東京23区の新築分譲マンション掲示板「ナイスブライトピア北千住(旧称:ナイス北千住プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 柳原
  7. 北千住駅
  8. ナイスブライトピア北千住(旧称:ナイス北千住プロジェクト)ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2012-09-29 11:52:00

ナイスブライトピア北千住についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都足立区柳原2丁目6番4他(地番)
交通:
常磐線 「北千住」駅 徒歩7分
常磐緩行線 「北千住」駅 徒歩7分
東京メトロ千代田線 「北千住」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「北千住」駅 徒歩7分
東武伊勢崎線 「北千住」駅 徒歩7分
つくばエクスプレス 「北千住」駅 徒歩7分
京成本線 「京成関屋」駅 徒歩8分
東武伊勢崎線 「牛田」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:57.56平米~73.32平米
売主・販売代理:ナイス 
売主:三信住建

施工会社:株式会社 間組 東京建築支店
管理会社:ナイスコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2011-04-15 09:51:30

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ナイスブライトピア北千住口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    なんかもう名前からしてセンスのなさが見えてくる。

  2. 2 匿名さん

    ワロタwたしかにセンスない。
    しかも東口。ないない。

  3. 3 匿名さん

    無いっす北千住プロジェクト。
    ギャグだねココは。
    しかも北千住とうたっていながら東口で一番やばい柳原エリア。
    ギャグでしょ?そうでしょ?ねぇねぇ

  4. 4 匿名さん

    商店街がちょっとさびしいから、買物も便利とは言いがたいけど…でも北千住駅まではそこそこ近いのでは!?
    電気大ができてどんな風に東口が変わってくるかですよね。

  5. 5 匿名さん

    ナイスの時点で価値なし。
    しかも柳原。

  6. 6 匿名さん

    北千住ではなく牛田の名前の方が皆納得したと思います。
    北千住付けるには荷が重過ぎ。
    ナイス牛田プロジェクト

  7. 7 匿名さん

    牛田は近いけどでも実際に通勤で使うのは北千住かな。
    歩ける距離だし。
    “ナイス”なのは売主がナイスコーポレーションだからですよね?
    正式名称はもうちょっと良いものにして欲しい…

  8. 8 匿名さん

    ていうかそもそも社名にナイスとつけるその三流っぷりがなんともいえないかんじですね。

  9. 9 匿名さん

    57平米の3Lとか73平米の4Lとかを平気でやるのがこの5流デベの特徴。

  10. 10 匿名さん

    供給戸数10位、販売好調、経営良好のナイスを三流とか五流とか
    言ってる貴方達って***の遠吠えか恨みがあって?
    特に9の人なんか詳しすぎてへんなの。ナイスってこの辺じゃやらないのによくしってるね。
    場所は人それぞれだろうと思うけど、売り主は悪くないよ。倒産もないだろうし。
    あっ。ナイスの人間じゃないよ。不動産関係だけど。

  11. 11 匿名さん

    恨みなんてございません。
    ただただすげぇ〜場所にできるなぁ〜と関心しております。
    博打に近いなぁ〜と。

  12. 12 匿名さん

    北千住付けりゃ良いってもんじゃないでしょうが。
    100%牛田、関屋物件でしょうが。
    なぜ牛田、関屋を前面に出さないのか不思議でなりません。
    偽って売っても、買う側を惑わす結果になりかねません。

  13. 13 匿名さん

    〉10
    露骨なナイス擁護(笑)
    関係者丸出し。
    一流か五流かを判断するのは、あなたのような関係者ではなく我々消費者であることを忘れずに。

  14. 14 匿名さん

    だから、関係者じゃないって。こういうこと書くとすぐ調子に乗って関係者とかいう奴がいる。
    ただ単にそんな悪いデベじゃないってことだけだよ。
    立地とか建物とか含めて検討する人がいたらデベだけはってことよ。後は皆さんが判断すればいいだけ。
    ここはそういうコミュニティでしょ?
    悪口言う場所じゃないし。
    信じれないなんて心が狭いなぁ。
    あっ悪口言っちゃった。

  15. 15 匿名さん

    この場所、駐車場のようですが、
    元は何があったところでしょうか?

