横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「M.M.TOWERS FORESIS(26階)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. M.M.TOWERS FORESIS(26階)
匿名さん [更新日時] 2007-11-27 21:11:00

いよいよ26スレ目になりました。
現在R棟は入居済み、L棟は最上階建設中です。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9-1(R棟)
     神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9-2(L棟)
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩1分(R棟)
    みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩3分(L棟)


過去スレ
1.MMタワーズOVALってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41335/res/1-30
2.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38829/res/1-30
3.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39552/res/1-30
4.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38302/res/1-30
5.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38727/res/1-30
6.M.M.TOWERS FORESIS(6階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38593/res/1-30

M.M.TOWERS FORESIS(20階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8671/
M.M.TOWERS FORESIS(21階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9420/
M.M.TOWERS FORESIS(22階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9410/
M.M.TOWERS FORESIS(23階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9404/
M.M.TOWERS FORESIS(24階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9264/
M.M.TOWERS FORESIS(25階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9257/



こちらは過去スレです。
M.M.TOWERS FORESIS L棟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-04-24 13:14:00

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

M.M.TOWERS FORESIS L棟口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    さくらの宣伝はやめてくれる?

  2. 652 匿名さん

    いずれにせよ、管理規約はまだ変更されていませんよ。
    将来の話し合いでどうなるかは、誰にもわかりません。
    そんなことを気にしてもしょうがない。

    今ある規約を守りましょう!!!

  3. 653 匿名さん

    >>643さん

    650は有名な荒らしです。
    気にしないでください。

  4. 654 匿名さん

    「管理規約に強制力がある」ってどういう意味でしょうか?

    たとえば敷地内に放置された自転車を強制的に撤去できたり、廊下に置かれたものを処分したり、バルコニーに干してある洗濯物を排除したりできるということでしょうか?

    だとしたらすごいですね。。。

  5. 655 匿名さん

    >>651
    管理会社の方ですか?

  6. 656 匿名さん

    650氏はひょっとして「とら」では・・・

  7. 657 匿名さん

    たしかに転出する人が自転車をそのまま置いていくケースはよくある。
    持ち主があるだけに勝手に処分するのも難しい。本人の承諾を得るのが
    原則だが転居先が分からないケースもあるだろうし。廊下に箱を置くと
    か置かないとかよりずっと悩ましい問題だ。

    自転車をエレベーターで自室に運び入れる人や、一階のホールで飲み食
    いする家族、共有廊下やエレベーターでの喫煙、さらにはタバコの灰が
    落ちて共有廊下のカーペットに焦げ穴が開いたり、思春期の子供がエレ
    ベーターの壁を蹴っ飛ばして傷つけたり、ペットが廊下で粗相をしたり、
    敷地内に犬の糞が散乱していたり、観光客がゴミを放置したり、この先
    色々な事がおこる。

    車椅子を使っている家庭が共有内廊下に車椅子を置いておく、なんて
    いうことも都内のマンション(各戸1億以上の物件)で実際体験したが、
    なかなか面と向かって文句を言うのはためらわれる。

    管理費を滞納する家も必ず出てくる。

    生協の小さな箱くらいでいきりたっている人たちは、今後身が持たない
    のではないかと心配だ。

    生活していれば色々なことが起こる。自分と考え方の異なる人を、単に
    「規約違反」とか「自分勝手」とか非難しても何の解決にもならない。
    現実的な妥協案を見つけて、少しでも快適な環境を実現できるようにした
    いものだ。

  8. 658 匿名さん

    ベランダでの喫煙も問題ですね。これは専有部分での住み心地にダメージを与えるわけですから、共有部分のルール違反と比べて桁違いに不愉快度が高いと思いますがね。規約では禁止されてませんね。
    私はタバコの匂いで気分が悪くなってしまうので、非常に心配です。

  9. 659 匿名さん

    管理規約を守りましょうと書いている人(350)を荒らし呼ばわりですか。
    どっちが荒らしなんでしょうね。

    意見がわれた場合の判断基準は管理規約ですがね。

  10. 660 匿名さん

    たしかに転出する人が自転車をそのまま置いていくケースはよくある。

    連絡がつかない場合は、粗大ゴミで処理。管理費で処理費用を負担。

    自転車をエレベーターで自室に運び入れる人。
    大型エレベータなら別にいいのでは?

