横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア相模大野タワー&レジデンス【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 南区
  7. 相模大野駅
  8. パークスクエア相模大野タワー&レジデンス【3】
購入検討中さん [更新日時] 2010-08-23 23:57:53

パークスクエア相模大野タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:神奈川県相模原市相模大野7丁目3622番2外(地番)
     神奈川県相模原市相模大野7丁目35番1(タワー)2(レジデンス)(住居表示)
交通:小田急小田原線 「相模大野」駅 徒歩5分

売主:住友不動産
施工会社:西松建設
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-07-28 23:37:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 169 匿名さん

    ここは検討板だよ。

  2. 170 検討中

    店舗の保育園やクリックの評判はどうなんでしょうか?

  3. 171 匿名さん

    どうしてマンションは市場価格にみあった適正な価格で買おうとするとたたかれて、
    高値で買うことが美徳みたいに思われるんでしょうか?

  4. 172 匿名さん

    高値で買ってくれないと困る人が書き込んでるからでしょ。消費者目線なら良いものをより安くというのが普通のはず。

  5. 173 匿名さん

    そうかな。
    最近頻繁に書き込んでいるのって、欲しいのに金額的に手が届かなくて
    なんとか値引き販売にもっていきたい人達のように見えてます。

  6. 174 マンション住民さん

    ここのタワー31階、3LDKが4800万という「すみふ」さんのチラシが入ってたのですが、
    最初から、その値段だったのでしょうか?

  7. 175 匿名さん

    もしかして値引きがはじまってるとか?

  8. 176 匿名さん

    今朝そのチラシ見ました。東急リバブルさんかなにかだったように思いますが。(うろ覚えですみません)

    価格表見てみたら4820万円のお部屋。
    仲介手数料は別に必要ですとか新築の優遇税制は受けられませんとか別注にあって
    家族とそれなら新築の方がいいよねと話したところでした。

  9. 177 匿名さん

    >>158
    新百合で値引きって駅から遠い物件だけでしょ。
    小杉は値引きしたという話を聞いたことないし、
    大規模タワーもあるから戸数の問題でもないのでは。

  10. 178 物件比較中さん

    >>162
    >高いなりの満足感(優越感?)、安いなりの満足感(妥協)が必要と言いたい。

    ありきたりの情報でなく物件例でお願いします。

    >>177
    新百合は駅近の物件でも相当値引いてましたよ。

  11. 179 匿名さん

    >>178
    駅近って徒歩何分くらいのことを指していますか?

  12. 180 匿名さん

    新百合で表立って値引きしてたのは駅徒歩11分のアスティアかな。あれは、全くの新興デベが王禅寺ブランドを勘違いしての高値設定だったし、百合ヶ丘物件。

  13. 181 匿名さん

    >>180
    数年前なら、駅から10分以内だけど微妙な立地のマンションも値引きしてましたね。

  14. 182 匿名さん

    10分以内で、数年前というとランドールかな。あそこは再販業者に転売だったよね。

  15. 183 匿名さん

    新百合でも駅徒歩10分以内の大規模物件は、ノブレス完売、プライムも完売間近ですから
    (少なくとも表向きは)値引きなしでも売れたということになりますよね。

  16. 184 匿名さん

    新築優遇できないならすでに中古物件なのか。車でも型落ちは安く売るしかないからな、悲しい現実。
    買いたくても高くて買えないというより、ここにあんな出せるかだろ。
    ここだけいまだバブル状態なのか。
    時代遅れだ

  17. 185 匿名さん

    仲介手数料ってあるから、ちらしの件は転売でしょ。一度入居してしまうと、扱いは中古。新築未入居が大量にある中で、苦戦するでしょう。

    まあ、新築未入居物件も、あと少しで中古物件扱いになっちゃうけどね。

    もう少し勉強してから投稿しようね。

  18. 186 匿名さん

    高ければ買わなければいいだけの事。出せる物件探してください。
    で、適正価格って誰が決めているんでしょうか?
    そういえばシンガポールでバブルってるみたいですね。

  19. 187 匿名さん

    適正価格は購入者だよ。売れちゃった戸数はその人の適正価格なんでしょう。
    余り物件は適正価格ではないってことだねちなみにここは日本だよ。

    185さんあと何が月で保障受けられない中古になるか教えてちょうだい。

  20. 188 匿名さん

    未入居かつ竣工後1年未満が新築の条件。

  21. 189 匿名さん

    そうすると、2009年2月竣工と書いてあるのであと4カ月半で完売しなきゃ全部中古かい?
    中古だとするとどんなデメリツトがあるか教えてちょうだい。
    例えば、不具合が出た場合無償修理できないとか、金利がちがうとか
    未入居とか新古とかいうみたいだけど要は売れ残りだから何でも呼び名はいいけど
    デメリットが絶対あるはず?違いがわかりません。

