こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
所在地:神奈川県横浜市神奈川区橋本町2-1-1(地番)
交通:京浜急行線「仲木戸」駅より徒歩12分
JR線「東神奈川」駅より徒歩13分
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/コットンハーバータワーズ
[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00

- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区橋本町2-5-3
- 交通:京浜東北線 東神奈川駅より徒歩13分
こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
所在地:神奈川県横浜市神奈川区橋本町2-1-1(地番)
交通:京浜急行線「仲木戸」駅より徒歩12分
JR線「東神奈川」駅より徒歩13分
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/コットンハーバータワーズ
[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00
東高島駅(貨物駅)の北側地区が再開発され、49階のマンションが3棟建つらしい。
これで、コットンも陸の孤島でなくなる。東神奈川へはもとより、横浜へのアクセスも
良くなりそう。4~5年後の完成らしいが待ち遠しい。
栄光の建て替えはもう決まってます。
マンション併設で広すぎる店舗を狭くするみたいです。
土地は賃貸マンション海舟と同じく栄光の社長がオーナーです。
インターネットで個別にフレッツ光の最大1Gbpsタイプを契約してる方いらっしゃいますか?
e-mansion回線より断然早ければ導入を検討しようかと・・・
明和地所のマンション計画、横浜市は建築申請に対しては手続き上同意したものの、地区計画に沿わない問題点を改善するよう指導中。スーパーへの商品搬入車動線は敷地内での転回を可能にしたものの、スーパーのバックヤード面積を大幅に削っての変更で、スーパーの運用への影響は大きそう。ゴミ収集車が遊歩道にバックで斜めに突っ込む危険な運用は改善なく、ゴミ収集中は住民用駐車場への出入りができません。明和はマリナゲート・コットン住民の要望や、横浜市の指導のほとんどを無視する形で建設を強行する姿勢。日照、プライバシー、落下物対策などの中高層建築条例での建築主の配慮事項など全て無視。もともと最低限だった緑地も縮小。まだまだモメる要素満載です。
明和のマンションは南側に車両出入口が集中、しかもバス停の向かい、コットンハーバーベイイースト棟の駐車場出入口の向かいでもあり、混乱は必至です。明和マンション駐車場へ住民が車を入れる場合、左折での入庫(右折入庫禁止)を警察から指導されています。みなとみらい方面の臨港道路から、あるいは首都高横羽線東神奈川IC方面の瑞穂大橋から車で来た場合は右折入庫になるので入れません。国道15号近くまで遠回りして貨物線東高島駅方向から戻ってくる必要があります。敷地内に余裕なく建物を計画したため、機械式駐車場周辺は狭く、端の部分への出入りでは何度も切り返しが必要です。ゴミ収集車が住民用駐車場出入口を塞ぐため、ゴミの収集中は住民は車の出し入れができません。
デタラメな車両動線については横浜市から指導を受けていますが、明和地所は無視して建設を強行中です。
明和のマンションは「クリオレジダンス横濱ベイサイド」という名前。現地で看板が出てました。高さ31メートルで11階建て。単純計算で一層あたりの高さ2.82メートルですが、実際には1階部分がスーパーが入ったりして高くなるので、2階以上の住居は一層あたり2.76メートル。天井/床の厚みを考慮すると、住居の天井高、相当低くなりそう。それとも天井や床をペラペラにするのか。同社の横濱ザ・マークスも天井低い上に床は二重じゃないみたいだし、同様の仕様ですかね。
[コットンハーバータワーズ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE