東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part2

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-11-08 13:10:40

プラウドタワー東雲キャナルコート契約者専用掲示板Part2です。
Part1は、こちら⇒ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203676

来年4月の完成までの時間を少しでも有意義に過ごせるよう情報交換しましょう。

[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-05-02 03:42:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 551 契約済みさん

    >550さん

    早速の御回答ありがとうございます。
    やはりタダに等しい破格の条件なのですね。

    個人的に保育所の騒音がビーコンさんと反響するのではと危惧しています。
    特に正対する南西面の部屋は高層階まで音が上がらなければ良いのですが…。

  2. 552

    そうか……。

    単純に、
    “保育園が敷地内にあるから通いやすい”と思っていたけど、通わなかったらただの建造物なんですね。そして修繕費などは住人もちと……。


    あれ?
    敷地内の保育園って、メリットないね。

  3. 553 匿名さん

    敷地内に保育園があるのに我が子を遠くの保育園に預けるとなると泣けますよね…。

  4. 554 匿名さん

    え?区に土地を使わせてるだけであって、そこにある建物は区の管理じゃないんですか?
    重説の時、そうなんだーと安心に思ったのですが…

  5. 555 契約済みさん

    契約者さん以外の方が入り込んでるのかな?

    私は小さな子供はいませんが、保育施設に関しては特に不満はありません。ちびっこ達の楽しそうなはしゃぎ声が騒音と感じるのかな?

  6. 556 匿名

    建物での収入がないことから見ても、建物自体の土地は区へ移管されていると理解しています。
    それ以外で使用される部分の園庭、保育所駐車場、駐輪場について、わずかですが収入があると見込まれているだけです。

    保育施設が、あるのは納得して検討、契約したので、No555さんのコメント同様で、ちびっ子の姿や声を聞いて、微笑ましいくらいに感じるくらいかなと想像しています。

  7. 557 契約済みさん

    騒音かどうかは一概に言えませんが、私は懸念事項と判断しましたので西面高層階にしました。
    ペット問題と同じように子供が苦手という方もいますし、ルールを守って共存したいものです。

  8. 558 匿名さん

    園庭での声よりも、子供放置して井戸端とかはやめてほしいですね。。
    特に雨の日の朝は、車で通園させる方とのトラブルとか心配です。

  9. 559 入居予定さん

    BEACONとの接続が可決されたようですね。

    可決してくださった想いを忘れず、お互いにいい環境にしましょう。

  10. 560 契約済みさん

    保育園に車で送迎してプラウド敷地内に駐車…間違いなく起こり得る問題ですから、始めが肝心ですね。

  11. 561 匿名さん

    雨の日は特に住人もロータリーにタクシー呼ぶことも多いでしょうし、保育園の方にはこちらに迷惑かからないよう徹底してほしいですね。

  12. 562 契約済みさん

    キャナルコート側と接続するようですね。
    BEACONにお住まいの方々のご判断に深謝します。

    保育所の音は、園庭があるわけではないですし、恐らく騒音に配慮して窓を開け放つこともないでしょうし、対面はBEACONさんの駐車場棟のため、壁が少なく駐車車両もあって音が単純には反射しない環境なので、そんなに心配はしていません。むしろグランチャのYMCAの方が、園庭のこども達の声が響くぐらいだと思います。ただそれが問題ならば、向かいのURとかお隣りさんから既に話が行ってるでしょうから、現実には気になるほどではないのでしょうね。

  13. 563 契約済みさん

    ロータリーは当然、居住者・関係者以外は進入禁止でしょう。
    ・・・ん、賃貸者の関係者なので、入れちゃいますかね。

    ならばクルマが溜まらないように、やはりご協力依頼と、状況によっては警備員による誘導が必要になるかも知れませんね。

  14. 564 契約済みさん

    あくまでココはマンションですから、住エリアと保育園エリアは明確に分けて欲しいです。
    BEACONさんのスレにもある通り、雑多な駐輪や長時間の井戸端会議、ロビーでたむろする等は厳禁ですね。
    閑静な居住環境と品位は守りたいものです。

  15. 565 契約済みさん.

