横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「フォレシアム  川崎グリーンメガ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 中瀬
  8. 東門前駅
  9. フォレシアム  川崎グリーンメガ
いつか買いたいさん [更新日時] 2008-05-31 21:33:00



所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分



こちらは過去スレです。
フォレシアムの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-12-18 00:00:00

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
イニシア新小岩親水公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォレシアム口コミ掲示板・評判

  1. 901 匿名さん

    あげ足とったり、レスに(笑)なんてつけてるのが○○な証拠です。

  2. 902 匿名さん

    896へ 鏡見て出直してこい。

    川崎区というネガティブブランド ⇒ 昭和の遺物

    ・工場と道路の排ガスによる空気の悪さ ⇒ 都心ならどこでも悪く川崎区だけではない。
                         
    ・アジア系住民の多さ ⇒ おまえもだろ。人種差別。

    ・京急のしかも支線であることのネガティブイメージ ⇒ 駅近だからOK

    ・京急で都心(大手町・日本橋)に行こうとすると、京急川崎と品川で
    乗り換え、さらに品川より先は各駅停車となるので、時間がかかること
       
     ⇒ それで?

  3. 903 契約済みさん

    まぁ、資産価値の話は将来に結果が出るって事でいいんじゃないの?
    ムキになっても結果は出ないし。
    それに資産価値より生活観重視って人にも資産価値的判断を押し付けるのはどうかと思うよ。
    レスの流れにもあるけど、必要以上に批判材料に執着し過ぎてて説得力も薄れてる。
    今の段階で買いだと思えば買えばいいし、嫌なら買わなければいい。
    その後の将来の話はいくら語っても空論でしかならない。
    もちろん自論を堅持していても構わないが、押し売りすべきではない。

    個人的には…
    ・支線でも駅の直近。
    ・商業施設が隣接。
    ・大規模マンション。
    ・河川敷や大師公園が近い。
    ・横浜、品川、空港への便が良い。
    に魅力を感じた。
    フォレシアムの価格は周りと比べて高めだと思ったが、
    これらの利点と価格を比べても買いたと思ったから買った。
    もちろんこれは個人の見解だし、異論がある人にお勧めしようとは思わない。

    支線がどうとか、商業施設の規模がどうとか、乗り換えがどうとかは納得して購入している人にケチをつける問題ではありません。
    沿線や隣接施設で資産価値にそこまで拘るなら、黙って理想の投資物件を買えば良い。
    そもそも投資は黙って狙いをつけるのが鉄則。
    いちいち判断要素を言いふらしながら行うものではない。

  4. 904 購入検討中さん

    皆さんはここだけ見て決めてるわけじゃなく、ヘトヘトになるくらい
    いろんなところを見てます。
    その結果、売れ行きが良好であればそれは適正な価格じゃないんですか。

    将来のことは、評論家のあなたにもわからないはず。

  5. 905 マンションウォッチャー

    902さん

    川崎区というネガティブブランド ⇒ 昭和の遺物 ⇒ 一度付けられた刻印はなかなか
                               消えません

    ・工場と道路の排ガスによる空気の悪さ ⇒ 都心ならどこでも悪く川崎区だけではない。
                         ⇒ 川崎区に住むと鼻毛の伸びるのが早い
                           です
                         
    ・アジア系住民の多さ ⇒ おまえもだろ。人種差別。⇒ 差別ではなく、事実

    ・京急のしかも支線であることのネガティブイメージ ⇒ 駅近だからOK
                             ⇒ 利便性ではなく、イメージの話

    ・京急で都心(大手町・日本橋)に行こうとすると、京急川崎と品川で
    乗り換え、さらに品川より先は各駅停車となるので、時間がかかること
       
     ⇒ それで? ⇒ この物件は160万円/坪程度が適正価格と思われるので、
              現状手を出すべきではない。
              今週の東洋経済でも特集していますが、今後地価・マンション価格
              が大きく値崩れする可能性が大です。資産性を重視して後悔のない
              買い物をしましょう。

  6. 906 AAA

    MRにいかれた方、情報ありがとうございます。
    我が家は正直、ここにレスされていることも全て承知で購入しますので
    特に構わないのですが、1000レス、スレ2〜もこんな調子だとちょっとうんざりですね。

  7. 907 匿名さん

    >>905

    で?
    >>881さん
    >>884さん
    >>891さん
    の質問の答えは?

