埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ三郷中央 part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 三郷市
  6. 中央
  7. 三郷中央駅
  8. ザ・ライオンズ三郷中央 part2
マンコミュファンさん [更新日時] 2012-01-11 15:04:43

首都圏では初となる“ザ・ライオンズ”の名を冠したタワーを含む大規模プロジェクトが、駅徒歩1分の地に誕生します。

part1: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90045/

所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内127街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.69平米~86.17平米
売主:大京オリックス不動産
設計:安宅設計
施工会社:佐藤工業東京支店
管理会社:大京アステージ



こちらは過去スレです。
ザ・ライオンズ三郷中央【II街区】の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-19 09:55:55

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ライオンズ三郷中央【II街区】口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名

    スレチだお(。・ω・。)

  2. 602 匿名さん

    598さん
    この間モデルルームへ行きましたがまだ未定との事。
    以前もこの掲示板では話題になっていましたね。
    現在三郷中央に住んでおりますが、個人的にあったらいいなと思っているのが、
    100円均一、本屋さんかな。
    イトーヨーカドーへ行けば両方ともあるのですがね。
    本はマルエツで雑誌などは売っているのですがそんなに品揃えもないんですよね。

  3. 603 匿名

    通勤ラッシュ避けるためには、早く行くか遅く行くか二択になるが、後者がいいからフレックスを求めるやつは、早起きが嫌だからって甘ったれているという話
    フレックスって通勤ラッシュ避けるためだけの制度じゃないよね

  4. 605 申込予定さん

    話題変えますが
    つくばTXから日比谷線に乗り換えるには
    北千住と秋葉原とでは
    どちらがスムーズですか?
    南千住っいう方法もありましたね

    朝夕と昼間では違いそうですが…
    体験談ください

  5. 606 契約者

    現在、八潮から人形町まで出てますが、いろいろ試した結果、北千住乗り換えが時間的にもコスト的にもベストと思います。
    日比谷線は混むので、朝、余裕をとれる方なら、始発に座って会社に向かうのがいいと思いますよ。

  6. 607 匿名

    秋葉原は日比谷線もTXも地下で一旦地上に上がらないとだめだからめんどくさいよ。
    地下道でつながってるといいのだけれど…
    大体徒歩5分強ぐらいのかかったよ。
    けっこういい運動(^_^;)走るとおそらく急病人発生でしょう…
    北千住ならばTXホームから下方向に階段ダッシュして左にコーナーきって改札抜けて日比谷の階段を更に下るS字コースです。
    所要時間徒歩で3分、ダッシュで1~2分だね。
    あと豆知識で銀座線使うならTXは浅草が便利だよ☆
    最寄りの田原町までフラットコースで徒歩5分。

  7. 608 申込予定さん

    606さん、607さん

    日比谷線は北千住の乗り換え、
    銀座線は浅草(新情報で意外でした)乗り換え、

    普段は日比谷線ですが、銀座線もたまに朝利用するので助かりました。

    ありがとうございました。

  8. 609 匿名さん

    今までのⅠ街区は、(保留地)だけの表記だったのに
    Ⅱ街区には、(保留地)(地番)の両方が表記されています。

    Ⅱ街区には地番が確定している場所があるのかな??

  9. 610 匿名さん

    乗り換えについて自分も参考になりました。
    ありがとうございました。
    北千住、路線が多いから乗り換え面倒かと思いきや、
    意外と近く同士だったんですねー

  10. 611 匿名

    南口にパチンコ店申請中

  11. 612 匿名さん

    昨日、におどり公園で行われたmisato styleに行ってきました。

    今年で4回目で、自分は2回目と4回目に行きましたが、2回目に比べて
    人がかなり増えていてびっくり。

    人がだんだん増えていることに再実感しました

  12. 613 匿名さん

    misato styleって何!?と思いましてググってみました
    ジャズのお祭り的なものなんですね
    なんだかすてきです
    オープンカフェもあるなんていいですねー