    契約者以外の方が入り込んでますね。
    皆様、不用な反論等なさらずに、スルーしましょうね。

  16. 566 契約済みさん

    こねた程度ですが、南西方向の中層階以上のお部屋の眺望について、
    車など自分の足でいろいろ見て回った結果のまとめです。

    ○ レインボーブリッジ
    ○ 富士山
      ここまでは既出なので説明省略

    △ 東京湾花火
      8/11に見てきました。打ち上げ場所が2箇所南北あり、豊洲/東雲方向から見ると
      数年後には豊洲B3街区のタワーマンション2本により南側(向かって左側)で打ちあがる花火が隠れそうですが、
      それでも花火の大きさのほうが数倍大きいので隠れきらない感じでした。
      新豊洲の市場が整備されてさらにビルが数本立ち並ぶ頃はどうなるかわかりませんが、
      当面5年というスパンでは思ったよりも楽しめるぐらいに見れそうです。10年後は・・・わからないです。

    △ お台場の観覧車
      東京マラソンコースの道を車で走ると東雲都橋あたりでお台場の観覧車が見えますが、
      この道を反対に走るとちょうどプラウドの南面が見えました。つまり南面からはお台場の観覧車が見えます。
      見える方向は官舎とシティータワー有明の間になります。
      観覧車が見えるということは、高層階からは夢の大橋も見れそうです。夜、ここ綺麗です。
      ただ、定期借地権で借りているため、都に返却する時に、お台場の観覧車は取り壊されるそうです。
      また、有明ガーデンシティーがたつとこの方向も隠れる可能性大です。

    ○ ゲートブリッジ
      以前、書いた時にビーコンに隠れて見えないのでは?と反論を受けましたが、
      目視でゲートブリッジからプラウドの南面が見えることを確認しておりますので見えると思っています。
      ただ、全景が見えるのではなく、プラウドから見て向かって右のほうがちょっと隠れる感じになると思います。

    つばさ橋、ベイブリッジ、横浜ランドマークタワーは見えたりするのだろうか・・・
    ディズニーの花火があがる期間は、月に一回ぐらいは8時半ぐらいに屋上庭園にあがって、ディズニーランドの花火でも見ようかな。。。
    いろいろ、楽しみです。

  17. 567 契約済みさん

    屋上庭園に上がれば全部見えるでしょう。慣れれば視力1.0あれば大丈夫。
    近所の40階そこそこでも、空気さえ澄んでいれば、観音崎灯台の明かりでもはっきり識別できますよ~

  18. 568 入居予定さん

    久々に我が家の写真を撮りに行きました。
    初めてUPしてみようと思っているのですが、添付出来ません。
    皆さん、どのようにUPしているの⁇

  19. 569 匿名

    >>568さん
     写真のアップ、難しくないと思います。
     レス投稿するの下段にある参照ボタンをクリック→アップしたい写真を指定
     ※アップにつき、1ファイルになるので、複数あれば、連続投稿するかないです。

     あとは、通常通り、投稿するボタンをクリックすれば出来ます。

     それでは、楽しみにお待ちしています。

     

  20. 570 契約済みさん

    高さ170mで計算すると水平線まで直線で116km見えるようです。
    まさに関東一円です。

  21. 571 入居予定さん

    568です。
    569さんありがとうございます。

    皆さんと仕様が違うのかな…
    画像:「ファイルを選択」というボタンはあるのだけれど、クリック出来ません。灰色の文字になっていて…
    i pod touchだから?

    時間があるときに、パソコンでチャレンジしてみます。

  22. 572 契約済みさん

    僕も571さんと同じ状況です。携帯だからですかね?
    いい写真とったのに残念。

  23. 573 契約者L

    Android携帯(Docomo)だとスマホ版サイトからでも、“ファイルを選択”で添付出来ますね。
    中々見に行けないので是非とも画像UP頑張ってください!!

