横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エグゼプリュート大師駅前ってどうですか? 【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 大師駅前
  8. 川崎大師駅
  9. エグゼプリュート大師駅前ってどうですか? 【2】
匿名さん [更新日時] 2009-10-14 16:00:55

前スレが2200を超えて重くなったので立てました。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9403/

所在地:川崎市川崎区大師駅前2丁目12-16(地番)
交通:京浜急行電鉄大師線「川崎大師」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2006-12-03 05:12:00

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エグゼプリュート大師駅前口コミ掲示板・評判

  1. 161 バカですか?

    >>160
    http://www.fujimitsu-kensetsu.co.jp/

    建築概要書は、2.の方の3,818.12㎡
    というのは明白

    なぜ3.のJSCAの方の床面積が2,978.43㎡となっているのかを
    みんな疑問を持っている。

    あんたが理由を知っているのなら言えばいいじゃない?

    理由を知らないのなら余計な事書くなw


    せっかく公表したのに
    だれが見ても疑問を感じるからな。

  2. 162 匿名さん

    売主若しくは販売会社の人と推定される書き込み内容は

    >藤田はどうだこうだ
    >大丈夫だ
    >電話で聞け 役所に行け

    これではね…
    売主の社長さんはお気の毒ねぇ。

  3. 163 匿名さん

    >>163
    疑問に思ったら、ご自分で動いた方がよいのでは。
    藤光さんに尋ねてみたらいかがでしょうか?

    この掲示板の中で部外者が疑問に思っていることも、
    当事者にとっては、すでに解決済みのことだったり、
    購入者や売主しか知らない情報もありますからね。
    特に、あなたが指摘している床面積のこととか。
    この掲示板で文句を書いてもしょうがないですよ。

  4. 165 バカですか?


    http://www.fujimitsu-kensetsu.co.jp/
    ここで発表されている検査機関の書類で

    ここれとこれで「述べ床面積」が全然ちがう。
    http://www.fujimitsu-kensetsu.co.jp/report/report_img/hihakaikensa.pdf
    http://www.fujimitsu-kensetsu.co.jp/report/report_img/jsca.pdf

    この矛盾をこのまま放置するくらいなら

    こんなものをHPであえて公表しない方がいいw

  5. 169 匿名

    そんな事だれが見てもあきらかな事。

    それを、コメントなく表示している事業者。

    それをご覧になって、ご判断されるのはエンドユーザー。

    自分の頭で思考すれば、はっきりすることでしょう。

    その判断もできないようであれば、日本の未来はありません。

  6. 173 匿名

    このネットが普及した世の中で、過去例がないF氏による法の隙間を狙った行動・言動に対して、また書き込みが気軽にできると言う今日の現実、本当に被害を受けている方がいる現実、その状況に対してどう対処して良いか判らない国民の皆さま、しかしながらいつまでもこの状況は続きません。
    放置はされません。

  7. 174 匿名

    勘違いされている人が大勢いますが・・・
    (藤光の)「社長さん」、「事業主」は善意の第三者と思っている人がいるようだが、
    この建物の設計者は藤光建設一級建築士事務所・・・そもそもの偽装疑惑の大元。
    事業者としてのコメントはしていますが、設計自体の内容については川崎市の陰に隠れてしまい、設計者としてのコメントは一切出していません。
    「行政や第3者機関に任せている」前に設計者が説明、釈明する責任が有ったはずだ。

  8. 175 匿名さん

    武部氏、耐震偽造問題「景気悪化まねく」

     自民党の武部勤幹事長(64)は26日、北海道釧路市で講演し、耐震強度偽造問題に関して【悪者探しに終始すると、マンション業界つぶれますよ、ばたばたと。不動産業界も参ってきますよ。景気がこれでおかしくなるほどの大きな問題です】と述べた。自らが農相当時に牛海綿状脳症(BSE)問題への対処で批判されたことを引き合いに「対応を気を付けないといけない。寝られないでしょう、大きい地震が来たら自分のマンションがつぶれるという話ばかりされると」と話した。また、伊藤公介元国土庁長官が偽造問題発覚前にヒューザー社長を国土交通省幹部に紹介したことについて「事実なら誠に不用意極まりない」と語った。武部さんがほんとにこんなこと言ったのか?

