東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その24」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その24

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-11 23:28:59

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス【遼君タワー】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/311330/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-17 21:15:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 668 匿名さん

    また興奮しちゃったんだね。

  2. 669 匿名さん

    667さん、妄想はいいよ。
    我田引鉄をしたくても無理だよ。土着民のいない埋立地では有力な政治家はいないし、第一、国鉄の教訓から採算のとれない新線建設はあり得ないから。

  3. 670 匿名さん

    俺もさ、長野オリンピックのとき、選手村の近くの不動産屋買い占めたよ。



    やめておけばよかったよ。。。

  4. 671 匿名さん

    選手村というのは、要は、優良な高級住宅地。

    近場に高級住宅地ができれば、その影響で、ここの価値も高まるのは必至。

    少なくとも、選手村予定地に、ここと同じようなタワマンが数本立つよりは、
    はるかに魅力的な住宅街になるわけです。

  5. 672 匿名さん

    んなわけないじゃん
    東京オリンピックの選手村、公園になってるよ

  6. 673 匿名さん

    ていうかさ、連投スマンがさ、一応ポジなんだがさ、
    オリンピックとかアジアヘッドクオーターとか地下鉄とか、妄想で期待価値を高めるよりもさ、物件の質、構造、立地の良し悪しとかで価値を量ろうよ。

    俺は、駅徒歩距離よりも、個人的に大手町からのタクシー距離で立地面は二重丸だな。
    デコボコ天井でバルコニーには室外機が溢れてるけど、全熱交換システムとオール電化は十分なメリットだと思うんだよなー
    コンセプト含め、この物件が大好きです。俺キモいね~

  7. 674 購入検討中さん

    駅から遠い、意外はココは住むには最高でしょう。
    オリンピックが来ても来なくても。

    通勤時間帯にシャトルバスを月島駅往復にすれば文句無し。

  8. 675 匿名

    SKYZ検討している人が ここよりもSKYZの方が上だと言っていた。
    ゆりかもめの駅が近いしプールもあるし 天体望遠鏡もあるし 展望もSKYZの方が勝っていると!?

  9. 676 匿名さん

    >675
    朝からそんなつまらん書き込みしてて、自分が情けなくないのか。

  10. 677 匿名さん

    ゆりかもめの駅っていっても、どうせ一駅で降りて地下鉄乗り換えなきゃだし、新橋方面は遠回りだし、プールと天体望遠鏡なんて管理費を押し上げるだけのお荷物になるのは目に見えてるし…
    なんて言ったら、SKYZ検討者には***の遠吠えに聞こえるのかしら。

  11. 678 匿名さん

    むしろプールがないことを条件にすべきでしょう。
    金食いに加え揉め事の原因でいいことなし。

  12. 679 購入検討中さん

    でもここは駅が近くないのに高いよね
    眺望もあまりよくないし。悩む…

  13. 680 匿名さん

    眺望良くないですかね?運河側は遮るものはないので、いい方かと。
    まあ、レインボウ意外には大したものは見えないけど。

  14. 681 匿名さん

    駅が遠くて東南に運河ビューが望める晴海か、駅直結で眺望は微妙な月島キャピタルか。
    方向性が真逆だから、検討者層はあんまり重なってないのかね。

  15. 682 匿名さん

    ただ、月島駅近くにもまだタワマン計画はあるし、
    晴海にも駅遠で眺望の良いタワマン計画はまだあるし。

  16. 683 匿名

    576良いじゃないの、下らない話でも話題出来て、書き込みがいつもより増えているんだから。

  17. 684 物件比較中さん

    でも、もう70平米の3LDKで5000万前半の物件はないかな
    だいたいティアロは高いんです!クロノよりも全然高い。売る気あるのか?

  18. 685 ビギナーさん

    >>684
    俺が2本目は安普請で作って安く出してって書いたから意地になって高くしたんだと思うよ。
    売れる売れないより、三菱と鹿島は俺に勝つことに執着したんだよ。俺鼻がたかーい。
    1本目だって割高で悪条件の部屋が250戸売れ残ってるのに、更に2本目高めに800戸を加算。
    アベノリスクから神風吹いてくれることでも祈ってるんだと思うよ。
    でも神風吹く前にSKYZや周辺物件も大量に売りに出されるからヨユーだよねココ。

  19. 686 匿名さん

    ティアロはあと5%安かったらバカ売れかね

  20. 687 匿名さん

    いやあと10%だろ。

  21. 688 匿名さん

    ティアロってタワーに挟まれて眺望はかなり残念だし、仕様はクロノと同じだし、住むのもかなり先なのになんで高いの?