  22. 190 匿名さん

    例えば、法的に売主が瑕疵担保責任を課せられるのは新築のみ。すみふは値下げしないといわれているけど、さすがに1年を過ぎた完成在庫は値下げを始めたみたい。まだ、4ヶ月あるから、後は自分で勉強して、判断してくださいな。

  23. 191 匿名さん

    189さん、実はデメリットは何もありません。
    190さん、瑕疵担保はすみふが引渡から2年負うので同じですよね。知ったかぶりさんだぁ。
    ここに中古と書いてる人はすみふの販売スピードが遅いことをちゃかすライバル会社の嫌がらせだから無視がいい。きっと反論もしてこない。話をすり替えてきますよ。
    私はすみふ社員ではないデベの者ですが、つまらない煽動書き込み見て、思わず書いちゃいました。

  24. 192 匿名さん

    ちょっと言葉不足だったけど、新築の瑕疵担保責任は主要構造部分が10年、それ以外は2年。中古は、売り主が業者の場合は2年。主要構造部分に対する10年の瑕疵担保責任が中古には法的義務がないってことを言いたかったのですよ。

    デベにしては無知だね。宅建免許それじゃ取れないよ。

  25. 196 匿名さん

    191は2年って書いてるよ。新築と同じじゃないジャン。

  26. 197 匿名さん

    盛り上がってきたじゃないか、ここは耐震構造らしいが免震構造とどちらが
    優れた構造なのですか?
    物件価格が高いから耐震なんですかね。

  27. 198 購入検討中さん

    >197
    どちらが優れているかは分からないけど、免震構造の方が建築費は高いですね。
    ここと同じ住友不動産でも
    http://www.ct-ariake.com/structure.html
    こういう物件もあるみたいです。免震をうりにしているみたい。

  28. 199 匿名さん

    免震だと、地震保険の割引が耐震等級3と同じ扱いだから、現時点では免震>耐震という評価じゃないかな。

  29. 200 匿名さん

    では何が価格にのっているんですか。利益でしょうか。

  30. 201 匿名さん

    確かに品確法による瑕疵担保責任は新築の間しか適用されないことが多いが、
    中古になっても引き渡しから2年間は売主が民法の瑕疵担保責任を負う義務がある。

  31. 202 匿名さん

    引渡し日から2年については民法の規定じゃなくて、宅建業法の規定だよ。民法の規定に従うなら、瑕疵を発見した日から1年間に請求権を行使することが可能ってことになる。

  32. 204 匿名さん

    これぐらいのこと勉強しとかないと、それこそ業者にだまされちゃうよ。一生に一度の買い物だからね。

  33. 205 匿名さん

    >>202
    そうでしたね、勘違いしていました。民法の規定だとエンドレスになってしまうので
    それを逃れるために宅建法で引き渡しから最低2年としているのですね。
    ちなみに私は不動産関係者ではなく、素人です。

  34. 206 匿名さん

    実は民法の規定って疑問に思ってるんだけど、あれって本当にエンドレスなの。時効とかないのかな。マンションの取引には関係ないことだけど。

  35. 207 匿名さん

    不動産について引き渡しから10年という判例があるらしいけど、
    これが宅建法に基づくものなのか、民法に基づくものなのかは不明です。
    http://www.tiken-web.com/menu/kasitanposekinin.html

  36. 208 匿名さん

    それでここの物件は買いでしょうか、パスでしょうか、
    やっぱり独自路線のようなのでそっとしておきます。

  37. 209 匿名さん

    来春からでる新築物件は土地価格が安く仕入れたためリーズナブルな価格だそうです。
    ババ抜きの負けは避けなさいとどこかのサイトでみかけました。
    ここはどうなんでしょうか?

  38. 210 物件比較中さん

    >209
    どんな回答をお望み?
    自分で判断できないくらいなら賃貸か実家で暮らしてなよ

  39. 211 物件比較中さん

    ついにここも中古で売り始めましたねー。
    投資目的だったのか、それとも賃貸目的だったのかな?この中古販売価格がこれからの販売価格の目安になりますね。

  40. 212 匿名さん

    投資目的なら大損?普通に考えたらあり得ないと思うけどな。

  41. 214 匿名

    中古はどんな間取りでいくらで出てますか?

  42. 215 匿名さん

    >>174
    >>176に書いてるよ。

  43. 216 匿名さん

    >>210
    どんな回答ではなくてここはパスか買いかを聞きたいだけですよ。
    あなたはここを検討しているんですよね。決めてにかけるには何ですか。

  44. 217 匿名さん

    じゃあ、残りをまとめてど~んと買ったら。

  45. 218 匿名さん

    買うわけないでしょうよ。

  46. 219 匿名さん

    一概には言えないと思うが、このマンションの顧客ターゲットって年収いくら位からだろうか?