  9. 176 匿名さん

    >>171-173

    ここと同時に藤田氏が偽装ありと告発した、田村水落が構造設計をした
    アパの2ヶ所のマンションで、構造計算に一貫性のない点が見つかって工事中断、
    未だ安全性も確認されず、藤田氏の告発後にアパ側が手付倍返しでの解約を行っていることは事実。

    http://www.asahi.com/special/051118/TKY200611010316.html

    ここの物件の場合、アパ物件との違いは川崎市が建築途中での変更申請を認めると言う、
    異例の判断を行っていることから、偽装のあった変更前の図面で施工されたと思われる部分
    (基礎等)の配筋が、そのままで施工されていないか確認する必要があることや(1)、
    変更申請後の構造計算書にも偽装の疑いがあると(2)、藤田氏に指摘されている。

    売主であり設計監理者でもある藤光建設では、
    他の機関に依頼した検査により、問題のないことを主張しているが、
    (1)については非破壊検査の部位に基礎が含まれ、それが現行の
    構造図どおりになっていることを確認しなくてはわからないし(>>106で指摘)、
    (2)についてはJSCAレビューと構造計算概要書の延べ床面積の食い違いという問題があり
    >>113,>>115,>>165指摘)、違う建物の図面をJSCAレビューに使用したのではという疑念が拭えない。

    上記の点について論ずることがなぜ風評被害にあたるのか、明確に指摘をお願いしたい。
    むしろそちらの発言の方が自由な書き込みを萎縮させ、消費者である購入検討者に対して、
    必要な情報収集を妨げるための、売主寄りの発言ではないのか。

    むしろそのような発言をするものに対して、
    下記のような毅然とした対応を管理人氏にはお願いしたい。

    マンションコミュニティにおける情報開示請求増加に伴う
    住宅関連業者様からの投稿に対する警告
    https://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html

  10. 178 匿名

    171さん、世の中右から左、世論操作工作員等、多種多様の意見があります。それぞれの考え方が

    ウクゼリュート大師駅前の掲示板を利用して公開されているだけなのに、これによってご迷惑を

    受ける方が生ずるとは思われません。この情報の中で決断され、購入された方もそれぞれお考え

    があり行動なさったはず、自分の責任で行動されたのでありますので、その行為を非難するのも

    擁護するのもおせっかいです。

  11. 179 匿名さん

    >>178 さん同意です
    ここの掲示板がこうなったのも藤田発言からですが
    ここを情報操作とするなら全く無視の国交省やマスコミは
    もっと非難されるべきでしょう。
    石原真理子より報道されるべきニュースであることは
    誰の目にも明らかでしょう。
    少なくともここもアパも入居前だったので世間に広く知って
    もらえればちゃんと検証できたろうし、それを電波を通じて
    発表できれば尚よかったのではないでしょうか。
    時々、度が過ぎる書き込みがありますがそれも一意見として
    大切なのではないでしょうか。

    殆ど無視のマスコミの報道より、ここはよほど健全ですよ。

  12. 180 匿名さん

    住宅検査保証協会:延べ床面積=3818.12平方メートル
    日本建築技術者協会:延べ床面積=2978.43平方メートル

    違い過ぎ、3割近く違う、どこの建物の検査なんだ(笑)

  13. 181 匿名さん

    藤光建設を調べるとなかなかの会社で、市の幹部、各政党に顔がききますね!

