横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライムアリーナ新百合ヶ丘【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 麻生区
  7. 万福寺
  8. 新百合ケ丘駅
  9. プライムアリーナ新百合ヶ丘【3】
マンコミュファンさん [更新日時] 2008-04-05 21:07:00

ガーデンアリーナ、シーズンアリーナに続く、新百合山手における
三井の第3弾目のマンションです。

仲良く情報交換していきましょう。

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分

【参考】
しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/

万福寺土地区画整理組合HP↓
http://shinyuriyamate.com/

前スレッド プライムアリーナ新百合ヶ丘↓
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9209/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9036/



こちらは過去スレです。
プライムアリーナ新百合ヶ丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-02-13 08:03:00

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プライムアリーナ新百合ヶ丘口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    この物件は、周辺住民さんに歓迎されないものなのでしょうかね。。。

  2. 452 申込予定さん

    私、特に問題ないです。

  3. 453 購入検討中さん

    449です。

    450さん,
    たたかれるのがいけないという意味で書いたのではありません。
    「たたかれるのは当然!」という意味です。
    誤解のないように。

    ここって,結局良いところは「駅近」というだけじゃないですか。
    数分遠くても,ガーデンアリーナのほうが良かった(今更遅いが)。
    周辺環境はいいし,見晴らしはいいし,適正価格だし,天井は低くないし,
    (内装は,プライムのほうが少しいいけれど,,)

  4. 454 購入検討中さん

    ガーデンまで登る坂は、ゆるやかにみえますが、毎日だときつそうです。
    自分が年老いた時、OXなどへの買い物や駅、公共施設などを利用するには、
    やはりプライムでしょう!

  5. 455 物件比較中さん

    448さん,まったくその通りです。
    というか,この物件を今買うのは,誰が考えても高値掴みでしょう。

    冷静に考えずに,高値掴みしてしまう人がいつの時代にもいるんですよね。
    後になって冷静に考えると,あの時が最高値だったと,わかるのですがすでに遅い。
    人間って実に愚かだと思います。

  6. 456 物件比較中さん

    454さんの言われることも確かにその通り。
    私たちも,当初はそう考えていたのです。
    でも,それを上回るデメリットがあまりに頻出して,,
    本当に残念です。

  7. 457 匿名さん

    環境重視の人は最初から商業地域のマンション検討しません。
    利便性追求して商業地域のマンション検討しておきながら
    「環境が」って文句言う人って、不思議です。

  8. 458 購入検討中さん

    環八沿いでも高架下でもないし、環境はあまり気にならないです。
    駅近いしスーパー近いし。駅10分ちょっとでもいいと思うのならここでなくてもよいと思いますけど。うちは駅近が第一条件だからプライムはかなり良いですね。
    ライトに4LDKが少ないのが残念。
    ガーデンは年末くらいの売り出し予定ですよね。日照もある程上のほうだったらガーデンでも大丈夫みたいですし。でもガーデンまで待っちゃうとオプションでいろいろできなくなる可能性があるらしいですね。

  9. 459 購入検討中さん

    環境が・・・って言ってる人は今の現地状況とパンフの美辞麗句にやられちゃった人かな?
    ここは利便性がいい割には環境がさほど悪くない、悪くはならないっていうのが魅力だと思いますが。

    高値掴みをアピールしているのは希望部屋の倍率が高かった人?
    高値掴みはこの物件に限ったことではないでしょう。現在の相場を考えれば価格は妥当、もしくはちょっと高いという程度。
    今後マンションの価格は下落傾向になる、ってことは検討中の人ならわかってるんじゃないかな?
    ただそれもせいぜい数年先までのこと。その先のことは誰にもわからない。
    自分は投資目的じゃないのでその辺のことにはあまり敏感にはなりません。

    いざ発売、ってなってネガティブキャンペーンが増えてくるとついつい勘ぐってしまうな・・・。

  10. 460 匿名さん

    その先のことはだいたい検討がつきます。
    人口減少していく時代に大量供給です。
    新百合っていっても、田舎〜っていう人もいますし。
    (昔のイメージ?)だいたいタヌキがでたりハクビシンが出たりするらしいですし。
    売る必要のない資産価値をきにしない人なら買っていいと思う。

  11. 461 匿名さん

    苦戦してる物件、値下げが始まってる時代ですし、やはり今回は
    少し様子見ですな。

  12. 462 匿名さん

    新百合に住んでいますが、ハクビシン見かけましたよ。でもうれしかった。
    まだいたんだと思って。新百合はそこがいいとこだと思います。
    発売前はいつもそう、レガートの時もガーデンの時も。ただ、ネガティブな
    意見も知った上で、それでも買いたいと思えば買えばいいと思う。

