横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンクタス川崎タワーってどうですか?(5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 川崎駅
  8. サンクタス川崎タワーってどうですか?(5)
匿名さん [更新日時] 2010-12-30 00:18:56

サンクタス川崎タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
(4)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84798/
(3)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79192/
(2)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72852/
(1)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60025/

所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3-16-4他(地番)
交通:京浜東北線 「川崎」駅 徒歩6分、東海道本線 「川崎」駅 徒歩6分
南武線 「川崎」駅 徒歩6分
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩12分
京急大師線 「京急川崎」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.02平米~101.04平米
売主:オリックス不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル


施工会社:株式会社錢高組
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ



こちらは過去スレです。
サンクタス川崎タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-19 23:33:43

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタス川崎タワー口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    南と東は隣のマンションが目の前だね。
    こりゃ安いわけだ。

  2. 502 匿名さん

    もう少しMR側に建てられなかったんでしょうかね?

  3. 503 匿名

    >>501
    低層階は見晴らしなんて関係無いのでは?
    安いし、立地はいいし(賃貸にも回しやすい)…。
    何か不都合でも?
    川崎駅近くだから、賃貸が入り浸っても、気にしなければいいんです。

  4. 504 近所をよく知る人

    >>503
    東と南の低層階は、見晴らし以前の問題。窓も開けられない。
    それに、このマンションで賃貸を考えるなんて、愚の骨頂!近くの元々賃貸物件を探した方がまし。
    投資として考えるのが、そもそもおかしい。

  5. 505 近所

    いや、悪いマンションではないよ、でもこの辺りでの賃貸には向いてないと思います。転売ならいいけど

  6. 506 匿名さん

    >>504
    タワーの低層や1LDKは普通に投資物件として賃貸に回されてるよ。
    賃貸だからこそ窓なんか開けられなくても問題ないんだから。
    愚の骨頂って、、、そんなに抽選倍率上がってもらったら困るの?

  7. 507 匿名さん

    >504
    いま現在、賃貸にしている中古物件を買えと言う事?
    確かにその方が利回りはいいね

    ただ、このマンションの賃貸が愚の骨頂と言うのはちょっと理解しがたい
    賃貸でも十分需要があると思うが・・・
    503が言ってるのは最悪賃貸でもいいじゃないって事でしょ

    はじめから投資目的で買ってる人はいないと思うよ

  8. 508 匿名さん

    >504
    分かりやすいね。サンクタスは人気があるから、ライバル視するのは分かるけど
    嫉妬するのも甚だしい。

  9. 509 匿名さん

    第2期3次のスケジュールも発表になったし、
    ネガスレばかり書いてないで、欲しいなら
    早く申し込まなくては間もなくなくなっちゃうよ!

  10. 510 匿名さん

    まああと40戸ちょいだしそんなに焦らない焦らない。毎度ライバル減らしに皆さん奔走してますね(笑)

  11. 511 近所をよく知る人

    >>508
    惚れたら、あばたも笑窪だね。買った人は後悔するよ。高層の一部(南西の角、北西の角)は悪くないけどね。コンクリ問題あっても買う人は仕方がないけど、こんなに問題抱えたマンションよく買うね?

  12. 512 匿名さん

    どういたしまして。

  13. 513 匿名さん

    >>511
    なぜ、そんな問題ばかり抱えた物件のスレに、興奮して書き込んでいるのですか?

  14. 514 匿名さん

    >>513さん
    そんなに冷静に突っ込んじゃ、かわいそうですよ。

  15. 515 匿名

    >>511
    コンクリ問題って、結局、説明の流れが良くなかったくらいで、許認可上は問題無いわけですよね。
    耐震偽造っと訳じゃあないんだから、あまり気にしないでいいのでは?

    それよりも、
    眺望が悪い→空室率が上がる
    タワーパーキング→維持費がかかる
    等が気になるかどうかでしょ

    ちなみに、メインエントランスって、ラゾーナと反対側向きですよね?