  14. 182 匿名

    どこの社会でもあたり前のことではありませんか。

    特に建設関係の業者さんはお付き合いはあるのが普通だと考えます。

    181さんの内容は、幅広く活動していて、優良企業とおっしっているのか、つながりを利用して

    あくどい商売をしているのかが不明ですが、どちらでしょうか。

    人間の思考は、自分の思想形態を背景に読み取りますので判断として迷います。

  15. 183 匿名

    日本建築技術者協会:延べ床面積=2978.43平方メートルについて何回も書き込みがありましたので

    日本建築技術者協会の担当者あてに、依頼主のホームページに公開されている、御協会の延べ床面積

    が他社と違う事が、検査結果がいい加減ではないかと、掲示板にて論争になっているが、依頼者への

    守秘義務にて公表できることが不可能なのか、どうして違うのか公表された方が、これからの御協会

    のためによろしいのではとメールを打ちました。

    なんらかの形で公表するか、無視されるか。その対応も検査に対する皆様のご判断材料になるのでは

    ないかと存じます。

  16. 184 匿名さん

    >> 183
    なんだか解りづらい文章ですね。
    もう少しまともな文章が書けなければ、無視される可能性もあります。

  17. 185 匿名さん

    >>183
    メールご苦労様です。
    日本を代表する建築構造の専門機関として、
    JSCAには消費者寄りの姿勢を期待したいですね。
    住民の再計算依頼に応えて、都市機構と何度もやり合った実績もありますし。

  18. 186 匿名さん

    藤光建設「エグゼプリュート大師駅前」検査結果の疑問
    藤光建設株式会社「エグゼプリュート大師駅前」の第三者機関による構造検査結果には疑義がある。藤光建設は以下の期間の検査結果を公表した。
    1.構造計算書レビュー結果(株式会社 住宅検査保証協会)
    2.非破壊検査結果(株式会社 住宅検査保証協会)
    3.構造計算書レビュー結果(社団法人 日本建築構造技術者協会)
    疑問点は以下の通りである。
    第一にエグゼプリュート大師駅前の延べ面積が検査機関によって相違する。住宅検査保証協会「非破壊検査結果」は3818.12平米とする。一方、日本建築構造技術者協会「構造計算書レビュー結果」では2978.43平米とする。日本建築構造技術者協会「構造計算書レビュー結果」では「本判断はあくまで提出された書面に基づくものであることを念のため申し添えます」との断り書きまである。
    第二に住宅検査保証協会「構造計算書レビュー結果」では疑義があったと指摘する。「一部、構造計算書や構造図について疑義があったが、担当構造設計者との質疑応答により、本件構造計算書等は適切に計算若しくは再検討されている事を確認した」とある。エグゼプリュート大師駅前の構造計算書や構造図の一部には疑義があることが正式に確認された。
    住宅検査保証協会は担当構造設計者との質疑応答により疑問点が解消したとするが、これは建築の適法性を判断する上で意味がない。建築確認審査は建築確認申請書類上から判断される。担当構造設計者の意図が何であれ、書類上に問題があれば建築基準法に適合しない。少なくともエグゼプリュート大師駅前の構造計算書や構造図は担当構造設計者に確認しなければ適法性を証明できないことになる。
    今後、マンション購入者が売却する際に購入検討者が専門家に構造計算書等をチェックさせることがあり得る。その際、専門家は構造計算書等に疑義を指摘されることになる。担当構造設計者ならば疑義を解消できるのかもしれないが、購入者と直接契約関係にない構造設計者が購入者のために働くことは考えられない。結局、構造計算書や構造図を持っていてもエグゼプリュート大師駅前が安全であることを示せないことになる。
    http://www.geocities.jp/shouhishahogo/sampei.htm

  19. 187 匿名

    建物の安全性をしめしてくれても何の意味がないのでは、現法律に適合し、サンプリング箇所の施工

    も、設計図書及び法令によって適正に施工されている事を確認してもらっても何の意味もありませ

    ん。検査機関は建物の安全性を保障する書類は一切出さないし。自分の検査結果が間違って損害が

    あつても、依頼主に保障する契約はありえないし、何かあったら裁判決着。事故があっても刑事事件

    にもならないでしょう。

    事業主さん、この際手続き上、たぶん何の落ち度もない物件でしょうし、行政判定、検査機関にも、

    多大なご信頼があるようなので、購入者に対して、構造上の欠陥および事故があった場合、管理組合

    購入者には無制限の金額の保障保険を、事業主負担にての付加して売買されたら、事業主さんの信頼

    企業イメージが上がるのでは。宜しくお願いします。

  20. 188 匿名さん

    近所のものです
    モデルルームも壊してしまって、いよいよ完成したようですね
    これだけ騒ぎになった物件を買う人っているのでしょうか?
    契約状況ってどんな感じなんでしょうね?

