東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田富士見ザ タワー その6(飯田橋) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 富士見
  7. 飯田橋駅
  8. パークコート千代田富士見ザ タワー その6(飯田橋)
匿名さん [更新日時] 2013-03-20 20:30:57

みのさんの番組では同じ三井ブランドのパークタワー東雲と比較されていました。
東雲のタワーは赤いバラ(完売の印)がたくさん着いている映像が流されましたがこちらはどうなることやら・・・。

やれやれ、ですが、№6スレ行ってみましょう!

物件概要(第2期)<予告広告>

販売予定時期:平成25年02月下旬 販売予定

販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 45.97平米~140.78平米
バルコニー 5.85平米~27.14平米





売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

総戸数 505戸(販売総戸数425戸、事業協力者戸数80戸含む)
竣工時期 平成26年03月下旬竣工予定
入居時期 平成26年07月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上40階地下2階
駐車場 総戸数 505戸 に対して 敷地内機械式 240台(月額 44000円~47000円)
   敷地内平面 26台(月額 59000円~60000円)
   駐輪場 総戸数 505戸 に対して513台(月額 200円~400円)
エレベータ 有:8基

■所在地
 東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
■交通
 JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分
 東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
 都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
■用途地域については商業地域のみの表示となっておりますが、実際は商業地域と第二種住居地域となります。


前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/290770/




こちらは過去スレです。
パークコート千代田富士見ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-19 13:12:16

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート千代田富士見ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 169 匿名さん

    この価格帯でこの売れ行きは凄いですね。
    アベノミクスの恩恵でしょうか。

  2. 170 ビギナーさん

    同じパークタワーとはいえ、飯田橋と豊洲
    検討者の層も違いますよね?そうでないですか?

  3. 172 匿名

    >ここは不動産業者間でバブル促進エリアに指定されたのでババ抜き競争が始まってるよ

    ここで虚偽記載を続けてきたネガキャンがプロ不動産屋だってことをついに吐露。

  4. 174 匿名さん

    興味がありません、と全否定すると、一度は見てくれ!というような>117が出没するよ。

    好みの問題だと思うんですよね。湾岸再開発エリアを歩いて見ても、しっくりこないんですよ。ここに住みたい!と思わない。それはもう、好みの問題だと思います。

  5. 175 匿名さん

    2期の案内はがきが来ました。
    表面はエントランスのCGイメージだけでした。
    それだけでも相当に豪華そうな印象でした。
    買えるなら買いたいものです。

  6. 176 匿名さん

    このマンションの良さは、場所・立地(駅近・買物利便・都心立地など)にも当然あります。
    また、適度なアンジュレーションもよいと思います。広い視界の海辺の眺めはありませんが。

    しかし、大切なことは共用施設の充実ぶりにあると思います。

    ラウンジ、カフェ、フィットネスルーム、スカイテラス、サウンドスタジオ、コミュニティルーム、スタディルーム、ライブラリーなど、接客用の空間、寛ぎの空間、趣味の空間、そして何よりも重要なのは居住者の近隣コミュニティ活動の空間が用意されていることです。

    よく見かけるタコツボ型の居住者による、死に体のマンション生活にならない様、多くの共用空間が用意・工夫されていることがポイントです。

    私は、ここにフランスの発祥の「隣人祭り」、イタリアの「パッセジャータ」、日本の「町会・お祭り」を併せ持ったような、このマンションに相応しい、適切な距離を持った、隣人による、豊かな生活空間が芽生えていくことを期待しています。

  7. 177 契約済みさん

    161、163さん抽選当たるといいですね。幸運お祈りしてます。
    倍率については15倍とかは低層階の坪単価の安いところが1部屋とかしか残ってないので15倍とかになってますが、あとはプレミアが3-4倍、普通の部屋は大体1-2倍みたいですよ。まあ竣工1年3ヶ月後、入居1年半後このマンションがいまこれだけ売れているのはこのご時世に驚異的だとおもいますが。このマンション、住居規模と総事業費から考えるとそれほど広告費の割合は高く無いと思いますよ。この売り上げ規模になれば電車広告・新聞広告中心なのはむしろ節約しているほうで、テレビCM打たなくてすむのはそんなことしなくても十分売れるてるからでしょう。インターネットの広告は明らかに露出減ってますし。

  8. 178 匿名さん

    朝鮮総連が競売にかかったそうな。この物件への影響はいかに?