  16. 16 匿名さん

    >>7
    ネーミングなどに首を傾げるのは同感なんだけど、実際使うのは北千住駅がメインになるだろうし距離的にも微妙ながら最寄りということで気にしないでもいいんじゃないかな。
    実際この辺に住んでいる人も他人から「どこに住んでるの?」って聞かれたら普通に北千住って答えてそう。

  17. 17 匿名さん

    北千住駅東口物件として、そこそこ気になりますが
    旭町のケーエムが営業していなくて、土地が囲われています。
    あそこもマンションになるとしたら、駅には近いし
    規模も大きそうで、さらに気になりますが?
    なにか情報ありますか。

  18. 18 匿名さん

    >No.12
    『ナイス牛田』や『ナイス関屋』じゃマンション売れないでしょっ!
    北千住にするのはネームバリューの問題で営業上当たり前。

    マンション買おうする人たちがそんな事で惑わされるわけないし、
    要は買う側にとっては、人の北千住と言える事が大事なんだよ。

    少し考えれば分るでしょう?

  19. 19 近所をよく知る人

    北千住とは言いつつ東口。
    しかも柳原では、北千住の西口に住んでる方はあの辺りを北千住とは呼びません。
    北千住がいくら近いと言っても、牛田や関屋エリアの認識の方が強いです。
    東口なのか西口に住むのかで、それだけ認識が違うのだけは覚えておいた方が良いかと。
    北千住に住んでると言いたいのであれば、西口に住むしか有りません。
    何だかんだで住んでも結局、買い物やら呑みやらで西口に来るはめになるのは100%目に見えてますから。
    ルミネ、丸井も西口エリアですし。北千住の大半が西口に有ると言っても過言ではないです。

  20. 20 匿名さん

    この物件は、全否定のご意見ばかりで、
    先が見えてるようですね。
    相当ヤバイね。

  21. 21 匿名さん

    間取り不明ですが、3LDK 3,000万以下なら売れるんじゃないでしょうか?
    目の前がお寺なのは、気になりますが。。。

  22. 22 匿名さん

    3LDKで3,000万以下はやらなそうな気がしません?
    駅徒歩7分だから強気に駅近価格になりそうな予感が。
    建てる場所を良く知り尽くした価格帯で出せば良いんですが、
    そこまで詳しく調べてないでしょうし。
    東口で柳原なら2LDK+Sで2500万位〜なら許せるかと。
    4LDKで3500万円台なら即売れそうですが。

  23. 23 匿名さん

    西口側だったら見た目も栄えてるし、確かに便利。
    だた北千住駅まで徒歩7分前後って事に間違いはないんだし駅周辺の利便性は十分に受けられるよ、マルイやルミネに行こうとしたら西口側住民より一手間かかってだけで。
    青山や六本木じゃないんだし「北千住に住んでる」ということをわざわざアピールしたがる人なんて居るのかな。

  24. 24 匿名さん

    線路のこっち側かあっち側か。
    荒川をこえる橋向なのか。
    この辺ではそれだけでもずいぶん違うでしょう。
    青山や六本木と比べるのはちょっと違います。
    この近辺に住んでる方なら、十分納得出来ると思います。
    一手間かかる=微量ですが無駄な労力の積み重ねをしながら一生過ごす。
    大げさではなく、非常に大事な事だと思いますが。

  25. 25 匿名さん

    2LDK+S(3階)2,600万台なら買ってもいいです。

  26. 26 匿名さん

    >No.19

    よほど北千住に愛着があるのか、どれだけ地元意識が強いんですかね。

    北千住をの事をそこまで知ってる人が世の中にどんだけいるんですか?
    駅が北千住なら、充分北千住で通用するでしょう。

  27. 27 匿名さん

    気にしない方は構いませんが、
    北千住住んでる方は大体気にしてます。
    東口<<<<<<<<<<<<<<西口

  28. 28 匿名さん

    地理感ないからさっぱりわからん。北千住って開けてきたというから、スレ見たんたけど。
    東と西ではそんなに違うの?この辺は環境悪いの?

