東京23区の新築分譲マンション掲示板「浅草タワー Part4(西浅草3丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 西浅草
  7. 上野駅
  8. 浅草タワー Part4(西浅草3丁目計画)
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-05-10 10:02:33

浅草ビューホテル西側で進むこのプロジェクトの掲示板パート4を立ち上げました。訴訟などいろいろ問題もあるようですが、有意義な意見交換をお願いします。


前のスレッドは↓です。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91953/(Part3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79794/(Part2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/(Part1)
※前スレを消化してからこちらをご使用下さい。

住民専用版→https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84487/

<概要>
所在地:東京都台東区西浅草3-16-14(地番)
交通:つくばエクスプレス浅草駅より徒歩3分、銀座線田原町駅・日比谷線入谷駅より徒歩9分他
総戸数:693戸(事業協力者住戸95戸含む)
入居:2012年3月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス、三菱倉庫
三菱地所レジデンスは旧藤和不動産持分と三菱地所からの承継分がある。三菱地所・三菱倉庫の持分は破たんしたモリモトから承継)
施工会社:フジタ東京支店 http://www.fujita.co.jp/

【物件情報を一部修正しています。H23.1.30 管理人】



こちらは過去スレです。
浅草タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-01-29 10:30:35

スポンサードリンク

ローレルアイ浅草レジデンス
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浅草タワー口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >199
    175ではありませんがお答えすると、確度はほぼ100です。
    地元ならその当人の名前まで言えます。

    こういう場所では排除は実質難しいでしょう。

  2. 202 匿名

    ぶっちゃけ、どっち向きがいいのか分からない…
    北向きは住んだことないけど、眺望や間取りがよければOKなのかな。

  3. 203 匿名さん

    タワマンの北向きは
    冬にとても寒いと一般的に言われていますね。

  4. 204 匿名

    >199
    >201

    あわわわ…
    色々なリスク…とは…

  5. 205 購入検討中さん

    201です。
    おっかない書き方してすみません。

    販売側のリスクのことです。入居者のリスクではなく。

    悪い噂が先行して売れ残ったり、会社の評判が落ちるというリスクのこと。

  6. 206 購入検討中さん

    あ、すみません。
    わたし199でした。

  7. 207 購入検討中さん

    >201 さん、

    ○○○といってもチンピラに手が届く物件ではないはず。
    紳士的な方でしょうか?

  8. 208 匿名さん

    >207
    購入者と旧地権者とを一緒に考えるべきではないでしょう。

  9. 209 匿名さん

    >201

    そうですか。
    そんなところを除けば魅力的な物件なんですけどね。
    因みになんていう人ですか?
    真偽を確認したく。。
    (ヒントだけでも可)

  10. 210 匿名

    このあたりだとどのスーパーがオススメですか?

  11. 211 匿名さん

    >175
    >199
    >207

    販売側の説明によると、
    旧地権者からは一旦権利を買い取っているそうです。

    その後、別契約として物件を販売しているそうなので、
    契約や審査の条件は一般の購入者と同一のようですよ。
    (旧地権者といえども、希望すれば自動的に継続入居ではない。)

    なので、旧地権者でも物件を購入しない(できない)人も
    いるそうで、○○○はそういう部類ではないでしょうか。

    旧地権者が100%入居するわけではないことも踏まえた
    ご発言でしょうか?


  12. 212 匿名さん

    >211
    その程度の話なら当然知っています。
    その上で、実際に入居予定だと言っているのです。

    審査がザルか、知っていてお目こぼししているか、ということでしょう。

    こんなこと、販売側に聞いても当然ながら本当のことは決して答えません。
    だからこそ書いてます。

  13. 213 匿名さん

    一旦買い取り、って旧地権者の合意無くして出来るのですか?
    合意する時点で、旧地権者側はアレコレ条件を付けたのでは?

