東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part10

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2011-01-10 09:17:18

ようこそ、とっておきの豊洲へ。

入居から約1年半経ちました。
豊洲フロント竣工、宅配業者の駐車禁止、無線LAN導入、カーシェアリング導入の話など様々なトピックがありますが、より良い日常のために今後も積極的に意見交換をしていきましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【検討版スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43268/
【住民版前スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92350/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-27 10:30:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名A

    300は、ネタが無くなったのか、小さなところに拘ってるね。

  2. 302 マンション住民さん

    ちょこっと聞いたけど、4社共同開発物件だけど他3社デベ系管理会社に見積もり断られちゃったんだよね~
    値段に拘る管理組合に嫌気が差して三井が降りたらマジでどーすんのかな

  3. 303 匿名

    ま、住友があるじゃないですか。

  4. 304 マンション住民さん

    299は出発点が間違えてるのではないか?
    ここは三井の管理として購入した人間が多数いるという事を。
    毎年、競争入札で次年度の業者を決定する、という事が前提となっているわけではない。
    通常、マンション管理というものは継続的に委託するものであって、競争入札という考え方に馴染むものではない。

    ついでに言えば、デベロッパーとしての三井と今回問題となっている三井住宅管理サービスは同系列であるのは間違いがないが、別組織として認識されるべきである。

    結論として299は筋違いの理屈しか述べていない。

  5. 305 匿名

    299は自己満足の世界に浸ってますな。

  6. 306 マンション住民さん

    299ですが、

    三井の管理が条件で購入したわけではない住民も多数いる。
    また、三井が最高値でもかまわないから購入するという前提ではない。
    私も適正価格であれば、三井が良い。

    毎年である必要はないものの、競争原理のために入札で適正金額を求める行為は正しく、
    アフターの切れる3年目に管理会社が変わることはタイムリーであると考えられる。
    1年で数千万の適正化が図られるのであれば、最も早いタイミングで見直しがなされるべきである。

    >通常、マンション管理というものは継続的に委託するものであって、競争入札という考え方に馴染むものではない

    通常という概念が書き込みされたご本人にとっての通常であり、社会通念とは異なる。
    なあなあで管理がなされ緊張感もなく、適正以上の利益が取られていることから、マンション管理は
    競争原理によって見直されるべきものという考え方は主流となりつつある。テレビはご覧にならないのか?

    デベの三井と管理会社の三井が別組織なのは分かるが、それを主張するなら、
    三井のマンションは三井の管理と言う意見は荒唐無稽な矛盾に思えるがいかがか?
    別組織であることの主張で何が言いたいのか不明である。

    よって、304氏の意見こそ筋違いである。

    くどいようだが、
    私は三井が最安値の最有力候補で、適正価格なら三井管理が良いと思っている住民の一人である。

  7. 307 マンション住民さん

    >>306
    >私は三井が最安値の最有力候補で、適正価格なら三井管理が良いと思っている住民の一人である。
    なんで「三井が最安値の最有力候補」である必要があるんだよ。
    まじ意味わかんね。

  8. 308 匿名

    >300
    誤字と脱字?違うに決まってるでしょう。
    毎回間違えてるから誤字を教えてあげた上で、「どうぞこれかも」を指摘してるんですよ。
    大多数の方は分かってると思いますがね。

  9. 309 匿名さん

    299の続き。

    そしてサービスが低下する。

    皆はそれを大いに危惧している。

  10. 310 匿名

    >299
    では大手デベの分譲で、その系列の管理会社が競争原理によって交代した例を挙げてみてもらえませんか?
    実例をみなさん参考にしたいでしょう。
    もし一つも挙げられないようなら、あなたの主張はマイナーで、「三井のマンションは三井系列で管理してくれる」と考える方が一般的と言わざるを得なくありませんか?