  21. 189 匿名さん

    今日11時頃前を通ったら、日通のトラックが止まってた。
    本当に一般の人が入居するんですかねー?

  22. 190 匿名

    この建物の購入者、関心をもった全ての人々、今後どんな事態になっても、他の人々に

    責任を転嫁せず、自分の責任で行った行為には、ご自身で処理されるより方法はありません。

    今後とも安全でいっまでも住みやすいコミニティである事を神に祈るしかありませんね。

  23. 191 匿名さん

    何度か書きましたが
    売買契約書を重要事項説明書を作っている人、売主側として
    代理契約した人、売主、媒介の方、どんな形式でも
    この騒動の顛末は売主側として藤田の最初の発言から藤光側の最終検証まで
    全て文書にして、またはデータにして重要事項説明書またはその補足事項
    としてこと細かく説明して添付するのが筋だと思うのですが。
    そうすれば顧客の安心感も違うと思うのです。
    法的にそんなことは必要ないと言われればそれまでですが

         しておられますか?

    知らないで入居され後で知ることとなったらどの様な人でもいい気持ちはしません。
    風説ならその内容とそれを打ち消す事実の説明は不可欠と思うのです。

    と、私は思うのですが間違っていたら指摘してください。

  24. 192 匿名

    法治国家日本として、買主側も売主側に難癖をつけ、売買契約にそって入金されない方もいますし

    ローンを組むほうも、保全しなければ回収できなくなる可能性もあり、買主側は、売主側から、建物

    の重要事項説明および補足説明、現在の法律でさだめられた、検査確認書等を添付され、瑕疵期間等

    アフターサービス基準にのっとり、法律にて定められた手順にてお互いに担保し合って売買されると

    思われますが、生命保険、損害保険のように、法律にのっとった範囲での担保でしかなく、各自不都

    合が生じたら、裁判にて多大な費用をかけ争うしかありません。

    確認申請、検査済証、検査機関の証明等はこの建物を保障したものでなく、法令どうりですを、確認

    したものにすぎません。重要事項及び特記に、この建物はこれだけの検査確認をして安全は確認でき

    ていると標記しても、金融機関の融資の条件クリヤーとか、登記およびそのた合法的建物である事は

    証明できても、購入者のために建物の安全性を担保できるものではないと思います。

    ですから、法律的には無理かもしれませんが、金融機関がするように、事業主が自分の資産を担保に

    して、事業主がつぶれたらこまるから、社長個人、行政、検査機関の連帯保障、最近は自治体も破産

    するから、市長の個人の保障もつけ購入される事をお薦めします。

    今の日本で自分の仕事に誇り責任をもたせるのには、個人の保障しかないのでは。

    個人的意見ですが、風説をしらずに購入された方は、調査不足個人の責任ではないでしょうか。

  25. 193 匿名さん

    藤田氏のコメントがありました。
    http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/4735607.html
    以下転載です。

    田村水落が構造設計した「エグゼプリュート大師駅前」の偽装物件に対して、建築主の藤光
    建設は「JSCA」による調査で、偽装の疑惑はなくなったと「嘘」の言明をしています。本件
    調査は、藤光が任意にJSCAに提出した資料を前提に行われたものであり、JSCAの調査報告書
    でも、「エグゼプリュート大師駅前」の物件の構造設計が偽装されていないことは証明して
    いません。

     同時に、川崎氏の安倍市長が、偽装を否定する趣旨の発言をしたとのことですが、偽装の
    事実を語る「証拠資料」を、役所の指示のもと情報公開申請したのに、結局、「証拠資料」
    を提出できなかった安倍市長に真実を語る資格はありません。

     所詮、「業者が大切」だと明言した川崎市まちづくり局建築指導課長のボスです。現川崎
    市長の安倍氏は、市民の僕(しもべ)ではなく、業者(藤光建設)のしもべに過ぎない傀儡
    です。

     関係者の方はご注意下さい!