  22. 689 匿名さん

    現地見てきたけど、室外機の2段フレームはMRと同じ安っぽい鉄フレームのままなんだね・・・
    外に見える部分だから少しは配慮してほしかったわ。

    1. 現地見てきたけど、室外機の2段フレームは...
  23. 690 匿名さん

    この運河側の開放感はいいねぇ。
    あとほとんど人も居ないし隣接道路は車はほとんど走らないし静か。

    1. この運河側の開放感はいいねぇ。あとほとん...
  24. 691 匿名さん

    目の前の橋は今でも大型車両が通ってるし、
    豊洲市場が完成すれば魚トラックや観光バスが往来するようになると予想される。

  25. 692 匿名さん

    目の前の運河公園は見晴らしいいんだけど、日影が全くないのでこの季節は暑くて長く居られない。
    所々でいいから、テント屋根をつけて欲しい。

  26. 693 匿名さん

    クロノもスカイズも目の前の高速の騒音がマイナスだよね。それくらいあきらめるか。

  27. 694 匿名さん

    道路の騒音は、365日24時間の問題なので、想像以上に重くのしかかります。

    住居選びの際、なんとかなるだろうと目をつむって高速or大通り沿いor近くの
    物件を選んで、結局音に悩まされ、引っ越す(お金がない人は、堪え忍ぶ)例、
    結構、目にします。


    加えて、以下のような指摘もあるので、特に子育て世帯の方は、ご注意下さい。

    『最新脳科学で読み解く 0歳からの子育て』
    サンドラ アーモット・サム ワン(著)より。

    「難聴は爆竹などのように短時間とても大きな音にさらされた場合も、 自動車の騒音などのように中程度の音量にさらされつづけたときにも 起こります(騒音の多い高速道路そばに住んでいると、部屋で爆竹を 鳴らしたのと同じくらい子供の聴力に影響します)。」

  28. 695 匿名さん

    >689

    チープもチープですし、そもそも、これ、覆ったりして、隠さないのですか?

    多少なりとも高級をうたっているマンションでは、隠すのが通常ですが、
    まぁ、ここは高級をうたっている訳ではないですが、それにしても、二段
    にして隠さなかったら、相当目立ちますよね。しかも、これが、50階近く
    にわたって続くわけでしょ。

    室外機の見本市ですな。

  29. 696 匿名さん

    現地行けば分かりますが距離があるので公園ぐらいの高さなら全く気にならないほど静かです。
    中層、高層になると聞こえるでしょうが気にならない程度だと思いますよ。
    環状二号が完成すればトラフィックも分散されますし正直やたら気にするような要素ではないと思いますが…
    まぁ竣工後も販売してるでしょうから実際の部屋から確認してからでもいいかもしれないですね。

  30. 697 匿名さん

    689さんの写真を見て思ったのですが、
    外干しする洗濯物が
    室外機以上に目立ちそうですね。

    以前、洗濯物が外側からは見えないガラスを使っていると
    自信有りげに書いてた方がいましたけど。

  31. 698 匿名さん

    住む場所で最低クリアしないといけないのは幹線道路に面してないことと、西向きではないことですよ。
    このふたつを妥協すると快適な生活は送れません。

  32. 699 匿名さん

    西向きはそんなダメなの?

  33. 700 匿名さん

    北向きならいい、でもないし。価格は安くなるけど。

  34. 701 匿名さん

    >西向きはそんなダメなの?
    住んだことあればわかると思いますが、夏の西向きは灼熱地獄です。
    夏の太陽は高い位置にあるのでベランダの奥行きのある南向きだと部屋には日差しは入りませんが、西向きだと日没に向かって部屋の奥深くまで日差しが入りますのでものすごい暑さになります。

  35. 702 匿名さん

    月島の外観をみて、こちらに流れてくる人、多そうだね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342249/res/362-412

