東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田富士見ザ タワー その6(飯田橋) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 富士見
  7. 飯田橋駅
  8. パークコート千代田富士見ザ タワー その6(飯田橋)
匿名さん [更新日時] 2013-03-20 20:30:57

みのさんの番組では同じ三井ブランドのパークタワー東雲と比較されていました。
東雲のタワーは赤いバラ(完売の印)がたくさん着いている映像が流されましたがこちらはどうなることやら・・・。

やれやれ、ですが、№6スレ行ってみましょう!

物件概要(第2期)<予告広告>

販売予定時期:平成25年02月下旬 販売予定

販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 45.97平米~140.78平米
バルコニー 5.85平米~27.14平米





売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

総戸数 505戸(販売総戸数425戸、事業協力者戸数80戸含む)
竣工時期 平成26年03月下旬竣工予定
入居時期 平成26年07月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上40階地下2階
駐車場 総戸数 505戸 に対して 敷地内機械式 240台(月額 44000円~47000円)
   敷地内平面 26台(月額 59000円~60000円)
   駐輪場 総戸数 505戸 に対して513台(月額 200円~400円)
エレベータ 有:8基

■所在地
 東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
■交通
 JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分
 東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
 都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
■用途地域については商業地域のみの表示となっておりますが、実際は商業地域と第二種住居地域となります。


前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/290770/




こちらは過去スレです。
パークコート千代田富士見ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-19 13:12:16

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート千代田富士見ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 73 千代田区住民

    湾岸エリアすごいんですね。富裕層が集まるんだー、すげーカコイイ!6000万なら激売れですよね、まちがいなく。みのさんももちあげるのもわかるな。湾岸エリアの江東区とか浦安とかあこがれるう!

    港区中央区の皆さんにも是非知らせて上げて下さいよ。

  2. 74 匿名さん

    九段会館で死者が出た話を持ち出されては迷惑です。あの建物は老朽化しているのに、メンテナンスもしなかった手抜き管理の代表例で、建物の本体は無傷のまま「さらし者」になっています。千代田区では他に大きな被害が出た話はありません.液状化で水浸しの物件と比較されるのも迷惑です。

  3. 75 匿名さん

    九段会館はここから遠いし関係ないのでは。

  4. 76 匿名さん

    公式サイトで2期の概要が出ましたが、販売戸数が79戸になってます
    MRも盛況ですし、人気で要望が多いんですね

    2期1次が終わったら残りは30~40戸なので、2期でほとんど完売しちゃうかな

  5. 78 物件比較中さん

    こちらは明日から一週間、麻布台は今日、明日。
    さあどうしよう…
    両方申し込んで起きたいのですが、販売代理が同じ三井だけど大丈夫でしょうか?

    麻布台の物件を紹介して褒めているブログを見たら揺れ動いてしまいました。
    http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-1643.html
    http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-1644.html
    http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-1645.html

  6. 79 物件比較中さん

    >78
    そちらのマンションもデザインや内装はよさそうな感じですね。

    外苑東通りという結構交通量がある道に面しているのと、バルコニーが狭い点は気になりますね。

    その付近のレストランに行くことがあるんですが、六本木一丁目からの道がアップダウンがあってちょっと嫌です。
    タクシー生活な方には関係ないでしょうけどねー。

  7. 80 匿名さん

    麻布台はこことは場所が違うんだから別に競合していません。
    麻布台がいい人はべつにそちらを買えばいいでしょう

    何度もしつこく宣伝に来ると、ああ不人気物件なんだねーとかえって思ってしまいますよ

  8. 81 買い換え検討中

    湾岸とか内陸以前の問題に、高層マンションは、30階で振幅2メー
    トルに耐えることが建築基準ですが、実際の京大などでの実験では、
    長周期だと30階で5メートルほど振れる結果が出ているようです。
    より高層階では、さらに振れることになります。

    高層マンションの場合、共振で家具や人間が窓を突き破って、とい
    うリスクも考えなければいけないと思います。
    まぁ・・余り考えすぎてもですが。東京に住んでること自体がハイ
    リスクなんですからね。

  9. 82 匿名

    東京はあぶないから81さんは絶対住まないほうがいいです。明日にでも大地震が来るかも知れないんですよ!早めにローリスクの北海道山中に平屋、いや洞穴を購入すべきです。さようなら

