横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズタワー相模原ステーショングランデってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 相模原
  7. 相模原駅
  8. ライオンズタワー相模原ステーショングランデってどうですか?
匿名 [更新日時] 2011-03-12 12:40:58

ライオンズタワー相模原ステーショングランデについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:神奈川県相模原市相模原2-149-1他
交通:横浜線 「相模原」駅 徒歩2分
価格:2500万円台-6400万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:42.05平米-120.43平米

施工:熊谷組
設計:協立・熊谷設計共同企業体
売主:大京

[スレ作成日時]2009-05-17 14:29:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズタワー相模原ステーショングランデ口コミ掲示板・評判

  1. 84 匿名さん

    >80
    ディスポーザーも床暖房もほぼメンテナンスフリーです。
    使ったことない人が評論しないでね。
    「ない方が故障しなくてよい」という論理は、「駅から遠いが運動になる」
    という論理と同じで説得力ゼロですから。

  2. 85 検討者

    駐車場もそうですが、このタワーの戸数でエレベーターが一機のみというのも心配です。
    朝、1分1秒を争う通勤時間帯に結構待たされるのではないでしょうか?
    5分早く家を出ればいいだけの問題ですが、なかなか私には難しいので…

  3. 86 匿名さん

    >85さん
    確か、住居用は2機あったと思います。

  4. 88 匿名さん

    エレベータは住居用が2基
    自転車置き場用が1基だった筈だよ。
    ちなみに自転車置き場は3階です。

  5. 89 匿名さん

    エレベーターのことは、私も気になります。
    というか、タワーマンションの朝の様子が想像できません。
    ラッシュ時の電車のようにエレベーターに乗る人がたくさんいて、途中の階の人は乗れないなんてことがあったりするのでしょうか?
    下層階なら、階段で降りた方が早かったりするのかな?
    また、自転車置き場が3階だと、これまた朝は混みそうですね。
    駐車場のことばかり気にしていましたが、自転車置き場のことはすっかり見落としていました・・・。

  6. 90 購入検討中さん

    ここに住んでいる人は朝、自転車を使うということは
    ないと思うので、自転車置き場が混むということはないと
    思われます。
    ちなみにエレベーターが混む時間帯って
    何時くらいなんでしょうか?

  7. 91 購入経験者さん

    エレベータが混むのは朝だけですよ。7:30~8:00頃が一番混むんじゃないでしょうか。
    とは言ってもオフィスビルじゃあるまいし、そんなに不安になるほど混んでいることはないと思いますよ。

  8. 92 匿名さん

    この規模のマンションにしてはエレベーターは少ないかと思います。
    さらにディスポーザーが無いので、有るマンションに比べ朝にゴミ出しする人が確実に増えるでしょう。
    中層、下層階で乗りづらい、乗れないなんてこともあるような気がします。
    そういうのを考えてもディスポーザーは削るべきじゃなかったな。室内も臭くなりますしね。

  9. 93 匿名さん

    電車じゃないので気にする事はないですよ。
    但し、駅から近いからってギリギリで出掛けるとドキドキさせられる時もあります。
    ディスポーザーは、ゴミ捨て役の私から言わして貰うなら
    ゴミ置き場(室内)が臭わなく助かりますの一言。
    酷いマンションでは、エントランス内まで悪臭が漂います。
    それからゴミを捨てる時間も計算しないと電車に乗り遅れます。(笑)

  10. 94 匿名さん

    エレベータは70戸に1台が標準的ですね。
    高層であることを考えれば少し不足と思います。
    あとは速度とコンピュータのプログラム次第です。

  11. 95 購入検討中さん

    現在2歳の子供がいます。
    私は専業主婦なので子供を幼稚園に入れる予定なのですが、このマンション(この地域)のお子様はどちらの幼稚園に通われるのでしょうか?
    また、私立だとどういった幼稚園になるのでしょうか?
    受験のことなどを考えると、このマンションを購入検討と同時に受験のことも考えないといけなくて、なんだか疲れました(泣)
    どなたかレスよろしくお願いします。

  12. 96 匿名さん

    ディスポーザーがないってところで引っかかってます。
    床暖房がないのは他の手段で代替できるとしても、
    ゴミ捨てはねぇ…93さんのレス内容、身につまされます(苦笑
    タワーマンションなのに珍しくオール電化じゃなかったり
    他の物件では割と標準的にあるものがここにはないって印象で、
    駅近だし通勤も生活も便は悪くないんだけど、設備面で悩みます。
    あと気になったのが、外観見たらバルコニーが透明で洗濯物丸見え
    な感じだったんですけど、タワーマンションだとバルコニーで洗濯物
    干すこと自体しないんですかね?