  24. 574 匿名

    docomoのスマフォですが、PC版でも普通にアップできそうです。

  25. 575 契約済みさん

    どなたか学校のことでご存知だったら教えてください。子供が来年小学校なのですが、学校は東雲小学校と聞きました。入居までは、浦安から通おうと思っているのですが、入学手続きってどうなるんでしょうか。江東区役所に聞きに行こうと思っていますが、どなたか問い合わせ済みの方がいらっしゃったら教えて頂けますか?

  26. 577 匿名

    >>No575さん
     契約会の際に記入した「小・中学校の通う子供をお持ちの方へ」の用紙の記入だけで、全てが進めば楽なんですけどね。
     実際は、そうはいかないような気がしています。
     
     区域外就学ということで、教育委員会事務局 学務課 学事係に電話すると、おそらく入学する東雲小学校の学校長意見書が必要と言われるような..気がします。
     なので一度、学校に電話で学校長の意見書を記載してもらえるようご相談されてみるのが、良いと思います。

  27. 578 匿名さん

    入居してすぐに転校じゃね。子供がかわいそう。野村がしきってまとめてくれないかな。

  28. 579 契約済みさんAL

    皆さんは「PROUD OWNERS CLUB」のウェブサイトを見ていますか?
    その中のマンション情報->物件概要->フローリングワックスのところに、「ワックス不要のフローリングです」となっていますが、どういう意味でしょうか?
    また、入居前にフローリングにコーティングをしておいたほうがいいでしょうか。
    教えてください。
    よろしくお願いいたします。

  29. 580 入居前さん

    景色なんてGoogleアースでみたら、全くそのまま分かるよ。

  30. 581 匿名

    小中学校への入学・転入学については、野村さんの案内によると平成25年3月以降に、所定の手続きを学務係にて行えば新学期開始時から、東雲小学校、有明中学校に通学できる内容になっていますよね。
    素直に信じれば、来年3月までは何もすることがないことになりますけど,,,どうなんでしょうね。

  31. 582 契約済みさん

    No.575です。
    皆さん ご回答ありがとうございました。
    入学してすぐに転校は子供がかわいそうなので、それは避けたいと思っています。
    東雲小学校に問い合わせてみますね。

    野村でまとめてやってくれるといいんだけどな。

  32. 583 匿名

    小学校にしても、中学校にしても、使用する制服や運動着、上履き、教科書等も違うので、無駄が出ちゃうのは避けたいですね。
    ただ浦安からだとそれなり距離もあり短期間とはいえ、東西線は混むし、京葉線だと新木場乗り換えで大変。

  33. 584 契約済みさん

    小学校、東雲小学校なんですか!?
    キャナルコートに住んでいながら、今知りました 汗

    辰巳第2小学校があんなに近いのに???

    キャナル内のお友達とも離れ離れなんですね・・・・・

  34. 585 契約者L

    以前レスがあった気がしますが1ヶ月間だけCODAN借りるのもいいと思いますよ。
    うちは子供小さいので学校はまだですが、個人的に少しでも早くキャナルコートに住みたいと、家庭内稟議をあげました。金の無駄だと敢無く却下されましたが・・・。
    (※今の家の家賃がとても安いので。)

  35. 586 匿名

    >>No584さん、
    キャナルコート内でも、建物によって通学する学校を分けているようです。
    近いのは、おっしゃるように辰巳第2小学校、深川第5中学校なんですけど、地割だけではキャパシティーオーバーでしょうね。
    既にキャナル等でお住まいの方で、プラウド転居後も元の学校に通学したい場合は、イケそうですけどね。

    >>No585さん、
    ちなみに以前、窓口に出向き聞いたら解約申し出は希望日の2週間前と言われました。
    そうであるなら入居日に解約申し入れすることにすれば、一番短い賃貸は、2週間で良いことになりますねと,,,,窓口の方に話したら理論的には、出来ますねと言われました(笑)



