん

        外から見たらどっちもダサイタマでしかないよ…

      25. 8735 検討板ユーザーさん

        >>8731 名無しさん
        転売住戸って何?
        SUUMOにもHOME'Sにも中古も転売も出てないよ

      26. 8736 検討板ユーザーさん

        特に話題性もない武蔵浦和の板マンは話題作りに必死だな

      27. 8737 eマンションさん

        >>8731 名無しさん
        何のことかね?
        レインズに成約実績ないが。

      28. 8738 匿名さん

        >>8733 検討板ユーザーさん
        埼玉県2番目高い犯罪率を見たらみんな引きますなw

      29. 8739 eマンションさん

        >>8736 検討板ユーザーさん
        浦和の坪単価に敏感だな。
        平均坪単価400万前半だよ。

      30. 8740 名無しさん

        >>8739 eマンションさん

        そうだったら、抽選で買えない確率が高くなるから止めて、、、

      31. 8741 通りがかりさん

        武蔵浦和は浦和とは比較対象にならないからどうでもよい

      32. 8742 口コミ知りたいさん

        >>8740 名無しさん
        抽選でよいじゃん
        税金投入してるんだから。

      33. 8743 口コミ知りたいさん


        大宮スカイと形似てるから
        今回の浦和再開発は参考になるかもね

      34. 8744 評判気になるさん

        大宮スカイと浦和再開発
        賃料高く設定できるのはどっち?

        1. 8745 名無しさん

          大宮>浦和>新都心>武蔵浦和>川口までがかろうじて埼玉で住む価値のある駅
          他は全部ダ埼玉

        2. 8746 マンション検討中さん

          >>8733 検討板ユーザーさん
          県外からの評価、知名度が高いのは大宮
          ただ、さいたま市民に住みたい街の投票やらせれば、浦和の方が間違いなく人気あると思う
          住みやすさという観点だと、浦和の方が何もかも上というのは、地元民なら分かるはず

        3. 8747 通りがかりさん

          >>8746 マンション検討中さん
          ソースがなければただの願望、憶測ですよね

        4. 8748 マンション検討中さん

          >>8745 名無しさん
          川口の評価低すぎない?60万都市の中心なんだけど
          武蔵浦和は東川口、南浦和とかの仲間

        5. 8749 eマンションさん

          >>8746 マンション検討中さん
          そりゃ浦和で取れば浦和だろ?
          大宮できけば大宮が人気だろ。
          あたりまえのことだろ。
          県外からの評価は大宮が1位。
          別に浦和は2位でよくない?
          それぞれ良さがあるんだから。

        6. 8750 eマンションさん

          川口って今日本全国でも最も印象が悪くて叩かれてる街だけど

        7. 8751 eマンションさん

          そもそも県外の人が埼玉に住みたいとは思わないよ
          妥協で住む土地でしかない

        8. 8752 マンション検討中さん

          >>8747 通りがかりさん
          個人的な考え、憶測です
          ただ、旧大宮市側の人間なので、願っているわけではないw

        9. 8753 口コミ知りたいさん

          >>8745 名無しさん
          何の根拠もない無意味な順位付けすんな笑

        10. 8754 マンション検討中さん

          >>8751 eマンションさん
          都民からすると、埼玉県への移住は抵抗あるみたいね
          友達に住所言うのが恥ずかしいとか
          配偶者によく言われる

        11. 8755 マンション検討中さん

          >>8746
          リクルートの調査によると、埼玉県民が選ぶ住みたい街ランキングトップは大宮、2位が浦和。スコアはだいぶ差がある。

          1. リクルートの調査によると、埼玉県民が選ぶ...
        12. 8756 マンション掲示板さん

          >>8750 eマンションさん
          最も印象悪いは言い過ぎだよ
          じゃなきゃタワマンあんなに話題になって売れないでしょ

        13. 8757 マンション検討中さん

          >>8755 マンション検討中さん
          県民の内、大宮や浦和に行く人がどれくらいいるか
          自分の住んでる路線のことしか、実態把握してないと思うよ

