大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ グランデ梅田 | GEO GRANDE UMEDA CHAYAMACHI RESIDENCE 【パート2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 梅田駅
  8. ジオ グランデ梅田 | GEO GRANDE UMEDA CHAYAMACHI RESIDENCE 【パート2】
匿名さん [更新日時] 2022-07-14 18:41:14

ジオ グランデ梅田(旧・大阪市北区茶屋町再開発マンション)のパート2です。
どうぞよろしくお願い致します。

所在地:大阪市北区茶屋町200番(地番)
交通:阪急「梅田」駅徒歩2分
   地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩6分
   JR「大阪」駅徒歩7分
総戸数:186戸※非分譲住戸12戸含む
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上31階・地下1階建
敷地面積:4,721.00平米(学校棟・業務棟含む)
竣工予定時期:平成23年6月下旬
入居予定時期:平成23年7月上旬

公式URL:http://www.umeda-hankyu.com/
売主:阪急電鉄株式会社
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2010-08-22 09:50:19

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
シーンズ神崎川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ グランデ梅田口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名さん

    >53
    ペンキ塗りとか、恥ずかしくなくよく書けたな(爆)それに今どきタワマンで内廊下空調はマストだろうに…

  2. 62 匿名

    THE ROPPONGI TOKYO CLUB RESIDENCEでは外装がただのペンキ塗りの安仕様で大騒ぎです。

  3. 63 匿名


    >企画段階で、東京建物側が「プールとか豪華設備を作ろう」とマンションを良くする為の発言をしたが
    >三井側が悉く却下して、共有施設が極端に少ないマンションに改悪されてしまったのだ。


    ということは、外壁のコストをケチってペンキ仕様にしたのは三井ということなんでしょうね。
    MRにあるマンション全体の模型の写真を、あらためて見たらかなりかっこいいです。
    ペンキ仕様にしたことで、2部屋売れ残ればペンキ仕様でケチった分なんて、一発で吹っ飛んじゃうのに
    三井は何を考えてるんでしょうね。

    ほんとにもったいない物件ですねぇ。

  4. 64 買いたいけど買えない人

    実測では梅田まで6分は少々苦しいな
    場所的に梅田と中津の丁度真ん中だね
    遠くはないが
    近くもないなって感じ

    ここまで高いなら・・・
    と思う

    それは北ヤードに関しても思うな
    儲けようとしすぎ

  5. 65 匿名さん

    6分位しょう。紀伊国屋書店の下降りたら地下鉄だし。

  6. 66 買いたいけど買えない人

    近いんすよ正味
    ただ高いから文句ゆってるだけ
    10路線のアクセス!っていかついな
    ローレルも真っ青

    でも買わ(え)ない

  7. 67 匿名さん

    何とか買いたい。

  8. 68 匿名

    64、66は何処のマンションの話なの?

  9. 69 匿名さん

    ここが完成して居住が始まったら、
    ロフトの入り口で室外ライブやるのは
    止めてもらえるのでしょうか?

  10. 70 購入検討中さん

    良いところ:都会的立地(特に阪急利用者)
      →ロフト、駅、百貨店、地下街など
       これだけで選ぶ人もいるでしょう。
       ただし、茶屋町口側であり、百貨店はやや距離。

    悪いところ:価格・エレベータ(3基&4階乗り換え)・防音
      →ややネックです

    部屋次第:眺望

    中途半端:グレード

    気になるところ:水商売系が多くないか、近隣の騒音



  11. 71 匿名さん

    >68

    多分、阪急梅田駅からの時間について、

    茶屋町側ではなく、中央口から見ているのでしょう。

    阪急梅田のメイン出口は駅南側ないし中央口ですから。

    茶屋町側が、阪急梅田駅では、表側でなく裏側であることは

    異論がないでしょうから。

  12. 72 ビギナーさん

    to地下鉄の話です

    夜景はやはり南東がヤバイっすかねえ
    南東角部屋25F~
    いくらくらいかな
    7000万では買えないかな

  13. 73 匿名

    チャスカのテナントがジュンク堂に決まったようですね。
    地下1階~地上7階で日本最大の書店になるみたいです。
    今年の12月下旬OPEN予定

  14. 74 匿名さん

    チャスカに本屋がいるのだろうか?
    駅構内に紀伊国屋があるのに・・・。



  15. 75 匿名さん

    書店より、セレクトショップや高級食材店のほうがよかったのに。
    本はほとんどアマゾンで買うから。

  16. 76 匿名さん

    ゴミゴミ・ゴチャゴチャの紀伊国屋とは全然違うような
    書店にするのかな? 上手くいくかどうかは疑問でも
    マンションの住人にとってはいい話では?