  9. 179 匿名さん

    第一種住居地域で容積率400%、敷地もそんなに大きくはないから、単体での開発なら総合設計制度などを活用しても15階建てくらいまでではないでしょうか。
    郵政社宅、衆院宿舎跡地、この辺と合わせられれば、ここの高層階の眺望まで影響するようなスゴイものが立つ可能性も。

  10. 180 匿名さん

    朝鮮総連が立ち退いちゃうと、警備の警官がいなくなっちゃうな
    それだけがデメリット

    建物はもともと10階建てで大きいので、もし建て替えになっても同じくらいのが建つだけでしょう
    パークコートからはそれなりに離れてるので、関係ないと思います

  11. 181 匿名さん

    相当営業の戦力落として、これだけ売れるんじゃ、三井の笑いが止まらないでしょ。でも湾岸戦争で消耗戦か。

  12. 182 匿名さん

    ここも、野村の新しいタワーと消耗戦しても不思議じゃなかったんだけどね。
    こちらが人気になったね。

  13. 183 匿名

    野村のレジデンスは共用部もほぼ無し(管理費はこちらとほぼ一緒)、
    立地も閑静とは言えない(隣にエスカレーター式小中高校)、
    駅からも近いとは言えない距離
    残念ながら勝てる要素がないよね
    値段もほぼ一緒だし(むしろ高いかも)

  14. 184 匿名さん

    野村は後出しじゃんけんなのに負けな感じですね

  15. 185 匿名さん

    野村は完全に値付けに失敗しましたね。
    価値を維持するにはちょうどいい規模だったのに。
    ここの皆さんは共有施設の豊富さをメリットに挙げてますが
    経験から言わせてもらえばそれは諸刃の剣です。
    3-10年での売り抜けをお勧めします。

  16. 186 匿名さん

    共有施設は自然と使わなくなりますからね。

  17. 187 匿名さん

    でも便利な場所だからな

  18. 188 契約済みさん

    うちも野村のレジデンスと比較検討していたクチなので、全く同感です。
    レジデンスはパークコートと同じ値段にしたら売れないのは当たり前の要因をもっています。(先の方が挙げられたよりももっと重要な問題があります)。野村は駅前プラウドで既にもうけているのですからここはあえてレジデンスは微妙に少し値段を低めに設定してパークコートの2期に流れ込んでいる客層を押さえるべきでしたね。少し安ければ十分売れる良いマンションだとおもいますよ。ここで三井に完敗すると駅前プラウドのリセールスに響いて、この地域全体でのブランドイメージに差がついてしまうのでこれを阻止するといった戦略的な視点を持つべきだったのではと思います。野村さんは絶妙の根付で明朗会計の短期一括販売という手法で、不動産の何とも不明朗な値引きなど売却手法に風穴をあけて伸びている会社なので今回も期待していたのですが・・・。まあ予定の高さを建てられなかったなどという噂も聞くので仕方なかったのかもしれませんが。

  19. 189 匿名さん

    183だけど建て替えの件かな?
    それ位しか知らないや

  20. 190 匿名さん

    朝鮮総連どこが落札するか気になりますね。デベだとタワー建ててくるかな?

  21. 191 匿名さん

    朝鮮総連は、三井さんがトテモ力を入れると見ます。
    周りの土地所有状況を見ればそう考えられますね。
    坪1300万でも買うのでは?

  22. 192 匿名さん

    >No.191
    今となっては、坪1300万でもトウテイ無理だと思うよ。
    マンション分譲用地として考えた場合、現状、販売価格の方が追いつけないのでは、、、
    としたら、「力」のある企業が自社ビルor投資でしばらく持つ(凍結)しかないのでは、、、
    絶対に外国投資家筋にだけは買われたくないよね。尖閣で東京都がしたの時のように、
    東京都が国民(都民)から寄付金を募集してでも買い押さえるべきでは、、、? エイリ
    アン達に乗っ取られないためにも。皇居のある千代田は、そういう特殊なトコロ。

  23. 193 購入検討中さん

    今回の販売状況どうですか
    1億位の部屋は抽選ですか?

  24. 194 匿名さん

    購入検討中ならMRに行かれてはどうですか
    今週末までですのでお早めに

  25. 195 ご近所さん

    今、テレビで池上さんが、「地震では変形型マンションが崩れやすい」ということを
    寒天のモデルを使って説明しているよ。

  26. 196 匿名さん

    >195
    ここと何の関係があるんですか?

  27. 197 匿名さん

    ここがまさに変形型マンションでしょう。

  28. 198 匿名さん

    全然違うと思うけど。
    変形って星形とか?

  29. 199 匿名さん

    よその悪口を言っても、豊洲のプラスにはなりませんよ。地盤の悪い寒天地盤では大揺れだし、豆腐地盤では建物転倒だし、安全宣言は出ていません。

  30. 200 匿名さん

    ここは変形していますかね?
    一般的には狭小な土地を利用して建てられたマンション
    (土地の形に合わせて設計されたマンション)が変形タイプだと思うのですが、
    三角やコの字型でない、こちらのマンションも崩れやすくなってしまいますか?