  14. 214 匿名

    >212 さん、

    情報提供ありがとうございます。

    ただ、善意の客観的な情報なのか、反対派の恣意的な情報なのか判別ができないので、可能であれば確認可能なキー情報を戴けないでしょうか。
    イニシャルでも当て字でもよいですし。

  15. 215 匿名さん

    >214
    どのような形であれ、個人を特定できる情報を掲示板で書くわけにはいきません。
    現場に行って、ごく近隣の事情に詳しい人に確認してもらうしかありません。

  16. 216 匿名

    やはり西浅草…その筋の人との共存が宿命か…

    黒スーツと黒ネクタイ買っておこう。

  17. 217 匿名

    仮に、その筋の人がいたからといって、日常生活に何か影響あるんでしょうかね。
    どこのマンションにもいるものってことはないですか?

  18. 218 匿名

    どこのマンションにもいないでしょう。

  19. 219 匿名

    なおさら浅草は再開発を促進して
    過去を浄化して
    世界の浅草を目指すべきだな。

  20. 220 匿名

    契約者掲示板に「契約に至ったポイントを教えてください」というナイスアシスト書き込みがされたのにもかかわらず、応答がなく一週間が過ぎようとしている。
    契約者からの生の声がないならデベが装い書き込みをしてもよいが、このノーリアクションが何を物語っているのか…。

  21. 221 匿名さん

    第3期の成約状況はいかがでしょうか?

  22. 222 匿名

    220さん私も気になってました。契約するとHP見ないんでしょうかね?あまりにも冷たい感じがします。

  23. 223 匿名

    契約済んだらイチイチ見ないでしょ

  24. 224 匿名

    それは違うでしょ。契約者掲示板のレスが150あるのだから。150のレスがそもそもデベ演出なら話は別ですが。
    それに、契約したからこそ語り合いたいというのは自然。

    まぁ、注視してみましょう。指摘が入ったことでレスが付いたら、それはそれでなんだか香ばしい訳だし。

  25. 225 まじめな検討者

    ○○○さんとか言ってわざわざ書き込みにくる人なんてろくなものではないでしょう。
    マンション検討すらしてない人だから何の参考にもならないですねー。
    この掲示板を過去から見ればわかるけど、訴訟関係者と思われる人に荒らされてたので
    書き込むのがアホらしくなって本当の検討者が離れてますよ。
    この掲示板で「>211」のような書き方をしてる人は、ずーと批判を執拗に書いている異常な方なので
    見る時はそれを承知で見たほうがよいですよ。
    過去の記事を見ると、そのしつこさにあきれるとともに、あからさまで笑えますよ。

    実際いるかわからんけど筋の人なんてどこでもいる時はいますよ。
    気にしていたら例えどこのマンションでも買えないというのが結論!!
    それこそ六本木とかすごそうです。

  26. 226 匿名

    ま、今更ですな。
    なんで容積率が緩和された時に反対しなかったのか。
    もしくは、ここの地権者さんを羨ましく思ってる周辺住民ってとこかな。

  27. 227 デベにお勤めさん

    なんで俺たちってこんな不毛な書き込みばかりしているんだろう。
    誰か、ノルマに悩まされない日々がおくれるようにして下さい。
    政治家のみなさん、ここみたいな内輪もめばかりしていないで、
    景気回復の政策を議論して下さい。

  28. 228 匿名

    211です。

    よく読んでください。

    私は、〇〇〇は居ないんじゃないか、と言っています。
    全く逆ですよ。

  29. 229 匿名

    むしろ227は明らかに反対派の人でしょう。

  30. 230 匿名

    今のところ〇〇〇については確認可能な情報が出たわけではないので反対派のガセネタの可能性もありますね。
    悩める販売側を演じるなどやり口が以前より手の込んだものになってる気がします。

  31. 231 購入検討中さん

    旧地権者の中に区議さんもおられるみたいだから○○○なんて
    全く心配しなくて大丈夫なんじゃないですか?