  36. 587 契約済みさん

    579さんへ
    フローリングのコーティングの件、私が以前確認したところによると、厳密にいうとフローリングの模様はシールを貼ってあるのだそうです。本物の木ではないということです。
    木にシールなのか、他の素材にシールなのかまでは確認していませんが、最近はこういうフローリングが多いそうですよ。

    したがって、シールにコーティングする必要がないということだそうです。
    驚きましたが、逆に水分や汚れが染み込まないのかとおもうと、それもいいかもと。
    我が家もやるつもりでしたが、必要ないのなら他のことに予算を回したいと思います。

  37. 588 契約済みさん

    584さん

    BEACONタワーと、このプラウド東雲が東雲小学校になるようです。
    プラウドからは1200mくらいあります。

  38. 589 契約済みさん

    579さん

    私も犬がおり、粗相もあったりで、耐水、アンモニアが気になってました。若干ですがQuality Bookの8Pに記載があります。記載によるとシートフローリング採用とのことで、ネットを検索する限り、ハイテクフローリングコートされたシートフローリングはワックスフリーなだけでなく、UVコートやハードコートが掛けられず、やるにしても水性樹脂ワックスコート剤 のみ施工可能らしいです。(専門家ではないので正しくは販売会社に確認いただくのがいいと思います。)

    ワックスフリーのフローリングに水性樹脂ワックスがけまでする意味は少しでも層増やして擦り傷などで地肌を出したくないといったニーズに対応しているようです。コーティング費用もそれなりなので今回は587さん同様、他に回そうと思っています。

  39. 590 契約済みさん

    586さん
    588さん

    有難うございました!
    キャナルに数年住んでいながら、知りませんでした。
    てっきり辰巳第2小学校かと。

    とはいえ、小学校入学までは
    まだまだなんですけどね 笑



  40. 591

    江東区は学校選択制ではないのでしょうか。
    可能ならば辰巳第二を選ぶなぁ。
    環境面で考えて。

  41. 593 契約済みさん

    選択制だったら有明じゃない?

  42. 594 匿名

    選択する場合の3条件
     
     新1年生
     江東区内に住民票がある
     学校選択希望期限までに申し込みができる

     条件をクリアーできない場合は、指定通学先に通うことになるようです。

  43. 595 契約済みさん

    学校によって越境枠がない学校もあり、(←例えば豊洲小、豊洲北小)
    選択希望をしても受け入れてもらえない事もあったと思いますよ。

  44. 596 契約済みさんAL

    587さん, 589さん

    情報ありがとうございました。
    大変参考になりました。
    では、同じくコーティングの予算を他のオプションに回しますね。

  45. 597 契約済みさん

    マンションごとに集団登校ってあるんですかね?
    東雲小学校だと晴海通り渡るから、一人で行かせるのは心配です。
    もし選択制だったとしたら、有明小学校が良いけど、低学年のうちは遠過ぎるかなぁ。
    集団登校ないんだったら辰巳第二小学校が一番通学は安全かなぁ…と思ってます。
    このあたりの学校事情に詳しい方いたら教えてください。
    上記三校のうち、学力、学校の穏やかさ、保護者の熱心さなどの点で、1番良いのはどこでしょうか?

  46. 598 M

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  47. 599 匿名さん

    みなさん過保護なんですね。あのくらいの道を渡れないでどうすんのこれから。

  48. 600 匿名

    この物件の広告見たのですが、中層階辺りにドッグランのような施設を設けるとか?

    犬って飼い主は麻痺して分からないと思いますが臭い。
    その前後の階は、高層特有の風に乗って犬臭くなる可能性ありませんか?
    鳴き声もうるさいのでは? 購入前からトラブルになるのが目に見えてます。

  49. 601 入居予定さん

    パークタワー東雲でしょそれ。
    プラウドは、カフェ、ジム、AVルーム、ゴルフレンジ、空中庭園、屋上庭園くらいしかないよ。じゅうぶんだけどね!