  8. 908 周辺住民さん

    896 さん

    >・工場と道路の排ガスによる空気の悪さ
    >・アジア系住民の多さ
    ...
    >・京急で都心(大手町・日本橋)に行こうとすると、京急川崎と品川で
    > 乗り換え、さらに品川より先は各駅停車となるので、時間がかかること

    多摩川下流域にお住まいになった事なさそうですね。どちらの地域がお好きなんですか?
    空気の悪さは大田区でも横浜市鶴見区でもお台場でも変わらないですよ。川崎だけ特別みたいな書き方はまずいでしょう。
    外国籍のかたも大田区だって多いと感じていますし、今時川崎だけじゃないかと。
    地下鉄への乗り換えについても、大井町・日本橋なら地下鉄駅なんですから各駅停車で当たり前ではないですか?
    京急川崎には浅草線直通の快特・特急・急行が結構ありますよね。
    日本橋なら浅草線で上手くすれば乗り換えは川崎での一回で直結。エアポート快特なら途中2駅飛ばします。大手町は途中の三田で乗り換えが可能。
    都心の足の中心である山手線は各駅停車が当たり前。京浜東北線だって快速運転するのは昼間の通勤時間外だけ。

    テキトーかいて誹謗中傷するのは止めときましょうよ。お里が知れますよ。
    何も高資産価値エリア限定スレじゃないんですから〜

  9. 909 匿名さん

    ここ数日、凄いなぁ。
    どこの競合物件の営業さんだろう?

  10. 910 匿名さん

    その昔、
    この辺(正確には幸区)は江戸城建設の第一候補だった場所です。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E7%94%B0%E9%81%93%E7%81%8C

    ブレイクということで。。

  11. 911 匿名さん

    >906
    >スレ2〜もこんな調子だとちょっとうんざりですね。

    なんちゅうもったいないことを言うんじゃ。
    出る杭は打たれる、売れている物件は煽られる。これは宿命。
    煽られもしない寂しい不人気物件を買っちまった人に比べれば、幸せそのものではないか。

  12. 912 匿名さん

    高値掴みだから煽られる。

  13. 913 匿名さん

    契約済の方々は住民版を立ち上げて移動されるべきでは?
    マイナス要素の書込みはおもしろくないでしょうし。

  14. 914 匿名さん

    >>912
    不正確。
    オレの買えない高値で買いやがったことが気に食わないので、オレは煽る。
    だよね?

  15. 916 購入検討中さん

    今の賃貸料もかさむから
    早くいいとこ決めないとなあ。

  16. 917 購入検討中さん

    デベさんとか、営業さんとか書いてないでしょ。結局、自分のマンションが一番可愛いと
    思って、優越感に浸りたいだけなのでは、そもそもこの世界。しょせん、メ○○ハナ○

  17. 918 購入検討中さん

    今の賃貸料がかさむし
    早くいいとこ決めないとなあ。。

  18. 920 購入検討中さん

    今の賃貸料がかさむし
    早くいいとこ決めないとなあ。。。

  19. 921 購入検討中さん

    今の賃貸料がかさむし
    早くいいとこ決めないとなあ。。。。

    いいとこないんだよなあ。
    ここしか。

  20. 922 匿名さん

    好調に売れている物件。
    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/20th/times/news134.htm

    必死なのは競合物件の営業さん。

  21. 923 購入検討中さん

    今の賃貸料がかさむし
    早くいいとこ決めないとなあ。

    あ〜、うだうだ悩んでたら600万が消えてった。

  22. 924 購入検討中さん

    今日、このマンションの近所の多摩川の川原がテレビで紹介されてましたね。
    どうぶつ奇想天外という番組でした。
    川が綺麗になってボラとかウグイがいっぱいで、スズキ(セイゴっていってました)にカレイ!が登ってくるようになってるとか。

    20年前の多摩川とはだいぶ違うんですね〜
    子供に教えられる自然があるのは単なる街中とは違っていいですね。

  23. 925 契約済みさん

    契約済の者として少し意見を書きます。

    個人的には悪い情報もあってしかるべきかと思いますが、
    最近の情報は少しピントがずれているような気がします。
    マンションって「人が住まう」のがまず前提としてあると思うのですが、
    その部分が抜けているような・・・。
    ラゾーナを引き合いに出されている方もいましたが、
    私の場合、もしラゾーナとフォレシアムが同時期に販売され、
    フォレシアムの方が高かったとしても、フォレシアムを購入しました。
    なぜなら、私はターミナル(巨大な?)駅や繁華街の近くには住みたくないから。
    (ラゾーナが駄目とか言ってる訳ではないですよ。
    知人がラゾーナを購入したので、何度か遊びにいきましたが、素敵だなとは思ってます。)
    それに、川崎のイメージや空気、交通の便等に言及されていた方もいますが、
    一度でもフォレシアムの周辺を歩いたり、京急を使って都心に行ってみたことがありますか?
    正直に言うと私も大師近辺に移ってくる前は川崎に悪いイメージを持ってました。
    (学校でも空気の事は習いましたし)
    しかしながらいざ物件を探すにあたり周辺を散策してみると、思ったより空気は良いし、
    昔ながらの住宅地の趣きがあったりで、イメージが変わりました。
    (門前町というのもポイントだった。)
    確かに、今でも味の素の臭いが気になる日もあったり、
    工場地帯に行けば、「やっぱり空気悪いな」と思ったりもします。
    (これは実際問題、駄目な人は駄目かと思います。)
    でも私にとっては、大師周辺はその悪条件を凌駕する程の魅力があります。
    都心へのアクセスにしても、横浜の南部から越して来た者としては、十分な早さです。
    京急川崎駅での接続もスムースですし。
    値段に関しては、フォレシアム以前に、幾つかマンションが建ちましたが、
    それらに比べたらやはり高いなとは思います。
    しかしながら、なぜここを購入する事にしたのかは、あらゆる面で自分の条件と合致したからです。
    ある都合で大師周辺限定で自分の条件に合致するマンションを待ち続けていたのですが、
    ここがピタリと合った。はっきり言って、他のマンションなんか検討すらせず即契約しました。
    (色々調べたりはしましたが)
    少し長くなってしまいましたが、つまりは購入を決定する条件なんて人それぞれと言う事。
    立地にしろ、空気の汚れにしろ、都心へのアクセスにしろ、
    具体的なデータを上げるのは有意義な事と思いますが、「だから悪い」という事には
    決してならないと言う事を少し考えて、書き込んで欲しいと思います。