    一階のホールで飲み食いする家族
    これは禁止。見つけ次第、管理人に注意させる。

    共有廊下やエレベーターでの喫煙
    禁止。見つけ次第、管理人に注意させる。

    思春期の子供がエレベーターの壁を蹴っ飛ばして傷つけたり、ペットが廊下で粗相をしたり、敷地内に犬の糞が散乱していたり、

    →保護者や飼い主に弁償させる。防犯カメラで本人が特定されます。


    観光客がゴミを放置したり
    →たいしたもんだいじゃないな。


    車椅子を使っている家庭が共有内廊下に車椅子を置いておく
    →注意する。べつにためらう問題ではない。ためらう気持ちは逆差別。

    管理費を滞納する家も必ず出てくる。
    →これが一番大変だね。金を払えないやつから回収するのはまず不可能。
    出て行ってもらうのも時間がかかる。


    ひとつひとつ潰していきましょう。
    まずは、生協問題くらい潰せないといけませんね。

  11. 661 匿名さん

    >>656
    650氏はひょっとして「とら」では・・・
    「とら」って誰?

  12. 662 匿名さん

    生協の話題は飽きたので、ネタを他にふります。

    7月中にツタヤ&スタバがMMMでオープンするのですが、今、現地店舗前で、ツタヤの新規会員キャンペーンやってますよ。
    入会金が無料で、割引券も1000円分もらえます。

    それから、ブリリアのスーパーも誘致決定だそうです。

  13. 663 匿名さん

    それはめでたいですなぁ。

  14. 664 匿名さん

    >それから、ブリリアのスーパーも誘致決定だそうです。
    どこのスーパーが入るのでしょうか?

  15. 665 匿名さん

    スーパー決定までしかわかりません。
    でも良かった。

  16. 666 匿名さん

    初めてコメントします。
    このスレッドを読んで驚いています。皆さん、発言が過激で怖いですね。

    議論の前提として、生協は、配送される曜日と時間が決まっているそうです。(既出だったらごめんなさい)ですから、個々人の希望する「在宅する」時間に配送を頼むことはできないみたいです。
    したがって、その日に帰宅するまでの間、箱を廊下に置くことになってしまうのは、利用者の意図によるものではないそうです。(在宅する時間に持ってきてもらえれば一番問題がないのでしょうが、それはシステム上できないということです)

    確かに、長時間置くことはマナー違反だと思います。
    ただ、通行に支障が無い程度(生協の小さなボックスは、各住居の玄関の凹み部分に十分収まる大きさですから、車椅子で廊下を通過するときにひっかかるようなことはありません)のものを、夜、帰宅するまでの間、置かせてもらうことは禁止されるべきマナー違反とまではいえないと思います。

    玄関の凹み部分からはみ出るようなおき方がされていた場合には、生協に注意すれば、次回から気をつけてくれるでしょう(その点は、管理人さんから伝えてもらえばいいのではないしょうか)。

    今、生協反対派の方たちだって、いつ何時、ご自分が生協などの宅配業者を利用する立場になるやもしれません。

    資産価値の減少を気にする方、箱の存在を危険だと感じる方、反対される理由は様々でしょうが、皆様コメントされているとおり集団生活です。絶対に禁止されるべきルールと、柔軟に対応すべきルールがあるはずです。
    どうか広い心で他者の希望や意見も汲み取られながら、建設的な議論をなさることを希望します。

  17. 667 入居済み住民さん

    >>666

    生協のシステム自体が、現行の管理規約に照らし合わせれば、マンションには馴染まない、問題のあるものであると認識されておられますよね?

    >資産価値の減少を気にする方、箱の存在を危険だと感じる方、反対
    >される理由は様々でしょうが、皆様コメントされているとおり集団
    >生活です。絶対に禁止されるべきルールと、柔軟に対応すべきルール
    >があるはずです。どうか広い心で他者の希望や意見も汲み取られなが
    >ら、建設的な議論をなさることを希望します。

    「生協はいいものだから、生協の箱を置いてもいいじゃない。」と
    いう意見を読むたびに思うのですが、、、ご自分に都合の良い権利
    を主張されるのは、もちろん構いません。が、本来まず守られるべ
    きはずの管理規約を守る責任を果たしておられますか?。違反して
    いることについて自覚がありますか?

    「生協の配達は良いもの」であことを盾にして、違反をしている自覚
    があるように思えないので、反対の方はさらに不快な気分になって
    いると思いませんか?