  13. 614 匿名さん

    いいですね。
    ジャズのお祭りとかおしゃれだし、ちょっとカフェとかで休めたりするのであれば楽しいんじゃないでしょうか。

    人が多く集まるお祭りとかは結構好きなので近くで行われるといいなぁ、って思います。

  14. 615 匿名さん

    昨日お祭りへ行ってきました。
    つくばエクスプレス沿線のご当地グルメなどのお店がたくさん出ていて
    普通のお祭りとはちょっと違った雰囲気のものでした。
    ジャズもすごくよかったです。
    確かに昨年行った友人が今年はすごい人だと言っていました。
    年々有名になっていくのですかね。
    三郷グルメの小松菜を使ったお店が多くでていました。

  15. 616 匿名さん

    >615 さん
    結構お祭り行かれた方多いみたいですね。

    ジャズの演奏とかもあったみたいで非常に楽しそうでした。

    私は今年はいけませんでしたが(・・。

  16. 617 匿名さん

    最寄で楽しいイベントがあると住んでて楽しいよね
    個人的にはTXと関東鉄道の秋のイベントが好きだ たまに関鉄乗ると田んぼの中の一本線路に感動する
    流山電鉄もあるし鉄には魅力のスポットに行きやすい

  17. 618 契約すみ

    行きました!
    生ビール300円!安い!
    こじんまりしたお祭りでしたが、とてもよかったです。
    冷たいおうどんも美味しかった!

    ライオンズ買う人はああいう雰囲気が好きな方が多いのでしょうね、

  18. 619 匿名さん

    618さん
    私も初参加だったのですが、地元でよくやる盆踊りとは違った雰囲気ですごくよかったですね。
    ただ子供向けのものがなかったので、ヨーヨー釣りなど位あったらさらによかったのに
    と思いました。
    ろうそくで夢と書いてあったのですが、いまいち横からだとわからなかったので
    再来年ライオンズからだと、におどり公園を上からみる感じになるのでキレイにみえるでしょうね。

    秋にはまたにおどり公園でカヌーなどに乗れるイベントがあるみたいです!

  19. 620 匿名さん

    八潮よりマシ程度の駅だな

  20. 621 匿名さん
  21. 624 購入検討中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  22. 639 申込予定さん

    A棟B棟に入居した後も、C棟の工事が行われるということなのでしょうか?

  23. 640 契約済み

    そうではないでしょうか?
    A棟B棟より1年は入居時期が遅いので、工事はしているかと思いますよ。

  24. 641 匿名さん

    >>639さん
    今のところホームページをみると、Ⅰ街区の入居予定が平成24年9月28日、
    Ⅱ街区は平成25年2月8日になっていますね。
    友人がここのマンションを契約したのですが、地震の影響で入居予定が3ヶ月ずれこんだとか。
    でも3ヶ月という事は12月ですよね。年末バタバタっと引越しする人が多いのかな。

  25. 642 契約済み

    納品の遅れも落ち着き、回復の兆しが見えてきました。
    と、書いてあるものがありました。
    もしかしたら、遅れないかもしれない。やはり遅れるかもしれない。というところでしょう。
    自分の都合上、年度変わりの頃がいいです。
    子供の学校事情があって…それは無理な話すが。

  26. 643 匿名さん

    これからオール電化は厳しいですよ

    値上げ不可避
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110809-00000594-san-bus_all

  27. 644 匿名

    別に厳しかねえだろ、電気料金+ガス料金のダブル支払いよりも値上げしてもオール電化の方がまだ安くすむよ。
    放射能やら電気料金値上げやら話題ばらまいてキャンセル住戸狙ってんじゃねーよ。

  28. 645 匿名

    621さんと643さん同一人物なら親切心からの情報とは考えにくいですね。
    光熱費は一長一短有りますが、少々高くとも万一のリスク考えるなら私はオール電化をえらびます。
    少量でしょうが水がストック出来る可能性あり。火事発生率の低下等がメリットと思います。
    キャンセルは狙わなくてもC棟これから販売ですから同業他社さんが、わざわざご親切に情報提供して
    頂いてるのでは?

  29. 646 匿名さん

    そんな親切心は不要ですから~

  30. 647 匿名

    正直タワー棟は買いたかったなぁ

  31. 648 物件比較中さん

    各戸に設置されるタンクの水は
    非常用にも使用出来るらしいです。

  32. 649 契約済みさん

    >>Ⅰ街区の入居予定が平成24年9月28日

    住宅ローン控除って、平成24年度から受けられるんですか?
    もし3ヶ月伸びて12月になったら、どうなるんですか

  33. 650 匿名さん

    どうしてタワーがいいと思われたのでしょうか?