  32. 232 匿名さん

    訴訟ネタが終わったと思ったら、相変わらず
    ラブホ、893、ホームレスの3点セットが、順番に話題になっとりますなあ‥。
    まあ、以前に比べれば、あの人がいないので、だいぶ穏やかな板になりましたが。
    それより、長周期地震に関するデベの報告を受けた契約者がいたら、
    どんな内容か是非教えて欲しいですなあ。
    それがクリアにならないと、ねえ‥。

  33. 233 匿名

    そりゃ売れ行きが悪いわけだよ

  34. 234 購入検討中さん

    今この掲示板(Part4)で議論されている内容って、既に過去の板(Part1-Part3)で議論されつくした内容ばかりですね。
    しかも以前の議論よりレベルが低い。
    とりあえず過去の板を全部読むところから始めてもらわないとPart4で発言する資格無いですね。

  35. 235 匿名さん

    >旧地権者の中に区議さんもおられる
    そうなんですか。
    反対派ピンチw

  36. 236 匿名さん

    >234
    どれも解決していないから何度も出てくるんでしょう。
    完全に解決すれば出てきませんよ。

    訴訟は継続中なのでリスクも潜在的に継続中。
    環境については基本的に改善のしようがないから検討者が受忍できるかどうか。
    長周期震動問題についてはデベの回答がない状態で保留。

    区議の存在にしても、管理組合の政治色が強くなるなら嫌という人もいるでしょう。

  37. 237 匿名

    >234
    資格なんてものは、そもそも無いでしょ。

  38. 238 匿名さん

    旧地権者が区議支持でまとまっているようだと問題
    管理組合で強引に押し通すようなこともあるかも

  39. 239 匿名

    管理組合が強ければ893は怖くない!

  40. 240 購入検討中さん

    236さんはまともな意見ですね。
    訴訟問題は門前払いのような結果が出て、控訴したようだけど気にするような感じではないですね。
    ひどい書き込みも減ったようですし、関係者もあきらめ気味なのでしょう。
    確かに環境は実際自分で見て判断するしかないでしょ。
    いたずらにネガる人はいるけど、どーいう人たちか不思議ですねー。
    どこの掲示板にもいるようだけどね。アルバイトとかあるんですかね。競合が雇う?

  41. 241 匿名さん

    訴訟については、敗訴の可能性は少なくとも万が一の場合には重大な影響が出ます。
    注意しておく必要はあるでしょうね。

  42. 242 匿名

    たいした事はないと思う
    金返ってくるし

  43. 243 匿名さん

    訴訟で負けると、時間と機会が無駄になる。
    金が返ってくればいいという問題ではない。

  44. 244 サラリーマンさん

    訴訟の話じゃが、既に17階くらいまで形になっちゅうが、やっぱり建てちゃ~ならんちゅう判決なんちゃぁ有り得るんじゃろか。はい、20階でストップちゃ~とか(笑)そんな事例って過去にあるんじゃろか!?。近い事例としては、八ッ場ダムの中止つき~!?まぁけんどぉ種類が全然違うかなぁ~。三菱はそんなドジ踏まんじゃろぉなぁ~。誠っと。

  45. 245 匿名さん

    高裁で三菱敗訴の判決が出ても、三菱が最高裁に上告すれば確定しないので建設は続行できるでしょう。勝訴しても浅草寺が上告すれば、判決確定まで続く。もっとも高裁で浅草寺敗訴となれば、上告棄却の可能性は高いかも。
    仮に三菱の敗訴が確定した場合、新宿のマンションの例のように、建物が出来てから違法判決が出てどうにもならずそのまま、という状況になるのでは。

  46. 246 匿名

    三菱地所の法務部が裁判に負けるとは思えない…
    政治力もありそうだし…。
    勝つ見込みが大きいからプロジェクト始めたと思われ。

  47. 247 匿名

    うちは金が返ってくればいいや。
    他は考えてないし。
    あとは長周期地震動の回答待ちかなー

  48. 248 匿名さん

    >246
    裁判をやっているのは東京都では?