        14. 8758 eマンションさん

          >>8756 マンション掲示板さん
          マジで最も叩かれてる街でしょ川口
          川崎叩きとは比にならないくらい今叩かれてる

        15. 8759 名無しさん

          >>8755 マンション検討中さん
          まぁこの順位が妥当ですな

        16. 8760 検討板ユーザーさん

          大宮の犯罪率は県内2位だが、東京都千代田区の1/3程度。また港区と同等レベル。港区が治安悪いから住みたくないという話は聞いたとこがない。

          1. 大宮の犯罪率は県内2位だが、東京都千代田...
        17. 8761 eマンションさん

          >>8756 マンション掲示板さん
          都民の移住組が結構購入されたなあw

        18. 8762 評判気になるさん

          >>8760 検討板ユーザーさん
          開き直って犯罪率自慢をやめといてな。悪いことは悪いと思え。

        19. 8763 通りがかりさん

          >>8755 マンション検討中さん
          武蔵浦和は浦和と比較しがちだが、順調は所沢にも及ばないなあ。調子に乗らず立場をわきまえたほうがええなあ。

        20. 8764 匿名さん

          >>8763 通りがかりさん
          あんた川口民じゃなかった?

        21. 8765 通りがかりさん

          地縁があるから浦和で1億のマンション買ったが、地縁がないのにこの価格を出してわざわざ浦和で買ったかと問われると正直自信がない(子どもを安心して育てられる以外の魅力はない街)ので、浦和より大宮が上位のリクルートの調査結果は妥当だと思う

        22. 8766 匿名さん

          私は浦和市生まれ浦和市育ち(25歳まで)、今は転勤で関西にいます。(関西歴20年以上)
          さいたま市になって浦和と大宮が一緒になったことで経済的効果は大きかったと思うよ。
          人口増加数が福岡市大阪市さいたま市の順みたいな記事見て思った。
          埼玉は市の数が多すぎだったから。
          朝霞和光志木あたりが合併したら川口船橋クラスの市が誕生するのにって思う。

        23. 8767 匿名さん

          続いて投稿です。
          浦和(さいたま)離れて思うけど背後に東北上越ついでに信越(つまり新幹線と高速)があるので、今後も街の価値は落ちないと思う。
          これが背後に茨城しかない千葉に対し人口や地価など経済指標が強くなっている要員。

        24. 8768 匿名さん

          3連投です。
          定年後に帰るとして住みたいのは浦和です。自分は南区実家ですが南浦和浦和北浦和でもいいけど与野大宮は住まないかな。
          でも客観的に見たら大宮最強はわかる。資産的には。
          8765さん(あら降順)と同じ意見ですが

        25. 8769 名無しさん

          >>8755 マンション検討中さん
          さいたま新都心と川越はめちゃくちゃわかる
          川越タワーとか内廊下で駅1分のタワマン
          あっという間に二億超える部屋売れたし。

        26. 8770 マンション検討中さん

          >>8768 匿名さん


          大宮は資産的には埼玉県では1番強いのは異論なし

        27. 8771 匿名さん

          >>8755 マンション検討中さん
          トップ4までは毎年変動なし
          1位大宮
          2位浦和
          3位さいたま新都心
          4位川越

          めちゃくちゃ納得の順位

        28. 8772 通りがかりさん


          武蔵浦和はギリギリ10位

        29. 8773 さいたま市さん

          >>8755 マンション検討中さん


          4位の川越駅
          川越駅1分はすごいな。

        30. 8774 マンション検討中さん

          >>8755
          和光が6位も納得感ある、複数路線の始発駅で利便性高い。地味な駅だけど、埼玉県民なら知ってる便利な住みたい駅。埼玉県民らしいランキングな気がする。