  29. 29 匿名さん

    東口でも、北千住駅まで徒歩7分は魅力かと。

    西口であれば、間違いなく徒歩10分以上のところにしか、
    今後も物件は建たないだろうし。

    一番の問題は、目の前がお寺ということでしょうか。
    バルコニーからお墓が視界に入るのはちょっと・・・。

  30. 30 匿名さん

    北千住に住むなら東口のほうがいいと思うひとも多いですよ。
    繁華街には住みたくないけれど、交通の要衝の利便性を享受して
    かつ飲んだり食べたりするところにも徒歩でいけるということ。

    だから、牛田から踏切を渡ったところもなんだかんだいって売れたし
    牛田には規模の大きいところがあるわけだしね。

  31. 31 匿名さん

    自分的には住めば都なので、住みやすければ良いのですが。
    北千住に関しては西口に住みたいと思います。
    駅の見かけが全然違いますし、東口の松屋は事件あったし。
    商店街に高校があるって。
    この先北千住の東口に何か出来るとしても、期待感が持てないから。
    東口の良いところなんて、一つも聞いた事無いし。
    絶対西口が良いです。

    この物件も牛田価格なら間違いなく売れますよ。

  32. 32 匿名さん


    東京電機大学の進出で東口がどうなるかですよね。
    図書館やカフェテリアも地域のひとも利用できる形態になるようですし
    なんといっても槇文彦事務所の設計の施設が街にあるってすごい!
    と私は思います。
    柳原の商店街もレトロで好きですけど。

    もちろん西口の良さもありますし、それぞれの好みと
    ご予算で決めればいいだけ。

  33. 33 匿名さん

    便利な駅周辺までは近いけど、住んでいる場所はそれなりに静かというのは考えようによってはメリットなのかもしれませんね。
    確かに西口あたりの物件と価格差がなかったらちょっと悩みますけどね。
    これで価格が抑えられてたら絶対人気出るんでしょうね、やっぱり最近の北千住界隈は魅力あります。

  34. 34 匿名さん

    電気大の進出は大きいと思うけどなぁ
    規模は大きいしから学生さんも多いだろうし・・・
    地域開放の施設もあるので結構楽しみです
    大学進出はプラスに働くのでは?

  35. 35 物件比較中さん

    東口は中古も安く、人気は西口ですが納得出来る価格であれば
    安くて北千住10分圏内となれば便利だと思います
    ただお墓が近いのはちょっと避けたいですね
    地図でみましたが結構大きな墓地ですね。

  36. 36 匿名さん

    詳しい詳細全然でないけど、ホントに建つのココ?
    売れる見込みが無いと感じて、ポシャったとか。

  37. 37 匿名さん

    >>36
    ホントになかなか出てきませんね、ネット上で調べてみてもわかるのは外観の完成予想図程度で。
    立地も外観も好みなので注目してるんですけどね。
    一応資料請求は受け付けているみたいだけど、どの程度の情報が載っているんだろう?現時点で資料請求された人は極少数かもしれないけど、もし居たら是非教えて欲しいです。

  38. 38 匿名さん

    僕ももうちょっと情報が出揃ってから資料請求しようかと思っていて。
    ところで「ナイスブライトピア北千住」が正式名称でよいのでしょうか?
    ここの掲示板のタイトルもSUMOもそうなっていたので。
    販売は6月からみたいですね。

  39. 39 匿名さん

    6月上旬販売だと、そろそろ詳細やらMRの情報やら出てくるのかな。
    実家が近いし、タワマンじゃないし、ここならいいかな~なんて思っています。
    外観も落ち着いた感じでいいですね。
    北千住まで歩くのは苦じゃない距離ですし。

  40. 40 匿名さん

    北千住まで徒歩で7分、その上で東口ということが価格に反映されるなら嬉しいですよね、本格始動するのを楽しみに待っています。
    やっぱり資料請求を含めてみなさんまだ様子見の状態なのかな?詳細や販売時期が具体的になってきたら注目度も上がりそうですけどね。

  41. 41 匿名さん

    公式HPきていましたね

    http://www.senju7.com/

    強耐震マンションってかなり気になりますね
    避難所と同レベルの耐震強度って心強いです

  42. 42 物件比較中さん

    現地を見てきました。
    まず、墓地(寺)の目の前。印象が悪いですね。
    それと、建設予定敷地内に古い戸建て住宅が一軒、立ち退き交渉失敗でしょうか、
    残ったまま着工しています。敷地内の隅に戸建てが残るのは見た目が悪いですね。
    柳原は地盤が悪く液状化する可能性がある地域ですので、「強耐震」は絶対条件ですね。
    しかしながら、駅から7分は魅力がありますので、安ければ検討しようかと思います。

  43. 43 匿名さん

    耐震強度は万全でも、
    周りの雰囲気最悪では、プラマイゼロもしくはちょいマイナス要素かと思いますが。
    場所観に行きましたが、思った以上に雰囲気が嫌です。

  44. 44 匿名さん

    ええー、現地そうなの?
    実際に行ってみようかな。
    お寺自体は自分はそんなに嫌じゃないんだけどね。
    お寺だけで雰囲気が悪いのですか?

