埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ三郷中央 part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 三郷市
  6. 中央
  7. 三郷中央駅
  8. ザ・ライオンズ三郷中央 part2
マンコミュファンさん [更新日時] 2012-01-11 15:04:43

首都圏では初となる“ザ・ライオンズ”の名を冠したタワーを含む大規模プロジェクトが、駅徒歩1分の地に誕生します。

part1: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90045/

所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内127街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.69平米~86.17平米
売主:大京オリックス不動産
設計:安宅設計
施工会社:佐藤工業東京支店
管理会社:大京アステージ



こちらは過去スレです。
ザ・ライオンズ三郷中央【II街区】の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-19 09:55:55

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ライオンズ三郷中央【II街区】口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    そうなんですよね。
    実際これから動いてもらったとしても、現在小さい子供がいる家庭では間に合わないという可能性結構ありますよね。まぁしょうがないことなのですが。

  2. 302 匿名

    流山の送迎保育ステーションみたいのでもあれば良いのにと思いますね。
    これ以上マンションが出来て 小さい子供が居る世帯が増えるのが予想されるのに 今現在 保育園は殆ど満杯。

    認定子供園1つ出来たからって あまり問題の解決には至ってないですからね。
    駅近くの保育園も無いし。

    どんなに良いマンションでも環境が整ってなければ住み難いですから。。。

  3. 303 匿名さん

    >>254さん
    幸房小学校になってしまったらかなり距離ありますよね。
    最寄の駅は三郷駅になっている位ですから。
    新和小学校の今年の新1年生が120名以上いるのに対し
    幸房小学校は1クラスしかないとか。
    来年から今年まであった三郷市の小学校自由選択性がなくなった
    ので来年からは増えるとは思うのですがね。
    できたら新和小学校へ行かせたいですよね。

  4. 304 匿名

    え、三郷中央って認可保育園が一つもないんですか?無認可だと保育料金高くなっちゃうんですよね?どうしよ…

  5. 305 匿名

    言いたいこと言ってんなおまえら。

  6. 306 匿名

    >No.304さん

    1つも無い訳じゃないですが 0歳から3歳位までは殆ど定員一杯みたいです。
    三郷って 世田谷や川崎市横浜市ほど住みやすい訳じゃないのに 待機児童も沢山居るらしいです。

    母子家庭とかじゃないと 正社員じゃないママさんは絶望的かも。
    正社員でも入れない人沢山居るみたいですから。

  7. 307 契約済みさん

    政治家の方ほんとなんとかして下さい!て感じです・・子供手当よりも駅前に保育園複数作ってくれた方が助かる。需給バランス考えても十分ペイするはずと思うのですが。民間でもいいのでなんとかならないですかね。

  8. 308 匿名さん

    流山の保育送迎ステーションはいいですよね…
    三郷も色々と頑張ってもらいたい…
    幼稚園もどんどん認定こども園化してくれると良いのだけど。
    ただ3歳未満児の受入れは、ここに限らずどこも大変ですけれどね。

  9. 309 匿名

    三郷に限らず何処も足りないみたいですね。うちは保育園に入れるために努力はしました。なるべく入るために点数を稼いだりして、何とか入りました。その時の待機児童は300を越えていたそうです。
    うちが運がよかったかもせれませんが、なかなか思う通りにはいかない世帯もあるみたいですね。

  10. 310 匿名さん

    保育園はどこも大変ですか。。。

    友人が駅とは反対方向のとんでもなく遠い園に通っていて

    大変そうです。。。

    保育園が出来る動きとかってないんでしょうか???