  13. 463 匿名さん

    山の手地区は地盤がよくない様です。
    デペはそうは言わないでしょうけど。

  14. 464 購入検討中さん

    少しくらい高値掴みだとしても、天井の梁が気になろうとも、近くに新たな賃貸マンションが
    建とうとも、駅に近い立地という利点があり、申し込むつもりでいました。
    しかし今度はOXの駐車場の入り口ですか…。恋してる時はアバタもエクボではないですが
    欠点を冷静に分析する事ができませんでした。OXの駐車場が最大の欠点ではありませんが、
    恋する気分を覚ましてくれる一因になりました。冷静に分析し再検討する事といたします。
    先週、MRに行った時、正式価格では80平米クラスのお部屋は値下げします。と言い切っていたので、どのくらい下がるかは見ものですが。
    今の気分だと、500万位一気に下がらないと再検討する気分にはなりません。
    熱が覚めた…あの天井の梁も絶えられなく思えてきました。
    個人的な感想でスミマセン。

  15. 465 申込予定さん

    464さんと全く同意見です!
    ほんと、惚れ込んでただけにね。
    ちょっと目が覚めた。

  16. 466 匿名さん

    今週の週刊朝日の記事では、新百合ヶ丘の分譲マンションを賃貸に出した場合、
    元を取るのに27年ほどかかるそうです。
    ちなみに、首都圏の平均は、26年です。

  17. 467 申込予定さん

    462さんの言われるように、販売直前になって迷ったり、迷ったフリ(他デベ)する人が
    必ず現れる。毎回繰り返されるんです。笑
    ほとんどは他デベの‘営業活動’なわけなんですが..。
    このおかしな誘導で倍率が落ちてくれたら、私は嬉しいなァァ。笑

  18. 468 購入検討中さん

    500も下がったら倍率がぐっと上がりそうでいやだな〜。まぁありえないけど。駐車場そんな気になりますかね?
    歩いて1分のところにスーパーができることの方が嬉しいけど。今も駅近に住んでるけど、夜何か足りなくてさっと買いにいけるのってすごくありがたい。

  19. 469 匿名はん

    今、検討中の部屋は倍率ゼロだから値段下がって倍率上がったらいやだなぁ。
    ところで、ここって売るときどれくらい値が下がるかな?

  20. 470 匿名さん

    どれくらいって。。。
    時期にもよりますし
    サイズにもよります。
    でも、最初が大幅に高いだけに
    下がりだすと1000万以上あれよあれよと下がりそう。

  21. 471 匿名さん

    >461さん

    ちなみに値下げが始まってる苦戦してる物件って、どのあたりに、どのくらいあるんですか?

  22. 472 匿名さん

    471さん
    住宅情報誌で即入居マーク付きのものは
    たいていそうです。
    場所はよくても高値設定で売れ残り多数
    たまプラの犬蔵物件などもそうですね。

  23. 473 匿名さん

    今、NHKのニュースで、アメリカのサブプライムローン問題で、外国資本が日本の不動産市場から引き上げる動きが出て、オフィスビルの賃料の弱含み、一部分譲マンションの値下げも見られる、みたいなことを言っていました。
    やっぱり、今こちらのような「新価格」物件に手を出すのは危険なのでしょうか?

  24. 474 匿名さん

    円高に株安ですし。なんとなく状況が20年前のバブル崩壊に似てきているような気が。。。

  25. 475 物件比較中さん

    ところで、ノブレス板ではプライムアリーナとの比較が結構出てますね。
    ノブレスの方がキッチンとか高級とか。
    どなたか見に行かれた方いますか?
    見に行くと営業が凄そうなのでためらってます。

  26. 476 匿名さん

    株価はもう昨年夏に比べ日経平均で約6000円,3割下がりました。
    これはもうすでにバブル崩壊です。さらに底なしに崩壊するきざしも。
    住宅価格,特にマンション価格はこれに追随して崩壊する気がする。
    「サブプライムで,プライムの価格大暴落」
    「最高値,わかっているけど,買ってしまう」
    「欲しくても欲しがりません,下がるまでは」
    川柳でも作って頭を冷やしましょう。

  27. 477 匿名さん

    >>476さん
    >>住宅価格,特にマンション価格はこれに追随して崩壊する気がする。

    そうなんですよね、なんとなく。今のプライムの価格高すぎの感じがするし、ライトウイング様子見した方がいいかもしれませんね。

  28. 478 匿名さん

    1ドル90円台突入、株価1万円割れ目前、アメリカサブプライム問題で住宅バブル崩壊、アメリカ景気後退観測、日本の景気も不透明。それでいてマンションだけ関係ない、ってことはないよね。まさしく、バブル崩壊直前では。