  36. 703 匿名さん

    ここは角以外にLow-E使ってないしね

  37. 704 匿名さん

    月島(キャピタルゲートプレイス)検討者は交通利便性重視層だから、
    マンションの外観が気に入らないからいって晴海に流れてくる人はそう多くない気が。。

  38. 705 匿名さん

    交通利便性なら
    有楽町線つながりで池袋にタワマン2つ、分譲だし。

  39. 706 匿名さん

    生活保護申請・外人含めて出入りする区役所物件
    割高完成在庫確実のすみふ

    よほど地縁がないと無理だね。

  40. 707 匿名さん

    クロノの物件概要、ずっと先着25戸のままで他が売りに出ないんだけど、ここ2ヶ月くらい1戸も売れてないのかな。

  41. 711 匿名

    勝どきでは三菱地所の二階建てのバスが走り回っているのが よく見る事が多いね。

  42. 712 匿名さん

    25戸と出てるのとは別に第4期23次物件6戸とあるのは、23次で登録が入ったのは6という意味だと理解すればいいのですか? ずっとかわらないままの25は先着順なのですかね。

  43. 713 匿名さん

    708から710にその話題の回答が出てたのに消されちゃったね
    デベにとってあまり好ましくない情報なのかな

  44. 714 匿名さん

    三菱は一時期、ベリスタなんて揶揄されていましたが、盛り返してきましたね。本領発揮という感じでしょうか。

    クロノにティアロ、番町、南青山、西麻布、広尾羽澤、どれも好調。三菱ブランドはやはり強い。

  45. 715 匿名さん

    クロノとティアロが好調というのはどういう根拠でしょうか? 三菱レジの社長が苦戦を認めていますが。

  46. 716 名無し

    そうだ~そうだ~

  47. 717 匿名さん

    三菱レジの社長が苦戦を認めています。
    「年明けから従来の2倍のピッチの反響がある」

    あ、あれ??

  48. 718 匿名さん

    まったく売れないねー。
    いつの間にかタワー=団地ってなるのでは?

    団地も当時は、似たようなブームと倍率の推移してる。

  49. 719 匿名さん

    苦戦時の二倍ピッチが好調とは限らない。例えば月一戸ペースの二倍はたった月二戸。さらに「反響」って何なのかが大きな落とし穴。販売数とは言ってないところがミソ。

  50. 720 契約済みさん

    >718

    物件の批判はいいが、タワマン自体批判はおかしくないか?
    ナゼここにいる?

    嫌ならアパートみたいなマンション住むか、田舎の戸建に住めばよい。
    都心低層高級マンション買えるお方なら問題ないですけどね。

  51. 721 匿名さん

    売れなくて損をするのは三菱なんで、傍観者があれこれ言ってもしょうがないというか批判する立場にないのでは。

    売れないことで、誰もあなたに責任転嫁しないでしょ
    ウチの商品も大々的に宣伝しても売れないことあるけど、消費者からそれが売れてないと批判を受ける筋合いはないと断言できる。あなたが株主なら別だけどね。

  52. 722 匿名さん

    719
    「〜とは限らない」

    それを言うと、社長が苦戦を認めた根拠もなくなるね。

  53. 723 匿名さん

    現実問題として竣工を11月に控えてまだ260戸強の在庫があるのは確かですし、ティアロの販売も始まりましたし、入居する人にとっては資産価値の観点から不安要素ではありますね。

  54. 724 匿名さん

    資産価値を重視するなら、湾岸はやめといた方がいいよ。ここが完売しようがしまいが、供給過多。

    杉並か世田谷の駅徒歩10分の場所の戸建を買いなさい。どうしても湾岸ならば月島キャピタルゲートしかないね。

  55. 725 匿名さん

    キャピタルゲートは資産価値高いんですか?供給過多は変わらないと思いますが。

  56. 726 匿名さん

    駅直結マンションは数が極めて限られているので、その希少価値で価格は粘りますよ。

  57. 727 匿名さん

    豊洲のシンボルみたいにならないように、全力で行こう。

    住民は、時期が来たら、ここのティッシュ配りから始めること。

  58. 728 匿名さん

    別に売れなくても構わんよ。困るのは三菱。

  59. 729 ご近所さん

    売れ残るとリセール時苦労するよ。
    一生住み続ける人は関係ないけどね。

  60. 730 匿名さん

    子供にやりゃいいんだよ。

  61. 731 匿名さん

    子供がこんな駅遠物件いらないって言ったらどうするの?
    投げ売り?

