横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「M.M.TOWERS FORESIS(23階)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. M.M.TOWERS FORESIS(23階)
匿名さん [更新日時] 2006-12-15 08:55:00

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9-1(R棟)
     神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9-2(L棟)
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩1分(R棟)
    みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩3分(L棟)

1.MMタワーズOVALってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41335/res/1-30
2.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38829/res/1-30
3.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻3)
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=2188&rs=1&re=30
4.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38302/res/1-30
5.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38727/res/1-30
6.M.M.TOWERS FORESIS(6階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38593/res/1-30
7.M.M.TOWERS FORESIS(7階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41256/res/1-30
8.M.M.TOWERS FORESIS(8階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40597/res/1-30
9.M.M.TOWERS FORESIS(9階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38175/res/1-30
10.M.M.TOWERS FORESIS(10階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39787/
11.M.M.TOWERS FORESIS(11階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39243/
12.M.M.TOWERS FORESIS(12階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39096/
13.M.M.TOWERS FORESIS(13階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39015/res/1-30
14.M.M.TOWERS FORESIS(14階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9445/
15.M.M.TOWERS FORESIS(15階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9442/
16.M.M.TOWERS FORESIS(16階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9439/
17.M.M.TOWERS FORESIS(17階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8618/
18.M.M.TOWERS FORESIS(18階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9368/
19.M.M.TOWERS FORESIS(19階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9370/
M.M.TOWERS FORESIS(20階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8671/
M.M.TOWERS FORESIS(21階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9420/
M.M.TOWERS FORESIS(22階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9410/



こちらは過去スレです。
M.M.TOWERS FORESIS L棟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-13 17:21:00

スポンサードリンク

MJR新川崎
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

M.M.TOWERS FORESIS L棟口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    指定日の制約は当然あるでしょう。
    引越しが集中して作業する人がごったがえし、スムーズにはこばない事態を避けるために日を割り振るわけですから。
    特に、素人が作業をもたもた(失礼)していたら、他の作業員の邪魔になるとも考えられますし。
    引越しのコントロールセンターに相談するべきですよ。
    あ、釣りですか?

  2. 602 匿名さん

    ウチも庶民だと思ってますが、新築のマンションに入居するにあたって
    プロの引越しやさんをお願いできないほど経済的に困窮してはいませんので、
    ここでは恵まれてる方なのかもしれませんね。

    それにしても友だち頼みの引越しって就職してそれまでのボロアパートから
    会社の寮に入った頃を思い出して懐かしいです。頑張ってください。

  3. 603 匿名さん

    なかには、非常に若くシングルで荷物があまりない、という方もおられるでしょうが、
    お友達に頼まれるよりは、単身引越しサービスなんかでお願いする方がいいかもしれませんよ。
    ああいう商品は安いし、やはりプロが運ぶのでテキパキしています。
    一斉入居ですので、他の方への配慮も忘れないでくださいね。

  4. 604 匿名さん

    598さんは平日の夜に何回かに分けて・・って書いてらっしゃるので
    他の業者とバッティングしたりはしないんじゃないかな?
    実際、会社の寮から入居したりする人だったりしたら運ぶ物なんて
    ダンボールレベルの少なさってこともあるでしょうし。

  5. 605 匿名さん

    598さんは「ほとんど新しく買う」って書かれてますね。運び込む荷物が少なくて,わざわざ引越し業者に頼むほどの量ではないということでしょう。批判するようなことでもないと思います。

  6. 606 匿名さん

    内覧会まで1週間。何かアドバイスはありますか?

  7. 607 匿名さん

    606さん
    アドバイス、はだか電球を持っていくことです。
    友人から教えてもらいました。
    はだか電球をコンセントに差し込むとちょっとした凹凸がみえます。
    我が家では今から特訓しています。
    引越し前の汚い我が家ですが、、、。
    床のへこみやクロスの凹凸が見えるようになってきました。
    ガラスやサッシも意外に傷がついているので要注意だそうです。
    サッシは補修していると、ざらざらしているそうです。
    一番のアドバイスで言えることは、立会いの方の目をきにせず、
    点検することだそうです。
    みなさん紫外線対策は考えていらっしゃいますか?