  29. 479 ビギナーさん

    ここのスレの大勢は見送りということですか。

  30. 480 匿名さん

    497さん 書き込み多いので注目はあるんでしょうけど、なにせ価格が高すぎなので、よくよく考えた挙句、結局見送りってことになるのでは。私もそんな感じかな。

  31. 481 匿名さん

    資産デフレ+コストプッシュインフレ、って最悪のシナリオです。
    マンションが下がっても年収が下がって生活費が高騰しそう。
    ・輸出立国日本の採算ベースは106円/ドル。
    ・先進国の成長率は頭打ち。
    ・仮にデカップリングでもBRIDs向の輸出でシェアが全然取れてない。

    バイオエタノールでの作付変更+中国、インド20億人の飽食で食料自給率
    39%の日本はどうなっちゃうのか。
    小麦、大豆(豆腐、みそ)、飼料(肉、卵)、ぜーんぶ値上。


    今を逃すと一生買えない気もするし、お先真っ暗の状況でどうしたもんか。

  32. 482 ご近所さん

    これだけは言いたい
    買えないのと、買わないのは180度違う

  33. 483 物件比較中さん

    都心の地価下落鮮明 2月宅地 前年比20%減
    2008年3月14日 07時11分

     ここ数年、国内外の投資マネーが集まり上昇を続けていた東京都心部の地価が、住宅地を中心に下落を始めたことが分かった。米国の信用力の低い人向け住宅ローン(サブプライムローン)問題に端を発した市況の悪化を背景に、国内外の金融機関が不動産向け融資に慎重な姿勢を見せ始めたことも下落に拍車をかけている。

     都心部の宅地の下落傾向が鮮明になったのは今年一月から。東日本不動産流通機構(東日本レインズ)のまとめた首都圏土地リポートによると、東京都内の土地面積百−二百平方メートルで取引が成立した宅地の一平方メートルあたり平均単価は、昨年三月の四十五万円をピークに徐々に下落。今年一月に前年同月比マイナス13%、二月には同20%と下落傾向が鮮明になった。

     実際に売買取引が行われた場合を想定した価格を、三カ月おきに調査している野村不動産アーバンネットによると、一月一日時点で二十三区内の調査地点五十一カ所のうち、前回調査と比べ半数以上の二十八地点が「下落」し、十九地点が「横ばい」。最大の下落率となった「渋谷区神宮前四丁目」(マイナス17%)のように、これまで上昇率が高かった地域ほど下落幅が大きいという。

     一方、都心部だけでなく首都圏各地でも、不動産向け融資の減少で取引が成立しない事例が増加。在庫を抱えて損失覚悟の処分売りに走る不動産業者も多く、地価の下落傾向は首都圏全体に広がりつつある。

     今月下旬には国土交通省が一月一日時点の公示地価を発表する。同地価は、今回の下落傾向が出始めた時期より少し前の実勢の評価で、こうした傾向が反映されているかが注目される。

    ■『バブル崩壊よりひどい』 不動産業者ら悲鳴

     東京都心部の地価下落の影響が不動産業界を直撃している。サブプライム問題への不透明感が一段と強まりつつある中、金融機関の態度がひょう変。資金不足に陥った不動産業者は悲鳴を上げている。 (花井勝規)

     「年が明けたら、手のひらを返したように銀行の態度が変わった」

     渋谷区内の幹線道路沿いの土地約三百平方メートルを約六億円で購入する取引を進めていた都内の不動産業者は一月中旬、本契約の直前で取引の中止に追い込まれた。大手銀行からの融資が契約直前で急きょ実行されないことが決まったためだ。

     取引が成立すれば六億五千万円で開発業者に転売する段取りだった。業者は5%の手付金を地権者に支払っている上、20%の違約金も請求される。業者は傷口をこれ以上広げないため、廃業の準備に入った。

     「前回のバブル経済崩壊の時よりひどい。あの時はじわじわ影響が出てきたが、今回は一気に冷え込んだ」。東京都中央区のマンション開発会社の中堅幹部は嘆く。

     同社のもとには連日のように、完成したマンションの在庫の処分売りの依頼が届く。都心から離れた郊外の物件が多い。売り出し価格の半値近いものもあるが「冷え込んだマンション市場では、駅から離れた郊外物件はリスクが高過ぎる」と敬遠する。 

     冷え込んでいるのは消費者の購買意欲の減退に加え、金融機関が不動産向け融資に慎重になったためだ。不動産業界団体の幹部は「年明けから異変が起きた。事業者間取引への融資は事実上凍結されている」と言い切る。