  45. 45 匿名さん

    お寺自体は大丈夫ですが、
    墓地はちょっとかんべんしてほしいです。
    夜観に行ったんですが、
    あの辺特にし〜んとし過ぎてて、
    個人的にやはり無理でした。

  46. 46 匿名さん

    まだちゃんと確認してないのですが、部屋によっては窓を開けると目の前に墓地がバーンと見えるような環境なのかな?
    個人的には墓地があることについてはそれほど気にならないんだけど、景観が墓地だとやっぱり嫌だな。ある程度上層階にいけば窓から見える景色的には関係なさそうだけど。
    風水とかを気にする人にとっては厳しいんでしょうね。

  47. 47 匿名さん

    あー、墓地かぁ。
    これはもう部屋の向きによるのかな。
    寺の境内だけだったら大丈夫だけどね。

    ところでこの辺りって災害時の避難場所ってどこになりますか?
    こんなご時世だから気になる。

  48. 48 匿名さん

    No.47さん

    避難場所は重要ですよね。
    この物件の近辺の避難場所は「千寿桜堤中学」です。
    詳しくは、下記のリンク先の足立区洪水ハザードマップをご確認下さい。

    http://www.city.adachi.tokyo.jp/008/pdf/hazard_a.pdf

    この地域は恐ろしいことに「浸水の深さが5M以上」の区域に指定されています。
    つまり「-5M地帯」であり、最低5メートルは水没する可能性があるということです。
    万が一、荒川が大氾濫した場合、この地域は壊滅的な被害+近隣の住宅の価格は大暴落しますね。
    当方も北千住区域の賃貸住宅に住んでおりますので近い将来、地盤が安定し災害リスクが少ない地域に
    引っ越そうと計画しています。

  49. 49 匿名さん

    >>48さん
    さっそくありがとうございます。
    なかなか難しいですねぇ…。

    荒川自体は近年氾濫してはいないようですが、
    ちなみにこの辺りはスーパー堤防になっているのでしょうか?

  50. 50 匿名さん

    No.49さん

    この物件の近辺はスーパー堤防になっています。しかしながら、
    足立区のホームページの「水害・洪水ハザードマップ」をたどると下記の情報があります。

    http://www3.ktr.mlit.go.jp/arage/itgis/arahzd/app/map/sim.jsp?damage.p...

    どうやら、もう少し上流(荒川右岸16.75Km)で決壊し、
    北千住区域に水が流れついて、5メートル以上水没すると予想しているようです。

  51. 51 匿名さん

    荒川決壊で北千住界隈が5M水没したら他の城東区の大半のエリア(ex.墨田区荒川区)も3m級の水没になるはずですよ。城東エリアに限らず銀座あたりまで水没するはずです。
    3Mも水没したら5Mも大して変わらないでしょう。

  52. 52 匿名さん

    ここが水没したら、他の地域も危ないような気が。
    とにかく地震で倒壊する危険性が低い方がいいなぁ・・・って。
    そういえば足立区長のブログ(?)を見ると、
    都に津波に対する河川の影響調査を依頼したみたいですね。
    色々あったことですし、気になりますね。

  53. 53 匿名さん

    >52
    最近のマンションは杭が打ってあるので倒壊なんてしませんよ。

  54. 54 匿名さん

    支持層にまで杭が打ってあるので、戸建よりもむしろ安全だと思います。
    コチラは多分、川に近いという不安を払拭するためか、
    強いコンクリートを仕様しているので
    倒壊の可能性はかなり低いのでは?

  55. 55 匿名さん

    マンション事態はかなり頑丈に作ってくるんだろうなって雰囲気はありますね

    あとはこの辺り一帯が災害に強いかどうかですけれど…

    まぁここがダメなら他の城東地域もダメなのは同意です

    ところでコチラを検討されている方は駅はやはり北千住駅利用の方たちですか?