  50. 602 匿名

    No600さんは、レスを間違ってますね。
     No601さん指摘の通り、ドックランという言葉から、パークタワー東雲のレスに記載することを、プラウドタワー東雲キャナルコートのレスに書いている。

     共有施設については、私もプラウドの方で足りているので良いです。あと共有施設?としては、一時期話題の出た、「ふとん乾燥室」がありますね。

    さて今日から、4期2次販売開始。
    イベントとして?「夏休み早起きキャンペーン( http://www.proud-web.jp/shinonome/subwin/event-em/index.html )」として、土、日の10:00~事前予約した来場者(検討者)に対して、モンジュールミホのパンx2斤プレゼント、検討者じゃなくても、くれるなら予約して来場したいところです。(笑)

  51. 603 匿名さん

    こんな記事を見つけました。東雲キャナルコート駅可能性がゼロという訳ではないみたいですね。今後の人口増、東雲の発展、住人の協力があれば可能なのではないでしょうか?
    http://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=7168

  52. 604 匿名

    いやいや限りなくゼロでしょ

  53. 605 匿名

    >>No603さん、こんにちわ。
    当レス内 >>No396 で書き込みさせてもらい幻(妄想)の”東雲キャナルコート駅”の情報提供ありがとうございます。

    江東区の回答を読みましたが、豊洲駅の混雑緩和には効果だけで、新たな利用者が喚起されないということから難しいということですね。今後、東雲1丁目晴海通りを挟んで、向かい側エリアが劇的に商業施設やオフィスビルなどに開発されれば、わずかな可能性も増してくるくらいでしょうか。

    その他の妄想は、昨年、日経新聞に記載された有楽町線延伸計画( http://www.nikkei.com/article/DGXNZO31373680Q1A630C1L71000 )のコースが変更されて、 豊洲有楽町線ゆりかもめ)⇔東雲キャナルコート⇔潮見(京葉線)⇔東陽町(東西線)⇔住吉(新宿線)⇔錦糸町(総武線半蔵門線) なればいいな~なんてね。

  54. 606 契約済みさん

    小学校選択制ですが、11月10日時点で江東区に住民票がある場合は、小学校を選択できるみたいですよ。
    その時点で江東区に住民票がなければ、東雲小学校だそうです。

  55. 607 匿名

    期限までに江東区内の住所で、住民登録できればば良いか。
    経験はありませんが、住民登録って登録する時点で定住場所がホテルであっても、その住所で可能という定義だったと思うなー。

  56. 608 入居前さん

    新駅の妄想、これまでも皆してましたよ。
    丁度、有楽町線の上に広い土地が空いてたので、新駅含めた複合施設が出来ればいいな、なんて。
    そしたら、そこに高層マンションが建っちゃったんです。(笑

  57. 609 契約済みさん

    30万円分のエコポイントが付くらしいですが、
    どのように使えますでしょうか?
    例えばオプションのオーダー家具にも使えるのでしょうか?
    申請方法は?

    ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
    よろしくお願いします。

  58. 610 契約済みさん

    ジムの利用は有料ですか?

  59. 611 匿名

    引き渡し後に必要な書類が、野村様より渡されるので、オーダー家具が、インテリアオプションを指しているのであれば、使えません。
    商品とかは、こちらを参照のはずです。間違っていたら、どなたかご指摘ください。
    http://search.jutaku.eco-points.jp

    新駅の妄想、プラウドの場所でされていたのですか~知りませんでした。
    そうなると道路の下に駅を作るくらいしか、あとは場所がないですね。

  60. 612 匿名

    あそこは、パチンコ屋で決まりです。
    看板ツイてました。

  61. 613 契約済みさん

    新駅できれば良いですが、

    駅間が短く(運転効率が悪い)、
    線路が凹地の底(減速・加速に不便)で、
    シールド工法の壁に影響が出ないように外から駅ホーム部分を掘り下げる超難工事(地上にも工事できる場所がない)、
    それを営業中の路線で行う(ホーム設置する終盤は深夜しか工事できないからそれだけで数年がかり)、
    という宇宙なみにハードルが高い話なので。

