横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレッセント川崎タワー 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 中幸町
  8. 川崎駅
  9. クレッセント川崎タワー 3
匿名さん [更新日時] 2007-05-24 09:31:00

川崎駅西口徒歩5分(ラゾーナ抜ければ徒歩3分!)、免震高層タワー、内廊下、地下駐車場100%、共用施設多数、ガラスウォールのデザイナーズマンション!!


所在地:神奈川県川崎市 幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩5分

過去スレ:
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38453/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9263/



こちらは過去スレです。
クレッセント川崎タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-27 13:01:00

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレッセント川崎タワー口コミ掲示板・評判

  1. 22 購入検討中さん

    購入検討しているのですが、川崎は公立の中学・高校のレベルが低いので、子供の将来のことを考えると心配です。
     川崎の旧南学区では新城高校が一番良い高校ですが、偏差値58で、横浜の旧中部学区にすると光陵67、平沼65、桜ヶ丘61、金井56という感じで、せいぜい4番目になってしまいます。(偏差値は目安程度で見てください)
     それだけ、川崎旧南部学区の生徒レベルが横浜に比べると低いということですが、学校の友人関係に関連していることは確実です。子供は学校の友人関係の影響が非常に大きいですから。
    まわりが勉強すれば勉強するし、遊べば遊んでしまいますね。実際、知っている生徒でも、友人が低い高校に入るから、自分もレベルを落とすという生徒も存在します。
     受験は県立高校であればどこでも受験できるようになっていますが、生徒学力は旧学区のレベルに
    なっているのではないかと思われます。それに通学時間を考えるとあまり遠方に通うのは体力的にも
    さらなる大学受験の勉強時間のためにも良くありません。
     もともと川崎在住の高学力の生徒は、川崎の公立に失望している為、私立を志望しており、
    親の意識によっては、小学生のころから私立中学を目指しています。
     実際、川崎と横浜の中学・高校生の勉強に対する意識レベルの違いをまざまざと過去に実感したことがあります。
     結局、私立を目指させるとしても友人関係に振り回されないよう、気をつけさせるくらいしかないのでしょうが。

  2. 23 匿名さん

    私も子供を持つ身として同じ様なことを考えてます。
    でも>>22さんの文章を読むともう結論は出てる様な気がするんですが。
    そこまで思うのなら横浜に住むべきだと思います。
    私は川崎出身なのでそこまでは気にしません。自分を否定することになるので。

  3. 24 匿名さん

    南河原中学って結構良いと聞いたけど、違うのでしょうか。

  4. 25 匿名さん

    環境性能評価5ランク中下から2でした。

    あまり評価良くないマンションなんですね。
    ようやく目が覚めました。

  5. 26 匿名さん

    私は、立地、建物も気に入っております〜環境性能が、悪いのでしたら〜川崎駅周辺のマンションは、みんな悪い事になりますね!・・・詳しい事がお解りなのかどうか解りませんけれど、お気に召さないのでしたらお止めになった方が良いですね!(笑)

  6. 27 匿名さん

    >25
    「環境性能評価」は何を見れば分かるのですか?後学の為に教えて下さい。
    私的には「建築物総合環境性能評価システム(CASBEE)」で総合評価★★★★(A)を取得しているので安心してます。二つとも名前は似てますが・・・。
    それとも勘違い?もしそうなら目が覚めるどころか一生寝てて下さいってことになっちゃいますねw

  7. 28 匿名さん

    CASBEEも環境性能評価ですよ。
    5段階中★★★★ですね。

    エビデンスないなら2てのは、またガセでは。

  8. 29 匿名さん

    25さんの反論をお待ちしております。。。

  9. 30 購入検討中さん

    >>23
    22です。同じ気持ちの方がいらっしゃったのですね。レスありがとうございます。
    23さんと同じく私も小さいころからの川崎出身者ですから、悩んでいるのです。
    自分の住んできた町だからいいところと悪いところが解っていて、なかなか悩むのですよね〜。
    そういう事さえなければ、東京より川崎の方が好きです。横浜は通勤時間が伸びるしなぁと。
    結局、こういう事情も知った上で、この街に住んだほうが良いかと思うので書いてみました。
    私も悩んではいますが、川崎に住み続ける可能性が高いです。

  10. 31 匿名さん

    頑張って多摩高に通わせましょう。電車で27分です。十分通学圏内!