  31. 201 匿名さん

    池上さんは、地震動に対して別々に応答するような平面形状の建物を、無理やりジョイントして計画すると、そのジョイント部分から崩れやすい、と言ってたのだと思います。
    ここの計画は、十分に一体になって応答すると考えられますので、池上さんの警告の対象(変形型マンション)にはならないと思います。

  32. 202 匿名さん

    というか、構造的には(皇居側とお堀側を)一体化していないかもしれません。

  33. 203 匿名さん

    多分、番組では一般論を話したのだと思います。しかし、地震はどの方角で発生するか分かりません。どこで地震が発生しても、建物を横に切ったときの断面形が正方形であれば、建物への影響には大差がなさそうですが、長方形であれば、地震が来る方角によって、揺れ方が違ってくると思われます。長い辺の方角に強いのは、積み木で実験すれば分かることです。地震が太平洋から来ると決まっていれば、どの建物も同じ方角を向くことでしょうが、地震がどこから来るか分からないのですから、割り切って好きなように建てるのは仕方ないことなのです。ここも土地の形から割り切って、ジョイントの方法を考えているのだと理解しています。ピンポイントで考えれば、本当の直下型地震でどうなるかも、分からないのだとも理解しています。ピンポイントの確率は無視しなければ、日本国内では何も建てられなくなると思います。

  34. 204 匿名さん

    耐震等級1の構造計算の範囲内の揺れなら、大丈夫です

    それ以上の揺れに対してどうなるかは、誰にもわかりません

    あっ、前田の設計士ならわかるか
    前田の設計士が買っていたら安心だけどね(笑)

  35. 205 匿名さん

    ここの設計は日建設計じゃなかったですか
    施工は前田ですが

  36. 206 匿名さん

    前田の本社の隣が崩壊では、会社もつぶれます。だからこそ、いい加減な仕事はしないと信じています。

  37. 207 匿名さん

    まあみんなそこまで耐震性求めてないでしょ

    日本車の後席中央には3点式シートベルトがないように、
    法律で決められていなければ、本当はあった方が良いに決まっているが消費者が気にしない所にはメーカーはお金かけないでしょ

    自分が三井の社員だったら、基準は守った上で後は客受けしそうな設備てんこ盛りで売りまくる!



  38. 208 匿名さん

    207さん、例えば
    お隣りプラウドが、3種類の制震装置を装備したり、
    T5(T4までしかないけど)の遮音サッシにしたり、
    4重セキュリティにしたり、ってことかな?

    どーでもいいけど『T5.5』と宣伝に書いてあるマンションも他の街で見つけました。

  39. 209 マンコミュファンさん

    私は、ここのMSではなく、ワテラスを購入した者ですが、確か、こちらのマンションの
    設計は日本設計とかで、あの東京スカイツリ-の設計を手がけた会社のはずですよ。
    地震が怖くて、タワマンは買えないですよね。

  40. 210 匿名さん

    >>209は支離滅裂なこと書いてるのに気が付かない?

    >ワテラスを購入した者ですが・・・・地震が怖くて、タワマンは買えないですよね。

    ワテラスはタワマンじゃないの?

  41. 211 匿名さん

    210さんは日本語が不自由な方ですか?
    もしくは国語の勉強をサボったんでしょうか

    >地震が怖くて、タワマンは買えない

    地震が怖い人は、タワマンは買えない。( = 地震なんか怖くないから、タワマンを買った ) 
    という意味だと思いますが・・・

  42. 212 匿名さん

    パークコートの設計は日建設計ですね

    東京タワー・東京スカイツリー・東京ドーム・大阪ドーム・さいたまスーパーアリーナ
    新東京国際空港ターミナル・東京ミッドタウンなどを設計しているところです
    設計事務所としては世界でもトップレベルなので、これ以上望めないですよね。

  43. 213 匿名さん

    日建設計のマンションは設計として最高峰ですよ。
    フロア平面図がHPにでてるとおもいますが
    デュアルフェイスはデザインなので1体です。
    地盤もそこそこで制振構造だし
    いまどきタワーといっても特殊ではないので前田建設でも十分では?
    個人的には、最大手の補欠組が来るよりましだと思います。

  44. 214 匿名さん

    ここは勝ち組

  45. 215 匿名さん

    明日は抽選日

  46. 216 匿名さん

    耐震性だけみれば
    二流デベロッパー+二流設計事務所+二流施工会社
    だけど耐震等級2
    の方が上でしょ

    だけどみんなそれは嫌な訳で

    耐震性そこそので後は居心地良い方が良いじゃん

  47. 218 匿名さん

    愛子様は豊洲に住んでいるのか〜。
    さすがだな、豊洲

  48. by 管理担当

スムログに「パークコート千代田富士見ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル浅草III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