  10. 83 匿名さん

    82は反応が幼稚だよ。

    問題は、高層階に住むリスクをどうやって評価するかであって、
    82のように目をつむることではない。

  11. 84 匿名

    82もどうかと思うが、わざわざタワマンスレにやってきてそんな議論をふっかけるもっと幼稚81,83はチラシの裏に書いて自己評価しなさいwww

  12. 85 匿名さん

    冷静に色々な意見を参考にすれば足りること。それだけの話。
    その都度イライラする必要もない。

  13. 86 購入希望

    神楽坂下から見上げると随分立ち上がってきましたね。

  14. 87 匿名さん

    81のネタ元、ググってもよく分からない。

  15. 88 匿名さん

    マンションの30階で5メートルも揺れるわけがない。
    300メートルくらいの30階建てなら揺れるかもしれないが。

  16. 90 匿名さん

    なんだここもネガに占拠されているのか
    ひどいなウイルス感染率は
    今のところタイトルでわかるからまだいいが

  17. 91 匿名さん

    81の言う長周期の定義は?
    何秒からが長周期なの?

  18. 93 匿名さん

    みのもんたの番組など見ていませんが、客観的に売れ行き(ニーズ)の目安になる数字を見ますと

     東雲2期     585戸中31戸
     千代田富士見2期 425戸中79戸

    となっており、価格差も考えると比べものにならない状況になってしまっていますねえ・・・
    東雲の価格帯でこの状況ですと、ちょっと湾岸は過剰供給気味で今後も厳しいのでは?

    さらに、豊洲に至っては中国人投資家に積極売却という禁断の果実に手を出す始末・・・
    多数の中国人賃貸入居者などが考えられますので、既存の購入者は不安になるのでは。


    やはりアベノミクスの恩恵は、今のところこちらのようなハイエンド物件に限られているようですね。

    今後、サラリーマンの給与水準が上がってくるようであれば、また違ってくるのかもしれませんが。

  19. 94 匿名さん

    92は純粋で良いな。
    テレビで垂れ流している情報なんて、企業側の意向が入っているもんだよ。
    あのコーナーの時間をCM換算したら相当な金額だよ。

  20. 95 匿名さん

    サラリーマンの給与は上がらないよ
    一旦あげると下げるのはとっても難しいから上がっても一時的な賞与くらいじゃないかな
    かのローソンだって上がるのは正社員のみ
    20万人の従業員のうち正社員はなんと約1.5%しかいない
    ほとんどの人は給与は上がらない
    年少控除廃止、復興増税、給与控除の上限設定、最高税率上昇、消費税増税など増税ばかりでサラリーマンの手取りは減るばかりです

  21. 96 匿名さん

    サラリーマンの給与を下げたいから公務員給与を下げたいんだしね。

  22. 97 匿名さん

    アベノミクスは格差拡大政策だから、湾岸には不利だろうね。

  23. 98 匿名さん

    みのもんたもモーニングバードも湾岸エリアを大絶賛(大勝利)
    ここ、もう不良在庫確定でしょう(大爆笑)

  24. 99 匿名さん

    >97
    時代を読めない情報弱者発見!!

  25. 100 匿名さん

    売れ残り確定だよ
    富裕層(情報強者)はみんな湾岸に流れてるよ

  26. 101 匿名さん

    どうやら>93 が正しい見方のようですね

  27. 102 匿名さん

    スポンサー付きの番組の内容を信じ、それもみのもんたの番組。それで自分は情報強者って、大丈夫ですか。

  28. 103 匿名さん

    >102は公共放送をどう考えてるの?
    実際に朝から全国放送で「湾岸タワマン好調、飯田橋タワマン(ここのこと)絶不調」と放送してたのだよ。
    何をどう文句があるの?とにかく湾岸が好調でここは不調なの。
    とにかく言い訳はやめて、みっともない。

  29. 108 匿名さん

    103必死すぎ。
    大丈夫か、心配になるよ。

  30. 109 購入検討中さん

    フェラーリに比べるとポルシェの下取り安いんだよね。
    しってた?知らないから書くんだろうけど。イメージじゃないからな。トヨタは悪くはない車だよ、安くて。
    まあ、ドイツ車がいいけどね。

  31. 111 匿名さん

    飯田橋がポルシェ?あっボクスターのことね?

  32. 113 購入検討中さん


    2期のマンション広告、大々的な広告すぎますね。
    正直、これだけ売れているのだから広告費削って、これから買う人に還元して欲しいです。
    なんて気持ちも出ます。

    でも、このマンション、所謂、ヴィンテージマンションになりますね。
    駅近、三井、飯田橋・神楽坂、千代田区、マンションの質、立地。
    共用施設も、全て必要なものばかりで、無駄がない。


    買う事に決めましたが、早くできて欲しいですね。
    予定通り完工するのか、待ち遠しいです。

  33. 115 匿名さん

    質問です。

    チラシに、「第1期311戸登録申込御礼」とあったのですが、
    これは、311戸売れたという理解でよろしいのでしょうか?

