東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part4

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-05-01 06:34:52

いよいよ入居までカウントダウンです。

公式URL:http://www.proud-web.jp/shinonome

Part1は、こちら⇒ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203676
Part2は、こちら⇒ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230598/
Part3は、こちら⇒ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/288464/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-10 08:10:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 301 契約者

    団信は入った方が良いですよ、同額の生保に加入するのと比べると、団信の保険料の方が断然安いはず、既加入の生保の保障額を見直して【減額して】団信加入が持ち家購入時のよくあるやり方です。

  2. 302 契約者

    団信は入った方が良いですよ、同額の生保に加入するのと比べると、団信の保険料の方が断然安いはず、既加入の生保の保障額を見直して【減額して】、ローン団信加入が持ち家購入時のよくあるやり方です。?と、書き込みしながら、気づいたのですが、団信入らないと、ローン審査おりないのでは?

  3. 303 匿名さん

    フラットはたしか、入るか入らないか選べたかと…

  4. 304 けいやくしゃ

    子供自転車置場20台は少なすぎですね、600世帯のうち、半分が子供1人居たとしても300台分は必要かと、玄関に入れられるのは三輪車までが現実的、何処か共有スペースに、子ども自転車置場設けないと大変ですね!駐車場にもし空きがあるなら何区画か転用を考えるとか、他に良い方法ありませんかね?

  5. 305 契約者

    フラットは、団信選べるんでしたね、失礼しました。何れにせよ、民間の生保の掛け捨て保険料と比べることをお勧めします、ローン残高はだんだん減っていくので、単純比較は難しいですが。

  6. 306 入居予定さん

    >>305さん

    ありがとうございます。
    団信はいる方向で気持ちが固まってきました。
    こちらで相談してみて良かったです。
    やはり高額の買い物なので、不安を抱えつつ生活するのも気持ちが落ち着きませんし
    せっかくの新生活を心底楽しむためにも、安心を買う意味で。
    銀行ローンの方々が羨ましく、銀行ローンの方々より費用がかかることに正直不安視もありましたが。
    気持ちが楽になりました。ありごとうございました。
    あとは、主人を説得することを頑張ります。

  7. 307 契約済みさん

    ご主人が否定的と言っておられましたね。
    普通は家族の事を思うと団信入るものだけどね。
    うちは、嫁か要らないと言ってたが、三大なんちゃらも付加した銀行固定ローンで契約しました。

  8. 308 契約済みさん

    >304
    入居する大人子供がすべて、自転車を所有しているわけではありませんので(我が家も1台のみです)、
    入居後、余った置き場を足りない家庭に割り振ることはできるのではないでしょうか。

  9. 309 契約済みさん

    持ってないのでアホな質問かもしれませんが…
    普通の自転車置き場に子供用自転車は入らないのでしょうか?

  10. 310 匿名さん

    団信はローンの金額にもよると思います。平準払保険というの御存知でしょうか?将来に向けて貯蓄しながら死亡保証が備わっているものです。ただ3000万くらいの死亡保障だとおそらく月10万くらいの貯蓄(保険料)が必要だと思います。もしそれくらいの余力があればセカンドライフに向けての貯蓄、あるいは死亡時のローン返済金に当てられるので、損はないです。一度試算を出してみてはいかがですか?

  11. 311 入居前さん

    309さん、
    もちろん入りますよ。
    ただ、上下二階のつくりの置き場で、上の段に子どもがひとりでしまうのはムリです。大人がやるなら問題ないし、下の段なら子どもでも置けます。ですから、子ども用が足りないと言うほどのこともないと思います。
    下の段に置けばよいので。

  12. 312 匿名さん

    自分も団信保険に入るべきと考えるものですが
    団信保険に入らない方は、契約者にご不幸があったあと支払っていける余裕、もしくは仕事をされており支払い能力があるからなのでしょうか?
    まあ、銀行ローンは団信保険に自ら入らなくとも銀行側でやってもらえますが
    今回、質問が上がってる、その他のローンで個人で入らないといけない場合
    入らないという選択をされる方は他の保険にはいられるのでしょうか?
    もしくは、ただ単に費用がかさむからという理由なんでしょうか?
    営業に、そういう人が結構いると聞いたことがあり、その時からそんなバカなと思ったことがありまして…

  13. 313 匿名さん

    >>311
    子供用と言っても補助付きや三輪車等のことじゃないのでしょうか?

    現在住んでるマンションは200世帯もないぐらいですが
    子供用補助自転車だけで30近くある子供用置き場が埋まっており
    借りれなかった人が自宅前のポーチに置いており度重なる注意でもやめられないため
    大きな問題になってます。
    置いてる側の言い分としては、置き場が足りない、借りれなかったんだから仕方ない等を挙げられてます。

    なので、こちらはさらに世帯数が多い上に子供用が少ないのは心配になっています

    あと、ここは来客用の駐輪場所ってありましたでしょうか?