    確かにアマゾンで良く買うけど、一度手にとってから
    買うかどうか決めたいし、暇つぶしにもなるし嬉しい
    ですよね。

  17. 77 匿名さん

    まぁテナントが入っただけましかな。
    セレクトショップ向けにチャスカは作られていますが
    大阪駅の開発もあるしテナントが入らないでしょう

  18. 78 匿名さん

    日本最大の書店とは!サプライズ!インパクトあり。細々したショップが並ぶありきたりの商業ビルとは全く違う!
    久々のグッドニューズ。さすがジュンク堂。目の付け所が違う。

  19. 79 匿名さん

    静かに本を読めるカフェは考えていることでしょうが、面積が日本一の売場というよりも、店員の本に関する知識や、顧客サービスが日本一、とよばれるような画期的な店作りを期待。何よりも本好きの人、顧客に喜ばれて嬉しいと思う人を採用すべき。

  20. 80 匿名さん

    そうですね
    テラスもあることだしイスに座ってのんびり
    なんかいいですねー
    ロフトにカフェにジュンク堂
    あのゲーセンさえなければな

  21. 81 匿名さん

    店内レイアウトも安藤忠雄氏に自由にやってもらって、これまでの「書店」概念を打ち破るものにして欲しい。

  22. 82 匿名さん

    誰も立ち読みしてないような無駄な専門書スペースはざっくり削って、本以外のもの
    例えばお洒落な文具や輸入雑貨、アート関係etc が充実してるほうが個人的にうれしいかも。
    棚を埋めるためにマイナーな分野の専門書まで全部揃えて並べてればいいってもんでもないし、
    そういうのは旭屋と紀伊国屋にまかせておいてどうしても読みたい場合だけ探しに行けば充分。

  23. 83 匿名さん

    日本最大の面積なのだから,いろんなことができるはず。
    実験的なフロアや,アーティスティックなフロア,逆に従来型を推し進めた倉庫のような無機質なフロア,等々。

    ばらばらのようでいて,一貫性がある,できれば大阪が感じられるような....

  24. 84 購入検討中さん

    立地最高!
     書店の話が本当であれば、知的職業の住人が増えるかな?
     医師・弁護士のセカンドハウス化する?

    防音最低!

    (防音以外の9項目は、設計住宅性能評価書を取得済。
     防音のみ取得せず。黒表紙63頁右下
     遮音は異例のT-2レベル。黒表紙63頁左下)
      
    うーん。。。事務所系かなあ。。。

    北角はかなり埋まっている。一番うるさい方角なのだが。。。

  25. 85 匿名さん
  26. 86 匿名さん

    あの~
    マンションそのものの話はないんでしょうか・・・

  27. 87 匿名さん

    http://www.junkudo.co.jp/
    ジュンク堂の公式ページには出ていませんが、
    どの程度の確度ある情報でしょうか?

  28. 88 匿名さん

    >>86
    マンション周辺のことなので
    これらも重要でしょ

  29. 89 匿名さん

    ジュンク堂から住居内が丸見えってことにはならないでしょうか?
    心配です。

  30. 90 匿名さん

    書店なので他のショップに比べれば外が見えるようにする可能性は低いのじゃ
    ないでしょうか? チャスカは建物の外周を客が回れるようになっています。
    セレクトショップなどの場合は外周を回る客も最初のうちは多いでしょうが、
    書店ならそれも少なくて好都合じゃないでしょうか。

    ジュンク堂がチャスカに入るというのはベストと言ってもいいことだと思い
    ます。

  31. 91 匿名さん

    >89,90
    本日、チャスカ10階のレストランで食事しました。

    しかも、オープンテラス!(ジオグランデが目の前!)

    3時ころ行きましたので、空いていたし
    そんなに暑くなかったです。

    室内の窓際より、オープンテラスで食事をすると
    眺望・騒音・距離感が、非常に良く分かります。

    検討中の方には、ぜひ、お勧め!