  11. 311 匿名A

    私は、三井のマンションを購入したが、三井の管理を買ったわけじゃないので、三井であろうが他社であろうがキッチリやって欲しいよ。

    今の管理会社・・・
    コンシェルジュも昼休み取るなんてマンションないし、金額高い割には立哨警備ないし、路上駐車や違法駐車管理もあんまりできてないよね。
    理事会が云々じゃなくてこういうのって管理会社でしょ。

    管理会社のブランドは、ある程度信頼できる会社(財務体質)であればどこでもいいよ。

  12. 312 住民さんA

    誤字でも脱字でもどっちでもいいから、そんな細かいことは他でやって下さい。
    間違える方も悪いけど、いちいち指摘する方ももっと悪い。
    細かな意味を説明したりする方はもっともっと悪いですね。
    ここでこんなこと言う私も同罪です。
    もう誤字脱字くらいで、本レスに投稿しないようにお願いします。

  13. 313 匿名さん

    299は適正価格の意味、完璧にわかってないね。

  14. 314 マンション住民さん

    >299
    >理事会が1社に絞った理由も、2社対決にしたほうが票が割れないから決まりやすいとの意識が働いたのではないかと推測。
    貴方も推測するしかないですよね。
    これではとても、
    >議事録に説明はあったのではないか?
    なんて書けません。
    また、普通は途中で降りられた場合を想定し、3、4社は残しますよ。
    更に、競合させるにあたっては、「どんなポイントで比較するか」が重要ですが、そのポイント、及び比較結果も示されない中で、説明責任が果たされているとはいえません。
    このポイントがずれていたら、正に「そもそも論」です。
    こういった進め方のレベルの低さ、又は住民に対するプレゼン能力の低さが、住民の反感をまねていていることを自覚すべきでしょう。

    現在立候補して理事になっている方も、託児所案件の際にここに書き込み、炎上させていた一人でしたね。
    やってはいけない立候補制を入れてしまった事で因果応報となりましたが。

    ここは一度、リセットした方が良いかと思いますね。

  15. 315 匿名さん

    ネガがとやかく言ってるだけで、BEACONのように適正なプロセスで審議してもらえれば異論ありませんよ。

  16. 316 マンション住民さん

    307

    現実的には三井が価格交渉力と実績で最大手なので、価格競争力がある。理解できないのは貴殿の理解力の欠如。

    309
    サービスの低下は価格見直しではなく、放置によって発生する。
    公務員がベストサービスプレーヤーであると貴殿が考えるのであれば、それに異論は挟むつもりはないが。

    310
    その質問は私にではなく、臨時総会の際に対抗馬に対してしたらよいのではないか?
    他社の事例を出すまでもなく、それがもっとも現実に即している。

    ただ、三井のマンションが三井管理ではない事例は枚挙に遑がない。
    それこそ、ここでは長谷工が既定路線のようであるので、長谷工を例に出せば、
    三井のマンションを長谷工が管理の例は幾らでもある。

    一般論の話をしたいようだが、事例の有無ではなく、
    一般論がどうあれ、せっかく選択肢が与えられたのだから、くどいようだが、
    このマンションの住民がこのマンションにとってのベストアンサーを臨時総会で導けばよいだけの話だ。

    「一般的」にしたい住民がほとんどであるなら、おのずと結果はそうなるのであるから、
    焦って必死になる理由は何一つない。

    私は三井のベストアンサーが引き出せれば、この住民が管理会社の変更を望んでいるわけではない
    と言うのが結果だと思う。

    ただし、三井がベストアンサーを出さないのであれば、管理会社が変わるのも致し方ない。
    というのも住民の一つの肌感覚ではなかろうか?

    やる気のない、ただ高いだけの三井の管理と、安くてやる気のある傍系の管理であれば、
    私は後者を選ぶ。

    今の三井がやる気があり、水準として高い管理をしていると断言できる人がこの中にいるだろうか?

    長谷工に誘導しようとか、三井に誘導しようとかそういう感覚がまず不思議でならない。
    それこそ、三井関係者が住民を装って書き込むから、ここまで焦りや必死さを露呈しているのではないか?

  17. 317 住民さんA

    H社の画期的提案(価格)の中身が知りたいですね。
    その内容次第では変更もありかなと思います。
    Hも、管理戸数でいえば三井より全国的では上ですから実績がないわけではありません。
    中途半端に放り出すこともないでしょう。
    ただ、サービス内容が同じまたは多少安いくらいなら三井ブランドを変更すべきではないと思います。

  18. 318 マンション住民さん

    >やる気のない、ただ高いだけの三井の管理と、安くてやる気のある傍系の管理であれば、私は後者を選ぶ。
    日本語もロクに話せない、でも安くてやる気だけはたっぷりの管理であってもか?