    プラウド南麻布は、第1期のあと、かなりたってから、なんか
    凄く曖昧な表現で「第1期即日完売」に近いけど、そうでない
    表現(正確なところは忘れました)を用いていて、すぐには
    完売できなかったのに、そう誤解させるような表現を用いて
    いて、不動産業界は、***な世界だなと思いました。

    ここも、「登録申込」といったよくわからない表現を用いて
    いるので、少し疑問に思ったものです。

  34. 117 匿名さん

    このスレでは、湾岸をこきおろすような風潮がありますが、先入観なく、
    ↓を素直にみれば、多くの人が湾岸を選択すると思うのだよね。

    埋立地であることといった漠然とした不安は、時がたてば解消される
    ので、間違いなく、お買い得な状況にあると思う。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293374/res/872-951
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304102/res/15-111

    逆に、飯田橋が湾岸再開発エリアより優れているところって、何?
    とききたくなる。

  35. 125 匿名さん

    登録申込ということは、その後契約しなかった人が何人かいるのでしょう。

    契約数を書くと契約しなかった人の数が分かってしまいますので、あえて濁しているのでしょう。

  36. 127 契約済みさん

    第1期で311戸販売済みというのは、営業さんから直接聞きましたから
    売れたってことだと思いますよ。

  37. 131 匿名さん

    >115です。

    >125さん。ありがとうございます。そういうことですか。

    販売戸数なら、正々堂々「311戸販売」と書けばよいものを、
    チラシにあえて「登録申込」といった訳のわからない表現を用いて
    いるので、なんかあるのでしょうね。

    実際のところ申し込みだけしておいて、実際には契約しない人
    というもの、それなりにいるのでしょうね。

    三井やPC飯田橋を批判しているいわけではなくて、不動産業界
    全体が、どうにも私には信用できません。

  38. 134 物件比較中さん

    湾岸連呼してる人は反応を見て面白がっている可哀相な人であって、湾岸に住んでるわけではないのでしょうか。

    >131
    第1期即日完売とかよく目にしますが、申し込みが有った部屋だけ販売するわけですから即日完売で当たり前ですよね。
    なんで最初から全戸売り出さないのか疑問です。

  39. 136 匿名さん

    ①最初から期分けの住戸が決まっている
    ②要望書を受けて期分けを考える(要望書の有無と期分けは直接は関係しない)
    ③要望書を受けて要望書が入った住戸のみ販売する

    最近は③が主流。一度に全戸売り出さないのは、
    後期における売れ残り感を避けるためです。

  40. 137 契約済みさん

    先着順住居(いわゆる第一期のキャンセル住居)契約したものです。
    千代田富士見のもうひとつのミニタワー、四番町の新規物件も並行検討したうえで、同じ値段水準であれば比較にならないと判断して急遽購入してしました。御意見は色々あるとおみますが不動産購入についてある程度体感した経験(ネット上の「エア」ではなく)がある人間が一巡すれは分かると思います。もちろん値下げがあった場合は条件が変わりますが。
    311戸の登録申し込みとしているのはある一定程度のキャンセルが必ず発生するからと思われます。通常のマンションの場合はローンキャンセル(ローンの審査が通らなかった)の契約者になると思いますが、今回は一月にローン確定なのでそれはないはずです。今回の契約者形態のうち、住み替えで登録し込みしている人の中に3ヶ月間での自宅売却ができなかった場合の契約白紙撤回特約を付けている契約者がいますのでこれが相当します。一期一次のキャンセルがすでに出始めているようでこれを先着順で売って、残ったのもシャッフルして売れるように第2期が今週締めきりということだと思います。今の自宅が確実に売れる自信がない契約者がこの特約を付け、三井のりハウスで投げ売りを指示されるか白紙撤回を迫られるか選ぶ形になるので、結果的にはぎりぎりの資金計画の場合は三井にいいように振り落とされる仕組みなっているということです。2期は79戸が売り出されるようですが、これも確実に購入できる購買者をセレクトしている印象です。担当者の話ではもともと3or4期まで想定したいたようなので調子にのって売っていたら売る部屋がなくなってしまったというのが正直な感想のようです。(恐ろしい話ですがキャンセルも竣工前に水面下で瞬間蒸発しているということです)。おそらく2期もしくは3期でキャンセルも含めた早期完売になると思います。三井の内部の人間に聞いた話では過去数年の全東京の全業者の物件のなかでトータルで最も成功しつつある例と考えているようです。三井がおいしい思いをしたということは高掴みをしてしまったということでもありますが、この物件についていえばリセールスバリューは地域一番物件でいられる10年ぐらいはそれほど心配ないと思います。ちなみに湾岸も豊洲だったらいいと思いますよ。ほんとよく遊びに行きますし。どこに住むかは人の価値観ですからね。本当に豊洲が好きで住んでいる人はここのスレッドを荒らすようなことをしませんよね。