    結論

    ・チャスカ10階=ジオグランデ12階の高さでも、
     眺望は、かなり良い。特に北西方面。

    ・チャスカからは、北角・北東・東角の部屋は丸見え

     10階テラスからでも丸見えだが、1~9階はもっと近い。
     チャスカ11階より上は、距離が離れる。
      (10階より上はチャスカは三角の部分になる)

    ・ゲームセンターの音は非常にうるさい。工事よりうるさい。
     これが最大の問題だと思います。


    食事の代金は高いです。
    ・パスタランチ  2100円
    ・気まぐれランチ 3675円(サービス込4043円)
    ・ワンプレート  5250円

    また、レストランRAYONの北西テラスで食事をした後、
    頼んだら南西側テラスの眺望も見せてくれました。
    店員さん、ありがとうございました。

  32. 92 匿名さん

    >90
    関係者の宣伝ですか?

    ジュンクがベストというのはいくらなんでも違うと思います。
    住居や学校だと特定の人しか覗けない。
    レストランや美容院でも多数の人が自由に出入りできない。
    でも、書店であれば、何時でも誰でも何人でも自由に出入りできる。
    だから、大勢の人から覗かれる危険が高まる。

    近隣施設として大型書店は評価しますが、
    チャスカ側を検討中の人には非常に嫌な決定です。

  33. 93 匿名さん

    >91,92
    問題となっている12階以下でチャスカ側の住戸はもう殆ど売れているんじゃ
    ないの? 特にジュンク堂は7階までだから余り気にしなくていいんじゃー
    ねぇの?

  34. 94 匿名さん

    >93
    ジュンクから見える問題はチャスカ7階まで。
    高層階は無関係。
    西側・南側は低層階でも無関係。
    ただ、売りきれてはいないでしょうし、
    検討中の人より契約した人の方が影響大。

    チャスカの問題は、チャスカ10階=ジオ12階までの問題じゃない。
    チャスカ9階までや、10階テラスからほどでなくても、
    チャスカ11階テラスや12階以上も、結構近い感じがします。
    もちろん、西側・南側は無関係。



  35. 95 購入検討中さん

    チャスカがかぶるが、猛暑・酷暑・熱帯夜に良い北角と、
    眺望は良いが(北ヤードかぶるが遠い)、
    西日が厳しい西角と、どっちかな?

    南側のヤンマー近くの大駐車場、どうなるのかな?
    ビルが建つとやだな。

    西日やチャスカは解決不能だし、
    今更、防音強化もできないが、
    ゲーセンの騒音だけ、阪急の力で何とかして欲しい
     (たぶん、売れない最大の原因)


  36. 96 匿名さん

    お見合いは都心では当たり前。(近い,遠い,はあるが)
    これから増えることはあっても減ることはない。

    朝といっても,書店は10時ころ開店でしょうから。
    日中は勤務先だし(休日も出かけるし。チャスカのレストランは高いのであまり行かないかな)。夜はブラインドかカーテンするのが普通だから。

    契約済みの方,そんなに慌てなくてもよろしいのでは?
    眺望を望むなら,都心は避けるべき(時間の問題だから)。





  37. 97 匿名さん

    ゲーセンの音は本当に頂けません・・・。
    しかも踊ってる人を見物する人だかりもできますよね。
    異様です。

    それからロフトもときどきイベントします・・・。
    マクドの周りも汚い。

    チャスカの本屋なんてできたら
    どんな人間が集まるのか・・・・。

  38. 98 匿名さん

    ヤンマーのところも将来的には開発されるでしょうね

  39. 99 匿名さん

    まぁもとから商業施設に囲まれてることは承知なんだし
    いまさらなに言ってんの?って感じのような気もする。

  40. 100 匿名さん

    朝は早いし,夜は遅いし。
    こんな都心に一室あると,通勤が楽でいいだろうねぇ。
    朝は10分といえども違うよね。金は稼げばなんとかなるが,時間は限られた最大の資源だね。

    週末は眺めの良い別荘でゆっくり。

    (てな感じの人もここは多いのかな。)

  41. 101 匿名さん

    >>100
    関係者ですか?