  11. 311 契約済みさん

    役所に聞いてみるしかないと思いますが・・・・。

  12. 312 匿名さん

    310さん
    友人が三郷に住んでいて昨年の8月頃保育園ができるか予定はないかと
    役所の方に聞いた所、その時点では予定なしとの事でした。
    ただライオンズのほか、あと2棟マンションが建つ予定ですし
    何か動きがあるのではないかなと願っているのですがね。

  13. 313 匿名

    保育園、本当に深刻ですよね。多分近い将来 新しい保育園が出来る事はないと思われます。

    しかも 三郷って無認可も殆どないですよね。池田保育園?かなり小さいのに 子供が一杯で お昼も発注しているお弁当・・・。それが食べられないなら 持参らしいです。

    なんとか認可の保育園に入れたくなっちゃいますね アレ見たら。

  14. 314 ご近所さん

    いけだ保育室、給食は手作りにしてほしいですね。そして、認証保育園になってほしい。三郷市も援助したらどうかな?市長への目安箱とかないかな。

  15. 315 匿名さん

    三郷市では家庭保育室というものもあります。
    戸ヶ崎にある丸山家庭保育室と早稲田にある高橋家庭保育室です。
    それぞれ午前7時~午後7時まで預かってくれるので
    保育園に入れなかったらこういったサービスを使うのもありなのかな。
    ただ少人数制なのでこのサービスを利用するのも難しいかもしれないですね。

  16. 316 匿名さん

    でも実際今なら正直お弁当は持参のほうが安心できる。
    そこまで神経質になる必要は無いのかもしれないけど、材料の産地とかちょっと気になるから。
    家で作れない人もいるのは理解しているから無理だろうけどさ。

  17. 317 匿名さん

    316さん
    友人の娘さんが通っている小学校では
    給食に福島産の野菜を使っているとかでク
    ラスの何人かはお弁当、お水持参している
    との事でした。
    神経質になったらきりがないですよね。
    外で洗濯物も干せないし、子供も外に遊びに行かせてあげられない・・・・など。
    保育園は働くお母さんの為なのでほぼ給食でしょうね。

  18. 318 匿名さん

    保育園で弁当持参はかなりイタイかも…
    毎日だと結構大変。
    自園給食だと本当はよいんですけれどね…
    それにしてもこの辺り、できる予定がないのですか。
    かなりがっかりです。

  19. 319 匿名さん

    この放射線量では自己防衛しかありませんね

  20. 320 匿名さん

    放射線は正直どうして良いのやら…という感じですね。
    もう三郷に限らずってカンジの話ですし。

    ところでこの辺りでオススメの習い事って何かありますか?
    お子さんがいる方が多そうなので、
    知ってらっしゃる方がいるかな?と思いまして。

  21. 321 匿名さん

    320さん
    私は三郷中央に住んでいます。
    習い事をさせる場所が少ないのが現状です。
    三郷中央でいうとピアノ教室は数件、あとプールなどは
    三郷駅や新三郷まで行かなくてはならないです。
    公文などや個人塾などはあります。
    でもライオンズなどができたらもっと習い事を
    する場所が増えてくれるのではないかなと願っています。

  22. 322 匿名さん

    増えてから、だと受験が近い子供がいる場合はちょっと躊躇しますね。
    いっそ都内まで出た方がいいかも?
    小さい子のお稽古事とかは全然っぽいですね。ヤマハも近くにはないし。
    きっと伸び代は大きいんだけどここ1、2年で充実するのは難しそうに思います。
    街としては、古くから駅のある三郷駅周辺が充実してますよね。
    三郷駅までのバス便が多ければ何とかなりそうですが、本数は多いのでしょうか。

  23. 323 匿名

    確かに周りを車で見ていくと、住宅ばかりですよね。
    これからの所なので、色々と時間がかかるでしょう。長い目で見ないと…ですね。
    子供の成長は止められないですが。(^^ゞ

  24. 324 匿名

    ヤマハなら八潮にあります

  25. 325 匿名さん

    やはり長い目でみないとだめですかね。
    ヤマハは八潮のほか、新三郷のららぽーとに入っていますね。
    カワイも探してみたのですがない様です。
    塾もいまの所、個人の明光義塾だけですし。
    いずれ大学受験の予備校なども近くにできる事を祈ります。
    お稽古事などは家から近い方が親としても安心ですからね。

