東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その24」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その24

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-11 23:28:59

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス【遼君タワー】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/311330/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-17 21:15:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 136 匿名さん

    実際は、BRT
    ゆりかもめ延伸は進展せず
    都バスの24時間営業は六本木など一部だけ
    メトロの話は全く無し

  2. 137 匿名

    133さん ありがとうございます。徒歩11分て歩けない距離ではないとわかってますが、どうもネックになってしまいます。

  3. 138 匿名さん

    勝どき改札からトリトンまで地下連絡通路(動く歩道も設置)造って頂けると良いのになぁ。改札から10分以内にマンション敷地まで来れそうだし。トリトン就労者も便利だし。雨風でも楽だしね。
    莫大な金額や時間を掛けるより現実的な気がします。

  4. 140 匿名さん

    (良い話)
    環状2号は予定通り開通見通し。
    BRTは平成28年度初頭の暫定開業に向けて協議中。多少遅れても実現可能性は高い。
    トリトンブリッジと並行に朝潮運河をまたぐ2本の歩行者専用橋工事開始。再来年には供用開始。
    勝どき駅ホーム増設。
    江戸バス路線拡充

    (悪い話)
    BRTが実現してもLRTへの置き換えは時間がかかる。
    ゆりかもめ中央区江東区の受益者負担がハードル。延伸のめど立たず。
    地下鉄新線は「長期的研究」のレベル。

  5. 141 匿名さん

    トリトンブリッジの横にもう2本橋ができることになった。エスカレーターで、トリトンに入って通り抜けて橋を渡れば10分以内で駅に着くよ。ただし、エスカレーターが動いているのは7時から23時までだけど。

  6. 142 匿名さん

    朝のマンション内エレベーターが混雑することや、地下深くの勝どき駅ホームまでの動線も考慮すると、発車時刻の20分前には家を出なきゃいけないのかも? 汐留勤務でもドアtoドアで30分は超えちゃうかな?シャトルバスは時間読めないしね。やっぱり最寄駅が大江戸線だけっていうのは結構キツイね。毎日のことだから、この微妙な駅までの距離が都心居住としてボトルネックだよね。

  7. 143 匿名さん

    朝の混雑を考えると、月島駅のほうがいいかも。
    駅まで4分のシャトルバスが意外に効きそう。

  8. 144 匿名さん

    あと何戸?売れてる?

  9. 145 匿名さん

    即完連続で予定より早く2棟目売り出しだけど、池袋の北方面はどう?

  10. 146 匿名さん

    >即完連続で予定より早く2棟目売り出したけど
    どこの話?

  11. 147 匿名さん

    勝どき使ってるけど、深度は大したことないよ。降りる人がすごいけど、お陰で上りも下りも座れるよ。

  12. 148 匿名さん

    勝どき月島晴海でマンションが次々建つのに
    いつまで座れるか…

  13. 149 ご近所さん

    このマンションの近くのビルに勤めてます。勝どき駅まで徒歩10分は小走りしないと無理です。ここのマンションはうちのビルよりさらに奥にあるのでもっとかかるでしょう。特に朝は勝どき駅からトリトンへ向かう人がすごい大群なので反対向きに歩く人は大変そうですね。マンションの住戸のドアから勝どき駅のホームまでだと歩くのが遅い人は30分近くはみた方が良いですよ。また、ビル風がかなり強いので、雨風の強い日は最悪です。びしょ濡れになります。

  14. 150 匿名さん

    素直に専用バスに乗れよ。せっかくあんだし。

  15. 151 匿名さん

    専用バスが赤字で廃止になったら終わりだね。誰も買ってくれなくなるよ。

  16. 152 匿名

    せめてバスが勝どき駅発着ならなあ。
    5年間固定で変更不可だそうです。

  17. 153 匿名さん

    もともと赤字でしょ、50円では。管理費で補填。

  18. 154 匿名さん

    論理が滅茶苦茶。

    もともとシャトルバスは管理費収入で運営される。
    運賃50円は運営費として予算化していない。
    余剰金となるだけ。

    したがって赤字となることはない。
    運営廃止が議案化され、総会で決議されてはじめて廃止となる。

  19. 155 匿名さん

    収入で運営と言うより、
    シャトルバス代は管理費の金額に加算されている。と言うべきでしょう。
    住民たち自身が払う管理費なのですから。収入として儲けているのではなく。