    >三井のマンションを長谷工が管理の例は幾らでもある。
    だから、どこのマンションかを具体的に言ってごらんなさいよ。

    おそらく理事の一派の方だとは思うが、こんなところで火消ししている場合じゃないぞ。
    このスレは書き込みする人間こそ少ないが、読んでる人間はあなたが想像しているよりも多いぞ。

  19. 319 匿名さん

    安かろう悪かろうなんだよ結局。

    そこに理想論を持ち込んでも埒があかない。

    316は現実に目を向けるべきだよ。

  20. 320 匿名

    ハイハイ。面白いね。
    理事会に意見書出して提案でもすればいいじゃん。
    質問でもいいんじゃない?

    319
    安かろう悪かろうと決め付けるのは、この時点意味が無い。


    ここの掲示板、管理会社が書き込んでるんだろうな〜

  21. 321 マンション住民さん

    >316
    分かってないなぁ。
    ベストアンサー以前の問題として、考える必要のある問題だったのか、単に誰かの利益のための課題設定だったんじゃないか、ってところが問題。
    一施策が目的になって、そこから逆流して「本当の目的」を形成するなんて、ダメな部下(たいていメンタルになるんだよな、こういう奴・・・)の典型だろ。
    もうちっと優先順位を考えようぜ。
    三井+三社と清水にアフター延長を確約させる事の方が力を入れるべきじゃないのか。
    また、アンケートなんかして、その整理に時間とられて、平行して理事は「自分の」やりたい事ばかり・・・なんてことになったら、向こうの目論見どおり時間切れだよ。

  22. 322 匿名さん

    三井を変えることは、三井と縁を切ること。リセールの際も三井のマンションとしては売れない。しかも、これだけの規模のタワマン管理できる管理会社は限られている。そこのところを十分に検討したんだろうか?

  23. 323 住民さんA

    316は、言っていることには賛同しますが、こんなレスに難しい言葉で論文を書くから叩かれるんですよ。
    三流大学の学士論文みたいに、格好ばかりつけているからおかしいんですよ。
    自然体で普通に意見を書いて下さい。

  24. 324 マンション住民さん

    >316さん
    >三井のマンションを長谷工が管理の例は幾らでもある。

    実際の管理例を知りたいです、どこのマンションですか?

  25. 325 マンション住民さん

    >324

    >三井のマンションを長谷工が管理の例は幾らでもある。

    そんなところ無いよ

  26. 326 マンション住民さん

    ひどいマンションだ。
    ひどすぎる。。。

  27. 327 匿名

    サービス内容をどう対価で表すかが問題なんだろうけど、説得力ないですよね。イメージビデオでも流さないと。

  28. 328 マンション住民さん

    最大のサービスは価格です

  29. 329 匿名

    イメージビデオで洗脳しても後でそのギャップが激しければ直ぐ解約。

  30. 330 マンション住民さん

    解約するとすれば、どのみち翌年でしょ。
    その時には今の理事はご引退。
    美味しいところだけは頂いて、ハイ、さよ~な~らぁ~。

  31. 331 マンション住民さん

    なんでもいいから、早く説明会開いてください。

  32. 332 マンション住民さん

    臨時総会ですよ。来年から三井住宅はグッバイ。
    高いだけの管理会社は一度変わらなきゃだめだ。
    理事さんぜひ三井はおろしてください!

  33. 333 住民さんE

    三井ブランド買った人でも解約はザラだよ。

    http://community.myhome.nifty.com/bbs/thread/45969/9

  34. 334 入居済みさん


    タワー等の大規模でも?

  35. 335 マンション住民さん

    臨時総会前に最低でも二回は説明会が必要でしょう。
    一回目は経緯の説明と住民からの質問、要望のヒアリング。
    二回目はそれらの回答、及び反映、又は反映できないことを説明。
    その上で、臨時総会を開き、決をとるのが普通の流れでしょう。
    11月末から12月初旬には実施すべきですね。

  36. 336 匿名さん

    長谷工は当て馬だよ。

  37. 337 匿名
  38. 338 マンション住民さん

    コンシェルジュのお姉さん方、みなさん上品でいい感じですよね。
    (一人だけ、いつも下を向いて作業している方がいますが)
    警備員も、スタッフの方々も、感じのいい人が多いですよね。

    個人的には、変わって欲しくないんですけどねえ。

  39. 339 匿名さん

    ダイワじゃないの?