  26. 326 匿名

    そうですね。
    子供にも親にも色々な負担がかからない方がいいですよね。

  27. 327 匿名

    でも電車に乗ろうと思えばすぐなんだから小学生なら他駅の塾くらい通えるでしょう。

    まだ小さい頃は難しいでしょうが。

  28. 328 匿名さん

    個人的には英語などを習わせたいと思ってます。これからの時代、日本がどうなっていくかまでわからないですし、話せる言葉が多ければ将来役に立つことも非常に多いです。

    大きい所に習わせる予定もありましたが、大手が結構倒れていることもあり、割と個人でやっているような小さい所がいいかもしれません。受験にも効果あるし、無駄にならない習い事だとは思いますよ。

  29. 329 匿名さん

    >298さん
    三郷市の保育園事情も厳しいものなんですね。
    勝どきではタワマン建設の際、子育て支援施設を入れるよう
    中央区から指導が入っているようですが、
    三郷市は違うのかな。

  30. 330 匿名

    多分、子育て支援と保育園は別だったと思っていますが…
    あれば役に立つのでしょうが、現状は保育園を希望されてる方が多いのではないでしょうか?

  31. 331 匿名

    保育園も少ないですが 子育て支援センターみたいなモノも少ないですね。三郷は。
    今現在三郷に住んでいて子供を保育園に入れたいなら マンションが完成する前に入れた方が賢明ですよね。

  32. 332 匿名さん

    ライオンズに子育て支援センターができると聞きました。
    ここの引渡しが12月末の様なので再来年の4月入園の子が多いという事ですよね。
    幼稚園はたくさんあるのに・・・
    幼稚園はヨコミネ式を取り入れている、三郷幼稚園などもありますよ!
    色々な幼稚園のバスを三郷中央の駅でみかけるので
    選択幅は広いでしょうね。

  33. 333 匿名さん

    子育て支援センターって子どもを連れて遊びに行けるような施設でしょうか?
    そういう所があるとお友達も増えて良いですよね。
    それにしても街の開発とマンション供給がバランス取れていないというか…
    もっと子育てしやすくなるのは数年先でしょうか。

  34. 334 匿名

    子育てという点で、ここは放射能大丈夫でしょうか?
    つくばエクスプレス各所は全体的に線量が高いようですが…

  35. 335 匿名さん

    333さん
    子育て支援センターは、子育てで困った時に色々相談できたり、
    お友達を作る場であったり育児に関する情報を得られたりと
    子育て中のお母さん達にとって強い味方です。
    子育てって結構壁にぶつかることが多いのでこういう施設がマンション内に
    あるのはすごく心強いな。

  36. 336 匿名さん

    マンションの住人じゃないけど使用したいな・・・

  37. 337 契約済みさん

    保育園でないと働けないので困ります。子育て支援なんとかとか実際いらない!保育園が無くて働けないから暇過ぎてしょうがなく利用する施設です。保育園があれば開放日もあるし専業主婦でももそこに子育て相談にいける。中途半端な施設で女性をだますのはもうやめて!

  38. 338 匿名

    >No.337さん

    私も支援センターより保育園作って欲しいですね。
    正社員でも保育園に入れない状況は本当に止めて欲しいです。入れても車がないと送り迎えが無理な場所とか。

    これだけマンションが増えると 母子家庭とか 市職員の子供とかしか保育園なんて入れないんじゃないでしょうか?

  39. 339 匿名

    昔は職業で優先されてたのがあるらしい。教師や看護師は優先されたとかしないとか。今は勿論違うと思いますが。

  40. 340 ご近所さん

    近隣は、駅前に送迎ステーションありますね。八潮も流山も草加も。
    今後マンションの供給過剰が予想され、中古で売りに出しても、他の行政サービスに負けていては資産価値も心配ですね。是非、三郷市も、三郷中央駅前開発に積極的に取り組んでほしいですね。

  41. 341 匿名

    ライオンズの子育て支援施設はC棟でもあり開業は再来年2013年の8月予定なので当分先ですね。市は近隣駅見習ってでもさっさと対策実行して欲しいですね。放射能の計測問題といい、ほんと対応のスピード遅いです!