  42. 102 匿名さん

    セカンド(はたまたサードも?)購入者は多いような感じ。

  43. 103 匿名さん

    この不景気にゲゲゲ。

  44. 104 91

    冷やかしや宣伝はそれとして、

    本気で検討している人には、チャスカ10階レストランの
    テラスでの食事を是非お勧めします。

    関係者の皆さんにも、是非、テラスで食事をしていただき、
    ゲーセンの音を実感していただき、
    騒音対策について前進させて欲しいです。

    騒音だけでなく、眺望の良さや、チャスカとの距離感など
    いろいろ分かります。

  45. 105 匿名さん

    私はチャスカで食事しました。
    隣のジオでバルコニーに洗濯物でも干されたら食事の雰囲気も台無しです。

    ジオに住む人は洗濯物禁止にしてほしいです。

  46. 106 匿名さん

    わお!何の権限があって洗濯物禁止とか言っちゃってるの?商業地域に住む人は、そんな権利も侵害されるのか。

  47. 107 匿名

    ゲーセンのダンレボがパワーアップしてた。。

  48. 108 匿名さん

    成る程!汚い洗濯物干していたらテラスで食事する奴が減るか!

  49. 109 匿名さん

    >107
    ここのダンレポ、有名みたいですね。

    衝撃の映像! 梅田ロフト前ゲーセン ダンレボの神様
    http://www.youtube.com/watch?v=1Lp1sXmsy9I

    衝撃の映像!ダンレボの神様パート2 in 梅田
    http://www.youtube.com/watch?v=ue07Elp8fo4

    何とかなりませんか?

  50. 110 匿名

    正直駅に近いだけで茶屋町のレベルは低いでしょ?専門学校とか大学生ばかりですよ。

  51. 111 匿名

    駅近くだけで価値あるし

  52. 112 匿名さん

    茶町ロフトで新!?路上パフォーマンス
    http://www.youtube.com/watch?v=-OxUHpsM1us&feature=related

    梅田で踊狂う兄ちゃん
    http://www.youtube.com/watch?v=ww4GG-PXRW4&feature=related
    ・・・バックにジオグランデ梅田が映っている

  53. 113 匿名さん

    いつまでもやる訳じゃないのに。

  54. 114 匿名さん

    若い人が多いから逆に活気があると思う
    老人ばかりとか逆に嫌

  55. 115 匿名さん

    梅田ロフト 夜間の室外ライブ(ストリートライブ)

    2010/3/26「梅田ロフトライブ~♪(3/26)」  
    http://black.ap.teacup.com/satopapa/2802.html

    梅田LOFTライブ☆
    http://blog.livedoor.jp/amayu_zu/archives/51540375.html

    LOFT LIVE STAGE 2010
    http://lls.sblo.jp/

  56. 116 匿名さん

    非常識な若い人が多いから困る。

  57. 117 112

    梅田で踊狂う兄ちゃん
    http://www.youtube.com/watch?v=ww4GG-PXRW4&feature=related

    バックのビルはジオグランデじゃなかったです。ごめんなさい。
    (MBSのビルに映った別のビル)

  58. 118 匿名さん

    第1期全戸完売となっていますが、何戸売れたの?

  59. 119 匿名さん

    もう何階部分まで組上がってるんでしょうか?

  60. 120 購入検討中さん

    22階までたちあがってるよ。
    付近の住民より

  61. 121 匿名さん

    騒音の問題ですが、T2サッシでは・・・と自分も以前から気になっていました。
    阪急不動産側にも考えていただき、2重サッシのオーダーメイドオプションを作ってもらい、注文しました。そんなに高くなかったと思います。
    騒音に関してはこれである程度軽減できると担当のインテリアデザイナーさんは言ってました。


    第一期で半分が売れたそうです。
    第二期前にいろいろ宣伝したようで、かなり反響があったようなことを担当者さんから聞きました。
    確かに、最近担当者さんはバタバタ忙しそうにしてはります。

  62. 122 匿名さん

    >121
    オーダーメイドオプションはいくら位でしたか?
    カーテン・カーテンレールは大丈夫でした?

