横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エクラスタワー武蔵小杉ってどうですか? part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. エクラスタワー武蔵小杉ってどうですか? part4
匿名さん [更新日時] 2011-04-11 10:49:34

エクラスタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番)
交通:
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.98平米~99.27平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
売主:丸紅
売主:東電不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:丸紅不動産販売
販売代理:東急ライフィア


施工会社:西松・佐藤建設共同企業体
管理会社:東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
エクラスタワー武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-14 20:52:11

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクラスタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    武蔵小杉は活気があるから完売でしょう、ここが売れないということは日本中売れないということです。

  2. 652 匿名さん

    菊名に住んでるけど、夜目黒から帰り武蔵小杉乗り換えでパーク見てるけど、やっぱりすごいです、あの下の
    コナミでみんなトレイニングしてるのが見えるけどあれにつながってるパーク見てるとやはり武蔵小杉の象徴はパークだと思いますよ。

  3. 653 匿名さん

    三井の中での基準

    パークマンション>パークコート>パークタワー>パークシティ

  4. 654 匿名さん

    この辺一帯見てると優劣がはっきりしてきたね、南武線乗ってても武蔵小杉過ぎて川崎行くまでの向原とか久慈とかもう本当にとんでもない田舎の駅。

  5. 655 匿名さん

    ↑逆にねらい目かも。

  6. 656 購入検討中さん

    エクラスタワー
    欠点は外廊下ですね

  7. 657 匿名さん

    本当外廊下最低、高級感ゼロだもん。
    これだけ駅近ならなんでホテルライクの内廊下にしなかったのだろう????
    東急は本当にやることが分からない????

  8. 658 匿名さん

    駅から直結で雨に濡れないでエレベーター乗って自分のうちの前の外廊下でびっしょり。
    何考えてるんだろう???

  9. 659 匿名さん

    外廊下のほうが自然を感じられていいよ。
    維持費も安いし。
    この上管理費が上がったら困る。

  10. 660 匿名さん

    外廊下の維持費が内廊下より安いとは限らないんだけどね。
    廊下1本の両側に住戸が並ぶタイプの内廊下は、維持費が割安。

  11. 661 匿名

    小杉のランドマークはNECでしょう?
    不格好なタワマンがランドマークだなんて冗談だろ(笑)

  12. 662 匿名さん

    >>649
    真ん中にあるタワー = 眺望最悪マンションでしかない、という悲しい現実に目を伏せて
    がんばって生きてください。

  13. 663 匿名さん

    別に目を伏せる必要はないよ。

    間違えたらあかん!
    パークは小杉の天守閣やで。

  14. 665 匿名さん

    今日もパークの番犬が吠えてるな。ウザイ。

  15. 666 匿名さん

    噂のパーク住人、正体判明したよ。
    デブ男だった!

  16. 667 匿名さん

    残念だけど結局パークシティがランドマークで間違いんだろう。
    だって立地・デベロッパー・ゼネコン・高さ等々トータルで見て一番は不動だよ。

    マンション選びは立地・デベ・ゼネコンは重要なファクターだ。
    細かい事でピーチクパーチク言ってる人が居るけれどね。

    まぁ既に完売のマンションネタをこの板で書くことではないのでここらへんで失礼。

  17. 668 匿名さん

    あんな外観のマンションがランドマークだなんて、武蔵小杉かわいそう。

  18. 669 匿名さん



    どうしてデブ男ってわかちゃたの?

  19. 670 匿名さん

    ライター君だね。
    君も頑張ってるな~。

  20. 671 匿名

    667
    完売まで4年も掛かって、ランドマークもないもんだなあ。

  21. 672 匿名さん

    ライター?汚れた段ボール箱だろ。

  22. 673 匿名さん

    住友が東京機械第二跡地に建てるタワーがMSTと同じ高さでふた周りデカいので、どう考えてもこれがランドマークだろ。SCと同じ名前冠につけるわけだし。

  23. 674 匿名

    住友のタワーは59階建ですか? 住友は、だいたい値段高いですよね、どの場所でも

  24. 675 匿名

    ここはパチンコ屋の看板みたいなもの(笑)
    まあ、武蔵小杉や南武線の象徴としてはお似合いだが(爆)

  25. 676 匿名さん

    入社2年目の担当、今までで最低の対応だわ。

    管理も東急で決まったの?