        31. 8775 評判気になるさん

          >>8755 マンション検討中さん
          住みたいと住みやすいは別物だからな

        32. 8776 評判気になるさん

          大宮が自慢できるのは住みたい街ランキングくらいしかないからね。
          東建託の住みここちランキングで埼玉県23位にはだんまり。

        33. 8777 評判気になるさん

          補足しておくと大宮公園は8位、北大宮は12位ね。

        34. 8778 匿名さん

          >>8767 匿名さん
          つまり浦和の資産価値は大宮兄さんのおかげだってことだね
          大宮兄さんには頭が上がらないよ

        35. 8779 匿名さん

          住み心地に関するランキングは埼玉全体が低い
          東洋経済や日経の住みやすい街でも千葉の街は上位に来るのに埼玉の街はランク外だったりする

        36. 8780 名無しさん

          >>8778 匿名さん
          実勢価格はもともと浦和の方が高いですよ

        37. 8781 名無しさん

          >>8779 匿名さん
          その中でも大宮は特に低いですね
          実際に大宮駅周辺が暮らしやすいとは到底思えないですし

        38. 8782 匿名さん

          大宮民ってそもそも浦和をライバルとも思ってない
          大宮はオフィスや商業での発展を重視しててライバルは横浜など県外の街
          一方で浦和はもうオフィスや商業での発展を見込めないから住む街として近隣の大宮をライバル視するしかない
          各スレを覗くとそういう事情が見えてくる

        39. 8783 マンコミュファンさん

          >>8780 名無しさん
          浦和再開発スレッドは浦和が埼玉県ナンバーワンだと記載していたら、周りからかなり意見されてたね。
          埼玉県では埼玉県内でも、全国評価でも大宮が上。

        40. 8784 マンション掲示板さん

          >>8782 匿名さん
          まさに大宮からはライバルだとすら思われていない。

        41. 8785 マンコミュファンさん

          >>8776 評判気になるさん
          いやいや
          大宮には駅ナカがあるし
          そごう、高島屋、アルシェ、ルミネ、マルイ
          さらに新幹線がとまる
          これは浦和にはできない

        42. 8786 名無しさん

          >>8776 評判気になるさん
          東建託、、、。
          ポータルサイトで信頼あるのはsuumoだろ。

        43. 8787 マンション検討中さん

          大宮のエキュートは羨ましい

        44. 8788 名無しさん

          >>8783 マンコミュファンさん
          すんで埼玉氏は埼玉の王は浦和だとはっきり申しておられます

        45. 8789 名無しさん

          >>8786 名無しさん
          東京駅が住みたい街の上位に来る調査は信用できないです

        46. 8790 検討板ユーザーさん

          >>8788 名無しさん
          すんで文京区が何だって?

        47. 8791 通りがかりさん

          >>8782 匿名さん
          商業面で大宮をライバル視なんてしてないでしょ
          住みやすいのは浦和と主張しているだけで

        48. 8792 マンション検討中さん

          >>8791 通りがかりさん
          大宮は格下過ぎて相手にしてない。
          浦和の人の考え方がこれだもの。

        49. 8793 匿名さん

          浦和が住みやすい街としてメディアに特集されてるのはほとんど見たことがない
          千葉だと流山や柏の葉や印西はよく特集組まれてる
          外から見たら浦和に特段住みやすい要素を見い出せないのが現実的な問題

        50. 8794 eマンションさん

          >>8790 検討板ユーザーさん
          しつこいし寒い

        51. 8795 評判気になるさん

          すんで埼玉が文京区に引っ越すなんて話どこから聞いたんだ?

        52. 8796 マンション検討中さん

          浦和は道が狭く歩車分離ができてないのがね
          武蔵浦和を見習ってほしい

        53. 8797 通りがかりさん

          >>8792 マンション検討中さん
          東口の産業道路の近くに看板建ててそんなこと書かれてもなー
          そういうこと言う資格がある、東京でも買えるけどあえて浦和で買った人らは、西口の高台(高砂、岸町、仲町、常盤、別所)あたりにしか住んでないだろ

        54. 8798 マンション検討中さん

          >>8796 マンション検討中さん
          また出てきたなぁ、懲りがないかい。

        55. 8799 通りがかりさん

          坪500万スタートって聞いたけど?