  14. 314 契約済みさん

    入居してから問題があれば話し合いをするという事でいいのでは?
    基本的な事は理解した上で契約していると思うからね。
    既に申し込み状況を見て変更している部分もあるから、さほど心配する必要もないかと思います。

  15. 315 入居前さん

    312さん

    自分は民間の変動とフラットを半分ずつという形にしました。
    そしたフラットの部分については団信をつけておりません。
    考え方としては、
    1. 団信よりも流動性の高い貯蓄で対応したい。
    2. 生命保険も割と大きい金額でる。
    3. 自分が死んだら3LDKもいらないだろうし、つらいだろうから引っ越すはず。結局売るのだったら団信あってもなくても一緒。

    決めちゃった後なのでいまから言われても困っちゃうのですが考え方に違和感がありましたら教えてください。

  16. 316 入居前さん

    315ですが妻は将来的には仕事やめる前提で考えてます。
    そこの収入は見越してないです。

  17. 317 入居前さん

    315またしてもですが、自分が死んでも同じ水準の生活をさせてあげたいとは思いません。
    その低い可能性の為に目の前のキャッシュフローを悪くしたくないです。
    若いからそう考えてしまうのでしょうか。冷たいと言われそうですが、保険も入ってるし充分かなと。

  18. 318 契約済みさん

    子供用自転車なんてトランクルームに入れておけばいいんじゃないの?
    勿論、上がる時は荷物用エレベーターでお願いします。

  19. 319 入居前さん

    >315さん

    ご自身が重度の障害をおって働けなくなる場合も想定されているでしょうか。

  20. 320 入居予定さん

    ちょっと蒸し返しっぽい話ですみません。
    共用部の話です。

    宅配ボックスが、内覧時に見たら60個ぐらいだったと記憶していますが、これは10戸に1個でちょっと少ない感じがします。今のマンションは戸数は同規模ながらその2倍近くあり、それでも時期によっては満杯近くになることがあります。
    そもそも論的にスペースに限界があるので、あとからの増設は結構大変そうな。。。

    それから小児用自転車置き場というのも、意外に需要があり、やはり今のマンションでは入居5年後ぐらいに、駐輪場の柱周囲でラックが設置できないスペースを利用して平置き30台分ほどを増設しました。一方、ラックに留めたまま錆び付いているママチャリも一杯あるんですが。

    とりあえず独り言です。





  21. 321 契約済みさん

    >317さん
    団信で目先のCFが気になるのであれば、仕方ない事でしょう。いろいろと工夫なさっておられる。
    若いみたいだから、これからの可能性があってよいね。
    こちらはいい歳だから、借入れには頼らなくてもいいんだが、何かあった時の為にまとまった貯金はそのままで、多少借入れをして、ぎりぎり入れる三大疾病特約を付加。
    保険も歳を取ると加入できず、老後は不動産収入と貯蓄に頼っての生活となるから、現在の収入はできるだけ預金に回していこうかと考えております。

  22. 322 契約済みさん

    今年に限って言えば、預金よりも株式の方がパフォーマンスいいと思いますよ。

  23. 323 入居予定さん

    ここってバルコニーでの喫煙禁止ですよね?
    共用廊下側に面した部屋を書斎にする予定ですが部屋であれば喫煙してもいいんですよね?

  24. 324 匿名さん

    部屋で吸えないなら、家じゃない。

  25. 325 契約者

    初耳、何でバルコニー禁煙なの?高い金だしてなぜ家でタバコ我慢しなきゃいけないんだ!ホタル族の権利もないのか?肩身せますぎる。禁煙が常識みたいな意見多いようですが、、、

  26. 326 けいやくしゃ

    自分で生命保険5000万レベルで加入済みなら、団信入らなくてもいいかも、でも月1万以上の保険料のはずだけど、20代だとピンとこないかもしれませんが、だんだんメタボになって気がつけば生保に入れなくなる!なんてことにならないように!

  27. 327 入居予定さん

    >>325
    ベランダでの喫煙は今はどの新築マンションでも禁止ですよ。
    自分の部屋を守って他人の部屋に被害を与える
    自己中な行動にしかすぎないです。
    タバコを嫌うものは本当にあの匂いと煙は嫌なものです。
    吸うなら部屋で窓閉めて吸ってください。
    知人のマンションもタバコは窓閉めて吸うことが義務付けられてます。
    それじゃ、自分の部屋が煙いままだとかいう人もいたらしいですが
    自らが吸うんだから自分がまいた煙(種)自分で解決しろということだそうで
    喫煙者は空気清浄機ガンガン効かせた部屋で吸われてるそうです。
    さいきんだったかな、関西の方でベランダでの喫煙で訴訟起こされて
    禁煙家(困ってた人)の勝訴が決まり損害賠償だったか慰謝料だったか支払命令が出たと
    何かで読みました。
    それぐらい、今はベランダでの喫煙も厳しい世の中です。