  42. 342 匿名さん

    三郷市って病児・病後児保育をやってるところは無いんですよね。
    でも今年の4月から緊急サポートとして病児を見てもらえるサービスも始まったみたいですよ。
    欠点は、こういうサービスがあると知っておいて事前に準備をしておかないといけないことでしょうか。

    本当に何か緊急で子供を預けなきゃ!って時に調べて「今からお願いします!」は無理。
    まず登録を…ってなっちゃうので、転ばぬ先の杖で登録しておいた方がいいですよ。
    自分は似たようなサービスがある別の近隣市で、
    上の子がおたふく風邪で寝込んでいる時下の子が中耳炎になって、慌てて市役所に電話したら
    「登録していただかないと」で終わっちゃったので。電話口で泣いてしまったけど沈黙されるだけでした。
    仕方なく2人連れて耳鼻科に出かけ上の子は車に寝かせて待合室から見張りつつ受診しました。
    冬だったから出来たようなものだけど、夏だったらどうしてたんだろうと今考えても解決方法が思い浮かびません。

  43. 343 匿名さん

    三郷市では今まで有料だった、ヒブワクチン・肺炎球菌ワクチン・子宮頚がんワクチンが
    今年の4月から無料になった様ですね。
    回数が重なると結構な料金になってしまうのでこのサービスは子供のいる家庭に
    とってはうれしいですね。
    医療費も中学生まで無料だし、保育園問題を抜かしては子育てしやすい
    市ではないかなと思います。

  44. 344 匿名さん

    >242さん
    緊急サポート、初耳でした。
    伺えてよかったです。
    基本、園児や小学生で病気の子OR病後児って感じですね。
    回復期に無理させるのは嫌だし、会社は長く休めないし…という親御さんには
    嬉しいサポートですね。

  45. 345 匿名さん

    子育て支援センターは住民だけのものじゃないでしょうね。
    ただ、働くお母さんというよりは育児休暇中とか専業主婦のためのシステムになるから
    働くママをサポートとはまたちょっと違います。
    だから不要とまでは思わないもののもう少し手を加えて欲しいものです。
    例えば緊急サポートの受付窓口があるとかなら、それだけでも違ってくるんですけど。

  46. 346 匿名さん

    それはいいかも>子育て支援センターが緊急サポートの窓口
    育休中のママもさくっと申し込めますしね。
    それにしても三郷市、もうちょっと子育て系色々と頑張って欲しいですよね…
    開発に行政が付いていけてない感じ?

  47. 347 匿名さん

    三郷市の私立幼稚園の補助金があまりにも安くてびっくりしました。
    医療費や予防接種は中学まで無料だったりするけど、こういった補助金が少ないんですね。
    もっと子育てしやすい街になってほしいものです。

  48. 348 匿名さん

    これから少しずついい方向に進んでくれるといいんですけどね。子育てに関しては。
    色々なところで時間もお金もかかりますし、核家族化してるから、周りのフォローがないと中々大変だと思います。

  49. 349 匿名さん

    348さん
    今、子育てしやすい地域などが一目でみてわかるサイトなどが色々
    でていますね。
    区によって色々子育て支援内容が違うので面白いです。
    引越しを考える時、子育て世代の人は支援内容などをみて参考にする人も
    多いのではないかな。
    三郷市はそういった面ではどうなのかな。
    三郷市は中学生以下の子供がいる家庭に優待カードというももがもらえて
    パパ・ママ応援ショップと書いてあるお店で色々優待を受けられるサービスがあります。
    結構対象のお店があるのでお得かも。

  50. 350 匿名さん

    パパママカード、いいですよね!
    これは埼玉県の取り組みですから、県内の色んな所で使えるのがうれしいです。
    自分は行きつけのケーキ屋さんがこれに加盟してて、
    そこでバースデーケーキを買うと焼き菓子のおまけがついてくるのがとってもうれしいです。
    埼玉県のサイトで地域検索も出来ますよ。
    とりあえず検索ページのリンクはっておきます。

    http://kosodate.asvssl.net/search.html

  51. 351 匿名さん

    三郷市の子育てのしやすさはこれからに期待ですかね…。
    パパママカード、いいですね。
    ドラッグストアでの買物でポイントがもらえるのはお得な感じがします。
    子どもがいるとオムツやら何やらで色々と買物しますからね

  52. 352 匿名さん

    子育ての話で盛り上がっている中何ですが…

    駅までコレだけ近くて自走式の駐車場があるのは良いなと思っています。
    物件概要に駐車場の台数が書かれていないのですが、
    どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?