    生協を利用している方、賛成の方には、もう一度そこのところをお
    考えくださるようお願いします。

    ちなみに666さんの意見は、自分に都合がよいよう仮定の部分が多
    すぎるうえ、生協のシステムがそうだからしょうがないという観点
    に立ちすぎです。

  18. 668 入居済み住民さん

    >>666

    >議論の前提として、生協は、配送される曜日と時間が決まっているそうです。

    大体にしてなぜ、それが議論の前提になるの理解に苦しみます。
    仮に、生協のシステム内容を、読んでいる方たちが理解していることを
    前提にという意味だとしても、「決まっているそうです。」とか
    「みたいです。」とか、とてもシステムを理解している方には思えない
    のですが。

  19. 669 匿名さん

    666もしつこういね。
    反対側もしつこいね。

    結局、意見が真っ二つになっているから、掲示板じゃ話し合っても
    無駄無駄。

    管理組合総会でじっくり検討すればいいことじゃないの?

    みなさん総会には欠席せずに、討議に参加しましょうね。

  20. 670 匿名さん

    なるほど、反対される方の気持ちが理解できました。ありがとうございました。結局、管理規約(ルール)違反の問題ということですよね。

    現在のルールに違反しているということはよく理解しました。

    仮定が多すぎるということについては、情報としては必要だと思ったから記載したまでで、我田引水の趣旨ではありませんでした。不快にさせたのなら申し訳ありませんでした。

    なお、生協がいいものだとは思って発言しているわけではありません。たとえば、ゴルフクラブが玄関前に短時間立てかけてあったりしても、私は、通行の邪魔にならなければ気にも留めないだろうと思っています。生協はいいものだというよりも、必要な人にとっては生命線なのだろうなという程度のことです。

    (生協とかけあって、個々の利用者が在宅時間を指定して配達してもらえるようなシステムにできればベストなんでしょうね)。

    反対派の方の考えが思った以上に厳しいということが分かりましたが、フォレシス全体の利益のために、皆が将来にわたって住みやすいルール作りができることを祈っています。

  21. 671 匿名さん

    温泉パンが食べられないと困りますーなんてエゴ丸出しの意見で管理規約が易々と変えられるようなことになるようじゃ困りますよ。厳しく反対したくもなります。

  22. 672 入居予定さん

    誰かが似た様な事を書いてたけど、生協の話は
    「駐車禁止の場所に駐車すること」に似ていますよね。

    停める時は、他の通行の邪魔にならない様に、そして長時間にならないように気を付けるけど、それでも厳密には違反だと言われればその通り。

    だけど、現実的には一部の繁華街等を除き、短時間の駐車について違法性を問われる事は殆どありませんし、現に路上駐車は普通にされていますから、暗黙の内にある程度は許容されていると言えます。
    また、公道でも一定時間内の駐車なら認められている場所も有ります。

    私は生協を利用した事はないしまだ入居もしていないので、どんな箱が置かれるのかわかりませんが、居住者にとって有益なサービスであれば、通行・避難上支障のない範囲内で、活用できる方向の検討をしても良いのではないでしょうか。

  23. 673 入居済み住民さん

    まあ、駐車禁止の例えは、似ていないこともないですが、
    現実的にはもう少し深刻な状況ではないでしょうか。

     この問題は「食」という人間にとって必要不可欠な日常の営みに、
    少なからず関わる問題のようです。生協の配達に慣れてしまい、生協
    に合わせた食生活以外できなくなっている方にとっては、食料品を
    今更毎日買い物なんかに行けなくなっているのですよ。生協中毒状態
    といってもいいでしょう。それをやめろと言われれば必死に生協の
    良さアピールするのもわかります。がしかし、生協への依存度が高い
    ため、生協の今どきありえないズサンなシステムでも受け入れてしま
    い、それを必要としない他人にも認めさせようとしてしまうのでしょう。

     「食」に関わることだから特別だ、からと言ってと共有部にみっと
    もない箱を置いていいんでしょうか?箱の大小は関係ないと思うので
    すが。カバーをすればOK?キレイな箱だったら大小は関係ないのでし
    ょうか?

  24. 674 入居済み住民さん

    ちなみに「駐車禁止の場所に駐車すること」は誰が停めているか分からないから何も言われないのであって、生協配達やベランダに干している洗濯物は
    「誰」がしているか分かるので暗黙の内に許容すべき問題ではありません。似ているようですが、やはり本質的に違う問題です。

  25. 675 匿名さん

    ↑的外れ。

    全ての車は持ち主が誰か分かるようになっています。誰が運転していたかは分からなくても所有者は分かるのですよ。

    例えば制限速度30kmの道路を40kmで走っていて反則切符を切られますか?
    警官の目の前を制限速度オーバーで走っても何も文句を言われないでしょう。違反者が誰か分かるかどうかがポイントなのではなく、社会的に許される「許容範囲」というものがある、ということなのですよ。