    本気で検討されている方には、一度と言わず、二度三度と周辺に足を運ぶ事をお勧めします。

    では、長文失礼致しました。

  24. 926 匿名さん

    レス1から順に読みなおしてみましたけど、
    販売側に不利な情報は凄まじい勢いで否定されてますね。
    笑えました。

    それとAAAさんはレスとスレの意味をお分かりでないようですので説明します。
    レスはレスポンス、反応のことでネット上での書込みのことを言います。
    スレはスレッド、板のことで掲示板のことを意味します。

  25. 927 AAA

    レスさせていただきます♪
    926様
    どうもご丁寧にありがとうございました。笑
    大変勉強になりました。

  26. 928 匿名さん

    レス1から順に読みなおしてみましたけど、
    他社販売物件側に不利な情報は凄まじい勢いで否定されてますね。
    笑えました。

  27. 929 契約済みさん

    久々にのぞいてみたら、なんともまあ。。。
    掲示板の無駄遣いですね。(わたしもか・・・)

    得たい情報探すの大変じゃないですか。
    もう!!

  28. 934 匿名さん

    近年まれに見る好調な売れ行き
    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/20th/times/news134.htm

    必死にケチをつけるのは競合物件の営業さん。

  29. 939 購入検討中さん

    煽りの発言は本当にウンザリですね。
    気に入った人は買えばいいし、気に入らない人は買わなければいいだけです。
    簡単な事ですよね。

  30. 940 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujo/
    記事削除とIPの確認依頼がされましたね。
    私も執拗な煽りは見苦しいと感じます。
    価値観は人それぞれですし、判断基準を押し付ける必要はないと思います。

  31. 941 周辺住民さん

    上の方にアジア系が多いと書いてる人がいましたが、
    具体的にいうと中国・韓国系の方々なのでしょうね。あまり頭のよくない、でもそんなに**ではない、日東駒沢出身者あたりがいいそうなことです・・
    さてその人に問題。
    いわゆるアジア系の方は人口比率でいうとどのくらいで、それは自治体として全国的にもしく首都圏で何位くらいなのでしょうか?どうせならそのくらい言ってくれないと・・
    あと大師線沿いの相対的な犯罪率も調べてください。勉強になるので・・

    港区練馬区品川区文京区世田谷区を経て初めて神奈川の大師線沿いに住んでおりますが、
    ここが一番気に入っています!検討されてる方は、不安はあるでしょうが、ほとんど住んでいる方は思ったより全然よかったという意見が多いですよ!知っている限りですが・・

  32. 942 XYZ

    久々にのぞいたら、
    本当にすごい状況ですね。
    なんだか、ウンザリ…

    早く引っ越しして犬を飼って

    多摩川や大師周辺を散歩したいな〜

  33. 943 AAA

    そうですね。
    新築マンションに引っ越しなんてワクワクしますね。

    我が家は6月6日にローン契約に行ってまいります。
    現状をきちんと報告いたしますね。

  34. 944 契約済みさん

    AAAさん

    もうローン契約ですか!びっくりです。A棟だと早いとか・・?(我が家はB棟)
    うちも契約以来全く音沙汰なしなのですが・・大丈夫なのかな〜・・

    とりあえずMRにあるという家具シールでももらいに行ってみます。

    私も住むのが楽しみです!皆でいい管理状況にして気持ちよく住んでいきたいですね。

  35. 945 契約済みさん

    ローン契約ですか!いよいよですね。
    うちはA棟契約していますが、ローンについての連絡は全くないです。
    営業さんや取引先によっても時期は様々なんですかね。

    大型マンションは入居まで時間がかかりますよね。
    今の家賃が高いのと、早く新しいマンションに移りたいのと
    毎日ウズウズしていますよ。
    皆さんのおっしゃるように気持ちよく住めるように
    マナーを守り良い住環境にしていきましょうね!