  53. 353 匿名さん

    >352さん

    スマッチで見た情報には

    敷地内332台(料金1600円~5500円/月、内住居来客用4台、カーシェアリング用2台)

    とあったよ。
    前に100%じゃないんだーと思った記憶があるのでどっかに書いてあったと思ったんだけど物件概要にはなかったね。どこで見たんだっけ??
    このスレの1で話題になってたと思う、カーシェアリングって近くにレンタカー会社が出来ればいらないよねみたいな話が。車種の話も出てなかった?うろ覚えでごめん…

  54. 354 匿名

    まぁ 駅前マンションだし 車持ってない人も居るだろうから 100%じゃなくても大丈夫でしょうね。
    あぶれる って事はないでしょう。


    それにしても 東京駅まで22分!って謳ってるけど 実際つくばエクスプレスが 東京駅まで延びるのは 一体何十年先の話しなんでしょうか?

    今 働いてる人の多くは 定年むかえてたりして・・・。

  55. 355 匿名

    話聞きに行った時に、駅近くだから全部の世帯が持たないだろうとは聞いてます。
    車種は解りませんでした。

  56. 356 匿名さん

    駅から徒歩圏内だと車を必要としない人も多いかもしれませんね。
    今、三郷中央に住んでいますが大体自転車で用はすんでしまいます。
    病院も三郷中央駅にある所で充分だし、新三郷のららぽーとやコストコ、イケアなども
    自転車で20分、イトーヨーカドーも20分弱で自転車で行く事ができます。
    荷物が多い時や雨の時は車の必要性を感じるかもしれませんが。
    三郷中央に欲しいのは100均、本屋さん、パン屋さんかな。
    ライオンズにできてくれればいいのですがね。

  57. 357 匿名

    美味しいケーキ屋さんも欲しいなぁ・・・

  58. 358 匿名さん

    コストコにイケアなんて車無しだと行きづらい場所だよー。
    三郷で駅近くに住んでるから車イラナイとはまだ言えない自分。

    >356さん
    100均も本屋もパン屋も駅近必須ですよね。
    まだまだそういう部分が整ってないのが悔やまれるところです。
    ここが出来て住民が増える事でそういう部分の牽引力になればいいんですが出来るまでがな~という。

  59. 359 匿名さん

    358さん
    本当ですね。パン屋さんはたまに駅前のマルエツに車で来ているのですが
    結構値段が高めで、種類も少ない。
    現状では100均は自転車で三郷駅へ行ってカスミの上のダイソーへ行くか、イトーヨーカドーの
    セリアへ行くか、車で八潮へ行くかになってしまいますね。
    何がここの町に必要か住んでいる人から要望を聞いてくれればいいのにな。

  60. 360 匿名さん

    雑貨が販売されているようなお店よりは飲食店(パン屋含む)が増えてくれたほうがうれしいかな。
    実際にすぐ欲しいようなものって飲食物が多いようなきがする。

  61. 361 匿名さん

    ここは駅前だけど、イケアやコストコ、レイクタウンにいく場合は圧倒的に車が便利なので車もつ人多いと思うんだけどなぁ。
    100%じゃないって意外だった。
    自転車だとコストコだと本当にちょっとの種類しか買えない。

  62. 362 匿名

    今の若い人は車持つ人少ないよ。
    実際、車持つことがアドバンテージだったのは一昔前だし、税金の塊としか思えない。

    周辺のマンション見ても機械式ばかりだし、100%のとこは無いのでは?