  26. 677 匿名さん

    管理は東急コミュニティ。

    言い訳を並べたり変な担当は一定数いるから、
    場合によっては本部に報告すべし。

  27. 678 匿名さん

    >>676
    自分と同じ担当かもしれません。
    学生のような対応でかなり問題ありました。

    営業は向き不向きがあるので、
    不向きな人がやるとストレスが溜まるのでしょうね。

  28. 679 匿名さん

    今後不動産が上がるってのはないなー。
    無理して家を買う人がどんどん減ってるのに、
    ローンもなかなか通らないし、中古も増えてるし、
    タワマンに対する銀行の評価も変わって普通に売るのも大変。
    でも、このへんはよく売れるな。注目度が高いんだろう。

  29. 680 匿名さん

    >>679
    武蔵小杉だけは上ってるよ。
    http://tochi.mlit.go.jp/01_05.html
    だけど今から買うのはお勧めではない。

    仰る通りマンション購買層はどんどん減ってる。
    だけど戸建てを買うよりはリスク低いと思う。
    だって地方は既に始まっている行政費用軽減の為の街の集中化。
    駅から離れた場所で土地を持っていても買う人が居なければ価値はなくなる。
    平均所得はどんどん減る一方。
    そうなれば当然購入価格にも限度がある。

    土地は永遠なんて考え方はやめた方がいい。
    戸建てで一家の主?
    そんな考え方はなくなるんだろうね。

  30. 681 匿名

    駅から遠い土地は、売れない、貸せない、子供の通学、女性の通勤、老人の買物、夜道は危険、やはり駅近に勝算あり

  31. 682 匿名

    ただパチンコが階下にあるねは大きいマイナスだと思うよ

  32. 683 匿名さん

    パチンコ屋がなんで問題なの?
    別にいいじゃない?
    オレは気にしないけど。
    なんで気になるの?

  33. 684 匿名さん

    武蔵小杉は青天井です。

  34. 685 匿名さん

    パチンコ屋なんて意識させない住民エリアにするに決まってるだろ。
    まったく素人考えはヘリクツ全開で疲れるな。

    そんな下らん事言っていたらどこに住めばいいのかわからんね。

  35. 686 物件比較中さん

    外廊下でも、よっぽどの吹き振りじゃなかったら、濡れないんじゃない?
    今住んでいるとこ、雨の日にバルコニーに洗濯物干していても吹き振ってなかったら、濡れてないから。で、すぐにエレベーター乗れば、寒くもないでしょ。吹き抜けは7階から上ということだから、ロビーは関
    係ないし。前に品川で全部吹き抜けのマンション行った時、一階のロビーが寒かった。

    吹き抜けの一番底のところ(6階の屋根部分)どうなるのか知っている人いますか。
    1月初めにMRに行った時は雨が当たる音がうるさくないような材質を考えるって言っていたんだけど。それ以降MR行ってないので…ゲストルームや、キッズルームなど共有スペースがある部分なんだから、それこそ、空中庭園とかしてくれればいいのに…日光も雨も十分あたるだろうから。

  36. 687 匿名

    パチンコ屋を意識させなくても、存在はするからね。
    価値観の問題だけど、パチンコ屋と同居するのが嫌な人って多いと思うよ。
    南武線ユーザーには分かり難い感覚だと思うけど(笑)

  37. 688 匿名さん

    ものすごく目立つ場所になるパチンコ屋だから嫌だよね。
    地下でひっそりとかだったら良かったけど、絶対「ああ、あのパチンコ屋の・・・」ってなる。

  38. 689 匿名

    私もマンション下にパチンコ考えられない。
    そんな悪環境の中で育ってきてないので。
    685みたいな人とは合わない。
    素人だからこそ気になる。

  39. 690 匿名さん

    ここのパチンコやなんて行政指導で極力目立たないように反対側に出来ます。
    二子玉川のプラウドの前のパチンコやなんてチンジャラ、チンジャラと玄関前でうるさいこと五月蠅いこと。
    あれに比べれば全く問題ない。