  34. 653 匿名さん

    651さん
    B棟に契約されたけど…というところでしょうか?

  35. 654 契約済みさん

    B棟やC棟の最上階にという案は厳しいですか?

  36. 655 匿名さん

    644さん
    以前オール電化のマンションに住んでいました。今はガスなのですが、光熱費は
    断然オール電化の方が安いですね。
    ま、オール電化の割引が適用される夜に洗濯物をしてしまったりしていたのも
    あるかとは思うのですが。

  37. 656 匿名さん

    電気はガスと比べて復旧が早いので
    災害に対して強いですよね。
    ガス・電気併用だとしても、
    結局電気がないとガスを使うもののスイッチが入らなかったりしますし。
    今は逆風かもしれないですが、
    トータルで見るとオール電化も悪くないと思います。

  38. 657 契約済みさんB棟

    >641さん
    1街区の入居予定日ですが、3ヶ月ズレるのは確定ではなく、「可能性があるのでその際は了承して下さい」という内容の説明を大京から受けて、それに捺印を求められたっというところです。
    ちなみに営業の方の説明では、滞る原因になりそうなのは震災の影響で浴槽やガラスなどのインテリア関係の資材調達で、現時点の建設に影響を与えてはいないようです。

    この説明を受けたのも4月の話ですし、素材製造業に携わる契約者としての個人的な見解ですが、サプライチェーンが混乱していた4月頃ならいざ知らず、問題となってる資材が必要になるのは今からでも半年以上先ですから、殆ど影響ないと踏んでます。

    まあ「日本の製造業を舐めるな!」ってとこですか。

  39. 658 匿名

    窯業資材を扱う商社の友人に聞いたところ生コンクリート等が入手出来ないために此方のマンション
    に限らず工期は遅れほぼ無いと話してました。計画停電絡みで1~2日は供給出来なかった現場有った
    ようですが三郷中央が該当したかは不明です。計画停電が行われる可能性が低くなった今の時点では
    窯業系材料は問題なさそうですが、鳶、土工事のスタッフが震災地に流れ職人不足とは言ってました。
    鉄筋、型枠などが間に合えば躯体工事は順調に進むと思われます。
    昨日、別の友人と話ししてたら家具類が遅れたと言ってました。そこは来週完成ですので来年後半は
    問題ないとおもいますよ。

  40. 659 匿名さん

    三郷市は関東で最も放射性セシウムに汚染された土壌
    チェルノブイリでいうと一時移住区域(義務的移住区域)に相当することが判明
    http://www.ustream.tv/recorded/16513922
    http://www.radiationdefense.jp/investigation/metropolitan

  41. 660 匿名

    おおたかの森SCが売上好調で増床するみたいだから、ここも集客できそうなのにね。
    早く造らないと置いていかれちゃうよ。
    デベさんお願いします。

  42. 661 物件比較中さん

    三郷中央は記載されてないので大丈夫だね

  43. 662 匿名さん

    鳶や土木スタッフが被災地に行っていて人手不足なら
    しょうがないかな。。。って感じはしますね。
    優先順位的にはあちらが先ですから。
    ただお子さんがいるご家庭にとっては入居時期ってかなり大きな問題ですよね。

  44. 663 物件比較中さん

    一街区の場合、二ヶ月遅れ(根拠無し)なら
    引越し考慮しても同一年に入居できるから
    (住宅ローン減税に影響ないし)いいとしても
    二街区の場合、二ヶ月遅れ(根拠無し)だと
    年度がかわるので子供の転校など
    影響がありそうですね

    可能な限り、当初予定工期で頑張って欲しいですね

  45. 664 匿名さん

    遅れる可能性があるだけですので、
    一応元々の工期でいくのですよね?
    うちは子供がいるので年度が替わるのは困っちゃいますね…。
    学校始まったばかりだと思ったら転校じゃあんまりですよね。