  20. 156 匿名さん

    >>155
    誤解釈ですね。

    会計上では収入、支出の科目に分別されるから、そのように書いただけ。
    貴方が考えてる収入の意味が違いますよ。
    儲けるなんて誰も書いてない。

    決算でも収支について、その様に分けられます。

  21. 157 匿名さん

    つまり将来的に管理費会計が赤字になるようなことになったらシャトルバスは廃止ですね。
    タワーマンションでは十分考えられることです。

  22. 158 匿名さん

    シャトルバスのキャパシティもあるから、とくに朝は徒歩でと思ってたんですが、30分みといた方が良いというアドバイスには、正直ドン引きしました。ちなみに、ここってタクシーは平日朝はすぐ拾えるものなんですか?

  23. 159 匿名さん

    平日の夜間、駅〜クロノを歩いてみました。徒歩13分くらい。22時すぎでしたが、トリトンからの帰宅の集団がちらほら。橋をこえた段階で人がいなくなりました。これが逆(朝・駅にむかう)だと、人を避けるのが大変かも。
    でも道幅は広いし、静かだし、生活するにはのどかでよいと思います。
    でも雨の日や強風を考えると。バスのっちゃうなあ。

  24. 160 匿名さん

    残り物はなかなか売れませんねぇ・・・
    住んでからも広告、垂れ幕とか嫌なんですが。

  25. 161 匿名さん

    バスがなくなる訳ないけど、心配だったら俺の車に乗せてやるよ。勝どき、銀座、日比谷、二重橋前、大手町駅経由だ。8時15分出発。

  26. 162 購入検討中さん

    乗せて欲しいです。(笑)
    ところで在庫はあと何戸かな?

  27. 164 匿名さん

    そうなると本当にいいね。鹿島三菱には悪いけど。ゆったり広々と使いましょう。エレベーターはすぐ来るし、ゴルフレンジもアエロバイクも独り占め。駐車場2台確保は無理だろうけど、自転車2台は行けるだろう!

  28. 165 匿名さん

    また湾岸在庫が積み上がる訳ですか。

  29. 166 匿名さん

    163さん、400戸以上残ってるって、いつの情報?自分が教えられた情報と全然違うんだけど。どっちかの担当営業さんが、虚偽情報を流している訳ですね。トンでもない話ですね。

  30. 167 匿名

    先月末、私が行ったときはあと50戸あるかないかでしたよ。連休明けに15次販売といわれました。

  31. 168 匿名さん

    15次?…スゴいですね

  32. 169 匿名さん

    凸凹天井のナロースパン中住戸が売れるとは思えないんだけど…
    電気式床暖房、Low-Eじゃないガラス、サーモバスも安価なライト版…ケチってる感が否めない。

  33. 170 匿名さん

    100万円もしないのに不満なら代えれば?

  34. 171 匿名さん

    ナロースパンが100万で解決するなら安いな

  35. 172 匿名さん

    そうか。
    買えないのかー。

  36. 173 購入検討中さん

    後、200戸以上はあるはずだよ。

  37. 177 購入検討中さん

    ここは、二頭目価格次第では?