    共有廊下にモノを置かないというのは、物置代わりに使わない、通行の著しい邪魔になるようなモノを置かない、ということで、例えば生協のような宅配便や買い物袋なんかを「一時的に」「通行の著しい邪魔にならないように」玄関前に置くことは、許されることなんですよ。ルール違反じゃないと言っているのではありません。ルール違反ですが許される、という意味です。

    ただし、そもそもルール違反であるし、ルールを守って生協を断念する人も中にはいるかもしれないので、周囲への配慮は必要ですね。

    例えば、「ルール違反だけど止むを得ず廊下に数時間置かざるを得ません。皆さん、申し訳ないです」という気持ちがあれば、それは必ず目に見える形であらわれるはずです。「便利な生協を使うのは当然。廊下に放置するのも当然」と思っていれば、それはやはり回りに伝わるし、そういう態度は非難されるべきでしょう。

    このへんで生協問題は解決ということで良いのでは?

  26. 676 匿名さん

    その階で全員の合意があればいいんじゃないですか?他の階の人には関係ない話ですし。

  27. 677 匿名さん

    L棟購入者で入居を心待ちにしている者です。
    一つ質問してもいいでしょうか。
    タワー駐車場の出し入れにかかる時間はどの程度でしょう?

    例えば平日朝8時ごろのような時間帯だとラッシュアワーのようになっていて順番待ちをしている間に10分、15分と待つようなことはあるのでしょうか。先日駐車場の申し込みがあったのですが、タワーじゃなくて平面あるいは小さい機械式の方がよかったかなぁ、とちょっと心配になっています(ま、平面が抽選で当たる可能性は低いでしょうが・・)。

  28. 678 匿名さん

    No.525さんが答えを教えてくれています。
    以下、コピペです。
    ------
    住民板から昨日、管理会社担当者に問い合わせた結果をお知らせします。

    生協などの宅配BOXの扱いですが、ご利用は、在宅時にお願いします。宅配BOXの共用廊下への放置は禁止しますとのことです。

    生協のBOXを廊下に置いていいというのは明らかに誤りで、管理規約違反とのことです。

    以上、管理会社担当者の見解です。
    -------
    ちなみに、宅配を使いたい方のいけないところは、「使いたいから使う、それを許容しないのは、心が狭い」という、そのスタンスじゃないですか?
    それじゃあ、相手側も良い気はしないでしょう。
    ディベートじゃないんだから、お互い妥協案をさぐったらいかが?

  29. 679 匿名さん

    生協の箱なんかよりベランダ喫煙の方が深刻。
    やはり晴れた日には窓を開けたくなることもあるだろうし、そういう
    ときにリビングが副流煙で汚されるのは許しがたいものがある。
    健康への被害も深刻。いっそのこと、専有部分を除いて全ての共有部
    (専用使用部分含む)で禁煙にしてしまった方がいいと思うね。
    ロハスを謳い文句にしたマンションなんだからそれくらいの先進性が
    あってもいいと思う。

  30. 681 匿名さん

    >>680
    君もずいぶんとしつこいね。
    「柔軟な対応」ということでいいじゃないですか。

    「みっとみないから止めろ」では説得力に欠けますね。みっともないと
    思うかどうかは人それぞれ。ルールで定めても解釈の仕方には幅がある。
    なるべく多くの人が満足する運用の方法を考えるべきでしょう。

    頭ごなしになんでも「禁止!禁止!」と叫んでも解決しませんよ。

  31. 682 匿名さん

    >短時間の駐車について違法性を問われる事は殆どありませんし、現に路上>駐車は普通にされていますから、暗黙の内にある程度は許容されていると>言えます。


    この人の意見を検証しましょう。
    フォレシスは、けっこう敷地面積が広いので、入り口付近の来客者駐車スペース以外にもクルマをとめられるスペースがあります。
    配達や郵便のクルマが一時的にとめられています。
    もちろんこのような配達のクルマがとめるのは道路交通法でも違反ではありませんが、一般の人が勝手に停めていると数分もしないうちにガードマンが排除しますよ。私はこの目で見ています。この人のいうことは信用できません。