  62. 732 匿名さん

    >>730
    『結果として』子供に残せるのは素晴らしい
    でもせっかくMS買うんだからメリットの一つである流動性は重要事項でしょうに・・・
    キャッシュとか頭金半分以上突っ込む人には余計なお世話かもだけど、
    万一の時の為にもリセールというか残債には気を回しといたほうが良いに決まってる

    つーか30年落ちのMS貰っても嬉しくない、すぐ換金したい
    やっぱリセールは重要だと思うw

  63. 733 匿名さん

    731

    子供は月島生まれ育ちなので、ここに住みたいそうです。
    次男には次に買う不動産をあげる約束で一件落着。

  64. 734 匿名さん

    >732 リセール重視の人もいらっしゃるでしょう。そういう人はマンションにしない方がいい。

    杉並か世田谷の駅徒歩10分の場所の戸建を買いなさい。どうしても湾岸ならば月島キャピタルゲートしかないね。

  65. 735 731

    733

    月島生まれ育ちなら今販売中の駅直結キャピタルゲートかセンチュリーしか選択肢ないんじゃないかな?
    ここは月島じゃなくて勝どきだし・・・。

    次男にはお隣のティアロいっちゃいますか~?住友いっちゃいますか~?
    どちらにしろ価格に見合う金額では出てこないと思いますがね。

  66. 736 匿名さん

    クロノにしたのは、子育てがもうちょっとあるからだよ。さすがに1億は出せない。キャピタル高くって。
    老人になったらキャピタルの中古を買う予定。老人は足腰弱いから、駅直結はありがたい。死んだらそれを次男にあげようかと。

  67. 737 匿名さん

    20年後、管理修繕費、税金、ローンなど賃料より高くなるでしょ。子供にも残せない。年金も台無し。

  68. 738 匿名さん

    20年後の賃料や年金(制度が残ってるのか?)より、
    金利の上昇の方が気になるねえ。

    ガンガン上がって欲しいわー。

  69. 739 匿名さん

    737はあんまり資産がないんだね。
    ここに限らず、マンションは買えないね。親からもらった土地に家を建てることをお勧めします。

  70. 740 周辺住民さん

    このMS貧乏では買えない。
    金が有れば、長期優良、現在グレード世界一。50年しか持たないMSより
    100年持てば、孫の代まで住み続けられます。
    ローマやロンドン、トレド見たいにですぞ。
    7560万は安いでしょう。地の利も良い。
    売るにも良い。貸すにも良い。
    最寄駅が 東京 と言うのはリニアが出来ても普遍的絶対的価値。
    月島キャピタル 高値つかみに成るね。
    ここ駅、遠からず出来ますね。

  71. 741 匿名さん

    駅から日陰が少ないよね。夏は歩きながら呪わしくなってくると思うよ、ここは。

    でも鳥豚で一休みできるからまだいいかな。

  72. 742 匿名さん

    中央区はトリトン前に橋を架けて、晴海2丁目の住民をトリトン内を通過させて勝どき駅へ導く計画だよ。その通りにすれば、トリトン内移動時には日陰になるよ。

  73. 743 不動産業者さん

    もっと大きなプロジェクトだぜ。
    街全部を新しく作るんだぜ。
    晴海は、ある程度の階層で無いと買えない。
    オリンピック後も緑なす地都心、住宅地は発展しますよ。

  74. 744 匿名さん

    どっちがいいかな~?

    大林組で設計進む/晴海に1120戸分譲共住/三井不レジ
    http://www.kensetsunews.com/?p=16526

  75. 745 匿名さん

    >>744
    断然三井だな
    クロノは影響少ないかもだけどティアロはどうなるんだろう?

    隣の複合施設はまだまだ未定っぽいけど、
    ルートバスや、ららぽ含めて一体感のある開発を期待したいね
    それでも駅遠物件には違いないし、三井はその辺り空気読むし、
    単純比較は意味ないけど勝どき住不よりは価格面でも期待できそうではある

  76. 746 匿名さん

    742さん、そのプロジェクトはどこかに参考資料ありますか?
    ワクワクしちゃうんですが。

  77. 747 匿名さん

    三井のほうは駅遠とは言ってもわざわざ不便な勝どきを使わずとも2路線ある月島が使えるからかなり有利だとは思うけどね。ららぽも比較的近いし。

  78. 748 匿名さん

    746さん、11ページ目を見てください。

    http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/kentiku/kentoukai/doro_2010022316545...

  79. 749 匿名さん

    >>747
    しかも土地の取得時期も悪くなかったというか、
    べらぼーな金額でもなかったと記憶してる

    クロノティアロが順調に残ったら坪260もあるかも・・・
    これは益々ネガ運動頑張らないとね(笑)

  80. 750 匿名さん

    三井も気になるが…

    眺望が期待できるのは南か東かなあ…
    南向きからはレインボーブリッジは見える?
    花火はタワーズにさえぎられてアウトだよね?