  40. 691 匿名さん

    >685
    パチンコ屋の成り立ちやパチンコの仕組みを耳にしたら、普通の感覚なら近づきたくなくなるのが普通じゃない?
    本来は日本から撤廃しないといけない存在でしょう?
    武蔵小杉みたいなところに住んでいると685みたいな感覚になるのだと思う。
    私は個人的にはパチンコみたいな存在からは距離を置いて住みたいな。
    それにそうじゃない感覚を持っている人が多く住む土地に住みたくない。

  41. 692 匿名

    パチンコに抵抗ない人結構いるんだね。

    いくら反対側でも下にあるだけで私には理解できない。無理無理無理〜

  42. 693 匿名さん

    同じ建物内にあるのと向かいの離れたところにあるのとでは、そもそも違うと思うのだが

  43. 694 匿名

    >690
    下なら音がしないと?
    パチンコ好きだからこそ分かるけど、あの大音量、目の前にあるより下にある方が響いてうるさいと思うよ。
    最上階に住めば聞こえないだろうけど。

  44. 695 匿名さん

    下って言っても100メーターぐらい離れてるんだよ、そんなこと言ったら二子も住めないよ。
    あれなんて玄関前だもん。
    プラウド売り出すときはスレ見たけど誰もパチンコのこと言ってないけど、武蔵小杉だと途端に言い出す。パチンコぐらいしか難癖つけられないのね!

  45. 696 匿名さん

    ネガもうないですか?

  46. 697 匿名さん

    >> 691
    691に同意だな。

    私はパチンコ屋は風俗と同類だと思っている。

    だからエクラスは「風俗が入った雑居ビル」という印象。

    法律で規制されていないから同じ街にあるのは仕方ないけど、
    そんな風俗の入ったようなビルには住みたくない。

  47. 698 匿名さん

    >>695

    玄関前?

  48. 699 匿名さん

    前スレを見直せば、いくらでもエクラスをネガるネタはあるんじゃない?
    環境の悪い典型的な駅前立地のマンションだから。
    エクラスでパチンコにフォーカスが当たるのは、近くにパチンコ屋があるマンションはいくらでもあるけど、
    エクラスの場合はパチンコ屋が同居しているという面白仕様だということと、
    よりによって武蔵小杉というギャンブラー御用達の駅にあるというのが理由だと思うよ。

  49. 700 匿名さん

    下にパチンコが入ってるマンションに住んでるだなんて、恥ずかしくて友人を呼べないです。

    逆に友人として呼ばれても、コメントに困る。

  50. 701 匿名

    だって例えば二子のプラウド行ってみなよ。
    チンジャラ、チンジャラ音のするパチンコやの前がプラウドの玄関の目の前じゃない。
    エクラスのほうがよっぽどいいよ。

  51. 702 匿名

    エクラスの場合友達呼んでも正面玄関から入ればパチンコやなんて絶対わからないでしょう。
    二子のプラウド友人いるけど私が行った時、パチンコ屋のもろ前歩かないと玄関入れないし、チンジャラ音がしてうるさいし、友達もなんか凄く恥ずかしそうにしてたな。
    それに比べればまし まし。

  52. 703 匿名

    690と701は同じ人で、この人さっきからプラウドと比較ばっかしてるよね。
    小杉にも目の前がパチンコのマンションいっっっぱいあるよ


    対象にするならそこでしょ

  53. 704 匿名さん

    二子玉川のプラウドタワーより武蔵小杉がイイって、どんだけ武蔵小杉愛なんだよ。むしろ感動した。

  54. 705 匿名

    今週から販売ですよね

  55. 706 匿名さん

    691、692、697

    パチンコ嫌いはわかったけど
    なんでここに登校してるの?
    パチンコ嫌いなら、
    検討からはずせばいいだけだよ。
    私はパチンコ(スロットの方が)好きだし、
    エクラスはいいマンションだともうから購入するけど。
    皆さんは購入しなければいいし
    そもそもここに書き込む必要もないでしょ。
    為にするのでなければね?
    じゃ、ご機嫌よ~

  56. 707 匿名さん

    ネガは全て排除するの?
    そうするとポジで埋め尽くされた気持ち悪いスレになるかとw

  57. 708 匿名さん

    別に締め出す気はないよ。
    締め出す権限もないしね。

    パチンコ嫌い
    ここに住む気が知れないというなら
    それで終わり。

    でしょ?