  46. 665 匿名

    お子さんの学校等心配ですよね。躯体工事は立ち上がりの状況から見て
    多分大きく施工遅延するとは思えませんが、猛暑続きで職人さんがお盆
    休みで田舎に帰っても予定通りに戻って来ないために人が足りなかったり
    (このGCさんクラスならそんなことはないのかな)台風や大雨等が続く
    と工期遅れの原因になりますが3か月も遅延する事はまずないでしょうね。
    震災での影響も限定的なものとなっていると思われますし。発注者とGC
    さんがどのような条件で契約交わしてるか分りませんが、発注者に引き渡
    しが遅れると多額のペナルティをGCは払わなければなりません。引き渡
    し遅れそうな場合は、他の現場から応援で職人さんや職員も応援増員しま
    す。時には所長クラスまで応援に来ます。
    デベさんも3カ月遅延可能性有りに承諾印とるのは万が一にでも入居が遅れ
    クレームつけられたら困るので最悪のケースを考えてのものです。
    一個人の意見です。ご参考まで。

  47. 666 匿名さん

    ただ、今のご時勢震災があって日本が大変なのに後期の遅延くらいで目くじら立てるなんてという風潮はあるかも。
    それとは別でしょという気もするけど、震災による諸影響を理由にされたら文句なんてとても言えないよ。
    栃木方面をドライブしたら未だに屋根瓦が修理できなくてブルーシートのままの家を何軒も見たし、けっこう深刻だよね。

  48. 667 契約済みさん

    震災を理由に遅れるのは、うちは問題ないです。
    やはり焦って雑にされたりする方がお好みではないです~

  49. 668 匿名さん

    この物件は大臣認定だったか建設住宅性能評価取得予定だったと記憶にあります。
    これは第三者機関の中間検査他、厳しく管理されるはずですから(構造物は図面
    通りに作るので雑には造れません。施工不良なら検査で引っかかります)雑との
    意味は仕上げの事を言われているのであれば内装のクロスとかでしょうかね?物
    件引き渡し後も一年、二年検査などの不具合部分の手直しもありますし決められ
    た時期でなくともクロスのはがれや床のきしみ音、扉の開閉不良、コンクリート
    の爆裂、他色々な不具合有ればすぐに補修対応してもらえます。大規模マンショ
    ンの場合は多分半年~1年間位はクレーム対応できる建設会社社員が残っている
    か、何かと手直しや相談等で毎日来ているものです。作業工程が十分にあっても
    不具合は何か出てきますよ。大手の会社が手掛ける案件は多少販売価格高い設定
    になっていると思いますが、クレーム対応はしっかりしていますし安心です。ど
    うしても納得いかない場合には、評価住宅を取得した物件なら住宅紛争審査会に
    申し入れれば一万円で仲裁してくれますよ。もちろん保証期限切れたものは駄目
    ですよ。
    工期よりも施工者の管理がしっかりしていれば大丈夫と思います。これだけの物
    件ですから優秀な所長、次席、三席が来ていると信じましょう!

  50. 669 匿名

    心配しすぎ。
    この物件に大京がどんだけ力を入れてると思ってんだよ。
    人が作ったもんは100%じゃないんだから細かい不備なんかでてくるのはあたりまえ。
    いちいち心配すんな

  51. 670 匿名さん

    建設工事やデベロッパーのやり方知らない人が殆どだし心配されるんでしょ。
    家庭の事情も色々ありますしね。
    大京さんはオリックスの関連会社になり、実際はオリックスさんが力入れてるんですよ。
    だからオリックスの販売物件は確かサンクタスシリーズになりますが、今回は知名度の高い
    ザ・ライオンズの名前になっていると思います。
    大京さんは販売だけに専念し全体はオリックスさんが仕切っているはずですよ。
    売主・大京、オリックスとなってますがモデルルームにオリックスの販売員はいないと思いますよ。多分!

  52. 671 匿名さん

    ここだったら駅から遠いけど、価格でレーベンさん選んだ方がいいかな?

  53. 672 匿名さん

    仕様や、かかわっている居る会社、地震怖い人は中層でも免震構造の三郷中央。
    駅から遠くても、価格重視で見た目と仕様等に納得出来るならレーベン?