    自前で工事費用のうち500億、営業補償費100億ぐらい出せるなら、交渉余地はあるかも知れませんね。


    近所の合同庁舎は骨組みは最上階まで行ったみたいです。
    パークタワー東雲もクレーンが1基建ちあがりました。

  62. 614 匿名さん

    地下鉄新駅よりもバスで最寄駅(豊洲駅、辰巳駅、東雲駅)まで行く便の増加を検討する方が現実的ですかね。

  63. 615 契約済みさん

    銀座を通って新橋に行く路線が豊洲まで行かないとないので、その路線が増えないかな。

  64. 616 匿名

    >>613さんの概算による自前負担金100億円を、まず計算を楽にするため120億円にして

    プラウド600世帯で考えた場合→ 120億円÷600世帯=2,000万円 うーん、払えません。
    キャナルコート分譲全体で 6,000世帯でしたっけ?→ 120億円÷6,000世帯=200万円 少し見えてきた?
    都市開発ならURさんということで虫の良い考えで半分(60億円)持ってくださいなんてことでも、100万円。
    利便性と資産価値が上がり損はないでしょうけど、全員世帯一致なんてこともないだろうから、難航しそうですね。

  65. 617 匿名さん

    払えない人は、買わなければ良いだけ。

  66. 618 匿名

    駅まで歩こうよ。

  67. 619 匿名さん

    一括である必要はないよね。今の有楽町線延伸計画も、30年以内に黒字化を見込んで作るわけだし。

  68. 620

    皆さんは、9月のオプション会に行きますか??

    うちは迷いましたが、MRのオプション会に参加することにしました。

    川島~の方が品数は多いのだろうなぁと思ったけど、久しぶりにMRに行ってみるのもいいなぁと思って。

    ユナイテッドアローズの値段にビックリしましたが…そんなに良いものなんでしょうかね。
    オプション会でその“良さ”を聞いてくるつもりです。


    前回までのオプション会に参加したことがある方へ。
    ・時間はどの位かかりましたか?
    ・オプション会に参加して良かったことは何ですか?

    お答え頂けるとありがたいです!

  69. 621 匿名

    オプション会は、1回参加しました。
    多少なりとも実物などのサンプルが見れるし、ギャラリーの雰囲気もいつも違って華やいでくるので楽しく過ごしました。時間は、短めにと伝えれば1時間もあれば終わりますよ。強く商品を進められるこもありません。

    今回は、川島の方でも開催されるので、せっかくなので、こちらで見てくるつもりです。
    それほどギャラリーとは離れていないので、時間あれば帰りにでも、ギャラリーも覗こうかなと、収納モデル・ルームとやらで、どんな風にアレンジされたのかも興味あるので。

  70. 622 契約済みさん

    ご存じの方がいったら教えてください。

    ① インターネット回線の加入はどうなりますか。

    現在住んでいるマンション(キャナルコート内)には、インターネット回線とIP電話をまとめ提供されているので、それを加入して、毎月1000円程度しかかからない(IP電話はほとんど使っていませんが)。

    ② ケーブルテレビは安く加入できますか?

      普通のスカパーから月4000円ぐらいかかりますが、ここでは安くなるのかなあ。ちなみに、知り合いのマンション(幕張にありますが)ではほぼただでケーブルテレビ放送を見れますが。

  71. 623 匿名

    ネット回線は、NTTとKDDIのマンションタイプを普通に契約することになっていると理解しています。
    勿論、安くできるような選択肢が出てくれば、賛同したいです。

    電気もマンションで一括購入にして支出削減したい。

    スカパー等のケーブルテレビが、安くできたかは別の方のコメントを待ちましょう。記憶に残っていないので、多分、これも普通かな?