     ただ、これ以上は、住民の方は自力救済で判断をしてください。少なくとも、アパの二物
    件は、イーホームズの主張によって、工事を取りやめ、契約を解除し手付金を倍返しし始め
    ました。藤光は、未だに売りぬく気配です。これ以上、僕は何も言えません。判断するのは、
    購入者です。住宅購入者という、リスクテイカーに対して、僕は出来る限りの情報提供をし
    たと思っています。

  26. 194 匿名さん

    偽装はあったの?なかったの?
    どっちなの?

    確かに藤田が指摘した、アパの物件は、契約解除になりましたのに、なぜここは偽装なしとなったのだろう?
    もし偽装があった場合、JSCAが、損害に対して補償してくれるのだろうか?

  27. 195 匿名

    この掲示板に書き込まれた、多くの情報から、ご判断して行動されるしかありません。

    関係者、購入者がご自分の財産になにかあった場合、関係機関が、損害に対して補償するという

    担保のある契約以外、補償は一切ないとお考えになった方が一般的でしょう。

    194さんの、偽装があったの、なかったのは、この物件の経緯をご判断されて購入者なり、関係者

    がご判断されるしかありません。ただひとつ言える事、事業者より提供された書類に疑義があり

    構造担当者への聞き取りにて、適正に修正された。という事実関係はあります。

    その内容は公示されていないという事実関係もあります。

    施工判定についても、ある部分については公表されているが、全体の調査ではないので

    あまり関係はないという事実関係、公開されている2社の公的機関の延べ床面積が著しく

    違うという事実関係。

    その内容からご判断するしかございません。専門家の頭で考えなくても簡単にご判断できると

    存じます。

  28. 196 匿名さん

    >>183
    さん結果は出ましたでしょうか?

    立派なホームページが出来上がっていました。
    物件概要は3818.12㎡でした
    http://www.myhome21.jp/index.html

  29. 197 匿名

    ホームページが公開されていますね。この時期に立ち上げていらっしゃる事は苦戦されて

    いる様子ですね。自信をもって売られるなら、購入者に、構造施工上問題が生じたら、

    購入者に、無制限の補償をする担保付け売買をされれば、それも各関係機関が連帯保証人

    組織でなく、個人がしていただく事にすれば、美しい日本の責任感として後世に語りつがれ

    る事でありましょう。

  30. 198 匿名さん

    これの床面積の誤りはどうなった?

    http://www.fujimitsu-kensetsu.co.jp/report/report_img/jsca.pdf

  31. 199 匿名さん

    ここは匿名掲示板。ここに書き込んでも普通の企業が答えてくれる訳がない。
    疑問があれば直接訊いてみればいい。すぐに解決するはず。
    それもせずに、いつまでもここに書き続けているとは、まったく進歩の無い連中だ。
    あるいは、もともと疑問を解決しようとする気など無く、悪口を書き続けたいだけなのか?
    契約者へのアドバイスとして散々書かれてきたことをそのまま返す。他人任せでなく、自分で行動しろ。

  32. 200 匿名

    199さん 激しいお言葉ですが、同意いたします。延べ床面積の違いについて、どうして違うのか

    は、大きな問題でなく、だれが見ても不思議に思われる事を公開する事業者だという事が問題なの

    ではないでしょうか、それで十分ではないでしょうか、ここは裁判所でも無い究明する場所でもない

    と思います。全体の流れの中でよく精査して公表される業者さんでなければ、私は購入しようと思い

    ません、購入者はご自分で確認調査してご判断されるべきで、ここの書き込みは行動される指針には

    十分機能しているのではないかと思います。

  33. 201 匿名さん

    もう竣工済みで20パーセント売れ残っているというのは、やはり偽造の可能性による、買い控えなのでしょうかね?
    それとも普通、マンションの竣工時って、これくらい売れ残っているのですか?