    ちょっと歩くような気がするのですが

  56. 56 匿名さん

    ここは結構人気でそうですね。
    日光街道沿いは排気ガス、騒音がネック、
    「北千住」駅 徒歩5分以内は高すぎで手が出ないですからね。

  57. 57 匿名さん

    >56
    東口の5分以内中古なら安いですよ。
    西口だとアトラスタワーが群を抜いて高くて、それ以外には5分以内は殆どなし。
    アトラスタワーに次いで取引価格が高いのは街道沿い徒歩8分のサンクタス1010タワー。
    階数にも依るけど低層東向きで坪230前後で取引されてるっぽい。
    一つグランフラッツっていうのが西口5分以内にあるけど、
    築年数が結構経ってて環境が悪いからあれはたまに中古で出てるけどそんなに高くないですね。

  58. 58 匿名さん

    >>55さん
    うちは北千住利用予定です。
    他の駅使っても結局北千住を利用することになりますし。
    商店街を通っていくから治安も悪くないんじゃないかと。
    ちょっとさびしい商店街ですが・・・

  59. 59 匿名さん

    我が家も北千住です。
    自転車だと駐輪場の問題もありますので徒歩の予定でいます。
    あまり苦になる距離ではないですねぇ。
    確かに商店街はシャッターが閉まっているお店がチラホラありますが。

  60. 60 匿名さん

    お寺は良いんだけど…周辺の雰囲気…ヘコみますね…。
    気分が暗くなりました…。

  61. 61 匿名さん

    北千住の西口は東京の主要駅に相応しい雰囲気で商店街も活気があるのになのに、東口はなんであんなに寂れてますかね…。賃貸相場も西口側と東口でかなり違いますし。出口でこれだけ差がある駅も珍しい。

  62. 62 匿名さん

    ここを購入した人は金八のDVDを買って、ロケ地の今昔を比較して楽しむのでしょうね。

  63. 63 匿名さん


    東口は電機大学が開校すると、だいぶ雰囲気がかわることでしょう。
    建て直しをする商店の一角もあるし、来年4月以降が楽しみです。
    北千住と牛田、関屋のちょうど真ん中なので、交通の選択肢もいろいろだし
    静かそうだし、いいかなと思っています。
    ただし、東口にもう少し近いところで空地になりそうなところがあるので
    そこがマンションになったら・・・と思うと、考えますよね。

  64. 64 匿名さん

    電機大は地域に色々と施設を開放するらしいので、
    街の雰囲気は一気に変わっていくことが期待できますね。
    図書館や学食って利用できるのかな~?
    学生気分に戻れそうですよね。

  65. 65 匿名さん

    >63
    電機大完成後のマンションは高くなるんでは?
    デベはあれこれ理由をつけて価格を上げることしか考えていませんから。
    それに、ここはナイスという何とも微妙なデベだから多分価格も抑えられると思いますが、
    もし住友だったら、この立地でも坪220、西口10分圏内ならば坪250~260位の値付けにしますよ。

  66. 66 匿名さん

    それを理由に資産価値が上がると価格に反映されても納得は出来ないけど、営業さんからアピールはあるんでしょうね。
    でも実際に電機大が完成したらどんな変化があるんだろう、最寄り駅の利用者が増えるのと、若者向けのお店が増える、そのくらいしか思いつかないな。

    >>64
    図書館が一般解放されたらありがたいですね~

  67. 67 匿名さん

    電機大は既にかなり地域貢献をしていてくれて

    足立区の小学生向けのイベントにはよく出展して

    面白い理科実験や工作の体験をさせてくれています

    そういう姿勢の大学でかなり私自身好感度が高いので

    大学が出来上がるのが本当に楽しみです

  68. 68 匿名さん

    >>67
    お子さんが居る家庭だったらそういう機会が増えるのは有難いことですね。
    大学がある地域ってよくよく調べると一般開放されてる施設があったりして便利。楽しみにされてる地元の方は多いのかな。
    少なくとも学生向けということで付近にファーストフードやカフェは開店しそう。

  69. 69 匿名さん

    学生さんはルミネ、マルイに流れるんじゃないかな?
    商店街が賑わって若い人が増えるのが一番嬉しいけれど。。。
    昼間、あまり商店街に人気がなくなってしまうので
    若返るのは嬉しいですよねー!