  28. 328 入居予定さん

    団信、高額支払いの生命保険に入ったとしても
    それをマンションの支払いにあてるぐらいなら
    団信に入って、もし、契約者が死んだら団信で、支払いをなくし
    生命保険は丸々手元にの方がいいと思う。
    生命保険を支払いに回すと手元にはお金が残らないですよね。

  29. 329 入居者

    トランクルームには、三輪車くらいしか入らないのでは?大人の自転車置場に空きがあるのなら、子供自転車希望者に譲ってもらい、足りなければ何処かに増設協議が現実的ですかね。

  30. 330 入居予定さん

    ちゃんと部屋と吸いますが窓を閉めろとは横暴ではないでしょうか?
    契約する前に営業の人に確認しましたが部屋で喫煙するのに窓を閉めろとは言われませんでしたよ。
    近所の人が327みたいにうるさい人でなければいいなあ。

  31. 331 契約者

    じゃ俺は窓閉めて換気扇の下で吸うわ
    換気扇はバルコニーのとこに排気されるけど規約は守ってる事になるしな

  32. 332 入居予定者

    本当のところ規約ではどうなんですか?愛煙家と嫌煙家、過剰にならずに、共生できないですかね?喧嘩ごしにはなりたくないし。

  33. 333 匿名さん

    >>331

    換気扇回しながらの喫煙もダメでしょ。
    ようは、近隣に匂いや煙の被害を出してはいけないということですから。

  34. 334 契約済みさん

    >241で指摘しておりますが、>325のようなコメントには反応しないように。
    荒らすのが目的であるのは明らかですから。

  35. 335 入居予定さん

    庭に喫煙コーナーを設けるというのはどうでしょうか?
    喫煙する友達が来たときも案内しやすいし…
    僕、自身も近隣の方とトラブルにはしたくないです。

  36. 336 匿名さん

    大人げないこと言わないで、これをきっかけに禁煙してはどうですか?
    健康にもよいし、お金も浮くし、いいことづくめですよ。
    禁煙外来で薬を貰うと結構成功率も高いのでご一考を。

  37. 337 契約済みさん

    >323で軽い質問を投げ掛けて>325でトリガーを引く。
    あとは契約者同士で泥沼。
    ハンドルネームを変えているのがポイント。

  38. 338 匿名さん

    >>335
    それいいですね。
    ベランダの喫煙は禁止ですし、部屋で吸ってても、吸わない家族特に子供にも悪影響。
    人に不快感を与えてまで自分の欲求をはらそうとするのも心苦しい。
    誰にも気兼ねなく吸える場所を設けたらよさそうですよね。
    マンション内での友達作りにもつながりそうですし。

  39. 339 入居予定さん

    336さん
    喫煙する本数は1日で3本くらいなので止める気はないのです。
    ちょっとリラックスしたい時に吸う程度です。

  40. 341 匿名さん

    我が家のバルコニーで都心の夜景を見ながらビールとタバコを楽しみたいという素朴な願望なのですがね。

  41. 342 匿名さん

    338だけど
    蓮レスですまない

    今のご時世、喫煙家も多い中、いろいろ厳しくなって肩身が狭い。
    だけど、やはり喫煙家はかなりいますよね。
    マンション内で今のマンションは色々な共用施設があったりしますが
    これからはマンションの共用施設に喫煙室ってのもあっておかしくないと思ったりします。

  42. 343 契約済みさん

    換気扇下もダメなんですか。
    ショック

  43. 344 契約済みさん

    喫煙の話、やめましょう。この話題はどこの住民スレでも荒れるから。

    >338>342
    反対意見を誘うように仕組んでいるようにしか見えないよ。
    それから、>340はハンドルネームから削除対象です。

  44. 345 契約済みさん

    総会でどうすればいいか議題にすればいいんじゃない?

  45. 346 匿名さん

    >>344

    別に何かを誘おうとか、何かをしくもうとかしてるわけではないよ。
    自分はただ、335の喫煙所を設けてはどうかという意見がとてもいいなと思って賛同したまで。
    裏かきすぎて疑いすぎててちょっと失礼だよ。

  46. 347 入居予定さん

    パークタワー東雲は喫煙室があるらしいからここも作りたいですけど難しいですかね?

  47. 348 契約済みさん

    喫煙の話はやめようよ、といっても煽ろうとするんですね。
    もう寝ます。疲れた…

  48. 349 匿名さん

    >>347

    多分入居後、タバコの問題は少なからず出ると思うので
    問題になるようなら理事会が立ち上がり、総会などで議題にあげて
    喫煙所設けるかどうか、それとも別の解決方法があるか話し合うこともできますね。

  49. by 管理担当

スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