  40. 340 マンション住民さん

    コンシェルジュのお姉さん、一人とてもいい感じですね。
    変わってほしくないです。

  41. 341 匿名

    やはり各社にプレゼンしてもらいましょうよ。三井のブランドが実物か幻想かを見比べるために。

  42. 342 匿名

    もらいましょうよ。
    って誰が誰に言ってるの?
    住民が住民に言ってるんなら
    こんな匿名板で言っても何の進展もないんだから、
    意見書書くなり、有志で集まるなりしたら良いんじゃない?
    実現したくて真剣なら、現実世界に影響力ある行動を求められるよ。
    それとも独り言?つぶやき?思いつき?

  43. 343 マンション住民さん

    エレベーターで挨拶をしましょう!エレベーターでの応対で苦情が出ています!
    って掲示があったけど、あれなんなんだろ。
    そもそも、大の大人が大の大人に対して、「自分に挨拶しろ」ってーのも凄いよね。
    ただ、困った奴がいるのも事実。
    人が先に待っているのに後から来てまっ先に乗り込む奴、邪魔臭く入り口付近に立って我先に降りようとする奴、自分の行き先階を押さず人を暴行魔のようにびくびく見ながら携帯を握り締めている奴(間違いなく誰も襲わないであろう容姿だが・・・)等など。
    でも、あんな事でいちいち張り紙掲示するかね。

    あと、あんな文句、理事会の議事録で見たことないな。
    意見書も理事会で勝手に採用したり、破り捨てたりしてるんだろうね。
    一回、名前の部分を消したモノでもいいから、意見書を開示して欲しいな。
    どれだけ握りつぶされているのか。(笑

  44. 344 マンション住民さん

    342の言ってる事は間違ってないけど
    嘘だって、冷やかしだって、ネガだって、煽りだって、匿名だから言えるんじゃん?
    気持ちは分からないでもないけど
    まともに反応してたら疲れちゃうよ。

  45. 345 住民

    >>343
    >342は間違ってるよ。
    現在の立候補理事は正にmixiから派生した「有志の集まり」。
    前理事会に殴り込みをかけたりしてたっけ。そして輪番制だったものを立候補制まで導入させてしまった。
    結果、この「一部の有志の集まり」が約800世帯の管理費を使って、「一部の有志の集まり」の趣味趣向を実現させようと楽しんでいる。わざわざとったアンケートも無視してね。
    文句があるなら、立候補しろって?
    分かってないようだけど、そんなことを止めろ、って言ってるんだよ。多くの住民は。
    理事会が少数有志達の闘争の場になったらどうする?
    普通に頭を働かせれば分かることだろ。
    >実現したくて真剣なら、現実世界に影響力ある行動を求められるよ。
    多くの住民は求めてないんだよ。
    今、立候補理事が辞めても誰も止めないよ。やってみな。行動してみな。辞任という、行動を。

  46. 346 マンション住民さん

    >>342
    >意見書書くなり、有志で集まるなりしたら良いんじゃない?
    その意見書が無視されてるんですが。
    今度は理事会に行かないと駄目ですか。
    そうですか。
    何をしたらあの痴れ者達の目を覚まさせることができるのでしょうか。

  47. 347 匿名さん

    要は、SLAは維持しつつ、
    ボラれないように厳しく監査する
    というのが現理事のスタンスだと解った。

  48. 348 マンション住民さん

    輪番制だったらどうなるんでしょう?
    私には頭を働かせても分かりません。

  49. 349 匿名さん

    非住民だか沸点の低い住民だかわからんが、
    (まあ前者だろう。。)
    見積もりを取っただけで騒ぎすぎ。
    素人が現状の価格が妥当かどうか調べるには、
    複数社から見積もりを取るのが最も有効だ。

  50. 350 匿名さん

    >>348
    このクラスのマンションだと、
    管理職、経営者、リーダークラスの
    やり手の住民が多いので、
    輪番制でも推進力は変わらないのかもしれませんね。
    ただし1期の理事が今回のような
    コストダウンをして来なかったのは事実ですね。

