東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ千住大橋ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住橋戸町
  7. 千住大橋駅
  8. オーベルグランディオ千住大橋ってどうですか?その2
マンコミュファン [更新日時] 2014-02-21 00:46:54

引き続き情報交換お願いします。

所在地:東京都足立区千住橋戸町1番4、千住緑町1丁目1番7(地番)
交通:京成本線千住大橋駅徒歩3分、つくばエクスプレス北千住駅徒歩15分、千代田線北千住駅徒歩16分、JR・東武・日比谷線北千住駅徒歩18分
売主:有楽土地

旧スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133749/

施工会社:長谷工コーポレーション・大成建設
管理会社:大成サービス

[スレ作成日時]2011-11-23 19:09:29

スポンサードリンク

イニシア日暮里
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ千住大橋口コミ掲示板・評判

  1. 202 契約済みさん

    外観の事を言っているんでしょう
    賃貸のエアコン付きマンションだったら、化粧カバー付いてますよね

    それよりも、布団をどうやって干すのか思案ちゅうです

  2. 205 匿名

    ガイガーカウンターで室内は0.06~0.08位だったので安心しました。

    室内は高い数値でなかったのですが千住大橋の駅からマンションまでは少し高めだったので心配ですね。
    0.14~0.16でした。
    ミニホットスポットですからね。足立区は・・・

    内覧会、みなさん100個指摘したとかすごいですね。
    うちは10個でした。
    床はかなり凹みのある傷がありクロスも雑でした。

    旦那が内装業なのでクロスは張り方がはがれやすいと指摘していました。
    長谷工側は1年に1回クロスなどは点検に来てくれると言っていましたが実際どうなんでしょう。

    あと部屋の天井(角)ボードが下がっていたのはビックリしました。
    これからの方は隅々観たほうがいいですよー

    あと近くの公園は長い滑り台などできていたので楽しみです。

  3. 206 匿名

    話が変わって申し訳ありませんが、幼稚園のお子さんがいらっしゃる方に質問です。皆さん、幼稚園はどこにされましたか?

    やはり橋は渡るべきですかね?

  4. 207 契約済みさん


    内覧会行ってきました。内覧会同行お願いして良かったですよ。

    自分たちではわからないような所まで細かくみてくれたし、自分たちは床の汚れやクロスなど集中してみれました。


    部屋からスカイツリーが見えたのが感動しました。タワーマンション建ったら見えなくなってしまうかもしれませんね・・・。


    リビングにダイニングテーブル、ソファー、テレビとか設置したらなんだか狭くなるなと印象受けました。
    みなさんはソファーとかどれくらいのサイズをおきますか?うちは横2メートルくらいのソファーを購入しました。


  5. 208 匿名さん

    207さん
    内覧会お疲れ様です。うちはこれからです。結構細かくチェックする必要があるなぁと思い、プロにお願いすることを考えています。差し支えなければ、内覧会の同行おいくらぐらいか教えていただければ有難いです。ネットで見ても色々で。。。

  6. 209 契約済みさん

    内覧会の指摘をみなさんそんなにやられていたのですね。びっくりしました。
    ウチも内覧同行をお願いしたのですが、10か所程度でほとんどが気にならない程度の傷や汚れだったので
    安心していました。同行してくれた業者さんも良くできていますねと言ってくれていたのですが、部屋によってマチマチなんでしょうか?水平や天井高もしっかりで、ホルムアルデヒドも問題なしでしたよ。
    1つ気になるのが玄関のドアなんですが、90度に開かないのはみなさん同じですよね?そしてストッパーがない。
    説明ではすべて共通とのことでしたがドアの開きも重たいし、ドアストッパーをしなきゃなのはちと面倒・・・
    バイクも自転車もスペース不足ですよね。抽選漏れた子供の自転車置けないのは困るなぁ。持ってきたら困りますと言われてもそういうわけにはいかないし、ベランダか玄関前しかスペース難しいですよね。どなたか抽選漏れた方いませんか?みなさんはどうするのでしょうか?
    ちなみに三菱地所が商業施設の着工を年内にするようですね。竣工14年だそうなので、良い施設が入ることが楽しみですね。
    引っ越ししたらみなさまよろしくお願いします。

  7. 210 匿名です

    206さん

    私もいろいろ見学などに回ってますが非常に迷ってます!その中でも、少し離れますが「五反野幼稚園」「城北幼稚園」「千鶴幼稚園」の3つまで絞ってます。
    今はバス経路でなくても、ニーズが多く、周辺道路が整備されたら、マンションまでの送迎も大丈夫そうですよ!

