東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス一之江」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 一之江
  7. 一之江駅
  8. ザ・パークハウス一之江
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-02-11 22:02:48

公式=http://www.mecsumai.com/tph-ichi239
参考=http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/120055_011.html

<全体概要>
所在地=江戸川区一之江6-62-11他12筆
交通=都営新宿線一之江駅から徒歩10分、船堀駅から徒歩15分
総戸数=239戸
間取り=2LDK+S~4LDK、67.38m2~82.22m2(3300~5800万円台予定)
竣工=2014年3月下旬予定

売主=三菱地所レジデンス、大栄不動産、三信住建
設計・施工=前田建設工業
管理=三菱地所コミュニティ



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 一之江の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-09-05 19:42:22

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 一之江口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名

    7階まで出来上がっていますね。南側がやはり日当たり的に気に入っていましたが、毎日見ておりまして
    どこの部屋も日当たり良好だと思います。実際外からですが、日当たり確認できます。当初駅前3分のプレイズさんと
    比較しておりましたが、あそこの掲示板見ていると、なんだか「やばいかも」って気になってしまいした。売主はもっとも重要だと今回勉強になりました。

  2. 502 匿名

    プレイズと比較する人いるんだね

  3. 505 匿名

    まあ永住向きだとは思うね

  4. 507 購入検討中さん

    立地で外す人もいらっしゃると思いますが、私は10分なら全然ありかな。
    隣の建物とわずかな隙間しかなく、ぎゅうぎゅう詰めのマンションよりもゆったりした印象ですし。

    改めて設備や構造を見ると、やっぱり値段のバランスが取れた良い物件だと思います。(サウスは割高感ありますが。)
    そりゃあ100点ではないけど。

    そろそろ申し込み入れなきゃ。

  5. 509 匿名さん

    自分が納得して買いたいと思ったのなら他人に何を言われようが腹を立てる必要は無いと思う
    短所も言い方を変えるだけで長所になり単純に言葉の使いよう
    いちいちキレる人は自分の決断に自信が無いのかな

  6. 510 匿名

    購入した、もしくは購入しようとしているのだから、短所も良くわかっているのからこそ他人に何度も言われたくないんじゃない?
    書き込みした個人を攻撃しないで価値観の違いでポジティブに返せば良いとは思いますがね

  7. 511 サラリーマンさん

    遠いという人もいるようですが10分は許容範囲です。
    それにここに239世帯が住むわけで徒歩時間はみんな同じ、自分たちだけではないという安心感がありますね。
    なので是非ともマイファミリーも入居できて、皆さんも入居できて完売して欲しい。
    それが良さの証明にもなると思っています。

    ところで朝は本八幡からどれぐらい人が乗って来ますか?

  8. 512 匿名さん

    501さん
    ここまでくると実際の日当たりの感じも想像しやすくなりますよね。
    家も永住するつもりなので、駅からの距離はあまり気にしない派です。二人共
    車通勤なので。反対に気になるのが、駐車場の確保かな。全戸数239戸に
    対して駐車場は133台しかないので、外で借りる事も考えなくてはならないかな。
    いいタイミングで近くの駐車場がみつかればいいのですがね、

  9. 513 匿名

    駅から実際に歩いた人にお聞きしますが、普通に10分で着きます?

  10. 514 申込予定さん

    私自身結構な速足なので参考までに。
    最寄りの駅地上出口からセブン前の信号左折経由で約8分半でした。
    敷地内移動と地下鉄ホームまでの時間を考慮するとプラス2-3分だと思います。

  11. 515 匿名

    514さん、ありがとうございます
    じゃあ駅出口からエントランスまで普通に歩いて広告通りだいたい10分ですね
    この時期の炎天下や雨風が強い日は少し厳しい感じでしょうか

  12. 516 購入検討中さん

    自分は一之江から12-13分ほどかかってしまいました。
    セブンイレブンの通りですが、信号+横断歩道がそこそこ散っているので、それで足止めくらいました。

  13. 517 匿名

    信号のタイミングでも左右されますね
    電車に乗るまで15〜20分というところかな

  14. 518 購入検討中さん

    来場1000組突破age

  15. 519 匿名

    んで、いくつ成約したの?

  16. 520 購入検討中さん

    成約1000組突破age

  17. 521 物件比較中さん

    信号は1箇所だから、
    引っ掛かっても20分は
    かからないと思いますよ。
    20代後半の女性ですが
    ホームから現地まで13分でした。
    ヒールだと+αかなという程度。

  18. 522 購入検討中さん

    30代男性ですが、早足で8分だったから敷地内からホームまではプラス5分くらいかな?