  16. 516 匿名さん

    ネガ煽り⇒集中攻撃、いつものパターンですなw

    問題点は色々ありますが、結局決断するのは個人なので
    誰が何と言おうと自分で調べた上で納得できたのなら買えばいいのかと。
    そもそも完璧なマンションなんて無いと思いますし。

    >>515
    メインエントランスは北向きです。
    北側道路から公開空地を挟んで少し奥まってるので
    すぐ道路に面していないのが個人的に気に入っています。

  17. 517 匿名さん

    >>506
    低層だと周辺のマンションにかなり隣接しているのが気になりますが、
    賃貸の場合は問題ないのでしょうか。
    私の場合ですが、賃貸を探す時でも眺望は重要視していました。
    住宅用ではなく、事務所として使用される事が多いんですかね?

  18. 518 匿名さん

    事務所として利用されるのであれば、周辺のマンションとの隣接はあまり気にしないとは思いますが。。。。
    住むとなったら、やっぱり眺望は重要ですよね。

  19. 519 匿名さん

    事務所として使用しても良いのですか?
    不特定多数の人が出入りするわけですよね。住居用専用に限る!と
    管理組合で規定出来ないのかな。

  20. 520 匿名さん

    規約で禁止しても無意味なのでは。
    看板を出さず個人の名前のままなら事務所として使っているなんてわからないでしょう。
    駅が近くで便利なら、そういう需要も当然あると考えねばならないでしょうね。

  21. 521 匿名さん

    >>517
    低層だと、周辺のマンションに隣接して気になるどころか、日当たりが悪く風通しが悪くカビがはえるよ。

  22. 522 匿名さん

    520さんのおっしゃる通りだとは思いますが、正式に禁止にしなければ
    エスカレートして、やみ金でも始められたら、子供一人でエレベーターにも
    乗せてない状態になる可能性だって考えられるな!

  23. 523 匿名さん

    >>515
    コンクリ問題は、マンションの資産価値が落ちることを危惧して、許認可の方が妥協したんですよ。実際に国交省の人から聞いた話です。つまり当初の地下コンクリの質が劣っていた事実は変わりません。

  24. 524 匿名さん

    >>518
    事務所として利用される場合、不特定多数の出入り、いかがわしい商売をされても分からない。1LDKなんて造ったのが間違い。2LDK,3LDK だけの5000万位に統一すればよかったのに!そうすれば、比較的同レベルの住人でバランスが良かったのに!また1億の部屋を造ったりするから。バランスが悪い。ついでに今時「タワーパーキング」なんて不便で論外。

  25. 525 匿名さん

    >>523
    たかだか5ジュール前後違うだけで質は変わりませんよ。意外に皆さん無知ですね。ゼネコンさんに笑われちゃいますよ。

  26. 526 匿名

    買える人が羨ましいんですよ。放っておきましょう。

  27. 527 匿名さん

    >>524
    >いかがわしい商売をされても分からない。

    わかるだろ。
    それらしい客がうろちょろすれば。

  28. 528 購入経験者さん

    (´-`).。oO(ネガのLevelが低いなぁ…

  29. 529 匿名さん

    >519
    人が出入りするようなものではない事業をやってらっしゃる方もいますから、そういった事業主さんは自宅兼にする可能性はありますが、基本的にはファミリーの住居物件なので、本社のような構え方をする入居者はさすがに・・・といいたいところですが、あるかもしれませんね(汗)

  30. 530 匿名さん

    >>522
    もういっそ、1階にサラ金でも公然と開いてもらったほうがましかも知れませんね。
    ロイヤル鶴見みたいに。

  31. 531 契約済みさん

    既に管理規約上、住宅以外の用途は禁止。
    危ない事務所からお稽古教室まで全部含めて。

  32. 532 匿名さん

    低層が低層がって言うけど、ちゃんと図面と方角見ましたか?
    眺望が悪いのは、本当に一部の中部屋にあたるところだけです。角部屋の場合、南側はたとえば台所の窓にしているとかで部屋のほとんどは他の方角に面しています。そこはきちんと考えて配置されていると思いますよ。