    もし一緒になった際には、よろしくお願いします。

    ところで区外幼稚園でも、助成金は出るんですか?

  8. 211 契約済みさん

    206さん

    我が家は、他の区の幼稚園にしました。
    四月からか年少です。
    210さんの検討されている幼稚園もみましたが、千鶴はプレに通ってないと厳しいようで、四月入園が難しいと感じやめました。

  9. 212 契約済みさん

    >209
    玄関のドアが90度に開かないとはどういうことでしょう?
    それでは引っ越しの際、長いソファなどが入れられないですよね
    180度の全開ですか?

  10. 213 内覧済み

    >208さん
    個人的な意見ですが、内覧は自分達でするのが一番です。

    素人丸出しで、感じたままをぶつけるのがよいと思います。

    人任せでは無くて、自分の眼で素朴な疑問を問題提起しましょう。

  11. 214 契約済みさん

    僕は業者に同行してもらって良かったですよ、細かいキズや汚れなど、目で見て分かる部分は自分たちで判断できるんですが、見ても分からない部分があるということが今回分かりました。
    普段、忙しい人や賃貸に住んでいて意識して内装を見たことがない人が、初めての内覧会で嫌でも舞い上がってしまう中、3時間程度で全て気付くのはかなり難しいと感じましたね。長谷工さんに指摘するのも簡単ではないです。
    70ほど指摘しました。

  12. 215 匿名

    全ての指摘箇所を長谷工が直すとは、考え難いですね。


    長谷工及びデベにて中間検査を数回、公的な建築、消防検査を経て、最終的な引渡し完成検査をての最終段階が内覧会の訳です。
    業者はヘトヘトですよ。

    デベのブランドイメージに対するプライドで力業で工事させるか?
    たぶん無理

    下請け業者は、安値赤字受注で廻してるから直しになんて来ない気がします。

    そして引っ越しラッシュ突入です。

    長谷工ですから

  13. 216 契約済みさん

    215さんの趣旨とは少し違うのですが、立地を考えたら安いマンションなので、あまり無理を言っても仕方ないのかなと割り切っています。だからと言って手を抜いても構わないというわけではないのですが、目くじらを立てるよりも、ほどほどに割り切った方が精神衛生上いいと考えています。
    (子供がいたらどうせ汚れるし、10年たってリフォームするでしょうし)

    それより引っ越しの方が心配です。
    廊下の間口が結構狭い気がするんですよね。
    ドラム式の洗濯機や大きめのソファーが入るか心配になってきました。
    最悪、ドアを外してスペースを確保しないと、、と考えています。

  14. 217 契約済みさん

    エレベーターがやっぱり少ない・小さいかなあと思います。
    もう一台欲しかったですね。
    朝は階段で下りる事になるかも。。

  15. 218 匿名さん

    >202
    布団はもちろんバルコニーの柵にかけて干すことができないので、
    バルコニー用の布団干し竿でも買ってこようかと思っています。
    横から見ると「X」になっているものです。
    大物が干せないと何かと不便ですしね。

  16. 219 匿名さん

    251世帯でエレベーター3台は妥当な数だと思います。エレベーターや機械式駐車場など電気・機械が伴うものが少ない方が、管理費・修繕費の高騰うを抑えられます。
    そう言った意味でこのマンションは、考えて作っていると思っています。(結果的にそうかもしれませんけどね)