  11. 32 匿名さん

    慶応にします

  12. 33 匿名さん

    南河原中学は荒れてないしレベルも悪くない学校だよ。

  13. 34 匿名さん

    新しいMRも公開されたのに 灯が消えてしまったようだな

  14. 35 匿名さん

    川崎駅前、ラゾーナの隣、価格は高く掲示板は盛り上がらなくても粛々と売れていく
    んじゃないですかね、ここは…

  15. 36 匿名さん

    同時期競合物件があるエリアは他物件からの「荒らし」がいなくなれば静かになるもんです。
    >>35さんの仰る通り粛々と進んでいるのでしょう。

    検討者のみになったところで良い板にして行きましょうね!

  16. 37 匿名さん

    ブリリアより上だもんね。

  17. 38 匿名さん

    その辺の価値観は人それぞれということで。
    私はそう思ってここに決めました。

  18. 39 申込予定さん

    >>38さん、私も他と比べて良かったので、決めました・・・ブリリアも良かったのですが、天井が低かったのが嫌でした・・・

  19. 40 匿名さん

    私も同じく決めました。多少のリスクを覚悟できる程度にここが好きかどうか
    が決め手でした。リスクと言うのは形状ゆえの、天災による損傷、デフレなど
    の経済状況や不動産相場の変動、需給バランスが崩れて資産価格が低下する可能性、
    デベロッパーの信用についてなどなど含めて。すべてが予知できるものでないし、
    予知できないと心配で買わない人もいるでしょうし、私の場合は38さんがおっ
    しゃるように「価値観は人それぞれ」で、自分にとっての価値と、今後の人生設計や
    生活設計とのリンクが適しているので、そして考えられるリスクの何かが実際起き
    たとしても後悔しないだろうという所に気持ちが達したのでここに決めました。

  20. 41 匿名さん

    ブリリアが閑散になったら、ここの嵐も消えたね

  21. 42 匿名さん

    >新しいMRも公開されたのに
    正式公開は次の土日からですよ。
    今週はメニュープラン発表。
    水面下で売れてるようですね。

  22. 43 匿名さん

    書き込みの時にホストサーバー情報のアラートが出る様になってからアラシは大分来なくなったよね。
    雑音が無いのは良いことです!!

    私は北角中低層に決めました。向かいのマンションとの見合いは気になりますが予算、立地、間取り等を総合的に判断して結論を出しました。100%の結論なんてないと思いますが、ここは100%に近い条件が揃ってます。通勤も買い物も楽チン!2年後が楽しみです。

  23. 44 匿名さん

    地震に弱いかもしれないな、どうしよう

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070304-00000008-mai-soci

  24. 45 匿名さん

    何をいまさら、的な。
    それならタワーに住むの自体、やめた方がよいよ。
    そんなあなたには耐震以外の地震対策のある低層マンションが超おすすめ。
    川崎駅前には新築で予定ないから他にした方が良いと思う。

  25. 46 匿名さん

    免震は地震で長周期の揺れにゴムが耐えられなくなり
    基礎部分がダメになるって昨日Yahooのニュースを
    見ていたら書かれていたけど、詳しい方いますか?

  26. 47 匿名さん

    >00年5月までに建築許可の大臣認定を受けた約6割が、その認定時に現行基準を下回る揺れの大きさでしか耐震性が検証されていないことが分かった。
    ここ、認可00年5月までなの?
    そのころってまだ、ここの計画は影も形もない頃では。

  27. 48 匿名さん

    >46
    そのYahooのニュースのリンクをお願いします。

  28. 49 匿名さん

    だから高層である限り、共鳴する確立はあるわけだから
    長周期振動からは逃れられないよ。
    免震の場合は、固有振動が一致しやすくはなるし
    一致した場合は、より大きく揺れると思う。