  63. 363 匿名さん

    実際は徒歩でいけるお店って非常に大事ですよね。
    出来るだけ近くに、手ごろで行きやすいお店がある場所が、やっぱり長く住みやすい場所なんだろうと思います。
    そういう意味では、車でいけるお店だけだとちょっと寂しいかな。

  64. 364 匿名さん

    若い人は都心だと免許すら取らない人も増えてるっていうしね。
    でもそういう免許無し夫婦が今来て住むとなるとちょっとね。
    来年にはここに何が出店、再来年にはこのくらいまでとかいう明確なビジョンが分かればいいんだけど。
    多分これだけの物件に人が入ればそれなりに街は出来上がってくるけどね。
    住み始めた最初は不便だったな~と笑える人ならいいけどお年寄りは困るかも。

  65. 365 匿名さん

    この辺りはまさに「開発中」って感じですからね。
    西松屋やしまむらが近くにあるのは嬉しいなって思いますけど。
    大き目のスーパーが来てくれるとうれしいな。
    我が家は車アリなのですが、駐車場に入れなかったら近隣に借りるしかないですね。。。

  66. 366 匿名

    駐車場に入れないって事は まず無いみたいですよ。

    前の道路の拡張工事が進んでいるみたいですね。グレイト酒店も道路拡張で立ち退きになるとか・・・。
    新三郷へ行く道がもう少し広くなればいいんですが。

  67. 367 匿名さん

    西松屋があってもリタイア世帯にはあんまり関係ないしねえ。

    これじゃお年寄りが好きなブランドのライオンズでもあんまり近寄りがたいような気がする。

    車の無い世帯をひっぱってくるにはリタイア世帯にも魅力のある街じゃないと厳しいんじゃないか。

    三郷が全体的に開発中ってイメージがあって、ここっていう中心地が無いように思うんだけど。

    三郷駅が一番栄えてるんだろうけどなんだか暗い雰囲気なのは古くに出来た街だから?

  68. 368 匿名

    >西松屋があってもリタイア世帯にはあんまり関係ないしねえ。
    リタイア世帯でも孫が居れば 要らないモノ大量に買ってくる。嫁さん大迷惑。


    >これじゃお年寄りが好きなブランドのライオンズでもあんまり近寄りがたいような気がする。
    駅近だからお年寄りより 都心に働きに出てる世代が買えばいいんじゃない?


    >三郷駅が一番栄えてるんだろうけどなんだか暗い雰囲気なのは古くに出来た街だから?
    戸ヶ崎辺りも栄えてる…かな。これから衰退する一方だろうけど。
    今栄えてる所は衰退して 便利な場所(新三郷や三郷中央近辺)がこれから期待する所なんじゃない?

    それにしても 開発、遅すぎ。駅が出来て何年経ってんだか・・・

  69. 369 匿名

    強引な開発で急発展した町はそれだけ衰退も早い。町並みも人間も一気に古くさくなっちゃうし。
    三郷中央は行政と一体となってるだけあって開発は遅いけど、それは長い目で見ると悪いことばかりじゃないと思う。

  70. 370 匿名さん

    そうはいっても三郷中央、遅いと思うよ。
    駅の完成と同時にある程度開発されていた場所もあったのに。
    せめて生活に必要なものが徒歩圏又は自転車10分範囲で揃うとうれしいんだけど。
    もうちょっとかかるかな。

  71. 371 匿名さん

    よく八潮と比べられるけど、向こうはすんなり開発されてるよね。高速が近いから住環境としてはどうかと思うけど、あれだけ開発が進んで街が出来上がってるのは羨ましい。三郷中央なんて未だに草ぼうぼうの区画が目立ってるし、差がつきすぎ。なんで?

  72. 372 匿名

    八潮だって反対口は駐車場しかないよ。
    言うほど開発されてる訳じゃないでしょ。

    駅近って言っても栄えすぎてると生活が便利な反面、人通りが多くて夜中までうるさかったり、パチンコ風俗やらなんやらで教育上良くなかったりするんだよね。
    自分が以前住んでたマンションがそうだった。

    ここは行政都市って感じの個人商店中心、緑豊かな町づくりを進めていって欲しい。

  73. 373 匿名

    今も三郷中央に住んでますが、やはり何もないですね。これからの発展性もあまり期待できませんが、それはそれでいいかとはおもいます。

    最近は暖かくなってきたので、暴走族崩れの爆音出しながら走る輩が帰ってきましたね。

    良くも悪くも田舎です。

  74. 374 匿名さん

    正直その環境にって微妙に魅力に感じる部分が違うから、田舎な雰囲気が残っているのはそれはそれでありなようなきがする。
    バイクで騒音ならして走っている輩とかはどこでも迷惑なんだけどさ。