  8. 608 匿名さん

    紫外線をカットするフィルムを貼る予定です。
    色が変わるかが心配ですか、、、。

  9. 609 匿名さん

    他の掲示板などでも賛否両論ですが、内覧会業者を頼む方、いらっしゃいますか?
    今まで新築のマンションには引っ越したことがないもので、やはりプロに任せた
    方が気楽かな、と…。6万円くらいしてしまうようですが。
    やはり、結構そういう凸凹などの不具合ってあるものなのでしょうか。

  10. 610 匿名さん

    すみません。話題から外れます。管理費についてです。

    1棟あたりの住戸数はフォレシスは初代MMTの2倍以上なので、管理費は初代MMTよりも低くなるはず。感覚的にはフォレシスの方が1千円〜2千円安くても良い気がするのですが。共用施設もジャグジー等がある初代MMTよりもフォレシスの方が抑えられているはずなのに。
    しかし、実際は、逆に1千円近くフォレシスの方が初代MMTよりも高い!
    フォレシスの管理費は適正でなく、割高に設定されているように思うのですが。

    初代MMT(290/棟) フォレシス(600/棟)
    住戸 管理費 住戸 管理費
    50.96 11700 51.78 12400
    63.21 14500 64.24 15400
    75.02 17200 75.31 18000
    80.69 18500 79.88 19100
    82.97 19000 83.29 19900
    91.08 20900 91.18 21800

    初代MMT50.96
    http://72.14.235.104/search?q=cache:NR3Hmh-hk3cJ:www.sun-corporation.j...

    初代MMT63.21
    http://realestate.homes.co.jp/search/detail/b%5B%5D=1041560001146/tk=1...

    初代MMT75.02
    http://realestate.homes.co.jp/search/detail/b%5B%5D=35000190050311/tk=...

    初代MMT80.69
    http://72.14.235.104/search?q=cache:mhXhzargJ7UJ:www.sun-corporation.j...

    初代MMT82.97
    http://realestate.homes.co.jp/search/detail/b%5B%5D=35501010004144/tk=...

    初代MMT91.08
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=14&md=...

  11. 611 匿名さん

    表が見難いので、少し書き直してみました。

    初代MMT(290/棟)______フォレシス(600/棟)
    住戸__管理費__________住戸__管理費
    50.96 11700__________51.78 12400
    63.21 14500__________64.24 15400
    75.02 17200__________75.31 18000
    80.69 18500__________79.88 19100
    82.97 19000__________83.29 19900
    91.08 20900__________91.18 21800

  12. 612 匿名さん

    別にその程度なら目くじらたてることのほどでもない
    ということがよく分かりました。ありがとうございます。

  13. 613 匿名さん

  14. 614 匿名さん

    610さんの訴えたい事は理解できます。
    共用施設が抑えられていて1棟当たりの住戸が倍以上違うのだから、MMTより安くなるのが当たり前だと思いますよね。

  15. 615 匿名さん

    1.MMTの管理委託先は三菱地所藤和コミュニティなのか?
    2.MMTの管理費の収支は現状で余裕があるのか、それともキツキツなのか?
    単純な比較の前にその辺を知りたいなあ。

    あと横浜で管理費というとナビューレだけど、あれは共用施設分がかさむって話だったっけ。

  16. 616 匿名さん

    セキュリティーとかがFの方が断然良いからじゃないですか?

  17. 617 匿名さん

    よそはよそ、うちはうち

  18. 618 匿名さん

    615さんの言う通り、MMT管理費の現状と、2者の管理費でまかなうものの内容について比較しないと。
    単純に戸数、管理費だけの比較は意味が無いと思う。
    管理会社は同じところだと思うので、入居後に管理組合同士でそういう情報交換をしていき、
    改善していくというのは有りかも。

  19. 619 匿名さん

    セキュリティーにすごくかかるのだろう。
    何せ毎日毎日来客一人一人にカード発行するのだから。

  20. 620 匿名さん

    カードは住民が住宅制御版から発券機に指示して発行するから、カードのシステムは逆に管理会社の負荷を減らすシステムだと思うよ。
    セキュリティーゲートにしろ、監視カメラにしろ、管理会社側にとっては従来よりも仕事が楽になるシステムだと思うよ。
    ならば、MMTよりも管理費は安くなるはずと思うけど。

  21. 621 匿名さん

    よそと比較してどうこうよりも、その管理費でセキュリティーや美観を維持し、そしてフォレシスの森をいつも美しく保ってくれればいいと思っています。毎日目にする都会の緑を楽しみにしていますので。千円安い管理費がいいならMMTの中古を買えばいいでしょう。

  22. 622 匿名さん

    楽になることイコール、セキュリティーにかかる費用が安くなるというのは全く根拠のない話ですね。人的に楽になる分、システムの導入に関わる初期費用や維持費はMMTのものに比べて高くなる可能性もありますよ。いずれにしても仮定の話です、まあ、いろいろ考察してみるのは良いでしょうが個人的な解釈の押し付けには興味ありません。

  23. 623 匿名さん

    単に管理の質が高くなっただけじゃないのかな?