  13. 97 周辺住民さん

    相模原の幼稚園事情ですが、相模原市は相模湖町にある市立幼稚園一つを除いて、全部が私立になります。
    なので、学区というか、このエリアの人はここへというのがないのです。
    どの幼稚園も教育方針も規模も違いますし、ある程度大きいところはバス便があるので、それで通うというのが多いですね。
    大体相模原のどこの幼稚園も10月15日が願書配布日になります。
    最近の橋本相模原近辺の開発ラッシュで、マンションが増え、隣接する町田のほうからも入園希望が相模原エリアに流れていることもあり、願書配布日に早朝から並ぶ幼稚園もあるようです。
    願書がもらえればよっぽどのことがない限り落ちないとは思いますが。

    購入検討と幼稚園、いろいろ大変だと思いますが頑張ってくださいね
    以下市のページの22年度入園児募集の幼稚園一覧です。
    http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/015049.html

  14. 98 匿名さん

    一般的に北西の部屋はどんな感じですか?
    今まで南向きしか住んだことがないのでメリット・デメリットを教えて下さい。

  15. 99 匿名さん

    窓が真北にしかない部屋に住んでいた事があります。
    4階に住んでいたのですが、周りが全部戸建てだったせいか、昼間は普通に室内に日が差し込んでいましたよ。
    南向きに比べたら室内に日が差す時間は多少短いですが、4階くらいだとジメジメした感じもなかったです。

    メリットは、室内にガンガン日が差す時間が短いので、夏に室内がサウナみたいにならないこと(流石に涼しいというわけではないですが、それでも南向きよりだいぶ涼しかったです)
    デメリットは、朝でも部屋の中はあんまり朝っぽい爽やかさが漂わない、冬は日照時間が短いので洗濯物に日があたる時間も短くて、天気が悪いと1日では乾きにくい、とかでしょうか。

    私が住んでいた所は、本当に綺麗に真北を向いていた上に、真北のみにしか窓がなく、他は南側にはめ殺しのデスクトップの画面くらいの大きさの窓しかなかったので、それに比べたらこの物件は北向きでも窓が二方向にあるので大丈夫かな~と思っています。

  16. 100 匿名さん

    >98
    ごめんなさい、北西向きの意見でしたね。
    北向きの意見を言ってしまいました…。

  17. 101 匿名さん

    北西側にしかバルコニーの無いタイプでしょうか ?
    角部屋だと北東側にもバルコニーがありますよね。
    都心だと景色を中心に選ばれるので北西でも問題ありませんが、ここからは橋本方面を見る訳ですので
    中層階以上であれば解放感はあっても朝から決して明るくはないですよね。
    北東側でしたら真冬を除けば朝陽が斜めに差し込むんですがね。

  18. 102 匿名さん

    残り8戸ですね。

  19. 103 ご近所さん

    残りじゃなく。。今回の販売(8戸)数でしょう!!

  20. 104 匿名さん

    最多価格帯(残り10部屋を切ると表示されない)と駐車場の表示も無くなり、6タイプ8部屋のみということでしょう。
    流石に、おいしい部屋は売れたみたいですけどね。

  21. 105 匿名さん

    強気に広告を止めたので1部屋に結構な時間が掛かりましたね。
    駅近物件には滅法強気な商売をするので入居(あと2.5ケ月)までにどうなるか ?

  22. 106 匿名さん

    北西の話題がでているので…
    北西のプレミア物件はどうですか?東と西に小さなバルコニーがあります。
    夏は涼しいかもしれませんが冬が心配です。床暖房もないみたいなので寒いですよね…。
    まだMRには行ってませんが、食洗機しか標準じゃないようでどうなんだろうと思ってしまいます。
    先日、問い合わせをしたら「少し狭いけど南東の80Bタイプもありますよ」と言われました。
    皆さんはどちらを選びますか?
    現在子供5歳の3人暮らしです。

  23. 107 匿名さん

    わたしなら、80Bタイプを選ぶかな。
    やはり、日当たりのことを考えると南東に窓のある部屋の方がいいと思います。
    3人家族で、80平米なら、けっして狭くはないと思うし、もう一人お子さんが増えても大丈夫な間取りじゃないでしょうか?
    北西の部屋は、冬場、寒そうじゃないですか?
    現在住んでいるマンションは、南向きなので南のリビングは冬も日中はそこそこ暖かいですが、北の部屋は冷えびえしてます。
    わたし個人の意見としては、「80B」ですね。

  24. 108 匿名さん

    プライバシーを優先させるなら80Bは厳しいかな ?
    どうしてもお見合いしてしまうしね。
    日当たりに関しては文句なくベスト(階数次第)です。
    相模原の冬は本当に寒いですしタワーは風当たりも強いですので
    東南から南西向きから西日も貴重になります。
    冬の太陽は角度が低いですがお昼前後のバルコニー側は以外と日差しが入らず
    10時前と14時以降が暖かくなると思います。