        56. 8800 匿名さん

          >>8799 通りがかりさん
          平均坪単価500万なんて
          浦和でいくわけないだろ。
          400万前半がいいところだよ。

        57. 8801 マンション検討中さん

          ふむ

          1. ふむ
        58. 8802 匿名さん

          浦和 南浦和 武蔵浦和 北浦和 新都市 大宮でさいたま市で良いと思います。
          街の特徴はそれぞれです。
          さいたま市のポテンシャルがどんどん上がっていくことを喜びましょう。
          人口も京都神戸抜くのは見えてきているし。
          武蔵浦和と新都心、スーパーアリーナ、南北線延伸、首都高速はよかった。
          あと欲しいのは有名大学とプロ野球かな。

        59. 8803 検討板ユーザーさん



          あかん

        60. 8804 匿名さん

          ラグジュアリーホテル入れるの忘れてた

        61. 8805 検討板ユーザーさん

          ここは埼玉県ナンバーワンマンションが約束されていますからね。
          安く売る必要がないです。

        62. 8806 検討板ユーザーさん

          >>8803 検討板ユーザーさん
          忘れちゃだめ
          外廊下
          外廊下
          外廊下

        63. 8807 マンション検討中さん

          中野よりは安くして欲しい

        64. 8808 マンション検討中さん

          >>8802 匿名さん
          大宮浦和はお互いにライバル視してる時点でないない
          他の浦和名乗ってるとこは金魚のフンみたいなもんだろ

        65. 8809 eマンションさん

          >>8806 検討板ユーザーさん
          立地がすべてなので外廊下云々は関係ないよ。

        66. 8810 マンコミュファンさん

          >>8807 マンション検討中さん

          安心しな
          中野より浦和は安いから。
          浦和は平均坪単価500万も超えないよ。

        67. 8811 マンション検討中さん

          600行かないなら御の字

        68. 8812 マンション検討中さん

          本当にいくらになってしまうのやら

        69. 8813 通りがかりさん

          >>8810 マンコミュファンさん
          超えるでしょ。
          中野も坪650予想が多かったのに700超えてきたし。

        70. 8814 マンション検討中さん

          壺400をずっと唱えてる人は、願望?祈願してるの?
          400で買えたらお得だろうけど無いだろうねぇ…
          600超えありそうな気がする
          500なら嬉しい!

        71. 8815 マンション検討中さん

          何か最近の浦和のマンション、低層階でもあまり価格差つけてこないよね

          ここは下駄付き
          最下層でも安ければ良いのですが、1番安くていくらぐらいになると予想しますか?

        72. 8816 マンコミュファンさん

          >>8815 マンション検討中さん
          1億前後じゃないの?

        73. 8817 eマンションさん

          >>8815 マンション検討中さん
          ここは安さを求める人が買うマンションではないよ

        74. 8818 住民さん1

          でも外廊下で強気価格だったら、正直住民舐めてんだろって思う

        75. 8819 マンコミュファンさん

          >>8818 住民さん1さん
          そう思うなら買わなきゃいい

        76. 8820 eマンションさん

          坪600は行って欲しい
          金はいくらでもある

        77. 8821 口コミ知りたいさん

          70平米1億5千万くらいか
          庶民には厳しいな

        78. 8822 マンション検討中さん

          庶民には周辺中古がいくらでもありますから

        79. 8823 マンション検討中さん

          坪500行くか行かないかみたいな会話してたの懐かしいな
          今の相場だと安くても500台前半、下手したら500台後半もある気がする

        80. 8824 匿名さん

          >>8820 eマンションさん
          どうぞどうぞ

        81. 8825 口コミ知りたいさん

          浦和再開発タワマン(駅数分外廊下)
          十条タワー(徒歩1分内廊下)

          十条タワーが平均坪単価500万きってるのでそれを超えることは難しいと思う。

        82. 8826 名無しさん

          >>8823 マンション検討中さん
          https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/683367/
          参考までに

        83. 8827 マンション検討中さん

          元々十条と浦和では、浦和の方がマンション価格が高いので。。

        84. 8828 名無しさん

          >>8825 口コミ知りたいさん
          十条が苦戦しているのはお金持ちが住む街ではないからでしょ。
          あのあたりのお金持ちは加賀とかもう少し駅から離れたところに住んでる。

          浦和は坪500超えても余裕で売れると思われ。

        85. 8829 マンコミュファンさん

          じゅ十条w

          ほんとこんな物件、地権者に感謝しないとな。坪500後半なんて安すぎるくらい。

        86. 8830 検討板ユーザーさん

          ここの販売住戸は300戸未満なわけだろ
          その程度だったら坪単価600万だとしても地元の金持ちや有力者だけで大半が売れる
          もともと一般層や広域検討者を相手にしてない

        87. 8831 匿名さん

          >>8827 マンション検討中さん
          浦和駅前と十条駅前
          客観データある?