  38. 178 匿名さん

    二棟目は上げて来るよ。下げたら一棟目のお客さん怒るからね。

  39. 179 匿名さん

    売れてないのに二棟目か。きついね。
    リセール期待して湾岸買った人はもうこれ以上建てないでくれと泣いてるだろうね。
    過剰供給だ。

  40. 180 匿名さん

    供給しても供給してもなんで安くならないんだろ(涙

  41. 181 匿名さん

    デベロッパーも慈善事業じゃないからね。
    土地代、建築代も上がってるって言うし。
    安くなりそうな要素が見当たらないねえ。

  42. 182 匿名さん

    そうかー。
    買えないのかー。

  43. 183 匿名さん

    買える人がいるんでしょうね

  44. 184 匿名さん

    完売は竣工後にして欲しい。

  45. 185 匿名さん

    住んでからの垂れ幕とか棟内モデルルームとかは嫌です。知らない人が興味本位だけでズカズカあがってくるんですよね。

  46. 186 匿名さん

    眺望とか、マンション内部とかを見たいだけの内覧客もいるでしょうし。

  47. 187 匿名さん

    他契約済みだけどここの棟内モデルルームできたら見に行こっと。共用部はどんなもんか興味あるね。

  48. 188 購入検討中さん

    あーあ、ただで見られる展望台マンションになるのかね。

  49. 189 名無し

    それは良いマンションだね~!

  50. 190 匿名さん

    なんでみんな完売にこだわるの?完売したって、ご祝儀がもらえるわけでもないんだし。ここは投資向けマンションじゃないんだから、ちょっとは住むんでしょ?

  51. 192 匿名さん

    販売中の看板なんてかかげないよ。投資用不動産じゃあるまいし(笑)

  52. 193 匿名さん

    いいじゃん、居住者が少ないなら少ないで。俺らのせきにんじゃないんだし。優雅に使わせてもらうよ。

  53. 194 匿名さん

    リセールのときに、完売してない物件と客から思われるだけだし。

  54. 195 ビギナーさん

    >>167 も >>163 も多分嘘。まあ残り200後半から300前半ぐらいだろ。
    15次って言うのは異常な数字。どうせ1次で2・3戸程度の売行きだったのだろう。
    真実は>>180。どんなに状況悪くても値下げは期待できない。
    値下げしないで2年間以上やってきたから2棟目や周辺ライバル建とうが今後も変わらんだろう。
    湾岸はスミフ病が蔓延してるね。
    俺は買えないし、買いたいとも思わない。
    五輪が敗色濃厚だからここもアベノバブルに賭けるしかないよね。

    それにしても、ここの竣工は遅すぎるよね。
    ここより1年遅れて着工(2011年10月)した森ビルの虎ノ門ヒルズに抜かれされそう。
    作っている間にも劣化していかないかという遅さ。
    湾岸だから塩の影響は確実にあるしね。
    バブルがあったとしても普通他の物件にした方が良いと思うわな。
    買える奴なんか、更にそう考えると思うよ。

  55. 196 匿名さん

    いらなくなったら、子供にやろうと思ってたけど、194に売ってやってもいいぞ。リセール、リセールってそんなに金にギャーギャー言わない層もあるんだよ。

  56. 197 匿名さん

    野村のように賃貸回すか子会社に引き取ってもらえばいい。

  57. 198 匿名さん

    196
    売ってやってもいいぞ、と書いてる時点で
    リセールを言ってる。

  58. 199 匿名

    167ですが、本当にそういわれたので、うそじゃないですよ。価格表しかみてないから、営業にうそつかれたなら、仕方がないけどさ。

  59. 200 匿名さん

    195の、『多分嘘』のソースは?多分ってどういうこと?信頼できない情報源という意味かな?

  60. 201 匿名B

    200さんと、同感です。ソースを知りたいです。

  61. 202 匿名さん

    公開情報:クロノレジデンス 第4期14次登録受付期間 5月3日(金・祝)・4日(土・祝)

    15次は既にスタートしたでしょう。知らないうちに完売してしまったら面白いな。

  62. 203 匿名

    >>195のビギナーさん、建ち上がりが遅いのは鹿島と三菱が本気でやってれば当たり前なんですよ。
    時間をかけて工程を管理しじっくり作り込んでます。

    おそらく何年間か住んでも違いはわからないような詳細部分にまで両社はこだわります。

    でも、一般大衆ってそこまで期待しないんでなんだか高いわりに地味だったり使い勝手が悪かったりするのです。

  63. 204 匿名さん

    オリンピックは、シリアがあんな状況だと、
    なんだかんだで東京になるんじゃないかな。

  64. 205 匿名さん

    203
    でもこだわってるはずなのに、
    一年前の赤羽、鹿島と同じスーゼネ大林と三菱が建ててるマンション屋上で
    ボヤ騒ぎなんてのがありましたね。