    耐震・制震だと短周期で揺れやすく、長周期で共鳴はしにくい。
    免震だと短周期で揺にくく、長周期で共鳴した場合揺れが大きくなる可能性あり。

    ただ日本で起きる大きな地震は、ほとんど短周期のもの。
    どっちを取るか、だろうね。
    あと、免震でも制震材次第で長周期にも備えられる。

  29. 50 匿名さん

    >地震に弱いかもしれないな、どうしよう
    別に他と比べて特に地震に弱いわけでは。
    長周期・短周期に限らず、揺れが激しい(エネルギーが大きい)と・・
     ・耐震では、建物(鉄骨)耐えられるだけ耐えて壊れ、建物が歪む。
      最悪、建て直し。
     ・制震ではダンパーは壊れ、それでも吸収できない分は建物(特に鉄骨部)を破壊
      ダンパー破損時は交換要。
     ・免震ではゴムの限界を超えるとゴム破損。吸収できない分は建物へ。
      鉄筋の場合は、鉄骨よりも揺れにくく衝撃は逃がしやすい。
      ゴム破損時は交換要。(これが高い)
    以上は長周期でも短周期でもかわらず地震のエネルギーに依存。。
    耐震、制震では長周期でも短周期でも同じエネルギーなら同程度の影響。
    免震では日本で多い短周期では揺れを制御しエネルギーを抑えてしまう。
    長周期では逆に共鳴でエネルギーを増幅してしまう。

  30. 51 匿名さん

    そもそも環境性能評価のランクってどこからきたのだろうか?

  31. 52 匿名さん

    Casbeeのこと?それならググれば基準あるよ。

    ところで煽りが形変えた?
    いちいち不安がって教えて君なのも度が過ぎれば荒らしの一種よ。

  32. 53 匿名

    ここの一番広い部屋はやはり億ションなんでしょうか・・・

  33. 54 匿名さん

    いずれにしてもマンションでしょう。
    地震で倒壊したらハイそれまでよ。
    割り切っていきましょう。

  34. 55 匿名さん

    ずいぶん荒らしに敏感な住人がいますね。

    逆効果なような・・・・

  35. 56 匿名さん

    投資用ですが、私もここに決めました。
    新価格に完全シフトした都心から、まだまだ上昇予知が見込める?川崎や武蔵小杉近辺を物色しました。
    やはり駅近、全戸分地下駐車場、免震、デザイン、内廊下、自分なりの点数では高得点でしたね。

    モリモトの営業方針でしょうけど、先着順で抽選なしということで早々に完売すると思います。
    それにしてもモリモトも値付けには悩んだことでしょう(笑)

  36. 57 匿名さん

    >53
    一番広くなくとも九戸限定のプレミアタイプは億ションですよ。

  37. 58 匿名さん

    >モリモトも値付けには悩んだことでしょう
    元々、坪300で、て話もあったくらいだからね。
    川崎や関東ずっと住んでると、「川崎だから」という根拠のない感覚で
    相場より安く感覚が麻痺してる。
    外から見れば、今の坪250万〜てのも十分値ごろかと。
    あと数年すれば、相場は上がるしね。

  38. 59 匿名さん

    >56さん

    公庫つき物件のため全戸は売ることができないのではなかったでしょうか。
    営業の方から半分以下、が許可されている条件と聞きました。
    もっとも何らかの方法で公庫つき物件であることを変更し、公庫と無関係の
    物件にこれからできるのであれば(そんなことは無いでしょうが)、また話は
    違ってくるかも知れません。

  39. 60 匿名さん

    >59さん

    56です。
    ここは公庫利用可ではなくて公庫融資付の物件なんでしょうか?
    もしそうなら確かに先着順はなずはないですよね。
    カタログ等の資料を見ましたが公庫についての記載が見つかりません。
    営業からの先着順、抽選無しのトークを鵜呑みにしておりました。

  40. 61 申込予定さん

    メニュープランが届きました!
    あと、スケジュールも決定したみたいですね。
    楽しみだけど・・・ちょっとドキドキ。
    買えるといいなぁ。

  41. 62 匿名さん

    プレミアタイプは九戸ではなくて八戸ですね。
    一番広いP140Aが37Fと38Fのメゾネットでした。

  42. 63 匿名さん

    60さん、
    59です。公庫利用可と言われたかもしれません、きちんと区別して聞いてなかったので。。
    逆に質問ですみませんが、利用可物件であれば全戸先順が認められているのでしょうか。

