- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その58)
-
533
匿名さん 2012/04/24 01:21:59
でも坪単価的には300万円台前半と200万円台後半の二重構造になるのでは?
-
534
匿名さん 2012/04/24 02:57:37
都心部の居住人口が増えるにしたがって、希少性は無くなって行きます。
徐々に希少性なしの適正価格になる。
-
535
匿名さん 2012/04/24 03:06:26
それはハコモノの供給が続く場合はだね。
供給されなきゃ希少性は残る。
月島・佃のタワマンは7年間供給されずに、
ある程度の価格が維持できた。
ところが駅近くに連続でタワマン供給が始まる。
希少性がなくなるか、それとも久し振りの供給で盛り上がるのか、ミモノ。
-
536
匿名さん 2012/04/24 04:02:33
もし希少性で維持されている価格なら、将来確実に値下がりするね。
素直に考えれば350万円を超える価格帯のものは軒並み値を下げるだろうな。
これだけマンションが増えれば高価格帯は説明しきれなくなる。
-
537
匿名さん 2012/04/24 04:14:44
本当に稀少な土地は、そうそう無いよ。港区全てが稀少な訳じゃない。
-
538
匿名さん 2012/04/24 04:25:07
さすがの三井のCPTも今見ると共用部も含めてかなーり古臭いよ。
土日に行くとプリンスセススクエアみたいな下品な仲介屋が
好き勝手にオープンルームとかやっているけど、ああいうの
よく許可するよね。個人情報も取れらず誰でも入れるから
見てみてよ。金はかかってるなあって感じだけど、なんか
センスは古くてがっかりするよ。
住んでる人は感じないんだろうけどね。
-
540
匿名さん 2012/04/24 09:19:03
高層団地と倉庫と空き地しかない埋立地を都心だと思ってるのは湾岸民だけ。
外国からのお客にここが首都の中心ですなんていったら、日本ってやっぱり極東の僻地なんだと誤解されるだろ。
-
541
匿名さん 2012/04/24 09:31:49
誤解ではありません。未確認情報ですが、国連本部が豊洲に移転するという噂があります。
-
542
住まいに詳しい人 2012/04/24 10:05:00
>>536
地域間の相対的な比較なら稀少性は大きな要素だけど
時系列の価格変動に稀少性はあまり関係ないな
つうか稀少性がある立地の方が価格変動が大きくなるので
下げ局面では弱いでしょ
でも、今年から来年にかけては
生活者エンドの住宅需要とは関係なく
マネーの需給関係によって都心物件の価格は跳ね上がるって感じだよ
-
543
住まいに詳しい人 2012/04/24 12:14:45
新宿周辺は希少性が無くなって坪250万円近くまで値引き販売が行われているらしいよ。
-
-
544
匿名さん 2012/04/24 12:39:15
高家賃物件に借り手が無くて山のように在庫があるよ。
1LDK20万、2LDK30万なんて一般人は借りません。
-
545
匿名さん 2012/04/24 12:43:04
>>543
新宿のどこ?新宿と言っても場所によって価格が違うでしょう。それに、新宿の高額地域は元々少ないでしょ。
-
546
匿名さん 2012/04/24 12:45:18
どうせ西新宿とか北新宿の落ち目エリアだろ。
山手線内側は違うよ。
-
547
匿名さん 2012/04/24 12:46:17
新宿駅と新宿区はだいぶ違うよね。新宿駅ってかなら端っこだし。
-
548
住まいに詳しい人 2012/04/24 12:47:03
2月、3月の期末の投げ売りでかなり捌かした噂はあるね。
-
549
匿名さん 2012/04/24 12:48:54
埋立地はすでに坪180万程度が取引の主流らしいね。
-
550
匿名さん 2012/04/24 12:49:21
例によって業者が買って、賃貸マーケットに出て過剰在庫になるだけの話しでしょ。
-
551
住まいに詳しい人 2012/04/24 12:53:52
次は池尻あたりが供給過多でヤバくなると予想します。
-
552
匿名さん 2012/04/24 12:56:02
>549
引っ越しシーズンが完全な不発に終わったようだから、いよいよ末期じゃない?
-
553
匿名さん 2012/04/24 12:58:32
今さら埋立地の売れ残りをなげいてもしかたない。
誰にでもはじめからわかっていたこと。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件