  33. 533 匿名さん

    眺望についてです。
    否定するわけではなく、あくまで客観的な意見として聞いてください。
    知人がタワーマンションの高層階に住んでいますが、風は強くて窓はぜんぜん開けられません。少し空けても
    ビュービューと外の風が入ってくる音が大きくて、会話も出来ないほどです。
    私はお天気のいい日は、窓を全開にしたいので、高層階は当初から検討していませんでした。
    また眺望についてですが、都内のお台場あたりを望める高層階で働いていますが、感動したのは最初の1ヶ月だけで
    それ以降は社内でも眺望について話題にもあがっていません。
    と、自分の経験を生かして出した結論は総合的に高層階は自分の生活スタイルには合わないということでした。
    人それぞれの価値観がありますから、上記のような状況でも高層階に住みたい人は住めばいいし、否定する気持ちもありません。
    つまり価値観はそれぞれ違うのだから、高層階がどうのこうの、低層階がどうのこうのと言うのは余計なお世話なのではないでしょうか?
    みんな自分が選んだ所がベストなんですよ。

  34. 534 匿名さん

    ひょっとして誤解している人いるの??

    ・隣接しているマンションにより眺望が塞がれるところは、部屋ではなく駐車場。
    ・南側中央のクレッセントにより眺望が塞がれている部屋は比較的リーゾナブルな
     価格設定だが、十分に日はあたると思うよ。

  35. 535 匿名さん

    高層階は想像以上に風が強いですよ。
    低層階に比べるとバルコニーに出る機会は少なくなると思います。
    眺望は感動を感じなくなりますが、景色は間違いなくいいので、初めてみると上にしておけばよかったと思う方が大半です。
    ちなみに視界が抜ければ明るさ的に方位はあまり差がありませんよ。
    暑さ寒さとかについてはそれぞれなんで語りませんが・・・

  36. 536 匿名

    川崎駅タワマンですが22階程度は別に風強くないですよ。
    季節の変わり目や台風の時は飛ばされそうになるけどそれ以外は穏やかで気持ちよいです。

    ゲートに関しては高層階の風より騒音と排ガスが気になります。
    高層に関しては他に何かありますか?

  37. 537 匿名さん

    これまで転居を繰り返し、いつも低層階のマンションを借りてきました。
    高いところはあまり好きでなくて。

    しかし・・・契約したのは高層階(笑)。
    天井の高さに魅かれました。

  38. 538 匿名さん

    ここのネガは過去ログで適当にネガ材料を抽出して繰り返してる
    だけだからなぁ。
    レベル低いのはしょうがない。

    しかも情報もHP上の事ぐらいしか分からないしね。
    >隣接しているマンションにより眺望が塞がれるところは、部屋ではなく駐車場。
    これなんて初めて知ったんじゃないの?(笑

  39. 539 匿名さん

    ここ買ってる人は素人さん少ないよ。って言っても掲示板に張りついている素人さんにはわからないだろうね。
    まっあと40数戸だし外野はあまり煽らず見学しててください。
    倍率見ればわかるでしょうに。

  40. 540 ビギナーさん

    川崎という街はなんとなく嫌いになれない。
    好きというほどでもないんですけど。
    東口の地下街なんて歩いてると妙に落ち着くんですよ。
    で、素人さんが買わずに玄人さんが買うのはなぜですか?

  41. 541 匿名さん

    玄人さんが買う魅力ってこの物件のどこら辺ですか??

    私素人で色々物件検討中なのですが、低層高層こだわらず自分の好みと住んだことない場所のみなさんの情報で検討してます。

  42. 542 クロート

    玄人が買うのは資産価値の維持が長期的な物件です。

    ロイツルのように駅1分でも、駅需要(利用者数)が弱く、価格が高すぎる物件を玄人は買いません。

    JR川崎駅西口の住宅需要は相当に上昇しています。そこにもって川崎駅自体の駅需要(利用者数)の高さ、北口計画による東西の通路の設置→快適便利。元々の利便性の高さ(東海道線南武線京浜東北線、京急本線、京急大師線)、車アクセスの良さ。東芝本社移転?