  43. 64 匿名さん

    利用可だったら全戸先着順は無理です。

  44. 65 匿名さん

    ごめんなさい
    公庫融資付なら無理の打ち間違いです

  45. 66 匿名さん

    生活はどうも環境不向きなんで投資用として考えていいかもね。

  46. 67 匿名さん

    ラゾーナの1階はスーパーのsanwaやユニクロなど気取らないリーズナブルなお店があってとっても庶民的ですよね。生活するには非常に良い街だと思います。

    ただ、土日のラゾーナ駐車場渋滞の影響をどれくらい受けるかが不安。自分のマンションの駐車場に入れるのに1時間待ちとかじゃ洒落になりませんから・・・。

  47. 68 匿名さん

    ここは立地が最高だと思います。
    これから2年間。モリモトさんと三井住友建設さんにはしっかり良い物件に仕上げて貰いたいですね。

  48. 69 申込予定さん

    67さん、マンションの駐車場は、ラゾーナの反対側ですから・・・お待ちになる事は、無いと思いますよ。私も、待ち遠しいです!二年後が・・・

  49. 70 匿名さん

    公庫融資付か利用可かはわかりませんが
    半個数までは一次販売前に売ってよいと私も聞きました。
    あと、一応先着順ではないはずですよ。
    スケジュール見ると、一応プレ販売にも抽選はあります。
    同じタイプならより倍率低いよう空いている部屋に案内されるだけでしょう。

    >>66
    一般的には車なしで買い物等日常生活に便利が良く
    生活しやすい環境かと思ったのですが。
    自然の多い環境でないと落ち着かないとか
    子供を伸び伸び遊ばせたいとか、そういう
    個人的な嗜好次第では、街中は環境が悪い、ということになるかもしれませんね。

  50. 71 匿名さん

    ここは抽選になることを避ける為に倍率一倍のお部屋をお薦めされますが、もし先約がいる部屋を指定したら本当に抽選してくれるんですかね?また、実際抽選になる部屋ってあるのでしょうか?

  51. 72 匿名さん

    MRで駄々こねれば可能かもしれないけど、
    他に部屋があるのにわざわざ重なるようにするのは
    先に申込みしてる人にも販売員にも(場合によっては後から申込みする人にも)
    良いことなしだろうね。
    特に、先の人が審査で優位だとね。

  52. 73 匿名さん

    先に申し込んでる人を落選させたら住んでからも反感ありそうで後味悪いだろうから、抽選避けて階違いの空いてるところにしましたよ。

  53. 74 匿名さん

    >自分のマンションの駐車場に入れるのに1時間待ちとかじゃ
    クレッセントとラゾーナの間の道路から
    ラゾーナ駐車場に入ることはできないはずです。
    (ラゾーナ駐車場入り口は進入方向が規制されているはず)
    なので、クレッセントとラゾーナの間の道路を使う人は、
    まったくの通り抜けか、
    クレッセントとラゾーナの間の道路に隣接して住まいのある人か
    わざわざ周り道してラゾーナに入ろうと言う人だけかと思われます。
    もちろん、ラゾレジデンスの人とは、動線被らないかと。

  54. 75 匿名さん

    >70

    今スケジュール表見てるのですがプレに限定した抽選会は無いですよね?

  55. 76 匿名さん

    >63さん

    今時、公庫付は流行らないのと、モリモトの販売スタイルから公庫融資可の可能性が高そうです。
    そうなると先着順の抽選無しは可能だと思いますが、公庫の手前、大っぴらには言えないのではないでしょうか。
    建前としては四月の受付と抽選会となっていますが、実際は部屋を割り振って完売状態に持っていくと思います。個人的な想像ですが。

  56. 77 匿名さん

    そうですね。
    先日も営業担当に部屋タイプ毎ランダムに売れ具合を聞いたのですが人気のあるタイプは殆ど希望者あり。
    その他も大分埋まってる印象でした。第一期販売前におおよその目処は付いちゃうんでしょうね。
    GWには販売終了してたりして。
    かなりいいお値段ですが需給良好ですね!

  57. 78 匿名さん

    4割くらいはもう決まってる予想

    建前は抽選で、実際は無抽選で売る予想

    夏までには売り切る予想

  58. 79 匿名さん

    実際言ってみて、希望2パターン出してみたら
    同タイプAは9つ中3つ、Bは7つ中2つはすでに値段を提示されなかった。
    先約済?