    内覧会の件は色々な意見が出ていますが、デベだろうが請け業者だろうが施工のプロであれば、顧客が満足する仕事をするのは当然のことです。言い訳無用でそれが出来なければプロではありません。施工したプロが客観的に自分の出来を判断出来るか、その視点があれば不具合の数は少なくなると思っています。マンコミュを見ると住戸によってデキにバラつきがあるようなので、プロの技術基準が一定に保たれていない・プロの間で是正出来ていないのが本質的な問題だと思っています。

  17. 220 匿名さん

    あとどれくらい売れ残ってるんですかねぇ。

  18. 221 契約済みさん

    208さん

    遅くなってすみません。

    ネットで安いところをみつけて5万円くらいが3万円に期間限定で割引になっていたので

    お願いしました。平均的な金額はどこも大体5万円くらいみたいですね。

    素人ではほんとに見てわからないところ気づかないところまで指摘してくれて

    満足しました。最後に長谷工に説明するところまで一緒にいて指摘してもらえました。

    実際、部屋を目の前にして何からみていいかわからなくなってしまうのでプロにお願いできるなら

    みてもらったほうが安心ですよ。

  19. 222 契約済みさん

    内覧会の時にMR見たときは、花が着いていない部屋が20個ぐらいでした。少しずつですが売れている気はします。

  20. 223 匿名

    この前のインテリアオプション会の時には六十くらい残ってましたからだいぶ売れましたね。
    再開発計画も決まり弾みがついたので様子見の人もくるのでは。

  21. 224 匿名さん

    エレベーターは多いと、今後何十年後かの修繕の時にコストが膨大にかかってしまいます。
    ちょっと少ないかな?ぐらいで良いのではないかと思います。
    1台当たりのコストがすごいですからね…。

    それにしてもショッピングモール(かな?)は嬉しいですよね。
    駅前で買い物も便利は本当に良いですね~。

  22. 225 匿名

    駅前に交番が出来て欲しいですね。たまり場になったら治安が悪くなりそうですし。
    楽しみですね。

  23. 226 匿名さん

    221さん>
    情報ありがとうございます!3万円は安いですね。
    確かに素人では見つけられないところありますよね。前向きに検討させていただきます。

  24. 227 匿名さん

    交番はすでに橋のたもとにあるので、
    駅前の設置はないんじゃないかな・・・と思います。
    ただ近いのでパトロールの際にはかなり通りかかる頻度が高いのでは?
    駅前がきれいになるのも嬉しいですね。

  25. 228 匿名

    南千住のクレヴィアとここで迷ってます。こちらのが安いですし商業施設できるけど、京成線のみですよね、南千住は日比谷線常磐線あるんで悩み中です

  26. 229 匿名

    クレウ゛ィアまだ残ってたんですか。。
    南千住のほうがアクセスがいいです。都心にでるなら南千住だと思います。

  27. 230 匿名

    やはりそうですよね、今調べたら終電、京成線は早いんですね。

  28. 231 匿名さん

    都心に出ることを考えたら確かに南千住ですね。
    子育て環境を考えるとこちらの方が公園がありますし、歩道が整備されて広いですので
    我が家の場合はこちらかなとも思います。
    通勤経路によって選択が変わってくるかもしれないですね。
    京成は山手線に出るのが割とラクなので、我が家は京成でいいのですが、
    地下鉄利用の方だと南千住の方がラクですよね。

  29. 232 匿名さん

    >>228

    少し高くてもいいなら、クレヴィアのほうがいいと思います。確かに目の前に商業施設ができるのは魅力的なのですが、その反面、ガヤガヤしそうです。

  30. 233 匿名

    そうですね、やはり南千住のが便利ですね。しかし商業施設がすぐそばにできるのは魅力的です、クレヴィアだと買い物はララテラスか、ライフになるんでちょっと距離あります。ま、完璧な環境のマンションなんてないですねー。

  31. 234 匿名

    あくまでも値段が安いのに駅から近くて再開発!っていうコンセプトですからね。

    予算があうなら別の物件でもいいと思います。

  32. 235 匿名さん

    クレヴィアは新しい商業施設とララテラスのちょうど真ん中ですよねぇ。

  33. 236 契約済みさん

    駐車場抽選の順番60番台なのに第一希望って・・・

  34. 237 契約済みさん

    ビンゴみたいなことをやったので、順番には拘束されない、という説明を受けました。
    本当かどうかは??ですが。
    ビンゴをするならくじをひかなくてもいいとおもいます。