  25. 109 匿名さん

    80Bと北西のプレミアム(110A)。どちらを選びますかって、そもそも比較すること自体????かな。
    いくら方角がとは言え、面積も金額も全然違うしね。同じMS内では2ランク以上も違う部屋なので、もし
    プレミアムを購入できる資金力があるなら80Bじゃ絶対満足できないと思うし、後悔すると思いますよ。
    まぁ決めるのは本人だから他人がとやかく言う問題ではないかもしれませんが参考までに。

    あ、あと、プレミアム価格って言ってもあくまで相模原価格なので、新百合や大野あたりの財閥系デベMSでは
    70平米位に毛が生えた程度の金額です。(仕様も劣りますし)

  26. 110 匿名さん

    プレミア住戸の割には非常安い気がする。4980万円で買えるならお得な感じがする。
    タワーマンションの100平米越えなんてあまり無い上、昨今だから超高層建物も珍しくないけど
    少し昔しだと、成功されている方のみが買うようなイメージでしたが、いくら相模原でもその価格
    なら他の地域では得られない満足感が得られるのではないでしょうか?

    高層建物の上層階は、眺めが一番なので向きは関係ないと思いますよ。窓が多ければ明るいだろうしね。

  27. 111 匿名さん

    夏は南向きのマンションは暑いですよ。南西は特に暑いです。
    家にずっといる方なら、夏はクーラー付けっぱなしになることでしょう。上層階は地獄です。今の私のマンションがそうです。
    電気代を節約するため、子供とあちこち出掛けて涼しい場所を探しています(ケチでスミマセン)
    冬の寒いのは着込めばなんとかなるけど、夏にクーラーかけすぎてクーラー病になるくらいなら、私は北向きを選ぶのもいいと思います。

  28. 112 匿名さん

    今のマンションは、バルコニーの奥行きが、2m程度あるので以外と夏場の直射は抑えられます。
    相模原でタワーなら風があるのでエアコンは以外と使わないで済みます。
    北西側のポイントは、冬場の西日であり重宝します。
    26階以上のプレミアは、ガラス面が大きくヒサシが無いので明るいでしょうが
    高所恐怖症の方には耐えられません。

  29. 113 匿名さん

    ディスポーザー、個人的には無くてもいいかな?と思ってたんだけど、
    皆さんのお話を聞くと、こういった大規模マンションには
    必需品だったようですね。
    確かに朝はゴミ出しラッシュでエレベーターが混み合うかも!

    全く関係ない話で恐縮ですが、こちらの間取り1DK+MRって、
    MRがマルチルームで4.5畳あるなら実質
    2DKって事??
    そもそも、このマルチルームって何なんでしょう?結構一般的?

  30. 114 ご近所さん

    ゴミ置き場でのゴミ出しは24時間、大丈夫だとの
    ことなので、朝、慌てて出す必要がないかもです。
    マルチルームは窓がないので、一部屋として言えないようです。
    ただ物置でも、部屋としてでも、購入される方が
    何でも使えるようにネーミングされたと思われます。

  31. 115 購入経験者さん

    >>113
    114さんの言われている通りですね。
    建築基準法の縛りで、採光を取るために有効な開口部(要するに窓です)を
    取れない場合は、部屋として認められません。

    なので、マルチルームとかDENとかサービスルームとか、名称を変えて表示されます。
    実質的には、マルチルームも1つの部屋と考えて差し支えないと思います。

  32. 116 匿名さん

    >>111さん
    近所のタワーマンションに暮らしている者です。(どこだかバレバレですね)
    南西向きですが、この夏エアコンのフル稼働は2日ぐらいでしたよ。
    逆梁工法のため、ベランダの太い柱に遮られて午後の日差しは軽減されます。
    それから、北側の窓から入って来る風は、乾いてて涼しくて、
    夜など寒いと思えることもありました。
    前に住んでいたマンションでの電気代の3分の2で済みました。
    今年の夏があまり暑くなかったのと、相模原という場所柄のせいかもしれません。

    おじゃましました。

  33. 117 匿名さん

    このマンションのベランダは狭く見えるんだけど…。
    洗濯物はOKなのかな?