    自分は以前は保土ヶ谷のほうに住んでいて、今は幸区に住んでいますが
    川崎は便利でとても気に入っています。
    空気の悪さは横浜でも今の住居周辺でも大通りを歩くと
    同じにおいがします。 利便性の高いこの辺りは
    どこも同じようなものだと思いますよ。

    小さい頃から川崎大師にお参りに来ていたので、これから歩いてお参りできると
    思うと嬉しいです。東門前の町並みものんびりしていて良いですよね♪

    ところで家具シールってなんですか?
    気になります。

  36. 946 契約済みさん

    家具シールとは
    手元にある間取りの図面にペタペタはって
    レイアウトを考えたりできるシールです。
    ベットやダイニングテーブル、ソファーなどなど。

  37. 947 AAA

    944・945さん
    スミマセン。訂正です。
    正確には「ローン申込会」でした。
    契約前の事前手続きだそうです。

    正式な契約は12月末くらいで、
    その間は、銀行等変更可らしいです。

    我が家もMRへ行く際は「家具シール」もらってきます!

  38. 948 統計データ

    出展:川崎市統計データブック(平成19年版)等

    外国人口比率(アジア系だけでなく全て)
    川崎区:5.43%
    内、大師支所管轄:3.60%
    幸区: 2.37%
    中原区:1.75%
    高津区:1.75%
    宮前区:1.38%
    多摩区:1.78%
    麻生区:1.13%
    全川崎:2.26%

    人口1万人当り刑法犯認知件数
    川崎区:320件
    幸区: 149件
    中原区:175件
    高津区:146件
    宮前区:104件
    多摩区:125件
    麻生区:134件
    全川崎:167件

    外国人口比率と刑法犯認知件数の間には、偶然なのか、強い相関有り(相関係数=0.91)。
    大師管轄の刑法犯認知件数のデータは無いが、他区のデータから回帰式を算出し、その式から推定値を算出すると229件となり、川崎市全体+約40%、川崎区以外の川崎市平均+約60%となる。

    全国の外国人口比率は2003年末時点で1.5%
    大師管轄の3.60%は下記のデータによれば全国で11位(実際には下記のデータ以外にも外国人口比率の高い自治体は有ると考えられるので、順位はもっと下になる)。
    http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7350.html

    尚、別の話だが、契約後のケアが悪いのは製造メーカー系デベロッパーには多い(他のマンション掲示板を見るとよくわかる)。

  39. 949 近くの住民

    http://www.city.yokohama.jp/me/stat/watching/20040727/crime-6.html

    をみると安心しますね!

    あと川崎は去年に比べ約20%も犯罪が減っているとのこと。
    外国人との関連よりは、都市部になると犯罪が増えるのです。
    ちなみに東京では港区千代田区がかなり危険度が高く川崎より怖いですよ。
    また川崎区JR川崎駅があるのと、川崎大師は正月期は全国でも3番目くらいに人が参拝に集まるのでそこで軽犯罪が多くなるのは仕方ありません・・ これはデータには出ない状況推理ですが。


    どこに住んでも良し悪しはあるので、みなさん、いろいろと参考にもしながら、
    自分で最後は決めましょう!マイナスしか見ないひとはやはりさみしいですよね・・

    近くに住むもので、フォレシアムは手が出ませんがかなりいいと思ってますので、
    ここを見に来ました。それでついつい書いてしまいましたが、もうこの話題はやめないとですね・・

    ちなみに、ここらへんはクリーニングが高いので、今は自分でやってます・
    カフェと安いクリーニングが出来れば、もっとこのあたりは良くなるのですが。
    ではでは

  40. 950 購入検討中さん

    948へ

    突出した川崎区を除いて相関係数出してみろ。
    0.550266で外国人口比率と刑法犯認知件数の間には全く相関なんてない。

    ごまかすんじゃねーよ!

    鏡見てとっとと寝ろ!

  41. 951 匿名さん

    >941さん

    現在川崎市の外国人人口は約2.5%、うち33%が川崎区
    外国人の半分以上が中・朝・韓だそうです。
    さて、そのうち不法滞在者はどのくらい占めるでしょうね?

    よろしくない外国人だけでなく、そこら辺をふらついているホー○レス、はたまた・・・等々の問題を解決するためには、市の職員・警察官の数はまるで追いついていないようですよ。

    ネガティブな意見を書かれている方たちは、そこら辺を考慮されてのことではないでしょうか?

    逆に、それを単なる『煽り』だなんて否定されている方々は、結局ご自身のマンションのことしか考えていないように感じ取られます。
    それでは、どんなに頑張ったところで、あなたのマンションの価値は高まりませんよ?

    そういった環境の面や、地域的な行政に関してまでよく検討されたうえでご購入されたのであれば何もいうことはないんですが・・
    受け入れがたくなる気持ちもわからなくはないですが、事実は避けられません。
    よく調べてみてください。

    ご自身のマンションのこと云々よりも、ご自身の地域造り・街造りと、もう少し広い目で興味・問題点を持たれてはいかがでしょうか?当事者として。

  42. 952 購入検討中さん

    948へ

    あと、暇そうだから川崎市だけじゃなくて
    全国政令指定都市のデータも出してこい。

    みんな誤解するだろーが!

  43. 953 購入検討中さん

    951

    あなたの住んでるところ教えてください。
    安全そうなので。。。どうか教えてください!