  72. 624 匿名

    本日発行されたSUUMO(2012.08.28号)のp60~61に、以前、一部契約者に座談会参加者募集で、集まった3家族のインタビューが掲載されています。

  73. 625

    >>621さんお返事ありがとうございます!
    うちはきっと何も買わないのですが(笑)、一度オプション会に参加してみたくて…(^^)
    時間は最初に伝えた方が良さそうですね。
    契約者さんがいっぱい来るのかな。
    将来のお隣さんかもしれないんですよね。
    その雰囲気も楽しみです。


    >>624さん
    あれって“一部”契約者なんですか!
    全員に送られていると思い回答すらしませんでした。。。
    SUUMO見てみます!

  74. 626 契約済みさん

    623さん、

    ありがとうございました。
    ネット回線も電気代も安ければいいんですね。

  75. 627 匿名

    >>625さん、 No.624です。
    >>あれって(→アンケート)“一部”契約者なんですか!全員に送られていると思い回答すらしませんでした。。。

    当レス内のアンケート&座談会参加者募集の話題があがった際、 >>298さん、>>322さん がコメントされている内容から
    全員にアンケートが行っていないと判断しています。

  76. 628 匿名

    ↑訂正↑ 当レス内のアンケート&座談会参加者募集の話題のコメントで、>>322さんではなく、>>302さんのコメントです。

  77. 629 J★

    JからJ★に改名しました!
    (自分の投稿が見つけづらいため)

    >>627さん
    ありがとうございます。
    時間を見つけては昔のレスも読んでいるのですが見落としていたようです。
    “一部”契約者なんですね。
    対象者はどのように選んだのでしょうね。
    またこのような企画があれば嬉しいのですが…(^^)

  78. 630 契約済みさん

    いよいよ、残りのタワークレーンが縮みはじめました。

    自前でマストを外しながら、今週中に地上に降りて解体へ。

    9月には航空障害灯も点灯して、ようやく一人前のタワーです。

    楽しみですねー。

  79. 631 契約済みさんAL

    インテリアオプションの内容をちょっと見ると、全体的に高いです。
    欲しいのは、キチンの後ろの棚と各部屋に追加する収納ですが、
    他の業者に頼んだ場合、若干安くなるのでしょうか?
    どこかおすすめの業者ありますか?
    皆様も同じような計画はありますか?
    情報を共有していただけると助かります。
    よろしくお願いいたします。

  80. 632 契約済みさんAL

    インテリアオプションの内容をちょっと見ると、全体的に高いです。
    欲しいのは、キッチンの後ろの棚と各部屋に追加する収納ですが、
    他の業者に頼んだ場合、若干安くなるのでしょうか?
    どこかおすすめの業者ありますか?
    皆様も同じような計画はありますか?
    情報を共有していただけると助かります。
    よろしくお願いいたします。

  81. 633 匿名さん

    ザッと見た感じ高島屋は⇒食洗機が2倍、食器棚が3倍、カーテンが4倍…って感じでしたガ。
    あまりにも市価と乖離し過ぎていて、当然ウチは何も買いません。
    むしろよく恥ずかしくもなくあんな値段を提示できるものだな〜と、ある意味関心しました。
    まぁ百貨店なんて元々そういう商売でしょう…。

  82. 634 契約済みさん

    633さんに同感です。ただ何千万という高い買い物をしているとなんだか値段が麻痺してきてしまっているのも事実です。。我が家は食洗機と窓のフィルムを検討してます。

  83. 635 匿名さん

    確かに高いですよね。でも食器棚はいいなと思って迷っています。

  84. 636 匿名

    インテリア・オプション会は、品物を参考に見せてもらって、必要と判断した物については、同等品や廉価版を別業者へ注文することで考えております。

  85. 637 匿名さん

    我が家は、食器棚とカーテン類ですね。
    食器棚は壁に固定してもらえるようなので、安全かなと思ってますが、他にいい業者が見つけられないというのもあります。どなたか紹介していただけたら嬉しです!