  59. 80 匿名さん

    西側検討してますが、隣のブロックは住宅地ですし10階以上の高い建物はこの先たちませんよね?
    住宅地って商業地や再開発用地に変わったりする?

  60. 81 匿名さん

    あのあたりの用途図(っていうんでしたっけ第一種低層とか準工業とか書いてあるやつ)を見てみたいですね。

  61. 82 匿名はん

    役所で聞いたら、中幸町4丁目も商業区なので建ぺい率80%、容積率400%だそうです。西側の細長い道を挟んだ宅地も、中幸町3丁目だから多分商業地なので、もしかしたら?? っと、思うのですが、あの広さでどれ位の高さの建物が建てられるんでしょうかね? 空家も少しあるみたいだし、購入希望の者としては少し気になります。

  62. 83 匿名さん

    入居者専用のスレって、契約したごろから作れますか。そろそろそういう
    コミュニティが欲しくなってきました。私も購入者のひとりですので。

  63. 84 匿名さん

    東向き中層階を検討していますが、ラゾーナってあれ以上は高くならないのでしょうか?
    ラゾーナとミューザの間の駐車場が今後どうなるかもちょっと気になります。

  64. 85 匿名さん

    >>84
    ラゾーナプラザは20年間の賃貸契約らしいです。その後どうなるかはわかりません(更地にして
    マンションというのもなくはないでしょう)。
    でも、あれだけの施設を大掛かりに建て替えるのは、そうそうあるものではないでしょう、。
    いずれにしても20年後の話で、クレセントに新築で入居した方々が住んでいる確率は少なそうですね。

    駐車場の場所は、ラゾーナの業務棟予定ですが、具体的な決定は聞いてません。ただし、建つとしたら30階クラスと思われます。

  65. 86 匿名さん

    間取り、立地ともに気に入っているのですが、1つだけ気になるのは浴室の高さが2mだったので、モデルルームを見たときに、ちょっと圧迫感を感じました。 マンションって大体こんなのもなのでしょうか?

  66. 87 匿名さん

    確かにお風呂は天井低いですよね。
    他のマンションはもっと高い気がします。

  67. 88 匿名さん

    >西側の細長い道を挟んだ宅地も、中幸町3丁目だから多分商業地なので、もし
    >かしたら?? っと、思うのですが、あの広さでどれ位の高さの建物が建てられ
    >るんでしょうかね? 空家も少しあるみたいだし、購入希望の者としては少し気
    >になります。

    確かに1ブロックのみ商業地ですが、あの広さだと、その向こうの住宅地での限
    界(9階建て前後?)でも、かなり無理な立て方かと思われます。

    そんな無理な建物を建てるために、個人所有の土地を一軒一軒買取交渉
    するかとなると。。。
    用地取得のお金もかかりそうですし、かなり確立低そうですよね。

  68. 89 匿名さん

    西側の一帯は、できれば低層のままだといいですね。 ラゾーナとミューザの間の駐車場に、もし高
    層ビルが建っても このマンションには重ならないと思うのですが、どのようなご心配ですか?
    川崎駅周辺も、再開発するんだったら川崎駅もきれいになるといいな。。

  69. 90 匿名さん

    あんまり高いと、影ができないか心配なんでないかな。
    東南なんで、日がそんなに高くないだろうし。
    まあ、距離はあるし直接そんな影響はないかもしれないけど。

  70. 91 匿名さん

    でも、ここのMS自体も、本来なら400%の容積率のところ、公開空地化により
    700%と言う、周りの住戸にとっては迷惑な建て方をしているのだから
    (本来なら、4/7で換算すると、21〜22階程度しか建てられない)、
    人の事は言えない、というか、他もやりかねないと思いますので、
    過度の安心はしない方がいいと思いますよ。

  71. 92 匿名さん

    以上を総合的に判断すると安パイは東と北東角部屋とかじゃ無いでしょうか。

  72. 93 匿名さん

    >>85
    みなとみらいのジャックモールも20年間の賃貸契約でしたが、
    20年目以降も更新になっているようですね。
    ラゾーナプラザが20年後も順調に商売できているなら、建屋の
    メンテは必要ですが、更新することになるでしょう。

  73. 94 匿名さん

    ラゾーナの集客次第では立体駐車場だけ残して、北側の平置き駐車場にマンションが、なんてこともあるかもですね。
    でも20年後っていったら私も定年間際だしなぁ。ま、いっか!