  75. 375 匿名さん

    370さん
    ピアラシティへ行けばほぼなんでも揃えられるので大体自転車で
    20分弱ですかね。
    ただ、三郷中央からは高速の下を通っていくのですがとにかく道ががたがたしていて
    卵なんか買った日には割れない様に持ってくるのが大変。
    三郷駅へ行く時もガタガタ道。
    どうにかならないのですかね。

  76. 376 匿名さん

    一番便利な買い物の場所がピアラシティってのがなんとも・・・・もうちょっと近くに、こぢんまりとでいいから早く揃ってくれるといいのだけれど。
    三郷はあちこち開発中、工事中が目立つけどいつまでたっても完成する気がしないんですよね。

  77. 377 匿名さん

    いろいろと出来上がるとしたら一気になのかな?
    三郷駅まで行かなくてはならないのは微妙ですね・・・
    ネットスーパーや生協利用をメインにするのが小さい子どものいる家庭では多くなるのかな。
    この辺りだと利用できるネットスーパーってどこでしょう?

  78. 378 匿名

    土地を抱え込んでて手放さないのか 買い手が居なくて 商売始める人も居ないのか ただの荒地ばっかりですよね。

    >三郷駅まで行かなくてはならないのは微妙ですね・・・
    ヨーカドーの方が近いかな?
    あと 何気にお安いABS卸売りセンターはよく利用します。

    >利用できるネットスーパーってどこでしょう
    ヨーカドーがネットスーパーやりはじめましたが 受取時間に家に居ないといけないので コープを使ってる人が多いですよね。
    しかし 注文してから届くまで 約1週間かかるので それまでに何注文したが忘れちゃったり 今すぐ欲しい物があると買いに行っちゃった方が便利だったりで 結局チャリを走らせる事に…。

  79. 379 匿名さん

    >>378さん
    ABS卸売りセンターすごく安いですよね!私もよく行きますよ。あれでもうちょっとキレイだったら
    いいのですがね。でも改装をしているみたいで今は毎週水曜日、改装工事の為お休みになっています。
    キレイになってくれればいいのですが。
    ただ果物なんかは安いですが、味がいまいち。
    乾物類は種類もあり、業務用などがあっておすすめです。

  80. 380 匿名さん

    ABSって何となく入りにくいのですが、お安いんですね~
    他のABSは会員制だと友人に聞いたことがありますが、こちらのABSもそうなのでしょうか?
    友人はPTA祭や子ども会のイベント絡みでよく利用していると言っていました。
    一気に色々安く揃うとのことです。

  81. 381 匿名さん

    今は車がないから、自転車で買い物行くことが多くなりそうだけど、実際道が悪いのは結構困るんだよね。
    危ないし、走っててもすごく疲れるし。

  82. 382 匿名

    会員制なのはコストコでは?
    ABSは汚い感じの、個人でも買える卸のスーパーです。

    道はどこへ行くにも悪いですね。電動アシスト付き自転車買っちゃいました。今では無いと辛いかも。

  83. 383 匿名さん

    TX、8両化はいつ頃実現するのでしょうか?
    ご存知の方、教えてください。

  84. 384 匿名さん

    TX、8両化はいつ頃実現するのでしょうか?
    ご存知の方、教えてください。

  85. 385 匿名さん

    西友の大型物流センターが三郷にあるのに三郷に店舗がないんですよね。是非ぜひ三郷中央に進出して欲しいものです。
    ABSはものによりけりですよね。知り合いの農家の方はあそこでは買いたくないと言ってました・・・同業者目線だから厳しいんでしょうが。
    自転車もかなり必要性の高いところなので、自転車屋も欲しいです。サイクルベースあさひがピアラシティの方に出来てしまったけど、三郷中央にも1軒あると助かりそう。