  19. 523 匿名さん

    信号待ちを含めると駅までは15分もあれば大丈夫という事ですね。
    自転車を導入するまでもない距離ですかね?
    一応サイクルポートがあるようなので、1世帯に複数台持つ事も
    できそうですが。駐輪場の利用料金はいくらでしょう?

  20. 524 購入検討中さん

    サイクルポートは一階だけです。

    駐輪場使用料は確か300円くらい。

  21. 525 匿名さん

    1階の専用庭がある住戸に専用駐車場・専用サイクルポートが付くのですよ。
    駐輪場のラックだと子供の自転車が特にしまうことができないので、
    庭先に置けるのはすごくいいですよね。
    マンションだと眺望重視で高層階派だったのですが、
    1階も良いなぁと思いました。

  22. 526 匿名

    今のマンションは上の家族がうるさい。ウィーとかいうゲームをしているとの事でした。
    ここはウィーとか禁止とかできないのでしょうか
    当たり外れあるとはわかるけど、ウィーは最悪、太鼓ゲームも気が狂う。

  23. 527 購入検討中さん

    526さん

    Wiiや太鼓が大問題となって、管理規約で禁止されたマンションが実際にあります。
    どうしても嫌ならば、ご自分で規約改正の提案をして、禁止ルールを作りましょう。

  24. 528 匿名さん

    一階で駐車場や駐輪場があっても直接そこから出入り出来る訳じゃないから微妙
    靴持って窓から出入りすればできない事はないけど
    郵便もあるから結局エントランスまで行かないと

  25. 529 匿名

    エントランスまでがまた遠いんだな。

  26. 530 購入検討中さん

    ここは出入りできるんじゃない?

  27. 531 匿名

    家にだれかいれば出かけられるけど 最後に出かける人はダメなんじゃない?

  28. 532 購入検討中さん

    たしか、外からカギがかけられる仕様になっているとMRできいた憶えがあります。
    1Fは検討から外しましたので、記憶はおぼろげで不確かではあります。
    検討者の方はご確認を。

  29. 533 検討中

    確かにエントランスまでは遠い部屋もあるけど、その分、共有施設もあったりするのが
    こういう大型マンションは魅力かな。エントランスまで近いのが希望であれば
    もう少し小規模マンションなら可能かも。

  30. 534 匿名さん

    >526さん
    怒っていらっしゃる様子は伝わりますが、ウィーと言う表記が微笑ましく、ついつい
    笑ってしまいました。すみません!
    Wiiはファミリー向けですし、子供達が集まってプレイしている姿も見かけます。
    本人達はそれほど騒音が響くとは気づいていないのでは?

  31. 535 匿名

    ファミリータイプ向けのマンションは子供いる世帯多いんだから 静かな生活はむりなんじゃない?

    中庭だって子供の遊び声半端ないし、構造的に反響して 結構響くと思うよ。

  32. 536 匿名

    そうですね
    子供が発する生活音はこういうファミリー向け大規模マンションはお互い様として我慢するしかないでしょう
    あとマナーについても世帯が多いということはそれだけいろいろな方もいると思いますしね

  33. 537 購入検討中さん

    いやいや、子供がいない家庭も多々いますよ。
    基本的には集合住宅なので、子供がいようがいまいが周囲への音は 配慮すべきですし
    子供が発する生活音といっても、認容の限度があります。

    第三者が聞いて明らかにうるさいと感じるレベルが
    昼夜断続的に聞こえるとなれば、それはお互い様で我慢する必要がありません。


  34. 538 購入検討中さん

    ファミリーマンションだから子供の音は問題にならないと考えていると痛い目に遭いますよ。

    マンションの上階子供による騒音被害 判例より抜粋
    http://blog.goo.ne.jp/sumaino1/e/6460bd5c1d9ae1b17301ccf617c000a2
    ---------------------------------------------------------------------------
    本件音は,被告の長男(当時3~4歳)が廊下を走ったり,跳んだり跳ねたりするときに生じた音である。
    本件マンション2階の床の構造によれば,1重量床衝撃音遮断性能(標準重量床衝撃源使用時)は,LH-60程度であり,日本建築学会の建築物の遮音性能基準によれば,集合住宅の3級すなわち遮音性能上やや劣る水準にある上,本件マンションは,3LDKのファミリー向けであり,子供が居住することも予定している。

     しかし,平成16年4月ころから平成17年11月17日ころまで,ほぼ毎日本件音が原告住戸に及んでおり,
    その程度は,かなり大きく聞こえるレベルである50~65dB程度のものが多く,午後7時以降,時には深夜にも原告住戸に及ぶことがしばしばあり,本件音が長時間連続して原告住戸に及ぶこともあったのであるから,
    被告は,本件音が特に夜間及び深夜には原告住戸に及ばないように被告の長男をしつけるなど住まい方を工夫し,誠意のある対応を行うのが当然であり,原告の被告がそのような工夫や対応をとることに対する期待は切実なものであったと理解することができる。
    ---------------------------------------------------------------------------