    それに、プロジェクトを始めたのは今はなき藤和不動産
    三菱は尻拭いやらされてるようなもの。

  49. 249 匿名

    管理組合と893はどんな関係なんですか?

    敵対関係?
    協力関係?
    関係無し?

  50. 250 匿名

    自分で容積率緩和しといて、裁判?
    東京都の役所は馬鹿なの?

  51. 251 物件比較中さん

    訴訟に負けてもお金が増えて返ってくるからね。
    ちょうどまだマンション価格も下がり気味なので来年ぐらいでちょうどよいし全く問題なしです!!

  52. 252 匿名さん

    新しい価格表見る限り、残り250戸くらいですね。
    意外と低層階が売れている印象です。向きはやや西側がやや苦戦しているのかな?
    やっぱり、花火が見られないからですかね?
    まあ、700戸近くあること考えると、残り1年でこのペースなら、
    まずまず順調といえるのではないでしょうか?  
    そう言えば、久しぶりに浅草ビューホテルからの
    眺望見学会やる案内来てましたが、行く人いたらレポお願いします。

  53. 253 匿名

    そうなんですね。
    私も順調だと思います。
    売れ行きがわからなかったので、、有難うございました。

  54. 254 匿名

    サンクタス浅草も完売しましたし、良い流れになってきているのかもしれないですね。浅草っていうだけで全てが完売するほどじゃないですが。

  55. 255 匿名

    夜の浅草はいかがかマンション周り、駅を散策してきました。田舎のさびれた歓楽街にしか見えず、決断に迷います。10年後の浅草を想像しても将来が見えません。

  56. 256 物件比較中さん

    確かに浅草は田舎の観光地のように閉店が早い店が多いですよね。
    なので逆にそれほど酔っ払いがうろつくような感じではないかと。
    住むほうにとっては夜中までギラギラした町よりはそこそこのほうが住みよいとは思いますね。

  57. 257 匿名

    神楽坂みたいな街にならないかなぁ

  58. 258 匿名さん

    台東区にそれを望んでも無理。

  59. 259 匿名さん

    >255-256
    浅草の中心部は夜が早いですが、浅草タワー周辺の西浅草には
    夜中までやっている飲み屋やクラブが多いです。

  60. 260 物件比較中さん

    一度はここに決めかけましたが、色々と調べていくうちに長周期地震動に関しての問題を知り、
    web上で情報を読み漁りましたが最終的に購入は見送る方針にしました(現時点では)。
    単なる噂レベルだったら気にしませんが、行政側もオフィシャルに腰を上げた問題ですし…

    凄く欲しいんですけどね…。デベロッパー側の公式な見解と方針が出ない現時点ではグッと我慢します。
    手の出る価格だし、何だかんだ言っても立地や希少性は悪くなく、個人的には時々話題が出る
    周辺環境なども全く気にならないので、とてもとても惜しいです。

    リスクを重視するならタワーを狙うなという御意見もあるとは思いますが、
    やっぱりどうせ買うならタワーが良いんですよねぇ…。
    自分は東京東部の物件が良いのですが、躊躇なく買える価格帯で駅に近いタワーが今後出てくれるのか、
    それが不安ではあります。正直まだ葛藤はあります。

  61. 261 匿名

    長周期震動の件はニュージーランドのこともあるし考えさせられる。ホントにタワーっていいの?と。

  62. 262 申込予定さん

    >259
    夜中までやってる飲み屋やクラブはあるけど、多くはないでしょ。もともとそんな周りに店無いし。

  63. 263 匿名

    >261
    ニュージーランドで倒壊したのは低層の建物。タワーに飛躍せず、
    低層でもいいの?と素直に考えましょう。

  64. 264 匿名

    地震の種類によってはタワーが危ないでしょう。
    一概には言えない。

  65. 265 匿名さん

    クライストチャーチが美しい都市として有名なのは、街並みが整っていて超高層のない街だから。
    超高層がなければ最初から比較対象にはなりませんよ。

  66. 266 匿名

    単純に地震の恐ろしさを知るという意味では、なんら違和感はない。
    あそこに新基準未対応のタワーがあったとしたら…

  67. 267 匿名

    つまりは、話を飛躍させたいんですよね。
    現実に倒れたのは低層。だけどタワーが危険って話に飛躍したい。

  68. 268 匿名

    戸建てはコンクリの杭打つわけじゃないから、
    地震はちと怖いよね。
    山手ならいいかもしれんが。

    やっぱ、マンション!