  74. 95 匿名さん

    >>92さん
    でも東側だと目の前がラゾーナプラザ渋滞で、イヤじゃありませんか?

  75. 96 匿名さん

    >>95
    ららぽーと横浜も出来ることだし、車で来る客が減ってくることを期待しています。
    このままでは4/1からラゾーナ横の新バス停稼動でバス運行が渋滞に拍車をかけることになりかねないですよ。

  76. 97 匿名さん

    >>91だから西側確認してみなって。
    住宅地までの残りの商業地幅が狭すぎ。縦1ブロック分買って細長ーい土地にしても
    とてもじゃないけど、容積率緩和使っても高すぎる建物は難しいと思う。

  77. 98 匿名さん

    新バス停は、いくつぐらいの路線が、またどの路線が今の西口や
    東口のバス停からうつってくるのでしょうか?

  78. 99 匿名さん
  79. 100 匿名さん

    99さんありがとうございました。(98より)

  80. 101 匿名さん

    購入者気取りの人がいるけど
    販売まだだよね?

  81. 102 匿名さん

    購入はまだだけど、部屋の押さえは済。
    押さえた人の要望書提出も開始してるよん。

  82. 103 匿名さん

    要望書の提出もう始まってるんですか!?

  83. 104 申込予定さん

    はい!始まっていますよ〜♪・・・私も、押さえて有ります!

  84. 105 申込予定さん

    私も押さえてありますよー。
    でも、要望書はまだ出してません・・・

  85. 106 匿名さん

    要望書も出していないのに押さえているってどういう事?
    みなさん長期修繕の事もまだわからないのに決めちゃってるの?
    それとも、教えてもらってないのは私だけ?????

  86. 107 匿名さん

    確かに長期修繕はリスクファクターですよね。
    私もその情報は気になります。一応口頭押さえはしていますが。

  87. 108 匿名さん

    タワーなので、年数経てばある程度管理費がかかるのは折込済み。
    一応、管理説明会で確認後、正式に決めるけど。
    高いからやめる、というより、正しく管理・修繕費が計上されて
    いれば、契約する予定。
    今ある仮の管理費の値も、駐車場も70%埋まった状態で計算してる
    そうだし、そんなにデタラメな設定ではなさそう。

    押さえてる(他への案内を控えてもらう)人はいるけど
    部屋を買う権利が発生するのは、抽選会後。
    キャンセルするとお金とられるのは、契約会後のはず。

    日程(手元の資料より)
    ------------------------------
    3/3 メニュープラン発表
    3/10 プレ価格発表
    3/17-18 建築説明会(定員次第締切)
    要望書受付開始※
    3/31-4/1 管理説明会(定員次第締切)
    4/8 要望書受付締切(1800まで)
    4/10 正式価格発表・登録受付開始
    4/22 登録締切(1800まで)
    4/23 抽選会
    4/24,26,27 合同契約会
    (火、木、金)
    ------------------------------
    ※要望書受付には、印鑑と収入証明が必要となります。
    ※事前に押さえてる人の要望書受付はすでに開始の模様。。

  88. 109 匿名さん

    プレ価格って一覧表みたいの貰えるんですか?
    どなたかご存知の方いらっしゃったら教えて下さい!!

  89. 110 匿名さん

    >要望書も出していないのに押さえている

    販売員との口約束です。
    お互い拘束力はありませんが
    押さえた部屋は押さえた人が要望書を出す予定なので
    他の人へは積極的に案内をしないそうです。
    一次販売前に半分くらいをこの方式で売ってしまうと聞きましたよ。
    過去レスより判断すると3〜4割はすでに押さえられているようです。

  90. 111 匿名さん

    結局抽選するの?
    他の部屋へ積極的に案内しないって言ったって
    そんなにうまくいくものなのか?
    後からその部屋がイイって言う人が出てくるって事あるよね。
    その人には登録させないの?もめない?