  54. 673 匿名さん

    レーベンリヴァーレのこと?
    まあ価格は安いですが…
    あれは八潮駅までバス圏ですから、比較対象ではないでしょう?
    ちなみに自転車ですと、中川と渡るのに潮止橋を渡らないといけないので、雨天時に自転車で渡るのは現実的ではないでしょう。

  55. 674 匿名さん

    どうみても三郷中央でしょう。
    ㈱○○○レーベン様?

  56. 675 申込予定さん

    駅前交番は24時間になることはないのでしょうかね?

  57. 676 匿名さん

    今は日勤なんですか?24時間お巡りさんいてくれると安心感ありますね。
    本件詳しい方、前例などご存じな方、教えて下さいませんか?

  58. 677 契約済みさん

    以前にもここで少し話題になったのですが…
    今は日中のみだそうです

  59. 678 土佐犬

    こんばんわ
    土佐犬です(=⌒▽⌒=)

    新曲ができたのでお聴き頂きたく…
    宜しくお願いしますです~( ・д・)/--=≡(((卍


    http://www.youtube.com/watch?v=zofM6pheufI

  60. 679 購入検討中さん

    レーベンさんのモデルルームから人が出てきたところ見たことないです。
    苦労しているんでしょうね。
    価格をもとめるなら、、どうぞ!って感じですね。
    競合にもならなそうですが。

  61. 680 匿名

    別に競争してるわけじゃないんだよ。
    それぞれが、それぞれの生活スタイルにあった住居を購入するんだから別にライオンズがいいとかレーベンがいいとか関係ねーんじゃねえの??
    気の小さな人間が勝手にブランドこだわって優越つけて、気を大きく見せてるだけ。たかだかマンションで…
    情けないし、真剣に購入を考えてる住民に失礼だし、うっとおしいね、そういうの。

  62. 681 匿名さん

    >>665さん
    3ヶ月たって万が一まだ遅れる様な事があった場合キャンセルしても
    手付金はかえってくるといわれた様です。
    ま、これだけまってキャンセルする人はいなと思いますがね。
     

  63. 682 匿名さん

    三ヶ月工期遅延したら、GCがデベに支払う遅延損害金はすごい金額になりますよ。
    買う身に成れば、折角購入決めたのに予定引き渡しの1~2カ月前に遅れると
    言われてもキャンセルしないでしょうね。私もしないと思います。。
    三ヶ月も遅延するなら躯体生コンクリート打ち終わった時点で分かります。
    遅れる場合デベさんがどの時点で購入者に説明するかですね。
    手付金戻るのは当たり前で、違約金と言いだす方も中にはいらっしゃるでしょうね。
    ですから安全に安全を見て三ヶ月なんですよ。
    よって3カ月以上の遅れは特別な理由以外ないでしょう。

  64. 683 匿名さん

    676さん
    今、三郷中央に住んでいます。娘が通っている小学校からたまに
    犯罪情報などのメールが来るのですがたまに変質者などはでる様です。
    でもいつも決まった場所、夕方なので同一犯人ではないかと言われています。
    その他は私の知っている限りでは最近目立った犯罪などは聞きません。
    ちなみに三郷中央の交番は23時には誰もいなくなってしまいます。
    ライオンズなどができて人口が多くなれば変わるかもしれませんね。

  65. 684 契約済み

    三郷市の警察、交番などの数は全国で805カ所中773位とマンションの情報サイトに出てました。
    人口と連動してないんですね。平和な町だからの理由ならうれしいランキングですが。

  66. 685 匿名

    三郷は人口の割に警察署がない。
    いつまでも「昔の三郷」でいる。時代について行ってない

  67. 686 匿名さん

    確かに警察の比率は治安がいいから、という理由なら全く問題がないのですが、実際のところはどうなんでしょうね。

    どこの町も絶対はありませんが、なるべくなら治安がいいところに住みたいです。

  68. 687 匿名さん

    686さん
    そうですね。子供がいると余計治安がいい所がいいと思ってしまいます。
    このマンションの子供達が通う事になる新和小学校は、集団登校です。
    地元のボランティアのお年寄りの方達が行き帰り一緒についていってくれたり、
    お母さん達も交代で朝信号にたったり、夏休みなどは夕方巡回パトロールをしたりと
    子供達を街全体で守っています。