  51. 351 マンション住民さん

    輪番制だったら、無線LANやカーシェアなど、ほとんどの人が望んでいない施策に現を抜かし、無駄な時間、工数を割き、一部の人間のために馬鹿げた議論を呼び起こすことは無かったでしょうね。
    頭を働かせなくても分かります。
    それに立ち上げの一期メンバーにコスト削減を要求するなんて無理だし、論点がずれている話。
    今回のメンバーも、コスト削減や自分の野望に気をとられ、簡単なアフター対応でお茶を濁されている事に気づきもしない。
    本格的な値切りは特に最初が楽。(逆に言えば、今のメンバーも来年同じレベルは絶対にできない。)
    あんな事は今回やらなくても、来年以降でもできる。
    ただ、アフターはあと半年も無い。
    優先順位の付けられない、無能な子供が手近な餌に引っかかってしまったという図式。
    しかし愚かな理事を愚かなグルーピーがそれでも良しとする。

    ただ、管理会社変更は誰しも予想外だったでしょう。

  52. 352 マンション住民さん

    >349
    見積もりを取っただけじゃなくて、
     見積もりを取った3社の中から1社に絞り、
     その1社にプレゼンをさせ、
     管理会社変更のための臨時総会を開こうとしている
    のですよ。

  53. 353 マンション住民さん

    三井の管理でなくなってしまった時、三井のアフターはどう対応するんだろう。
    何となく、適当にあしらわれてしまう気がする。。。
    そこを何とか・・・って言えなくなるんじゃない?

  54. 354 マンション住民さん

    大手物件でもデベと管理会社が非系列であることは多い。

    アフターサービスは子会社の方が弱気になり住民側には立たないことがよくある。うちは正にその類。

  55. 355 匿名

    アンチ理事が必死に書き込み
    行動しない理由も必死

  56. 356 マンション住民さん

    一番必死なのは理事だけどね。

  57. 357 マンション住民さん

    理事と三井関係者が必死なのは分かるけど、アンチが必死になる理由がわからん

  58. 358 匿名

    >354
    >大手物件でもデベと管理会社が非系列であることは多い。

    あなたも具体例は挙げられないんでしょ?

  59. 359 マンション住民さん

    理事会が1社に絞ったのって、書類上の事だけだよね。
    先に理事会の前でプレゼンさせなくていいのかなぁ~。
    住民の前でいきなりやらせちゃって、えぇ~!?、話が違うんじゃん?みたいに、理事会が恥をかくところを見てみたい気もするけどねぇ。
    その時は責任とってね。

  60. 360 匿名

    議事録読めない非住民らしいコメントだね↑

  61. 361 マンション住民さん

    >360
    コンニチワ、理事さん

  62. 362 マンション住民さん

    >理事と三井関係者が必死なのは分かるけど、アンチが必死になる理由がわからん
    このマンションは約800世帯が住むマンションだからね。
    数名の理事の玩具にされたらたまらないし、普通の多くの住民は程度の差はあれ、困惑してるよ。
    逆に、大規模マンションでここまで自分の欲望を追求する必死さの方が理解できない。

  63. 363 匿名さん

    非住民の妄想はそこまでにしとけ。

  64. 364 住民

    理事の妄想はそこまでにしとけ。

  65. 365 マンション住民さん

    議事録の読み落としだったら指摘してください。
    理事会で絞った1社から、理事会はすでに担当者を呼んでプレゼンを受けたのでしょうか?
    理事会は見積もりの比較をしたというようにしか理解していなかったのですが。

  66. 366 マンション住民さん

    >>365
    非住民の煽りを真に受けないように(w

  67. 367 匿名さん

    最後のページの真ん中へんだよ

  68. 368 匿名

    普通全部の会社から見積の説明させない?

  69. 369 マンション住民さん

    365です。
    最後のページには、"プレゼンの機会を設定し、両社の比較検討が出来る機会を検討する"としか書いていません。
    ということは、理事会は未だにプレゼンを受けていない、という事なのではないでしょうか。

  70. 370 マンション住民さん

    >365
    そんな事はどうでもいい。
    理事会が熟慮の上判断したのだから問題はない。
    議事録にもあるように、より便利で快適なサービスを管理組合がすぐにでも享受できるのだからプレゼンなんか要らない。
    プレゼンは理事会のためではなく住民のために開くのだから聞きたい事があればそこで聞けばいいだけ。

  71. 371 マンション住民さん

    >>369
    そういう事。
    プレゼン前に価格と簡単な提案書だけで、2社に絞込むなんて、マトモな会社で仕事をしていないか、何か別の思惑があるかのどちらかだ。
    プレゼンに3、4社残しておかないと、万が一降りられた時に困ってしまうからね。