  34. 118 匿名さん

    洗濯ものは、狭くても干せるのでは?そもそもタワーなんですから考えてよ。
    乾燥機でもいいのでは?
    駅近の眺望に魅力を感じない人は買わないで欲しいなぁー。
    私は、相模原には2年待っても3年待ってもこのての物件は出て来ない様な気がするので
    購入をきめました。

  35. 119 匿名さん

    >117さん
    バルコニーに物干し用の器具が付いていますので、そこに物干し竿をさして
    使用すれば大丈夫です。(サービスバルコニーは無理だと思いますが)

    今後も、この手の高層物件が建つ様な魅力のある街になって欲しいものです。
    願わくば、目の前以外の場所に。。

  36. 120 匿名さん

    ここやジョイントのマンションクラスの極小敷地に建つ高層マンションくらいはこれから先も建つのでは?
    このマンションの陰になる建物があるように、エリア的に目の前に建つことも
    大手が手掛けるような大規模マンションはなさそうですが

  37. 121 匿名さん

    ↑マルチルームって、窓がないとか、天井高が低いとか、居室としての基準を満たしてない部屋のことだと思います。
    納戸とかサービスルームとかって言われる部屋と同じだと思いますよ。
    間取り図では、居室として表示できないけど、実際は、居室として使えると思います。
    まぁ、窓がないので、物置に使うことが多いと思いますけどね。

    今日のように、台風ですごーい風が吹いてるときって、ここのようなタワーマンションって、風の音がビュンビュン聞こえるんですかねぇ?

  38. 122 契約済みさん

    昨日の夜、タワーの近くを通りました。
    囲いが低くなって、マンションの下の部分が見えるようになりましたね!
    近くに住んでいるので、あの辺り、夜もたまに通るのですが、
    パチンコ屋も潰れたようですし、飲み屋街も閑散として静かです。
    明日にでも明るい時間に外観を見たいと思います。

  39. 123 匿名さん

    ミッドオアシスとはやっぱり比べられないよね。
    あっちは徒歩11分で意外と距離あるし。いくらアリオができても近くて便利なだけで混雑しそうだし。
    てことでこちらのマンションを契約しようと思っています。
    1つ質問があります。相模原で私立の小学校受験となればどちらまでが範囲内なのでしょうか?桐蔭とかに通う方もいらっしゃるのでしょうか?

  40. 124 匿名さん

    あまり詳しくありませんが、桐蔭の小学部は遠いと思います。
    (桐蔭高校へ通われている知り合いの人から聞いた話ですが)
    レベルの高い私立をご希望の場合は、もう少し横浜よりか、
    都内に近い所が良いと思いますよ。

  41. 125 ご近所さん

    > 121

    今回の台風時では意外と聞こえなかったですね。
    24時間換気を作動させてると外部の状況(風が強い)が意外とわかります。
    但し、夜間や夜明け前等で確認せず降りると、初めてどしゃ降りだと気付く場合もあります。
    雨は特にわかりませんね。

  42. 126 ご近所さん

    他にもタワーマンションは建つでしょうが価値は落ちないどころか...。

  43. 127 匿名さん

    夜にマンション近くへ行ったら風俗だらけ…。
    気に入っていたのにすごく残念。営業の人はこの点は何も言ってなくて信頼なくなったよ

  44. 128 ご近所さん

    風俗だらけとは、何処と比較してのことでしょうか ?
    この程度なら将来は消え行く運命と思いますよ。
    まあ現状は、居酒屋街よりは静かだと考えましょう。
    多少は寂しくとも相模原駅前、住宅街ではなく商業地域なので利便性が売りです。

  45. 129 周辺住民さん

    実際開いているのは、小さな焼肉屋と餃子屋、潰れそうな飲み屋数軒じゃないでしょうか。
    何度も夜あの辺を通りますけど、静かなものですよ。
    マンションの近くで風俗だらけとは、、、、どの辺なのか分からないですね。。。

  46. 130 住民さんC

    俺はデリヘル頼むより風俗が近くていいと思ったから契約したよ。

  47. 131 物件比較中さん

    ガーデンブリーズ 光の街かここかですごく迷っています。でもここはディスポーザーなしなぁ。
    アドバイスください。


  48. 132 ご近所さん

    全てが正反対なので対象となる物件とは考え難いですね。
    優先順位としての10項目を挙げるなら
    ・ 通勤、通学をする。
    ・ 帰宅時間がたまに遅くなる。
    ・ 病院に通いたい。
    ・ 車は無くても困らない。
    ・ 徒歩圏で何でも揃う。
    ・ 暗がりは嫌いだ。
    ・ 目立ちたがり。
    ・ リストラされない自信はある。
    ・ 環境より利便性の高い立地が優先だ。
    ・ 多少価格は高くても将来、売却したり賃貸する可能性がある。

    上記項目より価格が最優先と考えるなら「光の街」しか無いですし
    ディスポーザーは、標準設備として付いていればもうけもの程度で必需品ではありません。

  49. 133 住民さんA

    >>132

    講師ずらする姿勢がうざい。何様?

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