  86. 386 匿名さん

    8両化は、、、、まだまだ先でしょう。

    各駅で8両化の工事は、三郷中央と、南流山(ホーム拡張)しかやってません。
    また、来年度2012年度に列車の増設があるので来年度の秋にはダイア改正。

    おそらく2015年度以降(8両化のための車両納品まで発注から納期まで3年ほどかかる&残りの駅での拡張工事)になるかと。

    補足ですが、8両化後に、東京延長だと思うので、東京延長はまだまだ先でしょうね。

    都営浅草線が東京駅乗り入れするので、TXと同じホームになれば嬉しいな。
    (羽田まで乗り換え一本だし)

    まあ、これもまだまだ先の話ですね。


  87. 387 匿名さん

    384です。

    386さん、ありがとうございます。
    一応、8両化の工事の話は立ち消えにはなっていないのですね。

    最近、震災の影響もあるかと思いますが、話を聞かなかったので、ちょっと気になっていました。

  88. 388 匿名

    8両化の実現に向けての各駅のホーム拡張の前に秋葉原駅の出入口増設工事が前提のようです。ヨドバシ前で夜間している工事。
    8両化による通勤時の更なる混雑解消を図るためのようです。
    実現まではまだかかりそうですね。

  89. 389 匿名

    TXの8両化… 工事しているおじさんに「いつですか?」って聞いたら「実際にはゥン十年先の話しだよ」って言ってました。十何年先でも気が遠くなりそうなのに…。

    東京駅まで延びるなんて 絶対私は定年を迎えてそうです(涙)

  90. 390 匿名さん

    TXから高速の話
    三郷南で終わっている外環の
    京葉道路(東関東?)への接続はいつ頃になるんですかね?

  91. 391 匿名さん

    私が今住んでいる地域のABSは入会金が確か1000円だったような…。
    子どものイベントの買出しで行った時に会員の友人がそう言っていたような…。
    ここのABSはそういうのがないんですね。

    >390
    高速道路は今いろいろとゴタゴタがあるので
    ここの接続は先になってしまいそうですよね。

  92. 392 匿名さん

    385さん
    自転車屋さんは切実に欲しいなと思います。
    以前自転車がパンクしてしまった時に自転車屋さんがないので
    頑張って押してピアラシティまで行きました。
    ただあとから知ったのですが、自転車の修理に家まで来てくれる
    業者さんがありました。
    パンクも普通の自転車屋さんでなおしてもらうより若干高い位。
    でもやっぱりすぐに直してもらう所が欲しいですね。

  93. 393 匿名さん

    なんだかんだでピアラシティまでも結局遠いんですよね。
    出張の自転車修理は便利ですが、たぶん近くに1軒出来れば町の自転車屋さんとして需要は高いと思うんですけどね。
    最近は何でも大手チェーン店になっているから、今更一から個人商店の集まる街作りは難しいでしょうね。
    それでもどこからかの移転とか、個人店が入る余裕のある街を個人的には希望します。

  94. 394 匿名

    390=予定では平成27年度になってます。谷口南にインターできますよ。

  95. 395 匿名さん

    朗報!>394
    予定通りに行く事を願う!!

    自転車屋はいずれはこの辺りにも出来るとは思うが
    入居してしばらくは望めないかな…
    この辺りだと日常生活は自転車に頼る事が多いから
    近くに自転車屋は欲しいな

  96. 396 購入検討中さん

    394さん情報ありがとうございます。
    平成27年度ですか...震災等々で1年ぐらい延長されるのでしょうが
    三郷中央近くにインターが出来るとそれはそれで便利が良くなりますね!!
    (渋滞は勘弁ですけど)

  97. 397 匿名さん

    この駅周辺にクリーニング屋さんはあるのですか?

  98. 398 匿名

    クリーニング代行サービスがあるみたいですが、高そうですよね。

  99. 399 匿名

    前に駅前マンションの一階にクリーニング屋さんの話があったけど結局別の企業が入居したね。ここが完成すればクリーニング屋さんが店舗スペースに入るんじゃない?

  100. 400 匿名さん

    387さん
    駅の近くには残念ながらクリーニング屋さんはありません。
    駅から5分位歩いたお米屋さんがクリーニングを取り扱っています。
    あとは、自転車で5分位行った所の川沿いにホワイト急便という
    クリーニング屋さんがあってここは11時までに出せば17時にできるし
    値段も安いですよ!

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
オーベル大宮プレイス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