  24. 624 匿名さん

    ♪〜本日南面道路沿いの囲い塀が、一部除去されました!
    樹木・外壁・本体、なかなかの見栄えですぞっヽ(^。^)ノ

  25. 625 匿名さん

  26. 626 匿名さん

    単に管理費の相場が高くなっただけじゃないのかい?

  27. 627 匿名さん

    実は私も本日行って来ました。L棟も7階まで出来上がり、
    両棟完成する1年後のMMの町並みがとても楽しみです!!

  28. 628 匿名さん

    たかだか発券機ぐらいで維持費なんて、そんなにかからないでしょう。人件費の方がよほど高くつく。発券機などで省力化されれば手間が省け人件費を抑えることができるのは当然の考え。
    セキュリティーや美観を維持するのに管理費は当然必要。が、十分維持するに足りうる適正な管理費というものがあるはず。適正な管理費以上の金額は、ただ単に管理会社の懐に入るだけで無駄。
    適正な管理費かどうかの検証もしようとしない意識はどうかと思います。今の管理費の状態を何の疑いも無く是とするその自信はどこから来るのでしょう。そんな意識では管理会社になめられ、いいようにされるだけです。

  29. 629 615

    もちろん管理費は適正な額にする必要があります。
    管理会社に無駄ガネを払わないよう、厳しくチェックしていく姿勢が重要でしょう。
    そのためには、何にどれだけの費用がかかったか、それは世間相場的に適正か、常に監視していくことですね。

    で、その「何にどれだけかかるのか」今の時点ではわからないでしょ。思うよ。思うけど。当然の考え。じゃなくて、実際にナンボかかるか数字がでてこないと、これ以上議論の深めようがないよ。
    だから、自分としては1年くらいは様子を見て、収支がどうなってるか精査してから管理費の見直しになるんじゃないかと思っている。できれば、MMTや近隣マンションの実績と比較してね。

    管理費が2倍違うとかならともかく、いま慌てなくても何とかなる額じゃないですか?

  30. 630 匿名さん

    >たかだか発券機ぐらいで維持費なんて、そんなにかからないでしょう。
    根拠のない憶測には誰も同意しませんよ。

  31. 631 匿名さん

    >>629
    まったく同意です。
    常識的に考えて明らかに高額なわけでもないし、一年程様子を見て判断すべきでしょう。

  32. 632 匿名さん

    「よそは気にしない」というようなのが散見されるけど、他と比較してみる事は大事なこと。管理に限らず、比較はどの分野でも行われる大切な作業。
    ただ、個人的な主義・信条としてなら「よそは気にしない」というのはあるでしょうが。

  33. 633 匿名さん

    管理項目の多寡を比較して、高い安いといってもしかたないと思いますよ。
    それより行為の質が問題でしょう。多少高くついても、質の良い管理をして
    もらえれば結果として、その方が良いと思われる方もいるでしょうし、月々
    かかる費用をとにかく安くしたいと切に願う方もいるようですし。

    ともかく管理の質は今のところ比較しようもありません。想像で批判してても
    意味ありませんし。皆さんおっしゃるように入居後のissueとした方が建設的
    ではないでしょうか?

  34. 634 628

    >630
    某週刊誌や某報道機関のように変に文章を切り出すのは止めて戴きたい。その後を読めば人件費との対比で書いているのがわかるはず。
    一般論として、というか、定説として、機械は人手を補い省力化するものです。発券機も同様です。

  35. 635 匿名さん

    633の方の意見に賛成!