  35. 539 購入検討中さん

    こちらは別件ですが、計130万弱(損害賠償60万+計測費用等70万)の支払いが命じられています。
    http://d.hatena.ne.jp/ashura156/20120317/p2

    きちんと騒音測定されてしまったら勝ち目は0%です。

    裁判で負けてそこに住めなくなってもいいのであれば話は別ですが、
    それが嫌なのであれば、問題が発生する前からきちんと子供をしつける+騒音防止対策をとるなどといった
    工夫をしていただきたいところです。

  36. 540 匿名

    裁判沙汰になるのは稀なケースです
    現実問題、皆さんは同じマンションの住人と本当に裁判を起こしますか?

  37. 542 匿名さん

    限度を超すかどうかの問題でしょ。
    普通は話し合って解決できます。

  38. 544 匿名さん

    ある程度は仕方ないです。生活しているわけですから。
    でも限度を超えた騒音は別ですよね。
    そうならないようきちんと躾けるか、物理的対策はしたほうがよいと思います。

    確かにここのマンションは価格やルームプランからしてファミリー向けでしょう。
    しかし、ファミリー向けというのは必ずしも小さい子供がいる家庭向けだけを指すものではないし、(中高生の子供家庭、DINKSや定年後夫婦もターゲットファミリーです)
    ファミリー向けマンションだからという事情が、騒音を許容すべき理由にならないことは上の判例で明らかです。
    また、独身の購入者だっている可能性は十分にあります。
    そういう方々の存在は全て無視して、子供による騒音は許容すべきというのは、あまりにも暴力的且つ自己中心的かと。
    小さな子供がいるご家庭自身も、上階からの子供による限度を超えた騒音被害に遭う可能性もあります。

    上階からの騒音で悩んだ経験がある人はわかると思うけど
    毎日毎日騒音から逃れられない状況になると、わりと簡単に不眠症とかノイローゼになるんです。
    そして、日常生活に影響が出始めます。
    さらに仕事にも支障が出たとなれば、調停や裁判に持ち込むしかないというのは普通に考えられそうです。
    生活が破綻するかもしれない重大な危機を迎えている時に、
    同じマンション住民だから訴えるのやめようかなという思考がはたして働くでしょうか?疑問です。
    もちろん、そこまでに話し合いで解決できれば、最高ですが。

    ここの購入検討者の方は割と甘い考えの方が多いのかなと感じました。
    ファミリー向けという理由で周囲の騒音に対する忍耐や許容を当て込んでいるのであれば、
    そもそもマンション自体の購入を考え直された方がよいと思います。
    周囲への最大限の配慮をできない方は集合住宅に住むべきではありませんので。

  39. 545 物件比較中さん

    オリンピックきました!
    ここからだと、環七を下って有明方面へ簡単にいけそうですね!

    でも、江東区のマンションもこれから人気出そうで、悩むなぁ(≧∇≦)

  40. 546 匿名

    DINKSがここのような安めのファミリータイプには住まないと思います
    だってDINKSってことは2人とも働いているってことでしょう?そういう方はコミュニティイベントの少ないもっと駅近の高額マンションにするのでは?

  41. 547 買い換え検討中

    騒音の話ですが、今住んでるマンションが築10年。
    床は一層で、上には子供さんがいるみたいですが全く気になりません。
    マンションの騒音って今更だと思います。
    そりゃ、中学生ぐらいの大きな子がプロレスごっこをしてるなら音すると思いますが、毎日なんてことはないでしょうからね!
    うちは騒音より、20代の若い世帯が多く購入している物件ってのが気になってます。
    若くしてマンション買ったし、自分達だけ良ければ。
    そんな世帯がなければ良いなと思っています。

  42. 548 匿名

    最近は大人になりきれていない非常識で自意識過剰な親が多いよ
    そんな親の子供は躾がされてなく、家では走り回り、エントランスのソファーに土足で上がったり、朝の登校時なんか親子でエントランスにたむろして大騒ぎだろう

  43. 549 匿名さん

    >>544

    まったくもってその通り。

    反面、騒音を出すのは子供だと決まっているわけではないので、
    我々も他者に迷惑をかけないよう、気をつけたいところです。

  44. 550 契約済みさん

    >>549
    そうですね、騒音問題に限らず548で挙がってるようなモラル問題でも
    我々大人が子供にとって良い見本になることが大事ですよね。

  45. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア日暮里
オーベル新松戸レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