  41. 138 匿名さん

    地域一番物件は駅前プラウド

  42. 139 契約済みさん

    確かに購入者として言うのもなんですが、このマンションは再開発物件でどう転ぶかわからにですし弱点がいくつかあるので、最終的な判断は竣工してからのガチンコ勝負でしょう。ここに土地勘があったうえで飯田橋に住みたい自分としては駅前プラウドの中古も含めて検討して判断したうえで自分の勘を信じて今回の購入です。結果は1年半後のお楽しみですね。

  43. 140 匿名さん

    あちこちで荒らしまくってる豊洲君、311以降に埋立地を検討する人なんていませんよ!

  44. 142 匿名さん

    飯田橋のランドマークタワーはプラウドではなくてここになりますよ。
    完成すれば分かるだろうけど。

  45. 143 匿名さん

    まな板マンションがランドマ-クタワ-ですか?
    オフィスの方は、それなりの重みを感じますがそれでも、、、 PCの方は100歩譲っても、、、
    あの、横浜ランドマ-クタワ-こそ、何十年経っても古さを感じさせない真のランドマ-クタワ-では、、、
    何れにしても、設計者の「格」が違いすぎですよね。プラウドも含め、建物自体に設計者の夢(拘り/「見」
    覚)が感じられないタダのタワマンとおもいますが。

  46. 144 匿名さん

    マンションでランドマークといっても仕方ないと思いますが。

  47. 145 匿名さん

    オフィス棟も台形で今一つだね。

  48. 147 匿名さん

    土地の格を考えれば、そりゃそうでしょ。

    番町>>>麹町・九段>>>富士見

  49. 149 匿名

    三井と東急じゃ話にならないよ

  50. 150 匿名さん

    正直、アドレス重視の人がこのスレ来たって話になんねーよ。
    番町とかこだわりがなきゃここは最高。

  51. 156 匿名さん

    >117
    >122

    上手いたとえだな。

  52. 157 匿名さん

    今日はずいぶんスレが伸びますね
    購入者も多いみたいですが
    契約者・住民スレは閑散としていますね

    今日は東京マラソン
    再来年は窓越しに声援を送ろう

  53. 158 匿名さん

    マラソンコース沿いのマンションに住んでたことがあるけど
    チラッとしかテレビには映りませんよ。

  54. 159 匿名さん

    別にTVには映りたくない

  55. 161 ガラガラポン

    抽選、当たるといいな。。
    今回登録された皆さん、倍率は何倍ですか?
    うちは今のところ2倍です。。

  56. 163 匿名さん

    >161
    うちは3倍です。。
    お互い当たるといいですね!

  57. 164 契約済みさん

    2期は抽選住戸が多いのかな
    1期2,3,4次はほぼ1倍だったのにね
    プラウドの価格が明らかになったからこちらに流れてきたのかな

  58. 166 購入検討中さん

    うちは15倍位になるだろうと言われました…1LDKがこんなに人気とは驚きでした。

  59. 167 匿名

    >166
    1LDKは運用目当で飛び込みで登録する方が多いみたい

    私の希望する部屋も抽選は今の所二倍
    まだ約1週間登録期間があるから倍率が上がるかも
    倍率が同じ部屋はまとめで抽選するから、
    同倍率の部屋は同じ抽選番号が当たるんだよね
    (例えば倍率2倍の部屋は全部抽選番号1番の方が当選するなど)

  60. 168 匿名さん

    1期の頃はそんなに広告も見なかったし、(ネットの広告はありましたが、それは他のマンションも同じ)
    もともとマンションを探していた人だけがここを知って申し込んだからそんなに倍率いかなかったのかも

    今は建物も立ち上がって目立つようになって来たし
    目立つ広告もしてるし(新宿駅西口の地下ロータリーのまわりがここの広告で埋め尽くされてるとか、知ってました?)
    テレビでも取り上げられて、さらに注目されて人が集まってるのでは。

    それにしても15倍とはすごいですね。

  61. 169 匿名さん

    この価格帯でこの売れ行きは凄いですね。
    アベノミクスの恩恵でしょうか。

  62. 170 ビギナーさん

    同じパークタワーとはいえ、飯田橋と豊洲
    検討者の層も違いますよね?そうでないですか?

  63. 172 匿名

    >ここは不動産業者間でバブル促進エリアに指定されたのでババ抜き競争が始まってるよ

    ここで虚偽記載を続けてきたネガキャンがプロ不動産屋だってことをついに吐露。

  64. by 管理担当

スムログに「パークコート千代田富士見ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