        88. 8832 マンション検討中さん


          普通に大宮スカイいけてるね。
          浦和も形似てるから
          素敵な仕上がりになりそう。

        89. 8833 eマンションさん

          >>8832 マンション検討中さん
          大宮スカイは仕様が残念すぎてなぁ...

        90. 8834 評判気になるさん

          >>8833 eマンションさん
          仕様だけなら
          今回浦和再開発とさほど違わない。
          大宮も外廊下で商業一体型

          具体的にどこが?

        91. 8835 マンション掲示板さん

          >>8830 検討板ユーザーさん
          価格が出てみないと分からないが、坪600万でも地元民の需要だけで捌けそうな気はする
          一昔前は郊外の閑静な住宅を望むお金持ちがほとんどだったけど、最近は駅前の便利なタワマンに引っ越すパターン多いから、ここもそうなりそう

        92. 8836 eマンションさん

          >>8834 評判気になるさん
          専有部の仕様見てみなされ
          ちょっとどうしようもない

        93. 8837 名無しさん

          >>8834 評判気になるさん

          部屋の形じゃないの?
          大宮は長方形だったけど、浦和は正方形
          現状設備関係はどうなるか分からないのでその位しか言えない

          大宮は変な形の部屋もたくさんありそれで坪単価も下がった

        94. 8838 マンション検討中さん

          大宮スカイ現地見て思ったのは、再開発物件は特にCGよりも実際に出来上がった時のインパクトが大きいということ。特に大宮スカイは大きな道路2つの工事も含まれているので、マンションの大きさも相まって、街が変わったような印象を受ける。浦和も完成したらかなりインパクトが出るだろうね。

        95. 8839 マンション検討中さん

          >>8836 eマンションさん
          具体的にどうぞ

        96. 8840 eマンションさん

          >>8839 マンション検討中さん
          本当に分からないの?
          仕様にうるさい人はあの下り天井見たら買う気失せるわ

        97. 8841 マンション比較中さん

          今回の浦和再開発は初期イメージパース見た時はいいね!ってなったけど、最新のイメージパース見たらガラス面削りまくって地味な正方形の商業施設になってて、明らかなコストカットにがっかりしたのは正直ある。 出る時期も悪いから無駄に坪単価上がっちゃいそうだし。

        98. 8842 口コミ知りたいさん

          大宮スカイは高値を追求したマンションではないのでこんなもんでしょう。
          スペックを求める人が買うマンションではないですよ。
          大宮駅近くの目立つ板マンを買ったと思えば納得できると思います。

        99. 8843 マンコミュファンさん

          外廊下はないからな。

        100. 8844 口コミ知りたいさん

          >>8839 マンション検討中さん
          素人ですが、分かりやすいのは下がり天井、間取り
          キッチンや風呂トイレ、扉などの仕様もなんだか寂しかったです。あと外廊下なのがどうしても、、などの理由でやめました。
          でも、商業はでかくてかっこいいしやっぱり羨ましいですね

        101. 8845 検討板ユーザーさん

          ワイドスパンもあったけど私も外廊下でゲンナリですわ。

        102. 8846 検討板ユーザーさん

          ワイドスパンもあったけど私も外廊下でゲンナリがっくしですわ。

        103. 8847 マンション検討中さん

          キッチンや風呂トイレ、扉って、ほとんどオプションで自由にアップグレードできるのでは…。てか扉の仕様って何?ドアノブにこだわりがあるってこと?