  47. 220 匿名さん

    私の感覚では物件価格からみて800~1500万くらいじゃないですか?
    それか、かなりの頭金を用意できた人か…
    私には手が出ません。

  48. 221 住まいに詳しい人

    相模ナンバーのファミリーカーに高級車の値段つけても買わないと思うがいや、売れないとおもう。
    けしてこちらの物件のことを仮想しているわけではありませんので勘違いしないでください。
    もしもそんな車が売り出したらの話です。

  49. 222 匿名さん

    なんかすごく執拗な人が貼りついてますね。
    以前大量削除されたのと同じ人でしょうか。

  50. 223 匿名さん

    31階の中古(?)のお部屋、最初は4800万円だったのが、いつのまにやら4280万円になりましたね。C'aタイプだから、下層階の同じタイプの部屋の新築価格(2階の価格は存じ上げませんが)よりは安くなりますね。竣工後1年たたずに600万円ダウン。中古価格って、相当シビアなんですね。

  51. 224 匿名さん

    新築プレミアムが1割といわれてるので、その分の下落はみておかないとね。

  52. 225 匿名さん

    >>223
    その物件の新築価格はいくらだったの?

  53. 226 匿名さん

    4820万。

  54. 227 匿名さん

    >>221
    意味不明。自動車の検討版へ行ってください。大体、今どきナンバー気にしてる時点で視野がグローバルじゃない。典型的な日本人的発想。

  55. 228 匿名さん

    >>224
    未入居なら新築とほぼ同じ価格でもおかしくない。
    人気物件の未入居転売なら、さらに乗っけてくるわけだが。。。

  56. 229 匿名さん

    中古価格は売主次第のところもあるからね。

    新築未入居がある現時点で売りに出そうってくらいだから
    なにか急いで現金化したい事情でもあるんでしょう。

  57. 230 匿名さん

    このマンションってそんなに高いにかな?
    売れ行きは、不況なのできびしいと思うが。
    立地条件、デベ等考えても少し割高なのはしょうがないと思う。
    相模大野、駅近物件は野村ぐらいしかもうでてこないだろう。
    高いと言う場合は比較対象を出さないと議論にならないと思う。
    ちなみに相模ナンバーでもいい車走ってるよ俺のまわりでは。

  58. 231 匿名さん

    相模大野の駅近にあんなマンションを建ててしまったことに疑問があるのかと。
    また、それ相当の年収を稼いでる人が相模原にいるのか…高所得者が郊外が良しとしてる人が集まれば売れるかも。
    要は相模大野のニーズにマッチしてない気がします。結果あんなに売れ残ってる。
    頑張っちゃえば買えない価格ではないと思いますが、家ごときで苦しい生活は送りたくないです。

  59. 232 匿名さん

    素直にいいマンションだと思いますよ。
    駅近でこれだけの敷地で、なおかつ住宅街立地なんてなかなか出ないです。

    確かに買える人の数以上の戸数があるので残ってるのでしょうが、
    地域No.1物件に対する需要はコンスタントにあると思います。
    ペースは遅くても確実に売れていくんじゃないかと思いますが。

  60. 233 匿名さん

    ここって立地以外に魅力ってあるんでしょうか?
    部屋自体は至って普通かと思いますが。

  61. 234 契約済みさん

    間取りは普通だが、伊勢丹とラーメン次郎が近い。あ、もちろんそんな事で決めたわけじゃないよん 

  62. 235 匿名さん

    あんなに売れ残って…って、どれだけ売れ残ってるんですか?

  63. 236 購入検討中さん

    今、6割うまっていると聞きました。
    残り4割だから、計算してみてください。

  64. 237 検討中

    ほぼ丸々16号向きのレジデンスと高額な物件が残ってる感じですかね。

  65. 238 匿名さん

    築一年まであとすこしで40%も売れ残ってるんですかー?
    転売できないな。完全に売り切れるまで何年かかるのだろうか。

  66. 239 匿名さん

    何かとケチをつけたい人はひがみなんですかね。
    駐車場をぱっと見た限り高級外車がたくさんあったように思います。
    車が全てじゃないですが何だかんだでお金持ちが集まってるんだろうなと思いました。
    誰もが買えるマンションじゃないんだから、手の届かない人は橋本あたりのそれなりのマンションから選ぶしかないんじゃないの。

  67. 240 住民

    魅力という話題が出ましたので...