  58. 709 匿名さん

    自分ちの子供には
    小学生からゴルフとテニスは
    中3・高校生くらいからは
    競馬・マージャンとパチンコ・スロットくらい
    かじりだけでも教えてやっておきたいと思う。
    社会に出て適切な距離感でこれらと付き合うことができるようにね。

  59. 710 匿名さん

    購入を検討してないパーク住民も書き込んじゃダメだぞ。分かったかデブ男?

  60. 711 匿名さん

    >>702

    その友人が凄く恥ずかしそうにしている施設が同じ建物内にあるんだぞ?

  61. 712 匿名さん

    パチンコ屋さんの件はあきらめないとねぇ、ここに住みたいのであれば。
    駅に近い立地とパチンコ屋さんを天秤に掛けたら駅に近い立地をとる、わたしはね。
    もう、登録開始だねぇ。

  62. 713 匿名さん

    第一期で190戸販売する時点で世間の評価ははっきりしてるでしょ。パチンコ同居とはいえ坪平均290ってのはやはり安過ぎ。今回申し込みできた人はラッキーですよ。

  63. 714 匿名さん

    登録190戸というのは思ったより少ないな。

  64. 715 匿名さん

    >>712
    なぜ倍率を上げるような書き込みをするの?
    実際に登録したの?

  65. 716 匿名さん

    訂正します。
    >>712→713

  66. 717 匿名さん

    (エクラスの長所)

    駅直結
    図書館が近い
    テナントにスーパー
    学区が今井小・今井中の可能性
    低層階の屋上庭園が近くにある

    (エクラスの短所)

    騒音の懸念
    免震構造による長周期振動への懸念
    新耐震基準に満たさない可能性あり
    間取りが悪い部屋が多い
    (長い廊下、角部屋のカウンター)
    外廊下
    テナントにパチンコ店・ネットカフェ
    眺望が遮られる部屋が多い
    エアコンが付いていない
    エアコンが壁掛け
    管理費が他より5000円高い
    ベランダに洗濯物が干せない
    管理会社の評判が良くない
    自動車出入口の動線が悪い
    コンパクトな住居が多い
    近くに風俗店あり
    エレベーターが狭い
    地下に変電所

    (武蔵小杉の長所)

    武蔵小杉の将来性
    抜群の電車アクセス
    再開発エリアは電柱等の少ない景観
    平地が多くて自転車の移動が楽

    (武蔵小杉の短所)

    川崎市というネガティブイメージ
    近隣に美味しい飲食店が少ない
    車が川崎ナンバー
    託児所・保育園不足
    自転車が多くて駅前は危険

  67. 718 匿名さん

    エクラスの長所

    駅直結にもかかわらず所得価格がグロスで安い
    駅直結で賃貸でも最強
    コンパクトな部屋が多くDINKS最適
    免震構造で耐震新基準への適応が容易

    追加してね!

  68. 719 匿名さん

    パチンコとかスロットって大き目の駅には大体ありますからね。
    気にするポイントではない気がします。エクラスの立地や条件を考えればいくつかの気になる点というのは吹き飛んでしまっている私。712さんと同じく天秤にかければエクラスに住みたいという気持ちが圧倒的に勝ってしまいます。パチンコも許す、という感じですね。

  69. 720 匿名さん

    営業乙
    MR暇なのかな?