  69. 688 匿名さん

    集団登校ですか。通学に関しては非常に安心ですね。

    朝信号とかに立って見ててくれるというのは、やる側は大変かもしれませんが、非常に親としては安心できるのでいいんじゃないでしょうか。

  70. 689 匿名さん

    >>688さん
    三郷中央付近は車の量が少ない分、猛スピードで走っている車が結構いるので
    かえって怖いです。
    まだ渋滞していてのろのろ運転の車が多い方が安心かな。
    集団登校する事によって縦のコミュニュケーションもできますしありがたいです。
    ボランティアでついてくれる片達も子供の顔を覚えてくれて、学校の行き帰りだけではなく
    声をかけてくれるので安心ですよ。

  71. 690 匿名さん

    交通量が少ない所は確かに死亡交通事故が多かったりとちょっと心配ですね。

    車自体の流れは対応しようがないので、集団登校とか呼びかけで安全に登校するしかないのでしょうが・・・・。

  72. 691 匿名さん

    集団登校だと安心ってのもまた違うような
    不審人物に対しての対策にはなるけど、交通事故があったら集団で巻き込まれちゃう事態だってよく耳にするし・・・
    みんながそうとは言わないが、集団になるとふざけあって逆に危険だったりするし
    家庭と学校でしっかり交通ルールを覚えさせる事が大事だよ
    田舎の子ほど横に広がって歩くもんだ

  73. 692 匿名

    田舎の子に失礼w

  74. 693 匿名さん

    >691
    最後の一文がちょっと余計かな(汗)

    でも集団登校って少なくとも犯罪からは身を守ることができるからいいのでは!?
    PTAで見守り当番とかはないのかな?
    そういうのがあるとより安心。

    地域のボランティアさんが現状でいるのはすごく心強いですよね。

  75. 694 申込予定さん

    なぜ話題になっていないか疑問ですが、
    C棟に三郷市の子育て施設が入ることが決まりましたね。
    この物件に関しては非常に重要なことではないかと。
    ちなみに、SUUMOに2013年8月上旬と載っていました。
    キッズルームはどうなるのでしょうか?

  76. 695 契約済みさん

    キッズルームはあくまでも、子供を遊ばせるだけで住んでいる人が使うものでしょう。
    子育て施設は保育園や託児所でもなくて、公的なコミュニケーションをはかるところになるのではないか?と、以前に話題になりましたよ…確か。
    不確かですみません

  77. 696 匿名さん

    693さん
    ここはPTAの方で行き帰り、横断歩道で交代でお母さんが立っていますよ。

    以前私が住んでいる所の近くの小学校は、ボランティアの人もいなければ、
    PTAの人も立っていないし、横断歩道などにも誰も立っておらず怖いなと
    いつも思っていました。
    学校の近くの1箇所だけ、みどりのおばさんがいた程度。

    それに比べるとここはボランティアの人が1人だけではなく、登校班によっては3人位
    ついていてくれます。
    691さんが言っている、横に広がって歩いている姿は1度もみた事ありません。
    基本1列になって歩きます。ま、小学生なので楽しそうに列が崩れている事は
    ありますがね。
    大人の目があるないで犯罪は必ず減りますから本当ありがたいです。


  78. 697 匿名さん

    C棟ってどのくらいの価格になるんですかね??

    B棟ロータリー側と変わらないのかな・・・

  79. 698 匿名さん

    三郷中央の駅にファミリーマートができました。
    いままでam pmだったのですが、何だか駅のキヨスク程度のもの
    だったので、今回ファミリーマートは小さいながらも
    色々売っていて便利そうです。
    23時までしかやっていないのがちょっと残念なところですがね。

  80. 699 匿名さん

    子育て施設の内容ってまだ決まってないのかな?
    どうせ専業主婦の交流場になるんだから自分には関係ないって働くママさんが鼻息荒くしてたのここだっけ?
    子育て関連の施設が入る話になると大抵そういう流れになるけど、
    せっかくなら地域の児童福祉の拠点みたいになるといいのに。

    ファミマは入居が始まる頃に24時間体制になるだろうから、まだしばらくはこの状態だろう。

  81. 700 匿名はん

    子育て支援以外の店舗は、まだ決まらんのかいな?

    ブランズの一階に入った店舗はなんや?

  82. by 管理担当

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
サンクレイドル鴻巣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

[PR] 埼玉県の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