  69. 269 購入検討中さん

    ここのマンション15階くらいまでの東向きは、朝から午前中位までは陽が当たると

    思ってましたが、浅草ビューホテルの陰になり陽が入りません。がっかりです。

  70. 270 匿名

    それはわかりきってる事

  71. 271 匿名

    267
    誰もそんな事は言ってない。

  72. 272 匿名

    いいや、言ってる。

  73. 273 匿名

    地震はマジで怖い。

    その事実自体に疑いの余地なし。

  74. 274 匿名

    余地なし

  75. 275 匿名さん

    マジで怖いなら、東京に住んでる場合ではない。
    日本脱出しない273は怖いもの好きか?

  76. 276 匿名さん

    >あそこに新基準未対応のタワーがあったとしたら…

    全然大丈夫でしょう。
    ニュージランドの地震で崩壊したのは、
    めちゃ古いレンガ造りの建物ばかりだから。
    ニュージーランドの耐震基準は厳しいから、
    新しいビルの被害はあまりなかったはず。

    問題なのは、新耐震基準が施行され、それに適合するかどうかと、
    適合していても、免震タワーというだけで、
    皆が敬遠するような事態になるかどうかでしょうね。

  77. 277 匿名

    免震のタワーって他にはどこがあるのでしょうか?

  78. 279 匿名

    地震気にするなら戸建ても無理。

  79. 280 匿名

    長周期地震動についての見解が出ましたね。
    現時点での政府試案はクリア。
    今後基準が厳しくならない限り大丈夫ぽいすね。

  80. 281 匿名さん

    デべさんからの見解ですか?

  81. 282 匿名

    そうです。

  82. 283 匿名

    販売、好調のようです。
    あと200。

  83. 284 購入検討中さん

    契約者板の投稿で、デベ側からの文書について以下のように触れていたものがありました。

    >2.今回の文書では、「ゼネコン側に国交省試案について検討を依頼したところ影響無しと確認しまし   >   た。」との内容でしたが具体的な数値、内容などが示されていませんでしたのでそれらの開示、説明を>依頼  したところ個々対応で説明するとの回答でした。皆様はどのように対応されていますか。

    平たく言えば、“建設会社に聞いてみたところ大丈夫とのことだった”ということですよね。
    しかし国交省が行う正式な対策はまだ決定していません(意見募集を締め切ったばかり)。

    まあ、結局は売主に検証義務を持たせる程度の対策になりそうですが、
    自社に不利になる結果を正直に出す所がどれだけあるか疑問です。
    そうすると、政府がどんな対策を取ったところで安全性が保証されるとは
    言えないということになってしまいますね。
    消費者側に真に誠実に対応するというのであれば、デベ側が第三者機関に依頼して
    調査させ、その結果を全て公表すべきと思います。

  84. 285 契約済みさん

    基準のクリアが微妙なら文書は絶対に出さないと思いますよ。

  85. 286 匿名

    >283
    サンクタスが完売してしまっていて、浅草でまともに検討できるのここだけなんですよね。でもやっぱりタワマンはチープだと厳しいし、色々な問題抱えているっていうのが…。まだ200あるなら後々、安くなりますかね?

  86. 287 匿名

    私も価格が下がるなら待ちたいです。

  87. 288 匿名

    あまりならないと思うな。
    最初から安いし。

  88. 289 匿名

    1年後に売れ残っていたら値引く程度でしょうね。
    かなり条件の悪いところしか残らないと思われ。。

  89. 290 匿名

    他の大手デベでこの付近のマンション計画ってないですか?