  36. 636 匿名さん

    知人が住む港区のマンション(三菱地所売主、で当然三菱が管理)では、毎度毎度
    三菱のいい加減な対応にうんざりさせられているそうです。
    何か外注するときには相見積もりを取らずに、当然のように三菱グループの会社を
    使おうとするなど、理事たちの不満爆発だそうです。
    理事たちには上場会社の役員の人たちも数人いるらしく、彼らの常識からすると、
    相見積もりをとらずに物事をきめるなんて信じられないようです。最初の
    見積もりから最終的に何割値引きを勝ち取れるかが管理会社の腕の見せどころの
    はず。ですが、管理組合(理事会)がねじを巻かないと常に怠けようとするのが
    管理会社。
    ここでの議論を見ていると、管理会社の小僧にやり込められることがないか少々
    心配になってきます。

  37. 637 匿名さん

    営利を追求するのが会社だとしたら、当然三菱地所はグループ会社に発注するよね。
    それよりも良い解決があるのだとしたら、その根拠を示して発注先を変えるのが
    管理組合なのだと思う。だとしたら、実際に632さんの言うサービスを受けて、
    それを比較して判断するしかないのではないでしょうか。その大した差額を気にしない
    場合に限るけでどもね。

  38. 638 匿名さん

    633に同意。

  39. 639 匿名さん

    ここのサイト全体にいえることですが、不動産会社のばか社員(三菱地所関係という意味でなく、
    特定はできないが、匿名をいいことに、仕事の不満をぶちまけるようなばか社員)や素人の不動産投資マニアが多いですね。

    管理費が高いのではと指摘しているのはとらさんではないと思いますが、とらさんもこの方も意識の高い住民なのに、不動産業界ばかや不動産投資マニアに叩かれていますね。

    こんな掲示板で議論してもいつも無駄になるのはわかっていますが、MMTとのデータと比較して頂いて、非常に参考になりました。あとは管理組合で、管理会社のやつらと交渉ですよ。
    値下げを要求するのは当然です。

  40. 640 匿名さん

    >営利を追求するのが会社だとしたら、当然三菱地所はグループ会社に発注するよね。

    あんたばか? 管理組合は自分たちの利益の最大化を目指すのが仕事。当然、三菱地所Gとは、利害の衝突がある。適正コストまで、あくまで値下げ要求するのが管理組合の使命だよ。

    日本中で、コストとサービスの効率が一番良い管理会社、住民の満足意識を満たせる管理会社やその他関連業者を見出し、競合見積もりをとって、一番安い値段で競り落とすのが管理組合の仕事ですよ。三菱Gがどうでもいいの。

  41. 641 匿名さん

    さきほど散歩に行ったら、ちょうどMMM側の柵の取り外しをしていましたよ。
    いくつかオブジェも見えました。庭に木を植えたり、石を埋めたり、今庭作成中、という感じです。
    週末にもし近くに行かれたら、是非覗かれることをおすすめしますよ。

  42. 642 匿名さん

    639さんの様に意識の高い住民が現れて少しホッとしました。こんな掲示板では議論など出来ない事は解りますが、無関心やら様子見やらの意見が多く見られただけに残念に思っていました。

    RとLの管理組合が出来たら、先ずは三菱地所藤和コミュニティとの専属契約の規定を見直し、自由に管理会社を選べるようにしておく事が肝要と思います。
    我々フォレシス住民は1200世帯の大口の顧客です。そんな大口の顧客を逃すことは大きな損失でしょうから、三菱地所藤和コミュニティ側にとっても緊張感を持って仕事をする事が出来、より良い管理サービスを受けれるようになるでしょう。

    もちろん、それと平行して、管理費が適正であるかどうかの精査を進めるべきでしょう。1年様子を見るのでも構いませんが、1年様子を見なくても管理費の内訳は既に見積もりがあるでしょうから、そこから精査を開始することも出来るように思います。

    610さんの管理費の比較は参考になりました。何人かの指摘の通り、今の状況では何の情報も無いので実際の所は判りませんが、ただ、610さんの情報から判る表面的な部分だけでも、管理費の精査の必要性を強く感じさせるには十分の情報です。

  43. 643 匿名さん

    629さん,633さんと同意見です。
    >641さん
    もうオブジェが設置されているのですね!段々入居の実感が湧いてきますね。

  44. 644 匿名さん

    >>639
    >特定はできないが、匿名をいいことに、仕事の不満をぶちまけるようなばか社員)や素人の不動産投>資マニアが多いですね。
    そうですか?外来者の荒らしは来ますけれど、常識的な人たちが多いと思いますよ。どのようなところが業者の書き込みだと思います?