  70. 721 匿名さん

    エクラスの長所

    駅直結にもかかわらず所得価格がグロスで安い→誤 そうとも限らない
    駅直結で賃貸でも最強→誤 前に否定する比較あり
    コンパクトな部屋が多くDINKS最適→正
    免震構造で耐震新基準への適応が容易→誤

  71. 722 匿名さん

    (エクラスの長所)

    駅直結
    図書館が近い
    テナントにスーパー
    学区が今井小・今井中の可能性
    低層階の屋上庭園が近くにある
    コンパクトな部屋が多くDINKS向き

    (エクラスの短所)

    騒音の懸念
    免震構造による長周期振動への懸念
    新耐震基準に満たさない可能性あり
    間取りが悪い部屋が多い
    (長い廊下、角部屋のカウンター)
    外廊下
    テナントにパチンコ店・ネットカフェ
    眺望が遮られる部屋が多い
    エアコンが付いていない
    エアコンが壁掛け
    管理費が他より5000円高い
    ベランダに洗濯物が干せない
    管理会社の評判が良くない
    自動車出入口の動線が悪い
    コンパクトな住居が多く子持ちに不向き
    近くに風俗店あり
    エレベーターが狭い
    地下に変電所

    (武蔵小杉の長所)

    武蔵小杉の将来性
    抜群の電車アクセス
    再開発エリアは電柱等の少ない景観
    平地が多くて自転車の移動が楽

    (武蔵小杉の短所)

    川崎市というネガティブイメージ
    近隣に美味しい飲食店が少ない
    車が川崎ナンバー
    託児所・保育園不足
    自転車が多くて駅前は危険

  72. 723 匿名

    709のような家庭がここを買うのでしょう

    我が家とは真逆


    高校生の娘にパチンコ競馬スロット麻雀なんてかじりだけでも教えたくない

  73. 724 匿名さん

    コンクリート強度とタワマンの階数には一定の比例関係が成り立つようだ。
    具体的にいえば、
    中野タワーは60Nで25階
    武蔵野タワーは80Nで30階
    エクラスは100Nで39階

    コスタの柱の強度分布を見ると
    中野タワーの60Nなら45-22=23階相当
    武蔵野タワーの80Nなら45-14=31階相当
    エクラスの100Nなら45-4=41階相当
    と驚くほど一致する。

    >ザ・コスギタワーのコンクリートの強度(柱部分)
    >01階-02階-150(N/㎟)
    >04階~13階-100(N/㎟)
    >14階~17階- 80(N/㎟)
    >18階~21階- 70(N/㎟)
    >22階~29階- 60(N/㎟)
    >30階~39階- 48(N/㎟) 
    >40階~44階- 36(N/㎟)
    >45階以上  - 30(N/㎟)

    この近辺では、リエトだけはこの比例計算から外れていて
    45階だけど70Nで45-18=27階相当で建てられているようだ。
    何かほかのマンションにはない革新的な特殊な設計をして、
    耐震性を高めているのだろうが、
    単純な比較で、コンクリート強度ではやはり劣っていると判断せざるおえない。

    エクラス・中野・武蔵野はいずれも免震構造マンション
    中野や武蔵野の坪単価が300以上であることを考えると安い買い物。
    ぜひ買うべし!

  74. 725 匿名さん

    言ってることの意味が全くわかりません。

  75. 726 匿名さん



    そりゃ**だからでしょう!(キッパリ)

  76. 727 匿名さん

    新耐震基準発表後の追加工事を売主負担ということにすれば売れると思うよ。

  77. 728 匿名さん

    パチンコがあることで買わない人が多いということは
    ここを買いたい人にはむしろ朗報ですね。もしここが完璧な条件だったら
    こんな安い値段は実現しなかったでしょうし、
    例えこの値段だったとしても凄まじい競争率だったかと。

    別にパチンコが嫌な人は他を買えばいいだけだし、買いたくなければ
    どうぞ買わないでください、と言いたいですね。

  78. 729 匿名さん

    新耐震基準は、工事しないで今のままでも合格する可能性があるし。

    ここよりも、高さが関東一のタワマンであるパークはどうなるんだろうね。長周期地震対策は。

  79. 730 匿名さん

    >新耐震基準は、工事しないで今のままでも合格する可能性があるし。
    そうなんだけど、売主が保障できないのは可能性が十分あると思っているからでは?