    資材高騰プラス消費税増税もあるし…

    やはりクロノにすべきか迷う

  81. 751 匿名さん

    >>750
    もうマシな部屋残ってないんじゃない?
    ティアロを視野にMR詣してればキャン部屋回してくれるかもだけどね

    物価&金利上昇っていうけど、
    消費者がついてこれなければどうしようもないからねぇ
    高級品&都心物件は好調みたいだけど、ここが所謂都心物件かと言われるとNOだし・・・
    供給過多というか中途半端な物件は既に苦戦傾向だし、
    迷ってんだったらしっかり見極めたほうがいいと思うけど・・・

  82. 752 匿名さん

    クロノは 中途半端な間取り部屋しか残ってない

    それでも先着順だから物好きが現れれば
    さばけるであろう

  83. 753 匿名さん

    マジレス失礼します。
    本物件ですが、誰もがわかっていますが、このままだとクロノの竣工前の完売はありません。入居前も厳しいでしょう。

    しかし東京オリンピックが決定すれば、流れは変わります。
    竣工前の完売はないものの、売主的には満足いくレベルまでは売れるでしょう。
    またテイアロにも販売の発射がかかります。
    物件もかなり良い出来であり、資産性も数年は期待できると思います。

    しかし東京にオリンピックが来ない場合は苦戦します。
    勿論、竣工前の完売はありえません。

    ただこの物件は中央区アドレスであり、多少駅遠であるものの、内容は悪くなく、将来性を考慮すれば損はない物件かなと思います。

  84. 754 匿名さん

    753 何が言いたいかよくわかんないよ。売主じゃないから売れても売れなくても、どっちでもいいよ。欲しい人が買えばいいんだよ。

  85. 756 契約済みさん

    753の援護です。

    いまは苦戦してるけど、良い物件ってことですよね?

    異論ないけどなぁ〜

  86. 757 契約済みさん

    754さん

    売れても売れなくても、どっちでもいいよ。

    とおっしゃいますが、購入した方や検討中の方には重要ではないでしょうか。

  87. 758 匿名さん

    良い物件だよ  だけど苦戦(売れ残ってる)理由は変な間取りしか残ってない

  88. 759 購入検討中さん

    頑張りますので、

  89. 760 匿名さん

    754だけど、ここ買ってるよ。

  90. 761 匿名さん

    オリンピックに期待し過ぎ。

  91. 762 匿名さん

    でもオリンピック決まれば大きいと思う。
    晴海一帯はここ数年はオリンピック招致のために塩漬け状態になっていたが、決まれば跡地利用計画の検討も始まる。
    跡地は住宅とされているが、交通インフラや物販、その他生活利便施設を含めた総合的な都市開発が検討されるはず。
    今のように何もない状態とは大きく様変わりする。
    ま、オリンピック決まればの話だけど。

  92. 763 匿名さん

    跡地もマンションとして転売され、ますます供給過剰。

  93. 764 購入検討中さん

    人口増えるところを買うのが不動産の基本ですよ。

  94. 765 匿名さん

    国土交通省の幹部の一人は、「厄介なのはやはりマンションの建て替え問題だ。これから20年も経てば築50年以上のマンションは現在の1万戸ぐらいから間違いなく100万戸近くになる。大変な危機感を持っている。建て替えの阻害要因として区分所有法など関連法令間の不整合などを挙げる意見もあるが、必ずしもそれだけではない。場合によっては制度的にも区分所有法以外の法律を用意しないといけないかもしれない」と語っている。

     一方、マンションの建て替えに成功した事例を見ると、

    居住区分所有者が多くいる間(賃貸化や空室が増加する前)にマンション再生問題を検討しておくことが重要

  95. 766 匿名さん

    晴海、勝どきのマンションラッシュはこんな感じになる。
    2013.11 クロノ完成(三菱地所) 883戸
    2015.9 ドゥ・トゥール完成(住友不動産) 1450戸
    2016.4 ティアロ完成(三菱地所) 861戸
    2016.9 勝どき5丁目再開発完成 1490戸
    2017.6 晴海2丁目完成(三井不動産) 1120戸
    計 5804戸
    これに勝どき東地区再開発3000戸が加わるんだからすごい、というか
    そんなに売れるものだろうか。
    どれもサラリーマンにはキツイ価格帯だろうし。

  96. 767 匿名さん

    住友の南側に建築中のタワーは、賃貸になってしまうんですかね?

  97. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