        104. 8848 検討板ユーザーさん

          外廊下の何がそんなに嫌なのかがわからない

        105. 8849 通りがかりさん

          ドアノブも大事だが外老化、埼玉のマンションなんて無いと思うぞ。

        106. 8850 通りがかりさん

          >>8848 検討板ユーザーさん

          そりゃプライバシーと
          ホテルライクだろうよ

        107. 8851 職人さん

          外廊下嫌うのは別にいいと思うんだけど、坪500は軽く超える!!とか言われてるこのマンションも外廊下なんだよな。 

        108. 8852 検討板ユーザーさん

          >>8844 口コミ知りたいさん
          浦和も外廊下だよ。。

        109. 8853 通りがかりさん

          まだわからんだろ

        110. 8854 口コミ知りたいさん

          内廊下だと管理費高くなるし外廊下でええわ

        111. 8855 評判気になるさん

          >>8853 通りがかりさん
          なんも知らないんだな
          もう図面も出てるよ。

        112. 8856 内廊下希望さん

          説明会の資料

          1. 説明会の資料
        113. 8857 マンション掲示板さん

          これも前の引用

          1. これも前の引用
        114. 8858 検討板ユーザーさん

          徒歩4分表記になるかもね。

          1. 徒歩4分表記になるかもね。
        115. 8859 マンション検討中さん

          そもそも下駄履きマンションの時点でプライバシー性は低いわけで。

        116. 8860 マンション検討中さん

          大宮スカイもレジデンス棟は内廊下だったな

        117. 8861 口コミ知りたいさん

          浦和で販売されてるルピアは3棟全て内廊下

        118. 8862 マンション掲示板さん

          浦和で1番高いマンションのシティハウス浦和高砂も外廊下なのね

        119. 8863 名無しさん

          エリア内での比較にしかならないからね。
          内廊下とか外廊下とかどうでもいいこと。

        120. 8864 マンション比較中さん

          とりあえず坪500超えるのに外廊下、商業施設コストカット、結局徒歩4分とか期待に反してズッコケる情報しか出てこないのだけど、なんかポジティブな情報無いのかね

        121. 8865 評判気になるさん

          浦和再開発の徒歩表記は?

          1. 8866 通りがかりさん

            >>8864 マンション比較中さん
            むしろポジティブな情報しかないけど?
            400アフォが必死にネガキャンしてるだけ

          2. 8867 マンション検討中さん

            >>8864
            浦和最大の再開発タワマンが坪単価500万台で買えることがまずもってポジティブなニュース。ネガキャンして倍率下げてくれたらありがたい。

          3. 8868 評判気になるさん


            浦和も電車は混むけどね。
            武蔵浦和はすごい混み方だね。

          4. 8869 マンション検討中さん

            2026年6月に竣工するにしてはHPできるの遅くない?そんなもん?

          5. 8870 通りがかりさん

            >>8867 マンション検討中さん
            浦和最大どころか埼玉県ナンバーワンですよ。
            埼玉県でここを超える立地条件のマンションは今後出ません。

          6. 8871 マンコミュファンさん

            >>8867 マンション検討中さん
            地権者が多いマンションだから
            みんな平均坪単価あげることに必死

          7. 8872 eマンションさん

            浦和再開発マンション
            地権者が多いことについて

            1. 8873 マンション掲示板さん

              モモレジさんは132戸のうち97戸が地権者住戸だったプラウド二子玉川について、
              「地権者住戸の多さに関しても1つの会社などが持っているわけではないのでそこまで気にはなりません。地権者も相続などにより変わっていくでしょうし、一枚岩なわけではないですからね」と言っていたな
              https://mansion-madori.com/blog-entry-10135.html

            2. 8874 通りがかりさん

              この物件を用意した地権者に感謝しないとかありえない。

            URAWA THE TOWER
            所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
            交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
            価格:未定
            間取:1LDK~4LDK
            専有面積:40.43m2~120.19m2
            販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸
            オーベル大宮プレイス

            ご近所マンション

            同じエリアの物件(大規模順)

            新着物件

            スポンサードリンク広告を掲載
            スポンサードリンク広告を掲載
            スムログ 最新情報
            スムラボ 最新情報
            スポンサードリンク広告を掲載
            スポンサードリンク広告を掲載