    >管理費が高いのではと指摘しているのはとらさんではないと思いますが、とらさんもこの方も意識の高い住民なのに、不動産業界ばかや不動産投資マニアに叩かれていますね。
    とらさんという人物と同じ出現時刻、同じ文体の匿名の人物がこの掲示板に出没しましたね。
    彼がとらさんと同一人物だとすれば、他の住人に優越しよう、従わせようという気ばかりが強く、意識が高い低いをいえるレベルではありませんでした。

    >こんな掲示板で議論してもいつも無駄になるのはわかっていますが、
    確かに匿名で一部の人間だけで議論が進むのはよくありませんね。入居後にお互いの素性が分かった状態でface to faceで議論すべきでしょう。

  45. 645 匿名さん

    >>636
    >管理会社の小僧に・・・
    >>639
    >管理会社のやつらと交渉ですよ・・・
    >>640
    >あんたばか?
    *議論は大賛成されど、言葉遣いと表現には気をつけましょう<m(__)m>

  46. 646 匿名さん

    >>640
    とはいえ、例え意見が同じでも他人をばかよばわりする方に賛同はできませんから、管理人さんに削除してほしい。もちろん私も管理会社、管理費については入居後、管理組合結成の上、内容や委託先を精査すべきと思います。

  47. 647 匿名さん

    644さんと同意見です。

  48. 648 匿名さん

    ご自分の考えをこれでもかと連続投稿し
    少しでも異論を述べる相手を徹底的にたたく方がおられましたが、
    その姿勢には賛同できません。

  49. 649 匿名さん

    この中に
    他力本願ではなく自ら率先して動ける人材は
    どれほどいたものかのう。

  50. 650 匿名さん

    本日の現地ドライブ結果報告です。
    本体も光り輝いていますが、外構や植木も素敵ですね。
    L棟も出来て樹木が入り高島公園も完成したら
    見事なツインフォルムになるでしょうね。
    MMTとの一体的開発でとても調和がとれていましたよ。

  51. 651 匿名さん

    私も今日いって来ました。
    敷地南側は植栽と街路樹が重なって、すでにこんもり感ありますね。

  52. 652 匿名さん

    1F外壁部の白いタイルも各階バルコニー部と同様にとても綺麗ですね!
    面積が広いため壮観です。
    MMTの自然石(トラバーチン)とはまた違った趣があって良いですね!
                      By MMT住民

  53. 653 匿名さん

    もっと情報ください。いろいろ知りたいです。

  54. 654 匿名さん

    南側の植栽、ボリュームありすぎて、南側2階の方はお部屋が暗くなってしまいそうですねお気の毒な気がしました・・ 目隠しになって良いのかもしれませんが・・

  55. 655 匿名さん

    私は、窓の外に植栽が見えるのが好ましいと思い低層(南2階ではありませんが)
    にしました。そもそもフォレシスを選んだのも場所の割りに豊かな緑に囲まれる
    計画に惹かれたからですし。
    皆様、色々な検討の結果の選択ですし、お気の毒という言い方はどうかと思いますよ。

  56. 656 匿名さん

    低層階は安くてお買い得だからお気の毒なことはぜんぜんないですよ。

  57. 657 匿名さん

    来客へのICカード(ミューチップ使用)のコストは一枚10円といった
    安価で、というわけには行かないですよね。
    RFIDはまだまだコストが高いですよ。ICカードは使い捨て、ですよね?
    日立は儲かって嬉しいでしょうけれど…。
    管理コストとしてはどうなんでしょうね。

  58. 658 匿名さん

    >657
    購入者はそういうのわかって買ってるから。

  59. 659 匿名さん

    ICカードは使い捨てですか?当然使いまわしするものと思ってました。。。。

  60. 660 匿名さん

    会社では使い回しです。訪問者が出るときにゲートで自動回収する仕組みになっています。

  61. 661 匿名さん

    管理コストが気に掛かって、管理サービスの水準や維持保守の水準が低下するようなことは、避けたいものです。
    先ずは、現行の管理費や保守費の計画の下で、採光の水準を確保するように管理会社に働きかけることが必要と考えます。
    今の段階から高すぎる?から相見積もりで価格を引き下げようとしたいような価格志向亡者は、最初から手を出さないほうが良かったですね。