    ま、何かあるんでしょう。

    発言者も4-5時間に及ぶ細かい議論もすっ飛ばしながら、某社のベタ褒めコメントは5行に渡って記載するくらいだからね。

    理事よ。
    早く君達からの説明会を開きたまえ。
    そして議事録の発言者を記載しなさい。

  72. 372 匿名さん

    ここの理事会とビーコンの理事会がコラボったら最強。

  73. 373 匿名さん

    豊洲TTTと東雲ビーコンで本日、湾岸同盟が締結されました。

  74. 374 匿名さん

    訂正:江東区埋立地湾岸同盟。

  75. 375 マンション住民さん

    >>372
    面白いけど、永遠に無理でしょうね。
    お互いマイナスの自我が強すぎる・・・。

    うちの新候補が大成だったら笑い泣きするしかない。

  76. 376 マンション住民さん

    臨時総会を開く前には何回かに分けて住民向け質疑応答の説明会を設けて欲しい、ただそれだけ。

  77. 377 マンション住民さん

    無理無理。
    管理会社を変える理由なんてないのに、安かったから、みたいな安易な事しか考えてない理事会に説明会なんか、開けるわけないじゃないですか。
    俺様理事会が、なんでシモジモの住民に説明してやらにゃならんのか、って考えてますよ。

  78. 378 匿名さん

    TTTと書くネガ。
    いろんなところに古いコピペ貼ってたあの馬鹿だな。

  79. 379 匿名さん

    ほんと非住民の自作自演が多いな。
    完売してるから意味ないのに。
    暇つぶしの構ってちゃんか。

  80. 380 マンション住民さん

    ほんと現実から目を背けている理事とそのグルーピー遠吠えが多いな。
    多くの住民から「いい加減にしろ」と言われているのに。
    会社で干されている反動か。

    エレベーターの挨拶の前に議事録に発言者の氏名を記載しないと。

  81. 381 匿名

    どっちが現実から目を背けてる?
    現実世界に影響力を行使する理事
    仮想世界で熱弁するのみで現実世界で動かないネガ

  82. 382 匿名さん

    立候補理事が誰だか総会資料や総会議事録を見れば分かると書いた人がいたが、
    ウソじゃないかよ!
    どこにも書いてないよ!
    立候補理事の人数しか書いてないじゃないか!
    総会に出ていれば分かったのかね?

    あの難しい名前の理事長は立候補なのか?抽選なのか?
    立候補だとしたら、やっぱりね...これが最初からの狙いだったのかね?

  83. 383 マンション住民さん

    理事会の暴走を止めることができるのは、抽選理事と残留理事。
    確か8人。
    8人全員で行動すれば、立候補理事7人に勝てるはず。
    今、行動しないと、後で住人から後ろ指を指されることになります。

    管理会社もぼやぼやしてないで、動きなさい!

  84. 384 匿名

    輪番制理事だと理事会が成立しなかった事があるね。
    そんなのでだらだらと一年過ごされてしまうよりは活性化されてていいな。

    あと、理事は、総会で承認されたんだよね?
    承認したのは誰?

    グダグダここで文句たれるなら、来期自分で立候補したらどうかな?
    んで、マニュフェストでも書いたらどう?

  85. 385 マンション住民さん

    理事長さん、自分の関係会社に発注しようなんて、今時、政治家でもしませんよ。
    これって「職権濫用」でしょう。
    このままだと大変なことになりますよ。

  86. 386 マンション住民さん

    384は今の理事かねえ。
    定足数に足りなかったことが一回か二回あっただけで、それを大げさに騒ぎ立てる。

    去年の理事会は本当によかった。
    途中経過ではいろいろ批判されたが、最終的な結論は全部妥当なものでした。
    あの女性コンビも安心感ありましたね。

    それにひきかえ、今年のむさい男ばかりの理事会。
    ギャラリーは勝手に一回休むし、
    カーシェア・無線ラン導入を画策するし、
    最後には管理会社変更、それも自分の関係会社への変更をたくらむ。

    立候補制導入は大失敗でした!