            [PR] 周辺の物件

            プレミアムレジデンス武蔵浦和

            埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

            4600万円台~6500万円台

            3LDK

            61.80平米~70.20平米

            総戸数 177戸

            ヴィークコート蕨南町桜並木

            埼玉県蕨市南町2-6545-1

            3498万円・4998万円

            3LDK~4LDK

            58.15平米~75.05平米

            総戸数 79戸

            オーベル大宮プレイス

            埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

            3900万円台~7400万円台

            1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

            55.00平米~83.69平米

            総戸数 62戸

            クレアホームズ朝霞台

            埼玉県朝霞市東弁財三丁目

            4598万円~5898万円

            2LDK,3LDK

            57.74㎡~72.27㎡

            総戸数 27戸

            バウス氷川台

            東京都練馬区桜台3丁目

            未定

            2LDK~4LDK

            50.41㎡~82.39㎡

            総戸数 93戸

            オーベル練馬春日町ヒルズ

            東京都練馬区春日町三丁目

            7100万円台~8500万円台

            3LDK

            68.40平米~73.26平米

            総戸数 31戸

            ヴェレーナ大泉学園

            東京都練馬区大泉学園町二丁目

            未定

            2LDK+S~4LDK

            55.04㎡~84.63㎡

            総戸数 42戸

            レジデンシャル王子神谷

            東京都北区豊島8丁目

            4778万円~7598万円

            1LDK~3LDK

            37.45平米~70.88平米

            総戸数 82戸

            アネシア練馬中村南

            東京都練馬区中村南二丁目

            6330万円~1億1890万円

            2LDK~4LDK

            55.00㎡~85.19㎡

            総戸数 124戸

            サンクレイドル北越谷

            埼玉県越谷市北越谷4丁目

            未定

            1LDK~3LDK

            40.14平米~61.62平米

            総戸数 38戸

            サンクレイドル新越谷II

            埼玉県越谷市登戸町195-1

            4200万円台・4800万円台

            3LDK

            63.22平米・65.10平米

            総戸数 43戸

            サンクレイドルふじみ野

            埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

            3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

            3LDK・4LDK

            62.16平米~80.64平米

            総戸数 45戸

            サンウッドテラス東京尾久

            東京都荒川区西尾久7丁目

            4,598万円~7,398万円

            1LDK~3LDK

            32.52m2~69.41m2

            総戸数 33戸

            ヴェレーナ上石神井

            東京都練馬区上石神井一丁目

            6198万円・7468万円

            2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

            55.10平米~62.74平米

            総戸数 42戸

            ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

            東京都足立区西保木間二丁目

            3500万円台~6200万円台

            3LDK

            57.10平米~80.09平米

            総戸数 75戸

            サンウッド西荻窪

            東京都杉並区西荻北二丁目

            未定

            2LDK・3LDK

            45.64平米~70.20平米

            総戸数 19戸

            イニシア日暮里

            東京都荒川区西日暮里二丁目

            7198万円~8548万円

            1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

            50.11平米~66.93平米

            総戸数 65戸

            クラッシィタワー新宿御苑

            東京都新宿区四谷四丁目

            未定

            1LDK~3LDK

            42.88平米~208.17平米

            総戸数 280戸

            ルピアコート本川越ステーションビュー

            埼玉県川越市新富町2丁目

            2600万円台~5900万円台

            1LDK~2LDK

            33.86㎡~59.49㎡

            総戸数 113戸

            ルフォン上野松が谷

            東京都台東区松が谷三丁目

            9090万円・9450万円

            1LDK・2LDK・3LDK

            33.79㎡~71.61㎡

            総戸数 34戸

            [PR] 埼玉県の物件

            サンクレイドル飯能II

            埼玉県飯能市柳町442番1他

            3400万円台・3900万円台

            3LDK

            66.25m2・72.3m2

            総戸数 76戸

            サンクレイドル鴻巣

            埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

            2498万円~4098万円

            1LDK・2LDK+S(納戸)

            39.09m2・73.29m2

            総戸数 44戸

            COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

            埼玉県鴻巣市本町5丁目

            2900万円台~6400万円台

            1LDK+S(納戸)~4LDK

            58.83m2~88.44m2

            総戸数 337戸

            ガーラ・レジデンス八潮

            埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

            5240万円~5870万円

            3LDK

            64.35m2・65.06m2

            総戸数 52戸

            メイツ川越南台

            埼玉県川越市南台3-3-2

            3400万円台~6300万円台

            2LDK~4LDK

            63.01m2~82.14m2

            総戸数 117戸