  62. 662 匿名さん

    661さんへ
    採光が極大であれば、仰るとおりですね。
    また、相見積もりの競争は質の低下を招きやすいものです。特に素人集団が係る場合がそうですね。

  63. 663 匿名さん

    先日周辺を見に行ったのですが道路から低層階は結構丸見えでした・・・
    レースで見えにくくするかカーテン閉めっぱなしになるのかもと少しブルーです。。。

  64. 664 匿名さん

    661さん、採光の水準は最高の水準の間違えだと思ってお尋ねしますが、最高の水準とはどのようなものをご希望になっているのでしょうか? 現行の管理費や保守費の計画がどのようなものか既に解っていらっしゃるのでしょうか? 現行の管理費や保守費の計画を今の段階から何の精査も無しに是とするその自信はどこから来るのでしょう。

    662さん、質の低下については管理組合で監視していけば良いのではないでしょうか? 何も始める前から相見積もりによる可能性を否定する姿勢は如何なものかと思います。競合がいることは管理会社にとって緊張感を生み、管理の質を上げる効果だって否定できないと思います。

  65. 665 匿名さん

    ベッドを新調する予定です。
    おすすめがあったら教えて下さい。

  66. 666 匿名さん

    TaccolinさんのブログにR棟の南側と南西側の囲いが取れた様子が載っています。オブジェもアップで写っています。来週天気が良ければ見に行ってこようっと。
    Taccolinさん、お写真どうも有り難う御座いました。

    http://blogs.yahoo.co.jp/taccolin/44346207.html

  67. 667 匿名さん

    樹木が入るとフォレシスの白が際立ちますね。
    これからがますます楽しみです!

  68. 668 匿名さん

    内覧会が迫ってきました。
    内覧会業者を使う方、いらっしゃいますか?

  69. 669 匿名さん

    管理などについては三菱地所など販売業者の決めた額、管理業者等を納得して購入したのではないのでしょうか。それとも不平を云っている方々は管理費などが納得できず、契約書に未だ捺印せず契約を保留しているのでしょうか。

  70. 670 匿名さん

    内覧会業者を使って徹底的に見てもらった方が良いと思います。
    どうせ売主や施工会社はさっさと済ましたいとしか思っていませんから!

  71. 671 匿名さん

    >>662
    管理会社のスパイと思いますよこの人。
    購入者だったら、かなりばかだね

  72. 672 匿名さん

    うちは内覧会業者は使いません。売主や施工会社の存在は気にせずじっくりチェックするつもり。

  73. 673 匿名さん

    > 669
    なぜ、そんな当たり前の質問をするのかな? 質問する意図や背景を教えてください。質問の意図や背景が解らないので、勝手な憶測でのコメントになります。
    この質問の意図は、「契約したのなら後になってからガタガタ騒ぐな。黙って従え」という事と解釈しました。そうであるのなら、669は大きな考え違いをしている。管理費を含め、管理をより良くしていく事は住民の義務であり権利。管理業者に唯々諾々と従う事はありません。

  74. 674 匿名さん

    667さん、その通りですね。樹木がフォレシスの白さを一層際立たせてますね。緑の木々の間から見え隠れするフォレシスの白い壁面という構図は一種の芸術性を感じさせます。
    もう一方の芸術であるパブリックアート。もっと大きいものかと思っていました。それにしてもアートって難しい。ただの石柱にも見える。味があるような無いような。う〜ん。

  75. 675 匿名さん

    本日現地見てきました(^0^)植栽や外溝など,なかなかの雰囲気で嬉しかったです。
    R棟南側だけでもふんだんに植栽されていましたので,中央のフォレストは
    見事なものになりそうですね。期待通り,緑豊かな住まいとなりそう。楽しみです。
    低層棟のタイルは,トーンの違う大小2色のベージュでデザインされており,
    しっとりと落ち着いた趣でした。小さいタイルは暗めのトーンですが,大きいタイルは
    MMTの低層部分のと似た明るい感じの色合いで,建物も庭も統一感があり綺麗でした。

  76. 676 匿名さん

    664さん。まともに相手する必要は無いですよ。
    「最高」を「採光」と同じ変換ミスしていることから、きっと661と662は同一人物でしょう。自作自演で遊んでいるだけです。

  77. 677 匿名さん

    675さん。報告有り難う御座います。
    低層棟の外壁はベージュなのですね。自分は白かグレーだとばかり思っていました。フォレシス最終期のポスター(R棟とL棟の間からランドマークタワーが見える構図)に描かれている低層棟の外壁は白かグレーだったもので。ベージュと判ってスッキリしました。来週見に行ってきまーす。