  70. 70 匿名さん

    電機大側は商店街ですが、あまり若者向けの店がないので
    これから増えるといいですね
    千住自体が安くて美味しいお店が多い街なので
    周辺全体が賑わうのが一番良いですね

  71. 71 匿名さん

    ナイスさんの物件って独特なんですよね。
    良い悪い含めて、好みの問題とは思いますが・・・
    もう少し外観とかさわやかな感じにしたほうが
    女性受けすると思います。たまには違う外観の物を
    作ってほしいな。ナイスさんの物件は見るとすぐにナイスさんって分かりますものね。
    そこがナイスブランドなのかもですが・・・
    後は収納をもう少し多くできるプランとかあれば良いですよね。
    もしかしたらあるのかもしれませんが。。。

  72. 72 匿名さん

    >>71
    立地も含めて好みが分かれそうですよね。ピンポイントに北千住で物件探しをしている人だとしても眼中に無い場合もありそう。
    逆に北千住駅徒歩7分は7分と割り切れる人にとっては価格も含めて良い物件だと思います。
    周辺の雰囲気だって5年10年で変化がありそうですしね。

  73. 73 匿名さん

    北千住駅のこちら側はいろいろと変化が今後見込まれますからね。
    我が家もそれ見込みで検討しています。

    この物件はたしかに特徴的ですよね。
    ナイスってみんなこんな感じなんですね。

  74. 74 匿名さん

    明日からモデルルームオープンですが
    行かれる方いらっしゃいますか?
    北千住は東口も大きく変わるようなのでこれからが楽しみですね
    西口のようになってくれれば良いですが…

  75. 75 匿名さん

    複合商業施設が出来るわけではないので西口のようにはなかなかいかないかもしれないですが
    今までは東口は狭くギッシリ感があったのでどう変わっていくかが楽しみですよね
    あまりにも東と西は差がありましたから
    学生さんも増えればもっと東も賑わう事でしょう

  76. 76 匿名さん

    1期の販売予定分が2800万台~4700万円台になっているから、坪単価にして170~220位のイメージか。
    平均だと200くらいかな?
    いくらナイスで東口側とはいえ、北千住でこの価格はかなり安い印象。
    ただ、床暖がない等仕様はかなり抑えられているようだけど。
    ナイスはめちゃくちゃ悪いデベではないのだろうけど、
    やっぱりマンション名を含めて名前に抵抗あり・・・。

  77. 77 匿名さん

    仮称でしょ?
    さすがにナイス北千住はないんじゃないかと。

  78. 78 匿名さん

    ナイスブライトピア北千住。
    カッコ悪い…。

  79. 79 匿名さん

    今日現地行ってみました。
    作業はまだ基礎って感じでした。
    件のお寺、壁が白くて思ったほどは暗くなかったですが、
    やはりお墓は気になりますね。。。
    あと周辺の道が狭かったので、クルマは不便だなと思いました。

  80. 80 匿名さん

    墓があるから坪200くらいなんですね。きっと。
    いくらナイスでも安すぎると思いました。

  81. 81 匿名さん

    高速道路、幹線道路、線路、工場近くに比べたら、お墓の方が静かでよっぽどよいでしょ。

  82. 82 匿名さん

    79です。
    現地は確かにとても静かな昔ながらの住宅地といった印象でした。
    保育園の子ども達が散歩をしていたり、お年寄りがのんびり立ち話していたり
    ほのぼのとした街だなと感じました。

    反面、車ではちょっと不便かなと。
    もちろんすれ違える道幅ではありますが、
    電信柱がすごく多いので、よく考えながらの運転になりそうです。
    ここならまぁ車を持たれる方はそんなに多くないかのしれないですが。

    北千住の駅から歩いてみたのですが、私にとっては苦になる距離ではなかったですね。
    商店街の中をすいすい歩いていったという感じです。
    商店街は北千住駅を離れるにつれ、さびしくなっていったかな…。
    電機大が出来ると大きく変わる可能性はありますが。

  83. 83 近所をよく知る人

    墓というより、この寺院の問題点は、葬儀をやることです。
    この物件の入り口の目の前が寺院の入り口ですので、
    葬儀中は、喪服の方々と行き交うように物件に入らなければなりません。
    多い時には、月に数回葬儀が行われます。