  90. 291 購入検討中さん

    デベ側の文書は契約者板の書き込みを介してしか知ることはできませんが、
    真剣に心配している人にとってはあまり安心できるものではないと思います。
    つまるところ、ゼネコンは大丈夫と言っているし基準内に収まるでしょうという報告だけですから。

    それに、長周期地震動に対する免震の危険性についての説明は義務化されているわけではないから
    契約の前にも後にもしていないとか...これはさすがにどうかと思いますし、
    少なくとも誠実さは全く感じられないと言わざるをえないですね。

  91. 292 匿名さん

    引渡は1年後ですから、
    それまでに新基準が決まり、
    デべは改めて新基準後の説明文章をだすのではないかな?

    タワマンに限らず低層マンションの場合だって、
    地震の説明はゼネコンやデベのいう事を信じて買うんでしょう?

  92. 293 物件比較中さん

    それはまさにその通りで、どんな建物でもデベの説明を信じるしかないし、
    全てのリスクを回避できる方法もありません。特にタワーでは。

    しかし、最近とみに話題となってきていて行政も対策に乗り出した、
    超高層免震建造物での長周期地震動の問題ですよ。
    確かに新基準が定められた後にまだデベは公式文書を出すのかもしれません。
    でもそのような心配や想像を買い手にさせてしまうこと自体、どうなんでしょう?
    そういう点まで含めた十分な情報を発信する道義的な義務があると思うのですが、
    来るメールは住戸相談会やイベントのものばかりですね。

  93. 294 匿名

    まあ、国が決めない時点でハッキリしたことを言うのはどこのデベでも難しいでしょ。
    時期の問題ですね。
    ハッキリさせたい人はこの時期のマンション検討は避けた方が無難ですね。
    一方、金利水準や消費税、フラット35Sを考慮すると好機でもある。
    リスクや好機をどう評価するかでしょうね。

  94. 295 購入検討中さん

    やはり検討者板では慎重な論調に、契約者板では希望的な解釈に傾きますね。
    確かに現時点ではどこのデベもはっきりとしたことは言えないでしょう。
    それでも(むしろだからこそ)、顧客の不安を少しでも解消すべく
    この件について検討・考慮する姿勢を見せてくれても良いのではないでしょうか。

    ところで、日本建築学会の調査発表が出ましたね。
    http://www.mainichi.jp/select/weathernews/news/20110305k0000m040078000...
    http://www.asahi.com/science/update/0304/OSK201103040046.html
    これも解釈が分かれそうです。

    >3大都市圏に約840棟ある超高層ビルのうち数十~100棟で梁(はり)の
    >破断などの被害が生じる可能性
    これらの対象になるのは古い超高層であるはずで、即ち最近の
    超高層は大丈夫だ、解釈している人も他板にはみられました。

    >想定より1.2~2倍大きな長周期地震動に襲われる可能性があることが(略)
    >崩壊するおそれはほとんどないが、4メートル幅で5~10分間揺れるビルも予想された。
    これは相当恐ろしいことであるという解釈もできます。

    多少気になるのは、免震の超高層については個別に言及していないことです。
    免震構造のものも含めての総合的な調査結果ということだとは思いますが。

  95. 296 匿名

    タワーであるということ、それはタワーでないマンションと比較して、リスクは上がりますか?下がりますか?

  96. 297 匿名

    長周期地震動に関して言えばタワーの方がリスクは高いです。

  97. 298 匿名

    が、大きく揺れるのは建物の固有振動周期と地震動の周期がタマタマ一致してしまったときだけです。
    そうでない場合は揺れていることすら気付かないかもしれません。

  98. 299 匿名

    では、関東に大地震がくるとして、その揺れは?

  99. 300 匿名さん

    それは直下型で、タワーではないマンションだってリスクは高いでしょう。
    縦揺れの心配もあるし。
    揺れだけではなくて大火災の心配もあるし。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4898万円・4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