     二年前からの不動産価格の急騰を支えたのは国内外の投資マネーだった。その受け皿となっていたのが不動産ファンドだが、ここへ来て世界的な不動産市況の悪化に加え、金融機関からの資金供給が滞っている。

     ファンドは投資家からの出資金に加え、その数倍の資金を銀行からの借り入れに頼っている。「住宅からオフィスに重点を移した」(大手銀行幹部)など、金融機関は融資先の選別を強めている。

     ファンドへの融資も同様に選別され、いったん融資が滞ると旺盛だったファンドの物件取得の動きが止まり、個人も含め不動産業界全体へ影響が広がる。今回の地価下落の裏では、こうした悪循環が始まっている。

    (東京新聞)

  34. 484 申込予定さん

    申込予定だったのだが、こうも株価が下がるとやはり日本経済危うしの感があるねえ。
    景気がかなり冷え込むかもしれない。
    となると、ちょっと高すぎるかな?

    特にローンの比率が高い人とか買い替えの人は考えもんだね。
    買い替えの場合、同時ならいいけど、売りが遅れるとやばいかもね。

    急に気持ちが冷えてってる。
    止めようかな。

  35. 485 匿名さん

    つまらない掲示板になってますね。

    そろそろ話題かえませんか?

  36. 486 匿名さん

    でも、一番切実なことかも。全財産はたいて買ったのが、高値つかみでは悲しいよね。会社の同僚は、バブルのピークで買ってしまって、ローンで悲惨なことになってます。

  37. 487 申込予定さん

    ついに価格発表されましたね。

    一番高い物件は124.78平米(1戸)で11,500万円(公式物件HP参照)

    坪単価300万以上!!

    恐れ入りました。。

    やはり新百合ヶ丘。首都圏でも有数の人気を誇る街で、駅徒歩5分だから仕方がないかな。

  38. 488 匿名さん

    いよいよ明日価格発表ですね。
    様子見の人も多いようですが、価格次第でまた新たな動きがありそうですね。

  39. 489 購入検討中さん

    三井からも販売開始のプレスがありましたので、貼り付けときます。

    「プライムアリーナ新百合ヶ丘(3月下旬第一期販売開始)」↓
    http://www.mfr.co.jp/news/2008/pdf/0311_01.pdf

    487さん
    私も確認しました。坪300超とはかなりの高級物件ですね。
    でも最近の新百合の勢いはとどまることを知りませんからね。

    住むには最高の街だと思いますよ。

  40. 490 匿名さん

    第一期の価格発表されています。
        ↓

    http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/A7010001/juko.html

  41. 491 購入予定

    なんだかんだ言って、やはり超人気の街のマンションですからね。

    1億1,500万ってのは現在神奈川で販売されているマンションの中で
    一番の高額物件になりましたね。

    まさに「誇りに思えるマンション」ではないでしょうか?

    この街には経済状況などには左右されない確固たる人気があることを証明していますね。

  42. 492 匿名さん

    坪単価300万。まいりました。買えません。

  43. 493 申込予定さん

    坪300万の億ションに便乗して自分は予算内の部屋を探すつもりです。
    響きは悪くないですからね。「新百合・坪300万・億ション」

    気合が入ってきたぞ〜!!!

  44. 494 匿名

    坪200前半の部屋も多数ありますよね。
    一番立地がよい棟の平均が5000万台中心で駅徒歩5分にしては
    むしろ安いと思いました。
    80平米代5000万台、駅からの近さを考えると田都では考えられ
    ないです。

  45. 495 申込予定さん

    もはや通勤地獄で将来性のない田都なんて眼中にありません。

    この物件に決まりです。

  46. 496 匿名さん

    4000万円台から億超えまであるんですね。

  47. 497 申込予定さん

    坪300か。。すごい物件ですね。

    ちなみに、この物件は都内(世田谷区)の下手な物件よりもお高いです。
    さすがは高級住宅街・新百合ヶ丘。恐るべし!

    参考)
    パークホームズ千歳烏山 「京王線「千歳烏山」駅より徒歩14分」
    124.55平米で9400万円台予定 (坪249万)

  48. 498 匿名

    やはり新百合価格でしたね。
    これから後に売り出される棟はこれより安くなるので
    さらに門戸が広がりそう。
    三井さんのマーケット力、さすがにすごいですねー!

  49. 499 申込予定さん

    某青葉台の物件は徒歩3分でしたが、ここより安かったでしたね。
    確か最高でも280いくかいかないか程度でしたね。

    何だかんだ言ってあの物件に手を出さなくて正解でした。

    新百合ヶ丘。やはり人気があるところはお高いですね。

  50. 500 匿名さん

    499さん
    青葉台なんかと比較すること自体、間違ってますよ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