  44. 954 匿名さん

    平成19年版 川崎市統計データブックを見ると、川崎市はそのイメージとは裏腹に
    政令指定都市中では、治安は良い方と言えるようです。

    P.45 犯罪認知件数
    「平成17年中の市内での刑法犯の認知件数は2万2,114件で、前年より5,323件(19.4%)と大幅に減少しました。認知件数は平成15年から3年連続で減少しています。」

    P.62 大都市との比較 刑法犯認知件数及び検挙率
    「平成17年の川崎市の「刑法犯認知件数(人口千人当たり)」は、横浜市、静岡市に次いで
    3番目に少なく、「検挙率」は、北九州市、横浜市に次いで3番目に高くなっています。
    このことから15大都市の中では比較的安全な都市といえます。」

    http://www.city.kawasaki.jp/20/20tokei/home/databook/H19databook.pdf

  45. 955 契約済みさん

    契約時にローン何にするか皆さん記入したと思いますが何にしました?
    自分はとりあえずりそなのフラット35にしておいたら案内きました。
    A棟が6/7でB棟が6/14で横浜のローンセンターで行うみたいです。
    その前に電話してちょうど空いていたので三井住友も展示会場で相談受けてますが、
    まだいくつか聞いてみようと思います。連絡ない方は相談するのはただなので電話して聞いてみたらいかがでしょうか?

  46. 956 匿名さん

    >>948さん
    かなりデータに無理がありますね。。。

    まず刑法犯についてですが、これは認知数と検挙数の相対関係で分析するのが常識です。
    http://www.city.kawasaki.jp/20/20tokei/home/databook/H19databook.pdf
    こちらの65ぺージに認知数と検挙数の統計分析結果が出ていますが…
    川崎市の刑法犯認知件数は横浜市・静岡市に次いで3番目に少なく、検挙率は横浜市・北九州市に次いで3番目に高くなっています。」とあり、「15大都市の中では比較的安全であると言えます。」とあります。

    次に外国人人口比率ですが、大師管轄の刑法犯認知件数のデータが無いからと言って、他区のデータから回帰式を算出しては、それはもやは大師のデータではありません。
    全く信憑性の無いものになってしまいます。

    そして全国の外国人人口比率と大師管轄の外国人人口比率の割合ですが…
    2003年の全国データと、平成19年版の大師のデータで比率比較する事自体おかしいです。
    ここ数年で全国的に外国人比率が急増する中、比率の少ない数年前と比率の多い最近を比較するのはお粗末です。

  47. 957 匿名さん

    >954さん

    認知件数が減っている要因として考えられるケースは

    1.本当に犯罪が減っている
    2.犯罪が増え過ぎて警察の認知力が落ちてしまっている
    3.警察が意図的に認知しない

    上記のどれかです。

    1.の要因であることを願いたいです。

  48. 958 購入検討中さん

    よーするに、治安に関しては

    とりたてて大騒ぎするような場所じゃないって理解しました。

  49. 959 購入検討中さん

    無責任なデータ解析はやめてください。
    ほんと、悪質。

    専門の人が発見したら訂正お願いします!

  50. 960 川向こうの住民

    951さんの指摘を見て思ったのですが、ひところより比べて(時節柄ではないですよ)「そこら辺を・・・以下自粛」という方は随分減った、というか殆ど見なくなった気がしませんか?
    特に大師道(409号)沿いなんですが。地元の方いかがですか?
    自転車でヨーカドーあたりを走る度に街も変わるんだなぁと思ってたのです。

  51. 961 契約済みさん

    955さん
    フラット案内、東レからきたのですか?うちはまだなんです。
    フラットも書類準備が色々あるので、一斉手続きで955さんの日程どおりに進むとしたら、案内来るのを待ってないで用意始めないといけないですね!アセアセ

  52. 962 申込予定さん

    958さんのおっしゃるとおりですね!スマートだと思います!
    そうやってデータを捉えられる方は意外に少ないようで、みんな年代もバラバラな統計などで一喜一憂してるのではと感じます。951さんのご意見もわかりますが、”らしい”とか”ようです”はあくまで個人の感想で事実とはいえないのではと思います。
    わたくしが思うに、ここまで来ると悪い意見はもう同じことの繰り返しのような・・
    それにみなさんいい点も悪い点もどちらもある程度理解した上でここにきているはず。

    あと、治安や行政は誰かが勝手にやってくれるのではなく自分たちで変えられると思いますよ。
    ラゾーナなどができて川崎全体のイメージがかなり変わったことなどを見ても、少なくとも東門前周辺は変えることは不可能ではないかと思います。その心意気で私も住むつもりです。

    ちなみに、ホームズは当初よりは若干縮小するようですが、今年いっぱいで完成するみたいですね!