  84. 84 匿名さん

    死体が霊柩車で頻繁に近くを通る訳ですか。
    華やかな雰囲気が好きな方は避けた方が良さそうですね。

  85. 85 匿名さん

    寺院の葬儀場キビシィー。
    葬儀をするのは葬儀場だからしょうがないけど、霊柩車はリアルでいやだね。

    見つけた物件目の前寺院。ある意味悲しい物件だなー。買った人もご愁傷さまでした。
    http://www.saijo-navi.com/tokyo/adachi_ku/rishouinkaikan/

  86. 86 匿名さん

    なんかさ、みんな変に電大に期待してない?
    電大生って、講義・実習に忙しくて、学校周辺で余り遊ばないよ。
    せいぜい飯か茶をするくらい。男子学生が大多数だしね。

    普通の4年制大学キャンパスの華やかさを期待したら、ずっこけると思うよ。

  87. 87 匿名さん

    まあ、これだけ規模が大きな大学ができるのは足立では初めてだからとりあえずいいんでは。
    他に、足立学園から東大理Ⅲ合格者が出たり、ドラフト1位候補が出そうだったり、
    この辺は最近熱いですね。

  88. 88 匿名さん

    電機大はキャンパスを地域開放してくれるし、
    地域の中小工場と技術交流を既にしていたりしていて
    かなり存在意義が足立にとっては大きいと思うよ。
    去年の秋に行われた小学生向けの理科遊び教室的な行事では(島根小で行われました)
    女子学生さんが意外と多かった…建築学科の方たちだったからかも知れないけれど。

  89. 89 匿名さん

    自分も電機大前を通りかかったが大分出来上がっていたね

    ここの物件も見に行ったのだけど静かな住宅地の中にできるというかんじ

    周辺では反対運動は全く無かった

    ここは元々何があった土地なんだろう?

  90. 90 ご近所さん

    89さん
    駐車場でしたよ~

  91. 91 匿名さん

    以前に掲示板でも書き込まれていたマンション敷地内の戸建ては
    どうなっていましたか?

  92. 92 匿名さん

    戸建ては残ったままのようです。
    不格好ですね。

  93. 93 ご近所さん

    自転車置き場に駐輪できる台数が少ないんですよねえ…
    この辺は車よりも自転車なので1世帯3台ぐらい駐輪できるといいんですけどね~

  94. 94 匿名さん

    一世帯に駐輪スペースが3台確保できるマンションってあまり聞いたことがないですが家族でファミリーで自転車を使いたい場合はそれくらい欲しいのかもしれませんね。

    この辺だったら駅までの移動も買い物に関しても徒歩で十分という気もするし我家の場合は1台で大丈夫かな?という感じです。

  95. 95 匿名さん

    まぁ普通1世帯辺り2台がせいぜいなので、しょうがないかもしれないですね>駐輪場
    本当はサイクルスペース的なものがあると嬉しいのですが、
    この広さですとそれも難しいでしょう。
    駅までは自転車で行くと駅周辺の駐輪場に停めるのがかなり面倒なので
    結局は歩いていく事になるかな?

  96. 96 周辺住民さん

    駅までは歩いてもホントに近いです。
    商店街の中を通って行くので寂しい感じもしませんし。
    みなさんお墓…足立区…ってトコがネックになってるみたいですが、
    いい街ですよ北千住は。
    交通の便もいいし、買い物は便利だし、何より荒川土手の夕暮れは気持ちいいですよ。

  97. 97 匿名さん

    >96
    北千住は足立区というより北千住として独立した存在感と圧倒的な利便性があるので、それは良いんですが、
    墓、東口、ナイス、仕様、間取。この辺りがそれぞれ少しずつ気になって、全体としてかなり気になる感じです。

  98. 98 匿名さん

    今週末モデルルームオープンですね。
    今週末は我が家はちょっと用事があって行けないので別の日に行こうと思っていますが、
    どなたか行かれる方はいらっしゃいますか?

    私は無料の間取り変更が気になっています。
    期間が決まっているので、早めにいろいろと決断しなければ・・・。

  99. 99 匿名さん

    この価格、北千住駅徒歩7分、この戸数ならすぐ完売するでしょうね。

  100. 100 匿名さん

    >99
    どうでしょうね。
    西口ならば超格安バーゲン価格ですが、東口ならこんなもんだと思います。

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