    私の資料では、売却済扱い87戸、現在商談中が10数戸、
    特約キャンセル分による減、非分譲の母数減を計算すると、
    9月25日でちょうど半分くらいになるようです。

  63. 123 匿名さん

    レストランの宣伝はともかく,

    この価格,この景気で,すでに半分も(しかも大半はほとんど宣伝もしないで)販売したとは,健闘といえる。
    ただ,これからはそう易しくはないのではないか(今後の景気次第だが)。

  64. 124 匿名さん

    >123

    レストランは宣伝ではなく、
    購入検討者からの貴重な情報です。

    レストランのテラスで食事をされると、
    騒音が分かってしまい、関係者には厳しいでしょうが。。。

  65. 125 匿名さん

    >123
    猛暑の今年、わざわざテラスで食事をする、
    という発想は、ジオ購入検討者のものです。

  66. 126 匿名さん

    逆に言えばテラスに出なければそんなに騒音(?)は気にならない
    ということでは?

  67. 127 匿名さん

    >126

    ジオの防音はT2でしかなく(黒表紙パンフ63ページ左下)
    住宅性能評価書も、防音以外の9項目は取っていますが、
    防音のみ取得できませんでした(黒表紙パンフ63ページ右下) 。

    梅田タワーのような二重窓であれば大丈夫でしょうが、
    T2のジオは二重ガラスに過ぎません。

    全体として安く作っている印象は拭えません。

    勿論、場所は良いので、迷うんです。

  68. 128 匿名さん

    ちなみに、ザ・梅田タワーほど人気のない、レジデンス梅田ローレルタワーでも
      ・二重窓(二重サッシ)
      ・防音評価はT4
      ・住宅性能評価は設計・建築とも取得
    だそうです。
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/06/dtl/00044449/equipment/

    ジオは防音が2ランクも下です。

  69. 129 匿名さん

    レジデンス梅田は新御堂のすぐ隣で車の騒音がひどいからその位に
    しないと・・・ジオグラは新御堂の騒音はチャスカのお陰で少ない
    のでは?

    どうしても防音が気になるのなら内窓つけたら抜群の効果ですよ。

    それより何よりここはやはり立地で考えるところでしょ。

  70. 130 匿名さん

    >129
    後から据え付けた内窓で効果を生むのは簡単ではないですよ。
    (ネットで調べてみてください。失敗例多数です)

    121さんが言うとおり、マンション施工業者が責任をもって
    オプションを用意するのが一番です。値段とカーテンが気になります。

  71. 131 匿名さん

    「立地」だけで買うには、高すぎる。「利便性」が付いてもまだ高い。

  72. 132 匿名

    最近は目にみえるとこまでコストダウンしてきよんな 阪急のフラッグシップなんやったら細かいとこでケチケチ仕様落とすなよ

  73. 133 匿名さん

    乾式戸際壁136mmって、隣の音が丸聞こえ・・・

  74. 134 匿名

    内覧会の時に突き落とされる青田買いの恐さ

  75. 135 不動産購入勉強中さん

    立地を盾に、チンケなグレードに高値を付けてくるのは阪急の常套手段。天満橋の物件が良い例。
    ま、天満橋はあまりにKYな値付けだったから大幅値下げを余儀なくされたけどね。1千万近い価格改定には笑かしてもろたわ。

  76. 136 匿名さん

    >133
    床はどうですか?

  77. 137 匿名さん

    場所は良いが、モノが悪いので、迷うけど、止めようか、
    場所優先か、迷うなあ。。。

  78. 138 入居予定さん

    悪意としかとれない書込みが目立ちますね。私は場所や設備や間取りなど、総合的に検討して決めた者です。周辺物件の営業の方でしょうが、品性疑われますよ。あなたの考えるいいマンションはどこですか?よろしければお聞かせください。

  79. 139 匿名

    大阪で立地、グレード、管理の三拍子揃ったタワーは数えるほどしかないな

  80. 140 契約済みさん


    具体的にどこですか?

  81. 141 匿名さん

    >>136
    最近のトレンドは、直貼り床+二重天井

  82. 142 匿名さん

    総合的に見て決めたなら
    自分でこのマンションのいいところもっと宣伝しないと!

  83. 143 匿名

    騒音を含め、現物・現地を確認しないと分からない要素が多い。

  84. 144 匿名さん

    >138
    私はマンションの宣伝か、関係者のものとしか思えない書き込みが多いと思います。
    (このようなスレでは当然のことですが。。。)

    チャスカのテラスで食事したことを最初に書いたのは私です。
    レストランの関係者ではなく、黒表紙63頁の防音性能も知っている検討者です。

  85. 145 匿名さん

    >138
    ジオを決められた方であれば質問です。

    ゲームセンターや夜間屋外ライブと、防音性能の低さを承知で、
    住居として購入申し込みをされたのでしょうか?