    最後にですが、既に入居が完成しているリヴィエマーレさんの掲示板は、もう住んでいる方のご意見なので参考になりますよ。
    全体的に住んでよかったという意見が大半でした!案ずるより産むが易し?ですね。

  53. 963 契約済みさん

    こんにちは、いつも参考にさせていただいています。

    ローン申込会ですが、我が家も6月14日です。(りそな銀行)

    契約時の資金計画書は他の銀行の提携ローンで作成していたのですが、
    5月にローン相談会に行き、りそなに変更することにしました。

    相談会の時に、銀行の方から申込会を6月に予定している事を聞いたので、
    フォレシアムの営業担当者に確認して、りそなで資金計画書を作成しなおし、
    東レに連絡の上、申込会の案内を送ってもらうようにしました。

    担当者に聞いた話では、提携ローンの申込会はほとんどの金融機関で6月を予定しているとのことでした。
    もちろん、必要書類がそろわない、日程が合わないなどの方は、相談の上個別に対応するそうです。

    「もう決めなくてはいけないんですか?」と尋ねたのですが、
    大規模なことと売れ行きが好調なことから、秋以降に申込会をして多世帯を一斉に手続きをすると事務作業が間に合わないおそれがあるため、早めに日程を決めましたとのことでした。
    (あくまで担当者の説明です)

    申込後も12月の契約会までは取り下げ(変更)が可能なので、
    今の時点で良いと思うところに申し込みをしておいて、秋ごろまで他も検討する方もいるようです。

    提携金融機関が「すべて」6月中に申込会を予定しているのか、また契約の時期によって案内の時期がずれたりするのかは聞かなかったのですが、
    案内が来ていない方は、気になるようなら、念のため確認された方がよいかもしれないです。
    もう来週には6月ですものね。

  54. 964 契約済みさん

    うちもりそなで6月の案内きました!
    もしかしたら選んだ金融機関で時期が少し違うのかもしれませんね。

  55. 966 統計データ

    >950、952

    統計学での相関係数の定義
    0〜0.2:ほとんど相関が無い
    0.4〜0.7:相関が有る
    0.9〜1.0:極めて強い相関が有る
    川崎区を除いても0.55という事は相関は有る。

    政令指定都市のデータ

    刑法犯認知件数:下記62ページ参照
    http://www.city.kawasaki.jp/20/20tokei/home/databook/H19databook.pdf
    川崎市全体では3番目に良いが、川崎区だけに限ると悪い方になる。

    外国人口比率:平成15年(一寸古い)大阪市外国籍住民施策基本指針
    札幌:0.44%、仙台:0.94%、さいたま:1.22%、千葉:1.73%、東京:3.34%、川崎:1.87%、横浜:1.76%、名古屋:2.41%、京都:2.95%、大阪:4.61%、神戸:2.94%、広島:1.29%、北九州:1.07%、福岡:1.28%
    平成20年3月の川崎市全体の値が2.26%なので、他の市も当然上昇しているが、それでも大師管区の3.60%は多い。

    >956さん
    認知数と検挙数で分析してわかるのは検挙率に関する事です。
    勿論、大師のデータは推定であって、実績であるとは一言も書いていません。
    2003年のデータは確かに古いでした。
    平成18年末の全国の外国人口比率は下記のデータによると1.63%です。
    増えてはいますが、急激ではありません。
    http://www.moj.go.jp/PRESS/070516-1.pdf
    平成18年末の政令指定都市以外の外国人口比率は下記の通りです。
    大師管区の3.60%は政令指定都市を含めたとしても多い方です。
    http://www.city.gifu.lg.jp/c/Files/1/02010023/attach/1-2hosokusiryou.p...

    >959
    客観的なデータを示す、どこが悪質ですか。
    悪い情報こそ明示する、これは会社等の組織では大事な事です。
    この掲示板は住民版ではないので、悪い情報も挙げるのは必要だと思います。

  56. 967 匿名さん
  57. 968 購入検討中さん

    966

    論文、学会等では0.55で相関があるとは認められない。グラフ書いてみろ。まん丸だから。

    しかもサンプル数が少なすぎだから全国政令都市で相関出せって言ったろ!

    鼻毛抜いて寝ろ!!

  58. 969 契約済みさん

    細かくデータで示してくださってありがとうございます。
    参考になるのですが、川崎区には住むなと言われているような
    気がするのは私だけでしょうか?
    私は川崎区で生まれ育ったのですが・・・。
    確かに治安の悪い場所もありますけど、東門前周辺はのんびりしていて
    商店街も多く人情味あふれる良い地域ですよ!
    川崎区、と言っても広いですから・・・。

    前にも進学率がどうだとかおっしゃっている人がいましたけど、
    数字だけで判断するのはいかがなものかと・・・。
    進学率、犯罪云々、アジア系がどうのこうのと全て数字で判断するのであれば
    どこに住めば良いんですかね?