    建物の向きと階数にもよりますけど、視覚的な拡がりから感じる開放感はすごいですよ。
    梁のない高い天井 → バルコニーガラス → 庭 → 低層住宅 → 丹沢稜線

    空気が澄んだ日は東側の夜景が良いです。都心高層ビル群、東京タワー、横浜みなとみらい、東京湾方面といったかなり遠いところまで見えます。

    それと私は管弦楽が好きなので、マランツのBlu-rayプレイヤー+5.1chサラウンドシステムを大音量で使えるのは嬉しいです。

  68. 241 匿名さん

    タワーの乾式壁でそんなことやったら、
    ウーファーの音が隣接住戸に響きまくって大迷惑だと思うけど。

  69. 242 住民

    地下にシアターリビングがあるのですよ。

  70. 244 匿名さん

    本日、相模原市の政令市移行が決定しましたね。
    戦後に誕生した市としては初の政令市だそうです。
    南区相模大野7丁目

  71. 247 匿名さん

    今後に期待します

  72. 248 いつか買いたいさん

    ここのマンション、1回見に行きましたが設備がすごかった。
    値段も値段なんで、なかなか手が出せないのですが、1年経過して中古になれば少し安価になるかな?そうしないと普通の人では手がだせない。

  73. 249 匿名さん

    そーゆーこと。世帯年収ではなく、一馬力で1000万はなきゃ。
    マンションすばらしいけど、他でケチったらちょっと残念。

  74. 252 匿名さん

    一階のテナントは全部埋まったんでしょうか?

  75. 253 匿名はん

    あそこに店なんか出すか?マンション住人対象でないと採算取れないでしょ。
    住人もいないんだから中古マンション販売店とかが16号も近いしいいかも。

  76. 254 匿名さん

    店舗は、保育園、内科、歯医者、薬局で埋まってますが…

  77. 258 匿名さん

    失礼しました。埋まっていましたか、あとは肝心の上を埋めるだけですね。
    営業さん張り切ってどうぞ、売り切ってでしたね。

  78. 259 匿名さん

    北口のライオンズなんかは店舗がいまだに入ってない所があるくらいだから、ここは良かったですね。
    それより16号向かいのクリニックモールは人入りますかね。

  79. 260 匿名さん

    ライオンズは住民入居率どうでしょうか。こちらとどっちが人気あるのでしょうか。

  80. 261 匿名

    ↑またいちいち焚き付けるような話題を…

  81. 262 匿名さん

    どうゆうことでしょうか。聞いてはいけない禁句でした?
    禁句があれば書いてください例えば入居率、値引き、安い、完売
    など以後注意します。

  82. 263 近所をよく知る人

    31階で中古物件出てますね・・・。
    70㎡強で4000万円台前半です。定価より15%くらい安いかな?
    住友の在庫減らしの一手じゃないですよね?!

  83. 264 匿名さん

    >>262さんって>>253>>258>>260さんなんかと同じ人なんでしょうかね。
    それとも複数いるのかな。

    このマンションといったい何があった方なのかすごく興味あります。

    何かトラブルでもあったとか?ライバル物件の方とか?買えなくて悔しい方とか?
    単に荒れるのが面白い愉快犯?

    検討板だけど検討してる方じゃないみたいですね。

  84. 265 匿名さん

    こちらのマンションとは何のトラブルもありません。
    あなたは検討されている方ですか。
    もう興味なくなったのでこちらにはこないでしょう。
    スレは沈む可能性大ですね。営業かもよ

  85. 266 サラリーマンさん

    肯定派・否定派ともに色々なご意見がありますね。それだけ、注目されている物件なのでしょう。私も、JR相模原や橋本、新百合ヶ丘、向ヶ丘遊園の物件等、週末になるとあちらこちらを回っており、正直疲れてきました。それぞれの物件ごとに良い点・悪い点があり、本当に悩ましいところです。さて、本題に入ります。こちらは物件価格自体はかなり高いのは皆さんご存じの通りです。しかし一方で、駐車場代や管理費それから修繕積立金(当初5年だけでなく、10年・20年経過後の支払金額の上がり具合)等を勘案しますと、他の物件と比べ月額支払う金額はそれほど変わらないのではないか、などと考えています。やはり、住宅ローン以外の諸経費は、総戸数が多い方が有利なのでしょうか?それとも、私の認識は間違っていますか?

  86. 267 匿名さん

    そもそもただ戸数が多いほうが有利か不利かなんて前提が曖昧すぎて答えようが無いのですが、
    支払の有利・不利が知りたければ他の支払い関係専門のスレのほうがいい答えが出ると思いますが。
    あとは実際に検討物件と単純に支払金額を比較すれば良いんじゃないですか?

  87. 268 匿名さん

    最後に一言、当初の借入が多い(物件価格が高い)のは今後不利益です。
    デフレで土地、物件価格が落ちてくるのに借入元本が多いことの不利わかりますよね。
    給料が上がらないのにまたは下がる場合支払い比率が単に増加するんですから。
    相場とご自分の将来をよくお考えください。

  88. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ逗子
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