  91. 112 匿名さん

    抽選前なのに、もう購入が決まってる人がいるということは抽選にウラがあるのかな。
    だったら今更、登録をしようと決めても当たらないよな。
    登録するだけムダな気がする。
    それともNo.83の人は購入者の1人と言っているが思い込み?
    それとも、もうすでに販売済みの部屋があるということ?聞いてないぞ!
    長期修繕の事も含めて、なんかハッキリしない事が多すぎる。
    ここの板も前向きなガセネタ?が多くて、どれを信じて良いのか解らなくなってきた。

  92. 113 匿名さん

    ここで一々いちゃもんつけてガタガタいうより、買う気があればMRいけば
    全て解決では?
    検討してなければなければ、ここで書き込む必要はないと思うし。
    いずれにせよ、ここの書き込みだけで買うかどうか判断する人は
    よほどネット慣れしてない人では。

  93. 114 匿名さん

    まだ正式販売前なんだからハッキリしないことが多いのは当たり前なんじゃないでしょうか?
    豊洲とか他のスレ読んでてもそう思います。

    そういう不確定要素も込みでここに惚れ込んだ人が部屋を押さえてるのではないでしょうか?
    全体像を見てから動きたい人は正式販売を待つことをお薦めします。その時には希望の部屋が無いかも知れませんがね。

    かくいう私もその繰り返しで未だに気に入った物件の気に入った部屋を買えてない愚か者です。

  94. 115 匿名さん

    登録には裏はないと思いますよ。
    締め切りまでに要望書が出たものはできるだけ事前に決めて
    希望が被った場合は、同じタイプの別の部屋
    わざわざ抽選被るようにはしない、ということでは。

  95. 116 匿名さん

    ここはMR自体が今は(今後も?)完全予約制だし
    プレ登録の現在はまだ人数が絞られてるので
    こういう方法とれるのではないかと。
    本当に買いそうな人に販売員が案内するんでしょうね。
    正式発表後の抽選だと
    「とりあえず抽選登録しといて
     万一あたっちゃたらキャンセルすればいーや」
    という人もいるでしょうから
    こういう軽い気持ちの人のせいで倍率が上がることはないので
    本気で買いたい自分にはプレの押さえ?は良いシステムです。
    どこの世界でも早めに動いた人には
    有利なことはあるものでは?

  96. 117 匿名さん

    予約してMR訪問した者です。価格も聞きましたよ〜。
    話の中で購入意思が高いと感じたひとには口約束で押さえることは可能と打診しているみたいですね。
    私も担当者から打診されたんですが、価格とランニングコストがネックで泣く泣く撤退しました…。
    ちなみに隣の人は担当から部屋を押さえられることを聞いて喜んでました。
    カーテンみたいな仕切りですけど聞こえちゃうんですよね…たぶん全部のお客ではなく一部の人に伝えているような感じでした。
    2月末の平日であの様子だとすでにかなり決まってしまっているような…
    いい物件にはコンプライアンス、モラルとかは関係ないんでしょうね。
    とはいえ我が家にもう少し予算があれば決めていたと思います。
    立地、仕様ともに大満足でしたから。

  97. 118 購入検討中さん

    管理費+修繕が他の物件より高いですが、駐車場が安いのでトータルでは同じくらい(か少し安い)でした。まぁタワーなのでいずれも経年上昇して行くと思いますが、それはどのタワーも一緒なので覚悟を決めました。

    ラゾーナ抜けて駅3分、駅近なのに静か、デザイン、間取り、再開発地で電柱無し、生活の便、通勤の便、実家との兼ね合い全てに合格点が出た物件なのでここに決めるつもりです。

  98. 119 匿名さん

    ブリリアよりは管理費安くなかった?
    それが不思議だったんだけど。

  99. 120 匿名さん

    クレッセントは263円/平米、
    ブリリアは246円/平米、
    こちらの方が高いようです。

  100. 121 匿名さん

    同じタワーで70平米で比較すると
    クレッセント 18410円
    ブリリア   17220円
    +1190円か。
    そのくらいの差なら、確かに駐車場台で十分おつりがくるかなあ。
    他のとことの比較だと、もう少し差がつくだろうけど。

  101. by 管理担当

スムログに「クレッセント川崎タワー」の記事があります

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