    防音についてのお考えをお聞かせ下さい。

  86. 146 匿名さん

    この掲示板の内容を鵜呑みにして、どうか買わないでください。周辺に安い上にまだまだ叩き売りのタワマンがありますから。

  87. 147 匿名さん

    146さんへ
    「周辺に安い上にまだまだ叩き売りのタワマンがあります」と書いておられますが、どこでしょうか?気になるので教えてください。

  88. 148 入居予定さん

    138です。
    メインで使っているマンションが複数ありますので、梅田はセカンドハウスで考えています。音は現地ももちろん確認しました。都会なら道路や線路の音も含めて受容しなければ買えないと私は思います。営業の方の話では実際に住む方の契約もかなり多いみたいですよ。騒がしい茶屋町の雰囲気が好きな方ならいいのでは?

  89. 149 匿名さん

    私もセカンドのつもりで契約しました。 騒音のことや建物のグレードのことは
    少しは気にはなりましたが、郊外の静かな一軒家でも隣近所の犬の鳴き声や古物
    回収の宣伝の音には悩まされます。 建物のグレードにしてももっと高級な方が
    いいにきまっていますが、価格が高くなるのならこれくらいで十分なところじゃ
    ないでしょうか? ここは何よりも梅田駅極近で今後もなかなかこういう物件は
    でないと思ったのが購入の決め手でした。 北ヤードもいいでしょうが価格的に
    きっと更に困難になると思われます。

  90. 150 145

    >148
    >149
    ありがとうございました。
    確かにセカンドなら良いでしょうし、防音やグレードが良ければ
    値段がもっと高かったかもしれません。

    何を選ぶか、ですね。

    私は住むなら梅田タワー(の中古)の方が無難だと思いますが、
    事務所利用ではジオの方が良い面もあり、
    両方の利用を考えているため迷っています。

  91. 151 匿名さん

    迷うなら買っといたらw

    責任はもたないけどw

  92. 152 匿名さん

    セカンドの方でなければかなり決断むずかしいマンション。梅田徒歩10分前後でもよいと妥協すれば坪100万安。

  93. 153 入居予定さん

    アデニウムとかね。

  94. 154 契約済みさん

    住居として考えたけど決断は簡単でしたよ。
    住所が茶屋町であることも決め手になりましたし。

    賑やかな場所が苦手なら郊外を選んでいたと思います。
    街中に起こる音はほとんど気にならないので、今はそれほど心配はしていません。


  95. 155 購入検討中さん

    他に買われた方のご意見はありませんか?悩んでいる部屋があり、そろそろ判断したいと思っている者です。

  96. 156 匿名さん

    基本的によいマンションです
    価格高いの割り切るかどうかだけです
    売る気なければ買い。利回りや売却損考えるなら断念
    それだけ。

  97. 157 匿名さん

    のっぽタワーではないので、眺望はさほど臨めないが、北区茶屋町に不動産を所有するよろこびは余りあるでしょうな。たしかに高い。この立地なら当然でしょう。超のつくお金持ちか、ミーハーさんなら迷わないと思います。

  98. 158 匿名さん

    外観イマイチやけど、マンションとしての価値は否定できない。以上。

  99. 159 匿名さん

    超都心なのに眺望もよく静かで豪華で,あげくにお買い得価格

    という物件など未来永劫ない,とも断じられない。ひょっとして大魚が釣れるのでは,と夢を見ながら居眠りするのは心地よいものだ。そういう人に付き合う奇特な人もいるようだし。

  100. 160 匿名さん

    >159
    ザ・梅田タワーはある意味、条件が揃っていましたね。
    (私は梅田タワーの関係者ではありません、念のため)

    内覧したことがありますが、二重窓で、電車が通っても非常に静か。
    共用スペース・セキュリティは最高レベル。
    エレベータは確か5基以上あった。
    モノがジオより相当上であることは素人の私にも明らかに思えます。

    建築時期が、資材も地価もボトムの時期で、
    ジオが出来るまでは梅田駅最短のタワーであり、
    高品質なのに、今では考えられない割安の物件でした。

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
サンクレイドル天王寺

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