  65. 206 匿名さん

    残り50戸というのは本当じゃないかな。
    おそらくグループ会社使ってなんとかしたのでしょう。
    賃貸で出回るか社宅になるのではないかな。
    2棟目販売開始して、1棟目がまだ何百戸と売れ残っていたらさすがにやばいでしょ。
    このマンションより先に竣工したオフィスビルの晴海フロントは、グループのメガバンクが
    1棟借りしています。
    竣工時100%稼動と新聞に出ていたので、大手はさすがだなあと思いました。
    マンションも同じやり方だと思います。
    あくまで推測なので、間違ってたらごめんなさい!
    不便なところに押し込められたメガバンクの人たちはトリトンでぼやいてました。

  66. 207 ご近所さん

    「イスラムは喧嘩ばかり」実は、これはイスタンブールを攻撃したのではなく、
    次のソチ冬季五輪を懸念した発言だったのです。
    先日、ボストンマラソンで爆破テロをやってのけた兄弟のルーツ、チェ○ェン共和国は
    ソチの目と鼻の先。今から戦々恐々なんです。
    それがわかってるから、あの発言が出た。
    なのに、マスコミは「ライバル攻撃」と早合点して煽り立てた。
    これが事実です。
    だからこそ、猪瀬さんの謝罪であっという間に幕引き、親日国トルコも矛を収めました。
    東京の優勢は、揺らぎません。

    東京に決まっても北朝鮮は出場しますが
    イスタンブールだと、アルメニアがボイコットするでしょうね・・・って大した影響じゃないか。

  67. 209 ご近所

    208
    残り500ってありえなくない?誰からきいたの?自分で買いに行ってきいたの?

  68. 210 サラリーマンさん

    まあ、250~300は残ってるだろうね。

  69. 211 入居予定さん

    5月3日時点の価格表ベースでは、契約済の物件が約650戸。なので残りはキャンセルめ考慮して250戸程度か。
    残り50戸とか、500戸とかありえない。ちゃんと価格表とって確認しましょうよ。いくらなんでもGWで200戸売れているわけないし。

  70. 212 匿名さん

    俺は知ってるよ。今朝現在の正確な残戸数。

  71. 215 住まいに詳しい人

    スミフじゃあるまし
    一番の販売シーズンに商品隠してなんの意味があるんだよw

  72. 216 匿名さん

    アベノミクスが成功した場合、
    買えないネガと買った人の格差は大きく広がる。

    アベノミクスが失敗した場合、
    買えないネガと買った人の格差はもっと大きく広がる。

    どっちがいいのかなあ。

  73. 217 匿名さん

    この半年で、ドル預金が1.2倍、株評価額が1.5倍、ゴルフ会員権が3倍になった。これでローンが不要になった。後は現金化のタイミングだ。安倍さん、ありがとう。

  74. 218 匿名さん

    実際契約件数は、本日5月9日現在
    786戸です。
    株価の急な値上がり、
    企業業績の良さ。アベノミクス効果もあり。
    200年住宅は格差拡大の、言い換えれば
    不動産価格の上昇無くして、インフレターゲット2%不可能。

    アベノミクス失敗すれば、国債大量発行200兆円(国土強靱化だけで)
    毎日何兆円ものお金が、市中に大量に、異次元感覚で吐き出されています。
    成功すれば、購入は大正解!!!!