  59. 970 購入検討中さん

    966

    データだけ出しといて、断定的なコメントはやめなさい。

    あなたのコメントは断定するには資質と素養が足りません。

  60. 971 住まいに詳しい人

    >>966さん

    刑法犯の認知・検挙数ですが…
    川崎区は全国的にみると決して悪い方では無いですね。
    川崎市の中では悪い方ですが、川崎市は全体で3番目に良いのですから川崎市の中にある川崎区は相対的には良い方だと言えます。

    あと、できれば手づくりのデータ算出ではなくて、公で発表しているデータを示してもらえますか。
    正直、かなり怪しい算出方法なので…
    基準値であるはずの分母が区であったり市であったりなどしています。
    年代や基準値が異なったデータを組み合わせてもちょっと…

    それに外国人のデータで何を示したいのか分かりません。
    単に外国人が多いという事を示したいのでしょうか?
    貴方が何の分析結果を出したいのか、教えて下さい。

  61. 972 契約済みさん

    961さん
    モデルルームでローンの相談会はやっているようなので担当の方に電話してはいかがですか?
    自分もいつ来るのかわからず電話したら相談会してますと言われて聞きに行きました。銀行によって勧めてくるものが違うと思うので手間はかかりますがいくつか申し込みしようと思ってます。
    金利上がりそうなのでいろいろ慎重に比べて考えないと。

  62. 973 住まいに詳しい人

    外国人本当に悪いかしら、日本の為に一生懸命働いて、税金を納めって、日本人もアジア人ではないですか?

  63. 974 統計データ

    >970
    川崎データブックによる川崎区の刑法犯認知件数は人口1千人当り32.0で政令指定都市の中では悪くなる(大阪、名古屋の次)。
    断定的とかではなく、私はデータから明らかに読み取れる事を言っているだけです。
    同じ966のデータを見て970さんのコメントをお聞かせ下さい。

    >971
    データは全て公で発表しているものです。
    外国人口比率は941の方が質問していたからです。

  64. 975 購入検討中さん

    統計データ

    市と区をごっちゃ混ぜで議論してんなよ。

    おまえ、ほんとディベート分かってないな。

  65. 976 購入検討中さん

    統計データ


    よーするに、治安に関しては
    とりたてて大騒ぎするような場所じゃないって理解しました。

  66. 977 匿名

    統計だなんだって、異様な執着がよくわかりません。

    そんなにこの地域に不満があるなら他をあたったら如何ですか?

  67. 978 購入検討中さん

    東門前駅 ⇔ フォレシアム 間は夜間も見通しが良く(死角がなく)、電灯で明るく、安全に通勤、通学(特にお子さん、女性は)できる場所だと思います。

    川崎区の治安に特に不安はありません。一般的に犯罪を誘発しやすい場所などあると思います。
    そういう点では、ここはふだんの生活では非常に安全な方だと思います。

    マンション内での安全性に関してはマンションの管理次第だと思われます。

  68. 979 購入検討中さん

    977さん

    新人コンペチターだと思われます。しつこいですね〜。

  69. 980 契約済みさん

    久方ぶりに覗いてみれば・・・

    住環境、建屋、と来て今度は統計データか〜
    何や色々盛り上がってるな(笑) 

    次は何かな?

  70. 981 ご近所さん

    フォレシアムに興味がありたまに見てます。
    東門前近くに住んで約2か月ですが、最初は不安もありましたが、思った以上に安心して暮らせてますよ。
    とはいえ、数字の上でどうだろう?といつか調べようと思っていたら、上のほうで出ているデータ
    を色々じっくり参考にしてみると、数字の上でも色々と安心材料があるようで安心しました!
    無理にいいところを見ようとせず、なるべく悪く考えてみようともしましたが、さも悪そうな数字に見せようとしている方の意図は全くといっていいほど伝わらず逆に無理があるのでそれがより安心ですね!おそらくみなさんもうんざりしながらも、”あれ?思ったより川崎区は悪くないなー”と思えたと思えます!これから発展していく場所はもう落ち着いて完成された場所よりも、成長を身をもって体験できるので楽しいですね!ここには都心より安いだけではなく、そういった未来への期待を持てる人が引っ越してくるんでしょう。絶対によくなる保障はないですが、少なくとも期待はできるし、変化を楽しめます!
    羽田の国際線大幅増発のニュースなど聞くと、今までよりも身近に感じましたし。
    未来に希望をもった人が集まれば必ずよくなります。現時点の悪いデータを見て(そんな悪くないしいいデータもたくさんありますが)、懸念したり、イメージだけですべて決める人、港区などに住んでたりするとなんかセレブになった気がする人は来ないでしょうし、来ないからこそいい町になる可能性があるのでは?

    とはいえ、いろいろデータを見るのは純粋に楽しいのでまた提供してくださいね!

  71. 982 匿名さん

    マンション選びって
    万人の正解がない世界だけに
    ”ごまかし”や”うそ”の情報には敏感になった方が
    いいと思います。

    統計データさん、わかりましたか?

  72. 983 周辺住民さん

    東門前は本当に住みやすいですよ。
    早起きした日には土手でジョギングや散歩を楽しんでいます。
    フォレシアムの場合は中庭が広いので敷地内でもお散歩できそうで
    うらやましいです!!
    知り合いが引越してこないかなぁ〜なんて思ってますが
    今の所、居ないので残念・・。
    犯罪についてデータなど出ていますが、私はこの周辺は治安が良いと思ってます。

  73. 984 匿名さん

    ところでマンションの南側にできる大型商業施設ってどんなものですか?

    憶測はいろいろ飛び交ってるけど、具体的な姿はさっぱり見えてこない。

    出来上がってからアッと驚かそうという趣向なんですかね。

  74. 985 匿名さん

    なっ、何なんだ!
    この不気味な静けさは!