  34. 202 匿名さん

    >>199
    普通の不動産新築デベの企業ならほぼ100%ここの掲示板の存在を知っていて見ていますよ。
    そして、直接書き込むのはいやらしいから>>198のような疑問点はここの閲覧者でも分かるように
    リークするかホームページで載せるよ。
    根拠のない噂が暴走するならそれを止めるのも大事な仕事だ。俺ならそうする。
    そして君の言っている【直接の問い合わせなんか出来ないような人もいるんだぜ。】
    そんな性格の人がいるのは分かるだろ。人生長くやっておれば。
    その人も顧客になりうる可能性はあるんだ。大事なお客様だ。買おうが買わまいが関係ない。
    そして
    【発表準備しているところならお許しくださいませ】
    物件単体のHPにも経緯は載せるべきだと思います。
    顧客に安心して買っていただくために。
    間違えないで欲しいのはここはお客様第一の掲示板だということ
    ここに限らず企業が叩かれる方向に向かうのはいたしかたないのではないか。
    人生一度か数度の大きな買い物、あら探しに必至になる気持ちも分からんではない。
    そして逆にいい点がたくさんあればお客様自身が広告塔になってくれているのは
    他の物件の掲示板を見ていたら分かるよな。
    マンコミに限って言えば業者が闊歩する匿名掲示板なんか気持ち悪い。
    耐震偽装に興味があり直接の関係はないが書き込んでいるような連中も見かけられるが
    それを妨げるべきではないと思う。それでも知識の集積にはなろう。
    悪質な誹謗中傷や根拠のない噂を書き込むバカがいればそいつらの投稿はは抹消、
    書き込み禁止にすればいいだけのこと。
    悪口、褒め言葉、メーカーの評判、見てきた人の感想他、何でもいいからどうぞ
    お書き込みください。

    >>198のように数字が違うけどどうなっているのか?
    は事実なのでいいと思うけど、それに勝手に尾ひれをつけて推定してそれを事実のように
    書くのはやめようよ。
    藤田発言の引用はセーフかアウトか俺にはわからないが探す気になれば
    誰でも探せるくらいにネット上に広がっているので俺はいいと【思う】
    購入希望者が知りたい情報の一つだと【思う】

    >>199さんこんな考えは間違いでしょうか?

  35. 203 匿名さん

    とある回答例


    そして3つ目は今検討されている物件についてです。フラット35が使えないとありますが、これは適合証明書が取れない物件ということでしょうか?つまり公庫が定めた技術基準に適合していない物件ということですと、わざわざそのような物件を購入することはないと思います。
    また、駅から徒歩20分ということもひっかかります。エリア、沿線にもよりますが、56平米の住戸ということもあり、将来の流動性も考えますと、やはり駅から徒歩15分以内くらいの物件の方が良いと思います。

    あせらずじっくり今後のライフプランを考えてみてはいかがでしょうか?そして計画的に頭金の準備をすべきではないでしょうか?ご検討ください。



    西澤 京子
    会社名: Life & Home Solution

    住所: 〒101-0062
    東京都千代田区神田駿河台2−3−1 パークノヴァお茶の水506号室

    TEL: 03-6380-4022 FAX: 03-6380-4044

    メールアドレス: info@lifeandhomesolution.com

    URL: http://www.lifeandhomesolution.com

  36. 204 匿名さん

    >№200
    >延べ床面積の違いについて、どうして違うのかは、
    >大きな問題でなく、だれが見ても不思議に思われる事を公開する事業者だという事が問題>なのではないでしょうか、それで十分ではないでしょうか、

    自分の頭が悪くて理解できない事を、「だれが見ても不思議に思われる事」とは笑止!!
    あまりのバカっぷりに相手にしてもらえないのが判らないのか??

    もう一度、よーーく読め!!
    【延べ床面積】って言葉を使ってるのは「社団法人 日本建築構造技術者協会」だけじゃないか!
    言葉をすり替えて、デマ飛ばして恥ずかしくないのか!!