    失敗すれば、ハイパーインフレのスタッグフレーション(不況下の大インフレ)
    買った者と買わぬ者!!買えぬ者の格差は、取り返せないほど広がる。

    都心五区の物件は暴騰の最先端。優良物件、大規模物件。はそのまた先頭を行く。

  75. 219 匿名さん

    ゴールデンウイークに行ってきました。
    環境もいいし、仕上げが素晴らしいですね。
    グレーの養生ネットとれば、青空に映えますね。
    購入きめました。このグレードのマンションは、
    これ以上待つと都心では、もう買えない値段に成りますから。

    公団タワマンは別ですよ。

  76. 220 匿名さん

    >>218
    786戸売れたというソースは?

    >>219
    毎日勝どき駅まで13分くらいも歩くなんて大変ですねww

  77. 221 匿名さん

    今日のNHKのニュースで「比較的安い湾岸エリアのマンション」という紹介でクロノレジデンスが写ってましたね。

  78. 222 購入検討中さん

    786戸は嘘だね。

  79. 224 匿名

    一般所得でかえるマンションと紹介されてますね。
    勝どきから13分歩けないので、購入はやめました。
    見晴らしいいし、気持ちは残るけど、、やっぱり駅近がいいです。

  80. 225 匿名さん

    486戸のソースもなしかw

  81. 227 匿名さん

    そうか。こんなボロマンすら買えないのね。

    また格差が広がるなあ。
    ごめんね。

  82. 228 匿名さん

    格差が広がって庶民の収入が上がらなければ自民が政権失って新政権が不動産規制強化して暴落でしょ。

  83. 229 匿名

    >>205さん、大林が赤羽でなんかしたんですか?

    鹿島と大林って無関係ですよ、別にスーゼネだからどうなんて話はしてませんがね。


    鹿島は技術ヲタクな会社だから普通の板状マンションとかなめて露骨に抜きますし丸投げ禁止令を発しなきゃいけない体質なのも知ってますよ。

    でも鹿島は本気の時は本当に頑丈なタワーを作ります。
    ちなみに三菱も藤和を吸収して以来、似たところがあります。

    どちらも下請け泣かせなので細かい施工が荒い場合が多いですけどね。

  84. 230 匿名

    あと内緒の話ですが鹿島は本気の物件ほど安いです。
    理由は上位解脱で取れ!という指示が出ると損得抜きで落札するからです。
    で、赤字がでても躯体部分では一切妥協せず資材発注後に下請けにおっかぶせます。

    豊洲に向かって指を2本突き立てるド派手な立地のこのツインタワーの躯体は間違いなく頑丈ですよ。

  85. 231 匿名さん

    ここやっても、別にゼネコンとして、何の実績にもならないと思うのだけど…。

    こんな所、気合いれて落札しても…。

    単なるタワマンというだけだと思うのですが…。

  86. 232 匿名さん

    224は11分なら歩けるのかな?11分ならクロノという手があるよ。途中トリトンブリッジを使えば1分休めるし。
    10分歩くのが無理ならば目の前から出る専用バスに乗るという手段もあるよ。

    2-3分歩くのが限度ということならば、月島野村をお勧めするよ。

  87. 233 匿名さん

    勝ビューはお勧めされない点に、なんと言うか寂しさがあるね。

  88. 234 物件比較中さん

    >>218
    だーかーらー、786戸も売れてるわけないでしょ。そもそも5月9日時点て、その日はレジデンスアリーナ休みだよ。8日も休みだし。
    連投爺、せめてウラ取った数字だそうよ。好きなこと書くのは勝手だけど、販売済戸数くらい本当のこと書こうよ。650程度です。間違いなく。

  89. 235 匿名さん

    連投爺という人間は非常に興味深い。このスレの初期の頃からいるようだし、クロノへの深い愛情が感じられる。間違いなく、クロノの契約者なんだろう。
    ただ、物凄くKYかつ付き合い下手なんだろうな。思い込み激しそうで、正直アタマ悪そう。そんな人物が同じフロアに住む可能性があり、もしかしたら組合を仕切ってるかもしれない。その理由だけでも、クロノ購入はマイナス要因。連投爺のいないティアロに行くのが幸せかな。

  90. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