  86. 638 契約済み

    オプションにある、水まわりと玄関床タイルのコーティングは必要でしょうか?結構な値段ですが効果のほどは如何でしょうか。ご教示お願いします。

  87. 639 契約済みさん

    確かに高いですが、食器棚3倍は言い過ぎかも…
    1期で契約してあれこれ調べてきましたが、造作家具としてではなく、普通に同じ大きさの食器棚を買っても、それなりの家具屋で買えば8割くらいの値段になりそうなかんじでした。

    造り付けで、かつ面材合わせなら耐震性の面でも多少高くても仕方ないかと、オプションで頼む予定です。
    もちろん、安いのを探せばいくらでもあると思いますが。

  88. 640 契約済みさん

    オプションは、うちは食器棚とレンジフィルターだけにする予定です。
    水周りのコーティングはパスしました。
    こないだ豊洲ららぽーとのactusをぶらぶら見て思ったのですが、
    やっぱりそこそこいい食器棚を買おうと思ったら最低でも20万ぐらいはするのかなーと・・・

  89. 641 匿名さん

    >631さん
    ここの契約者ではありませんが、たまたま通りかかったので、情報を。
    私も半年ほど前に湾岸の別のタワーマンションを購入しました。
    キッチン後ろのオーダー食器棚を、オプションで買うと80万くらいになるところ、ネットで造作家具のお店を探してオーダーしたら、50万円くらいですみました。面材、ロウカン、取手の型番やキッチンの石(うちは天板が天然の石でした)の種類は、不動産会社(このの場合、野村)に聞けば、教えてくれますよ。仕上げもとても丁寧で、とても満足です。友達が来ても、
    最初からついてたのって聞かれるくらい、出来が良いです。特定の業者をお教えすると、営業かと思われると嫌なので、HPのリンクは止めときますね。食洗器+電子コンベックもオプションで付けると60万くらいするところ、ネットで35万で付けました。
    クーラーは、取り付け不良で下の階に水がもれて、損害賠償ってことがあるので、オプションで購入しました。もちろん、信頼のおけるところなら、オプションでなくても問題ないと思います。

  90. 642 匿名さん

    641さん。ヒントだけでもおしえてもらえませんかー?

  91. 643 契約済みさん

    641さん、是非実績のある業者を参考として教えてください。

  92. 644 匿名さん

    GNASH。うちのキッチンの吊戸棚は、垂直面のロウカン部分まで面材で巻き込むタイプです。最初、食器棚が納品されたときは、そうなっていなくて水平下面と同じロウカンが使われていました。私が図面をちゃんと確認していなかったのが悪いのですが、ダメもとでお願いしたら、せっかくオーダーで作るのだからと言って、そのパーツを無料で作り直してくれました。なので、とても良い印象を持ってます。

  93. 645 契約済みさん

    644さん、情報ありがとうございました。

  94. 646 匿名さん

    どういたしまして。

  95. 647 匿名

    9月突入し、4期2次も明日で締め切りですね。
    そして、6月25日から沈黙されていた公式ブログが、2ヶ月余りの時経て更新されました。
    なぜ更新が止まっていたのか理由の記載はありませんが、今後は、コマ目な更新を期待したいところです。

    公式ブログ
    http://www.proud-shinonomeblog.com

    今日は、涼しいい夜で、なんだか嬉しく寝れそうです。

  96. 648 匿名さん

    久しぶりにブログ更新されましたよ!

  97. 649 契約済みさん

    今日インテリアオプション会の帰りに、我が家を見に行きました。
    結構存在感はあります。1階の庭とか池とかも出来上がるのが楽しみですね。
    来年の4月が待ち遠しいですね!

    1. 今日インテリアオプション会の帰りに、我が...
  98. by 管理担当

スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