  78. 678 匿名さん

    どうも久々に昔の12が出てきたようですね。
    管理費用のことをガタガタ言って、三菱メンテナンス会社を意味も無く非難して変えようとしていて、
    住民を不穏に扇動しようとしている輩です。673の事は相手しないようにしましょうよね 皆さん

  79. 679 匿名さん

    もちろん荒らしは当然無視です。
    (^−^)にっこり 

  80. 680 匿名さん

    642も旧12(トラ)さんだねきっと。口調が一緒です。よっぽど三菱にうらみでもあるのですかね?
    住む前から訳判らないことばかり言ってマンション管理の不安を煽る人は、本当に困ったものですね。

  81. 681 匿名さん

    >677さん
    675です。低層棟も中々素敵な外観ですよ。お楽しみに!

  82. 682 Kuroten

    みなさまこんばんわ
    自分も早速見てきました。みなさんのレポートのとおり品のあるベージュの外壁ですね。
    MMTとの統一感もありよい感じです。あいにくの曇天がちょっと残念でした。
    次回の全体更新時には晴れた日に完成された全容が撮れればと思っています。

  83. 683 匿名さん

    >kurotenさん、
    期待しています。晴れると良いですね。
    あまり現地にいけないので、kurotenさんをはじめ、みなとみらい関係のサイトをめぐるのが日課になっています。

  84. 684 匿名さん

    kurotenさん、宜しくお願いします。
    私も本日、見に行き まねごとに、MYデジカメにおさめましたが
    なかなか上手には…(照)いつも素敵な写真!、また楽しみにしています!

  85. 685 匿名さん

    Kurotenさんのお写真,私も楽しみにしてます(^0^)いつも有難うございます!

  86. 686 匿名さん

    ベッドに関してはキングスダウンが第一、対抗でシモンズですかね。
    特別にダブルクッションタイプでホテル仕様にするつもりです。

  87. 687 匿名さん

    シモンズ(ダブルクッション)はかなりオススメです。

  88. 688 匿名さん

    パラマウントベットが最高ですよ!

  89. 689 匿名さん

  90. 690 匿名さん

    私はシーリー社のマットが好きです。

  91. 691 匿名さん

    airplayさんのブログで、フォレシスの写真をたくさん載せてくださっていますね。
    夜のお写真ですけど、非常に明るくキレイに写っていて、状況がよくわかります。
    分刻みのお忙しさの中、撮影と更新ありがとうございます。

    非常に大きな木が植えられていますね。
    窓から木々が見えるお部屋の方、潤いが感じられていいですね。
    MMTのお庭がとても素敵!だと思っておりましたが、同じくらい良い感じになりそう!?
    低層棟の様子もよくわかりました。
    今週にでも見にいきますが、楽しみになりました。

  92. 692 匿名さん

    >>691
    私も拝見しました。
    忙しい中、写真をアップしてくださる方々には感謝のいたりです。

    ネットとフェンスがあったころにはなんだか色気がなくて正直憂うつでしたが、
    今は夜のライトに輝くタイルのスベスベ感がとてもセクシーで、頬ずりしたいぐらいです。

    (^−^)v

  93. 693 匿名さん

    うちはシモンズのダブルクッションです。エグゼクティブにしました。

  94. 694 匿名さん

    意外と知られてないみたいですが
    サータのベッドにはとても満足しています。

  95. 695 匿名さん

    シーリー社のクイーンサイズのダブルマットレスを使用しているのですが、なかなか素敵なベッドフレームと出会えません。どなたかお薦めを教えてください。

  96. 696 匿名さん

    いろんなベッドがありますよね。悩みます

  97. 697 匿名さん

    Kurotenさん、昨日のお写真を拝見しました。いつも有り難う御座います。お陰様で低層棟の色が良く判りました。

    http://towerlog.joy.mepage.jp/towers061126-037.jpg
    http://towerlog.joy.mepage.jp/towers061126-041.jpg

  98. 698 匿名さん

    カーテンはどうしますか?
    シェード?それとも他?

  99. 699 匿名さん

    ハンターダグラスのカーテンにしようと思っています。ホワイトアッシュのベッドルームにあったカーテンです。

  100. 700 匿名さん

    いいですね。でもちょっと部屋が冷たい感じになりませんか?
    でもモダンな感じになるのかも・・・。お高いのでは???

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

MJR新川崎
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