  80. 731 匿名さん

    そうですよね〜このご時世だから確認した方がいいですよ〜「マンションは地震に弱い」そうです。となると戸建ということも〜今なら小杉徒歩圏でマンションと同価格で購入できる時代みたい。付近をよく見渡しましょう。どこかでさわやかにはためく旗が見えれば最後のラッキーチャンスかも〜

  81. 732 匿名さん

    704
    二子プラウドってあの堤防の外の物件でしょう、あれよりかエクラスのほうが全然いいですよ。
    一目瞭然じゃない。
    私が言うのは同じ値段で比較してという意味です。

  82. 733 匿名さん

    同じ値段で比較 って、どことどこ?

  83. 734 匿名さん

    いよいよ今週から登録か。
    冷静に計算したらどう考えても損なので買う気が失せてしまって、
    もはや興味半分になってしまったけれど、きっと人気なんだろうね。

  84. 735 匿名

    732は面白いこと言う奴だなw(ニヤニヤ)

  85. 736 匿名

    732は例のプラウド比較ばかりの人だよ

  86. 737 匿名さん

    ベランダに洗濯物干していいようになったという噂は本当ですか?

  87. 738 匿名さん

    ここの板にはライズやプラウドに劣等感を持った奴が多いな。
    全く比較の対象になっていないし、参考にならないから邪魔でしかない。

  88. 739 匿名さん

    ライズは残っちゃってるってのもあるからあれだけど、プラウドタワーにはびっくり。

  89. 740 匿名さん

    今の時代は浜田山さへ売れ残っているのだから、高額物件は仕方ないでしょう。
    それらの反省でここは安くなったのだからね。

  90. 741 匿名さん

    プラウドタワーの住人さんも、ここで名前が挙がっているとは思わないだろうね

  91. 742 匿名さん

    >>741
    でも玄関前がパチンコ屋ってのは紛れも無い事実でしょ。

  92. 743 匿名

    ここの下がパチンコ屋っていうのも紛れもない事実だが。。

  93. 744 匿名さん

    プラウドなんか外人さんが見たら堤防の外に建てた違法建築、おまけに駅のホームからまる見えで、おそらく
    かなり安いマンションという評価しかできません。
    それが普通の感覚です。
    私も海外が長かったのであの値段は?????でした。
    global standardでは半値以下でしょう。

  94. 745 匿名さん

    >>744

    二子玉川の駅、使ったことあります?
    で、何故外人さんが見た感覚が必要?

  95. 746 匿名さん

    >745 744自身が外人だから。

  96. 747 匿名さん

    745
    二子がいいという感覚が分からないのです。
    私が海外長かったからなのかな~。
    二子の駅前って電車の高架と堤防しかないって感じ。
    あと狭い道。
    なんであそこがいいのかな???
    不思議不思議。

  97. 748 匿名さん

    海外長いのと関係あんの?

  98. 749 匿名さん

    コンクリート強度とタワマンの階数には一定の比例関係が成り立つようだ。
    具体的にいえば、
    中野タワーは60Nで25階
    武蔵野タワーは80Nで30階
    エクラスは100Nで39階

    コスタの柱の強度分布を見ると
    中野タワーの60Nなら45-22=23階相当
    武蔵野タワーの80Nなら45-14=31階相当
    エクラスの100Nなら45-4=41階相当
    と驚くほど一致する。

    この近辺では、リエトだけはこの比例計算から外れていて
    45階だけど70Nで45-18=27階相当で建てられているようだ。
    何かほかのマンションにはない革新的な特殊な設計をして、
    耐震性を高めているのだろう。

    エクラス・中野・武蔵野はいずれも免震構造マンション
    中野や武蔵野の坪単価が300以上であることを考えると安い買い物。
    ぜひ買うべし!

    >ザ・コスギタワーのコンクリートの強度(柱部分)
    >01階-02階-150(N/㎟)
    >04階~13階-100(N/㎟)
    >14階~17階- 80(N/㎟)
    >18階~21階- 70(N/㎟)
    >22階~29階- 60(N/㎟)
    >30階~39階- 48(N/㎟) 
    >40階~44階- 36(N/㎟)
    >45階以上  - 30(N/㎟)

  99. 750 匿名

    こんな長いの打つなら仕事しようよ

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