    早く元のトヨスタワーに戻してください。

  87. 387 匿名さん

    だいたいさあ、管理会社の変更を議論させてしまうなんて、今の管理会社の担当者の力不足だよね。
    そういう議論をさせないように、根回しするのが普通でしょう。
    暴走理事がいるんであれば、他の理事を取り込んで対抗させるぐらいの寝技ができないとね。

    あと、こんなに多数の立候補枠を設けさせてしまったことも、管理会社の担当者の責任でしょ。
    去年の理事会なんて、いくらでもコントロールできたでしょうよ。
    立候補する奴なんてそんなにいないはず、と考えてたんでしょうね。

    責任とって、早くなんとかしてよ!
    俺は、長谷工のマンションなんて住みたくないんだよ!

  88. 388 マンション住民さん

    今の理事長は残留組だよ。去年の議事録からあの名前が入ってるよ。

  89. 389 マンション住民さん

    >>384
    てめえ理事だろ。
    ふざけんなボケ。

  90. 390 匿名さん

    三井さんともあろう方たちが、汚い言葉を連発するもんじゃありませんよ

  91. 391 住民さんA

    荒れてきましたね。
    こりゃリアルで何か起きそうな気配がありますよ~。
    理事の皆さんはご注意を。

  92. 392 匿名さん

    あと、管理会社が変わったら、分譲主ではなくて、管理会社のマンションになるなんて聞いたことないですよ?
    長谷工さんが三井さんのマンションの管理実績があるかは分かりませんが、
    私の以前住んでいたマンションでは、三井さん分譲でも、東急さんが管理してました。
    でも、東急さんのマンションと言う感じではなかったですよ。

    そもそもここは三井さん純血ではなく、東京建物さんも入っているので、
    三井のマンションを買ったというのは1/4しかあたっていないのではないですか?

    掲示版では多数派のようですから、実際も多数派の通り問題ないのですから、
    口汚く書き込みするのは、ただでさえないと思われている品性を余計疑われますよ。

    三井さんの方をお持ちになるなら、丁寧で紳士的な対応、また最大手最高峰のデベとして
    ゆったり構えてらっしゃったら良いのです。

    長谷工さんに変えたいと必死な人たちが必死な言葉遣いなら分かりますが、
    まるであべこべですよ。

  93. 393 マンション住民さん

    実際に住んでて特に不満も無いので管理会社が変わってどうなるかが不安です。
    管理費が実際に下がるのであれば管理会社変更しても致し方ないと思います。

  94. 394 匿名さん

    非住民の自作自演しかないな。
    このクソスレ要らないんじゃ?

  95. 395 マンション住民さん

    管理費が下がっても、結局アフターでがっちり有料化されるんだったら、どっちが得かはわかんないよね。
    それに管理費の値下げって一時的なものなんじゃないの?
    その次から倍になっちゃったら、目も当てられないよね。

  96. 396 マンション住民さん

    392さんの言うことはわかりますよ。正論ですよね。
    でも、管理会社の変更は、総会の普通決議でできてしまうんですよ。
    つまり、事実上、理事会で決まれば、その通りになるということです。
    そういう事実上、強大な権限を持つ理事が、自分の関係会社に管理会社を変更させようとしているんですよ。
    これは、余りにも異常でしょう。
    騒ぐのは当然じゃないですか?
    言葉が強くなるのも当然じゃないですか?

    392さんは、まるで犯罪者の人権を過度に主張する人権派弁護士のように見えてしまいます。

  97. 397 匿名さん

    SLAが変わらないと値上げは難しいでしょう。
    他社の見積もりをけしかけて、
    管理費を下げるのが勝ち。いや価値です。

  98. 398 匿名さん

    例の長谷工理事の名前を誰か教えてください。
    イニシャルで結構です。
    教えてもらえれば、私、直接抗議に行きます。

  99. 399 匿名さん

    >管理費が下がっても、結局アフターでがっちり有料化されるんだったら、どっちが得かはわかんないよね。

    意味がわかりませんが、
    弱みを握りまくってるので、
    アフターでも叩きますよ。

  100. 400 マンション住民さん

    理事長さんの名前って、何て読むんでしょう?
    Tう●さん?Kう●さん?
    昨年からの理事さんのようですけど、管理会社を変えようとしているのはこの人なんですか?
    それとも別の方なのですか?
    誰もはっきり言わないから分かりません。
    誰か、はっきり教えてください。

  101. by 管理担当

スムログに「TheToyosuTower」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