    ①【延べ床面積】 2978.43 ㎡(社団法人 日本建築構造技術者協会)
    ②【延べ面積】3.818.12㎡ (株式会社 住宅検査保証協会)
    ③【延べ面積】3.818.12㎡ (藤光建設 HP掲載 構造設計概要書)
    ④【建築延床面積】3.818.12㎡(エグゼプリュート大師駅前の物件概要)

    2978.43 ㎡と3.818.12㎡の違いは…
    ①【延べ床面積】=法的な延べ床面積
    ②&③【延べ面積】=④【建築延床面積】=工事をする施工床面積

    【建築用語を理解しよう!】
    用途地域毎に、敷地面積に対する建物の延べ床面積にの割合を示す数値で
    容積率というのがあるのですが、それを算出するために延べ床面積を出します。
    ですから、工事をする施工床面積と法的な延べ床面積の数値は違います。
    出が2mのバルコニーは、法的な延べ床面積からは控除されたり、
    駐車場や地下室は面積の緩和があります。」
    施工床面積は、当然バルコニー部分も算入されますが、
    容積率算定の対象延べ床面積からは、除外されます。
    容積率が厳しく、思うように居室をとれない場合など、
    地下室の緩和を利用してできるだけ居室部を広くとる工夫をする事も可能です。

    http://kyoto.cool.ne.jp/tarepanman/page004.html#label4

  37. 205 匿名さん

    >>204
    おまえアホか?

    緩和規定部分を除いたものを「延べ床面積」などと
    通常表示しない。

    それから
    延べ面積=施工床面積
    でもない。

    JSCAの「延べ床面積」は間違っている。

  38. 206 匿名さん

    藤光にメールで問い合わせしたところ、丁寧な返事が来ました。要約すると、

    JSCAの延べ面積は、建築物全体の延べ面積(3818.12㎡) から容積率対象外面積にあたる
    共同住宅の共用の廊下等の部分( 297.33㎡)及び自動車車庫等の部分(542.36㎡)を除外し
    た住宅部分の延べ面積である。一般には容積対象面積と呼ばれる面積である。

    とのことでした。実際に計算してみても、2978.43㎡になります。

  39. 207 匿名さん

    >>204
    ①=延べ面積(「住宅部分の面積」もしくは「容積対象面積」)じゃね? 建築確認申請書の3面に延べ面積記入する欄があるアレじゃねのか?
    ②③④=延べ面積(建築物全体)
    まぁこんなとこだろ。まぁどっちも延べ面積っていうよね。確認済証とかに記載されるのはたいてい「延べ面積(建築物全体)」だろうけど。
    あと法的に施工床面積は使わないよ。これって業者とかによって面積算定が違うことあるし。(バルコニーとか廊下は面積の1/2だけ算入とかね。それこそ色々だから)
    だれか近くの人が川崎市に言って概要書閲覧してくれば?

  40. 208 バカですか?

    >>206
    構造に関する書類に、容積対象面積などを使うのは
    なんとも不可解ではある。

    しかし、それならそうと一言記載すれば
    このような騒ぎにはならんのにw

  41. 209 大田区の住人

    今朝、新聞折込チラシが入っていました。
    チラシのキャッチコピーは
    「Present for you! この素敵な夜景を、あなたに・・・・・・。」
    でクリスマスのリースと
    3頭のトナカイに牽かれたソリに乗るサンタの写真と共に。

    敷地内駐車場100%使用料0円川崎大師駅徒歩3分ですって!
    実際の建物・お部屋・眺望をごらんいただけますって!
    先着順受付ですって!
    お問い合わせ・資料請求は携帯電話からも
    販売センター0120-***-***ですって!

    明日は天気がよさそうですって!
    でも地震は? 自信ありませんですって!

    地震の時は倒壊するかもしれません
    ご自身の責任でお逃げ下さい。
    自信のある方は留まって下さい。

    Present for you! この素敵な建物を、あなたに・・・・・・。

    川崎市が太鼓判!!疑問など全て払拭済み!!

  42. 210 匿名さん

    投資用マンションとして購入するにはリスクが高い。と判断しないんでしょうか?
    事実上のの耐震性とは別にね。

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