  35. 238 匿名さん

    駐車場は、予備抽選があってそのあと本抽選なのですかね。良く解りませんね。
    気になることは納得するまで確認する性分なので、仕組み確認してみよっと。

  36. 239 匿名

    入札が少なかっただけかもしれませんけど。あまりキチキチにやって第三希望があたるより良かったんじゃないかと思いますが。

  37. 240 契約済みさん

    第一希望ならそれでいいじゃないですか。

  38. 241 匿名さん

    クレヴィアと比較検討されている方、やはりいらっしゃったんですね。
    そういう我が家も現在検討中です。
    「駅近・リーズナブル・再開発」に加えて「買い物」というメリットが加わったので
    我が家はこちらに傾きつつあります。

  39. 242 物件比較中さん

    我が家も比較検討中なのですが、小学校も良さそうですし、こちらに傾きつつあります。

    ただ共働きなので、保育園が心配です。
    待機児童も多いというし・・・
    こちらの物件を選択される方は幼稚園の方が多いのでしょうか?

  40. 243 匿名さん

    現地モデルルーム見学行きました。確かに安いんですけど……建具やシステムキッチンが安っぽかったのが気になりました。あと壁紙がすごく薄かったので、ちょっと引っかけたら破けそうなのが残念でしたね。

  41. 244 匿名

    モデルルームまだ見てないですが、そんな状態ならやはり悩んでしまいますね。クレヴィアのモデルルームはとてもキレイでした。でもクレヴィアの方が高いからって事もあるかもしれませんが。

  42. 245 検討中の奥さま

    内装の安っぽさは私も感じましたが、価格が安い分好きな風にリフォームしようと思っています。
    入居を急いでいないですし、他の物件も色々見ましたが自分好みの物件って結局無かったので。
    モデルルームも決してお洒落では無かったですし、広告もイマイチ...ですが結局は立地や利便性だと思ってます。

  43. 246 匿名さん

    構造的な部分で安っぽいのは、長年住むことを想定したらちょっと不安です。
    地震などの災害で崩壊することはないにせよ、価格が安くてそれなりの作りのマンションは東日本大震災のとき、いたるところにヒビが入ったと聞きました。

  44. 247 匿名さん

    エコキュートってどうなんですかね。給湯はやっぱりガスのほうが使いやすいと思うのですが。せっかく場所はいいのに、なんでオール電化なんだろう。。

  45. 248 匿名さん

    最近の作りのマンションは2重配筋にしてますし、古い物件とは基本的に構造体の強度が違うと思いますよ。
    同じ耐震等級が「1」でもね。
    もちろん「2」「3」の方がいいですけど

  46. 249 匿名さん

    >>247さん
    エコキュートはメリット、デメリットがありますね。
    最大のメリットとしては、ヒートポンプ型の給湯器であるので
    ランニングコストが大幅に抑えられること。デメリットは冷媒回路が故障した場合
    修理ができず、ヒートポンプユニットをそっくり交換する事になる点です。
    エコキュートはCO2冷媒を使っているため、圧縮圧力が非常に高く、
    現地での修理を行わないことになっているとの事。
    かなりの金額がかかりそうですよね。

  47. 250 匿名さん

    知人のマンションは3年前くらいに建った北赤羽のマンションです。そんなに古いとは思わないのですが、やはり格安だったようです。安い=悪いものでは決してないと思いますし、ちゃんとした構造計画がなされていたと思います。ただ住戸価格が安いということは、それなりの素材で安く下請けにやらせているのは想像できます。下請けも安い仕事に時間をかけてはいられませんから、手を抜かないことがないとは言い切れませんよね。上記の内覧会についてのコメント見てて、ちょっと不安になります。

    とはいえ、すごく便利な立地なだけに悩みます。

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