    これらを鑑みると今後も川崎駅西口の住宅需要はどんどん伸びて行きます。その中でラゾーナ川崎プラザにほぼ隣接したタワーマンションという形でみれば供給よりも需要の方が圧倒的に多いんですよ。タワーが乱立していると言っても川崎駅ほどの駅需要数からみれば全然足りていません。

    玄人にとって物件の質ははっきり言って大きなポイントではない。標準以上をクリアしていれば良し。一番のポイントは駅の力と立地が80%です。それが先々の資産価値維持に繋がるので。もちろんプラスアルファとして眺望や向きが良ければそれに越した事はないですしょうけど…

    ただし価格が折り合わなければ駄目ですね。

    ここがもし平均坪単価290万円を超えていれば玄人は買わなかったかもしれません。(よっぽどエリア的な要因や家庭的な事情がなければですが…)

    539さんの言ってる事はおそらく一般的な話で

    ●素人の場合は物件の中身にこだわる人が多い。

    ●玄人の場合は長期的な資産価値の維持という点で考え、立地と駅の力にこだわる人が多い
     ※物件の中身はそれほど重視していない。

    という事を言いたいのだと思います。

    まー話に乗ってみましたが、素人と玄人の境目というか定義もない話なので空想のような話なってしまいましたが、特に気にする事なく自分で判断して買う買わないを決めるのが一番だと思いますよ。

  43. 543 匿名さん

    立地、駅力が資産価値っていうのは、基本的なことだと思いますが・・・・

  44. 544 匿名さん

    その基本が素人には分かんないんでしょ。

    木を見て森を見ず…

  45. 545 匿名さん

    >>539
    「素人は買わない。玄人が買う。」とさも、精通しているようなことを言っているけど、何の根拠もないよね!

  46. 546 匿名

    >>542
    教えてください
    玄人と素人の違いってなんですか?
    不動産に詳しいかどうかってこと?

    どちらにしても、単価低めで、購入しやすさはありますよね。
    敷地形状とか、眺望にしたって、値段に対してだから、納得しやすいし…。
    いい物件だと思います。
    個人的ですが、オール電化はちょっと…。

  47. 547 クロート

    546さん

    私の最後の文章にあるように玄人と素人の境目、定義はよく分かりません。

    私はあくまで539さんの真意を解説してみただけ(違ってるかもしれませんが)ですので539の方に聞いてみて下さい。

    私が感じてる玄人と素人の違いは先の文で示した感じです。

    もう少し具体的に言えば過去レスにも出てるような駐車場の事や自転車がどうのこうの、売主がどうのこうの、管理がどうのこうの、設備がどうのこうのっていう話は、素人が気にするだけで玄人はほとんど気にする人はいないってことだと思います。


    この物件はネットで見る程度の情報しかないですが良いと思いますよ。オール電化とは知りませんでしたが…
    私もオール電化はちょっと好きではないですね。

    ただ価格帯からみた立地と駅力、今後の将来性は高いんじゃないでしょうか。

    ちなみに資産価値の維持として立地と駅力は基本中の基本ですが、それだけを考えて購入を決断するのは素人では無理だと思いますよ。

  48. 548 匿名さん

    それだけを考えて購入する人も玄人ではないでしょう。

  49. 549 匿名

    自身の居住目的でマンション購入する人=素人。
    転売、賃貸等、営利目的でマンション購入する人=玄人。
    ですね。目的の違いがマンション選びの違いに表れてるだけです。当然、どっちが偉いとかはありません。真剣にマンション選びしてる人、みんな偉い!

  50. 550 匿名さん

    こういう議論は建設的でいいと思います。

  51. by 管理担当

スムログに「サンクタス川崎タワー」の記事があります

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