  32. 683 匿名さん

    せっかく他の話題も出てきているので、このあたりで生協問題は終わりにしませんか。

    私からも他の話題を一つ。

    L棟購入者の皆さんは家具やキッチン周りのオプションを検討されていると思うのですが、皆さんはどんなものを注文される予定ですか。

    L棟入居予定者より

  33. 684 匿名さん

    >>681

    なんでも柔軟に対応しろとはずいぶん横暴な人ですね、しつこいだけではなく、自分勝手です。

    管理規約をまもってね

  34. 685 匿名さん

    >>682
    あんた莫迦か?
    一般論で話しているのであって、フォレシスの周りの
    特定の道路の話ではないぞ。まだ目が覚めてないのか。

  35. 686 匿名さん

    エコカラットを使っている方はいませんか。
    実際、効果の程はどんなものでしょうか。効果があるようなら、寝室の壁に設置してみるのも悪くないと考えています。
    体験者の方のアドバイスを是非ともお願いいたします。

  36. 687 匿名さん

    花火大会、屋上を開放しないんですか?
    もし開放するとしたら、総会後にそのような議案を可決してから・・ということになるのでしょうか?

  37. 688 匿名さん

    生協利用(宅配ボックス放置)しかり、ベランダの喫煙しかり、個人的には「みなが満足するのであればどちらでもいい」というスタンスですが、ただ、それはルール(管理規約)に則った形で実現されるべきで、個人がルールを拡大解釈するあるいは無視する形は避けるべきです。

    で、生協利用に関しては、現在の管理規約では、残念ながら、宅配ボックスの廊下放置はやっぱりNGなのです。
    すなわち、どう見ても今は生協反対派に利があるのです。

    なので、生協擁護派は便利性を訴えるだけではなく、管理規約改定に動き出すべきです。
    それも単に”認めろ”だけでなく、もう少し建設的な案を用意した方が良いです。

    私の知っているとあるマンションでは、
    「他に迷惑が掛からないように最大限に配慮する事を前提に、
    ・それでも迷惑が掛かる恐れがあるので、同じ階の方々全員の了承を得る。
    ・”共用部分の利用”であるので、利用料を払う。」
    という案を提示し、了承されていました。
    ※何もこの案が良いという訳でも、この案がこのマンションで認められると限った訳でもないですが、こういった姿勢が大事だと思います。


    たかだか生協問題でマンションの隣人関係が悪化するのは避けたいです。

  38. 690 匿名さん

    見当違いのことを偉そうに書いている人もいけないですが、馬鹿呼ばわりはもっといけませんよ。間違った考えやルール違反を強行しようとする人には、粘り強く説得するしかないです。
    警察でないかぎり、強制力はないですから。

  39. 691 匿名さん

    花火をみたいから屋上に出たいと言っている人は、まだ屋上にいったことがないからそういう考えになると思うのですが、一度言ってみたほうがいいですよ。意味がないことがわかりますから。


    スカイラウンジには窓すらないし、スカイラウンジの階段を上がって、屋上に出ても、MMTの屋上にある△の部分がじゃまで、視界をおおきくさえぎっていますし、他のマンションのようにはしっこぎりぎりまでは行くこともできません。

    花火は、臨海公園で見たほうが迫力もあるし面白いと思うよ。

  40. 692 匿名さん

    花火大会の日は、MMTの人とお友達になって、MMTの屋上から鑑賞する。
    これが一番いい。

  41. 693 匿名

    エコカラット一番の売り湿度調整はあまり意味がないと思いますが、
    化学物質、におい取りの効果が大きければ魅力的ですね。
    デザイン性は十分。

  42. 694 匿名さん

    そうそう、エコカラット、機能的であるだけでなくデザインも
    なかなかですよね。

    湿度調節の意味があまり無いと考えるのはなぜですか?
    実際に体験されたのでしょうか?

  43. 696 匿名さん

    エコカラットはやはりある程度の面積がないと効果を発揮
    しないのでしょうか。以前どこかで、かけら一つを押入れに
    入れておいても効果がある、というような書き込みを見た
    記憶がありますが、どうなんでしょう。

  44. 698 匿名さん

    オリジナルネームプレートを検討しています。
    透明のシルバーのタイプにするかゴールドのタイプにするか迷っています。廊下の雰囲気に合うのはどちらでしょうか。カーペットの色や玄関ドアの色など忘れてしまって、どんな色が合うのか分からなくなっています。
    R棟の方、アドバイスをお願いいたします。

  45. 699 匿名さん

    玄関のドアの色なら、パンフレットに載っているよ。
    もしかして、非契約者ですか?

  46. 700 匿名さん

    なんと、R棟の屋上からでも見えないんですか!
    とても残念です。花火って意外に低いんですね・・・。
    サプリでは、さも見えるような放映だったような。
    記憶違いの可能性大ですけど。
    そういえば、コットンハーバーは入場規制されていますね。

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