  75. 986 たら

    3900万台って、何階があるのかな?

  76. 987 購入検討中さん

    この物件を検討していますが、地盤が心配です。

    かなり深く硬い地盤になるまで杭を打ってあるようですが、どうなのでしょうか?

  77. 988 契約済みさん

    >>987さん

    MRにいけば、担当者が説明してくれますよ。
    百本以上の杭が地下60mくらいまで打ってあったと思います。
    全ての杭がN=60を満たしていたと思いますよ。

  78. 989 匿名さん

    地盤については過去レスで詳しく説明されてる方がいます。
    都合のいいことしか言わない営業さんが多いので、参考になりますよ。

  79. 990 未定

    こちらの物件の床はやわらかいんでしょうか?
    教えてください。

  80. 991 契約済みさん

    >990

    フアフアしてます。
    モデルルームで体感してみてください。
    1階のみ他の階とフローリングが違うようなので感触は違ってくるかもしれません。
    直床の物件はしょうがないと思います。

    まぁ子供が転んでも怪我しにくいかも知れませんね。。。(苦笑

  81. 992 不動産購入勉強中さん

    ここに冬に見に来ました。気に入ったのですが、
    直床物件はだったのではずしました。友人が音が相当ひどいというので、でも最近のコストアップで
    二重床がにきないマンションが多くなっているようで、またローン金利が急上昇しいます。
    デベの破産も昨日あったし、当面買い控えることにしました。出物も減るだろうけど。

  82. 993 匿名さん

    >987

    液状化現象
    http://www.city.kawasaki.jp/53/53bosai/home/higai/jisin.htm#EKIJO
    真ん中当りにある図を見るとフォレシアムの有る場所は、液状化危険度極めて高いと、低いの境界当りか?
    多摩川の河川敷近くだから、危険度は高いかも。
    杭が打ってあっても液状化したら、杭と土の摩擦が無くなって、杭が建物を支える力が減って、最悪杭が折損する可能性も有る。

  83. 994 購入検討中さん

    川崎だけでは的確な判断はできないので…
    都内、横浜の液状化のマップを見てみましょう。
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...
    http://www.city.yokohama.jp/me/anzen/kikikanri/ekijouka_map/south_kant...
    都内でも横浜でも似たりよったり♪
    しかも不安を煽るような書き込みもありますが、
    http://www.city.yokohama.jp/me/anzen/kikikanri/ekijouka_map/q&a.ht...
    のQ4に解説が載っていますね♪
    それにMRの構造説明でも解説されていましたし、阪神大震災で液状化の激しかった地区でも長谷工の物件は倒壊はゼロだというデータと分析がボードにもしっかり載っていましたよ。

    まぁ、地震大国の日本ですから不安を煽ればきりがないのですが…
    こうゆう話題に過剰に反応する人もいるようですが、そうゆう心配性なシェルターのような家を郊外に購入するのがベストかと…

  84. 995 契約済みさん

    一級建築士をしている者です。
    液状化に関して、素人判断での煽りで誤解を生じさせるのは危険です。

    例えば新潟県中越沖地震では、液状化が起こった地区では建物が大破して直接人命に関わる被害がほとんどありませんでした。
    この理由は、大部分の建物に液状化対策が施されていた事に加え、液状化により地震動が減衰したことが原因であるとされています。

    つまり液状化の問題は、単なるマップや分布図で危険性を判断する程、単純な問題ではありません。
    あしからず…

  85. 996 競合物件企業さん

    近年まれに見る好調な売れ行き
    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/20th/times/news134.htm

    競合物件の営業さんも必死に煽ります。

  86. 997 匿名さん

    >994

    都内でも横浜でも似たりよったりとはいえ、それは殆ど都内及び横浜の臨海部と似たりよったりという事であり、東京の山の手や横浜の内陸部と比較すると危険な事に変り有りません。
    地盤を考慮して、人気のある東京湾岸やみなとみらいを敬遠している人もいます(当該地域のマンション掲示板を見ると良くわかります)。

    阪神大震災と中越地震は短い周期の揺れが比較的短時間で済んだから被害が小さかったのであり、軟らかい堆積層の地盤では、海洋性地震が発生した場合、非常にゆっくりとした揺れが増幅して長く続く為、土木学会と日本建築学会が予測した結果、建物に大きな変形などの致命的損傷が生じる可能性がある事がわかったとの事です(参考文献:渡辺実著「高層難民」P21-25、新潮新書2007年発行)。

  87. 998 匿名さん

    統計データの次は液状化…次は何かな?笑

  88. 999 マンコミュファンさん

    >>997
    http://www.eco-rt.jp/jisin/
    これ薦めるよ♪
    HPの解説も貴方の考えとピッタリみたいだし♪

  89. 1000 マンコミュファンさん

    近年まれに見る好調な売れ行き
    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/20th/times/news134.htm

    このスレも盛り上がりましたね。
    不満があるなら他の物件をどうぞ!

  90. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