横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【長谷工】シンカシティ ステーションスイート(北街区・その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 新川崎
  8. 新川崎駅
  9. 【長谷工】シンカシティ ステーションスイート(北街区・その3)
物件比較中さん [更新日時] 2009-12-28 13:42:39

前スレが1000を超えたので次スレです。
販売順調といわれていましたが、まだ先着順の販売が続いています。
価格をはじめ色々情報交換していきましょう。

北街区
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8853/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8728/

物件データ:
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩2分)、
JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩7分)

価格:4318万円-6988万円
間取:2LDK-4LDK
面積:62.01平米-90.38平米

売主:名鉄不動産 三洋ホームズ 新日本建設 京急不動産 中央コーポレーション 平和不動産 セントラル総合開発
売主・設計・施工:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
管理会社:長谷工コミュニティ



こちらは過去スレです。
SHINKA CITY Station Suiteの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-11 19:16:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHINKA CITY Station Suite口コミ掲示板・評判

  1. 1101 匿名さん

    不良債権が山積していた頃、はげたかファンドという言葉があった。。。

  2. 1102 物件比較中さん

    >80平米くらいで、4000万円切るくらいなら、大まじめに検討したい。

    約3年前、南街区は70㎡で3,800万円台くらいからだったような気がします。
    鉄塔がネックで見送りましたが、あの頃もモデルルームでは、
    「南街区の完成から約1年後に北街区ができ、同時にスーパー・陸橋ができる。」
    と言ってました。

    北街区のキャンセル分は再開発延期を折り込んだ価格に見直すんでしょうかね?
    向こう2年間くらい歩道橋・商業施設ができず、開業時期も不確定というなら、駅徒歩5分・ハセコー仕様に見合った価格に改定しないと長期間売れ残るのでは?モザイクの外観も微妙だし。
    鉄塔のない北街区が>>1100さんの言うくらいの価格ならまた検討してもいいかと。
    もはや再開発による資産価値向上のトークなんて通用しませんからね!

  3. 1103 賃貸住まいさん

    大幅な値下げがされないと、売り切れないでしょう。

    既存購買者への、謝罪・値下げは無いのかな。

  4. 1104 住民でない人さん

    そろそろ次のスレ立てた方がいいんじゃね?
    てか外野ばっかだし閉じるか・・・・・

  5. 1105 匿名さん

    だれか立ててよ。

  6. 1106 匿名さん

    くだらねー、建てる必要なし

  7. 1107 匿名さん

    そうですねえ。

    >「大幅な値下げがされないと、売り切れないでしょう。」
    >「既存購買者への、謝罪・値下げは」 絶対にない!!!

    これで結論が出たってことで終わりにしましょうか?

  8. 1109 匿名さん

    完売するまでは立てるべきだと思いますね>新スレ
    というか、誰かが立てるでしょうけど

  9. 1111 匿名さん

    住人さんたちは歩道橋のことを隠しておきたいから次スレを立てないだろうね。

  10. 1112 匿名さん

    隠せるわけないじゃんw

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  11. 1113 匿名さん

    最近、住まいサー ◯ ◯ ンの沖氏が、極秘値引情報を配信すると言ってます。超メジャー物件も極秘に出てくる模様。。極秘なので高く買った人も、十分資産価値が維持できるらしいです。売主=安く買った人=高く買った人、それぞれwin-win-winの関係が築けると。。
    ここも、うまく解決できるといいですね。。

  12. 1114 物件比較中さん

    このマンションの「売り」である歩道橋と商業棟の計画にケチが付いてしまった今…
    完売を目指すには大胆な値引きしか方法は無いと思う。
    でも値引きしたら既に購入している人間は怒るだろうな…
    工事計画にケチがついたときですら、住民板では情けない程の騒ぎようでしたから

  13. 1115 匿名さん

    長谷公の身勝手な対応と、歩道橋と商業棟の計画について「噂の東京マガジン」に投稿してはどうでしょうか。

    理不尽な出来事、困っている問題など身近な情報を募集しています
    http://www.tbs.co.jp/uwasa/mail/

  14. 1116 匿名さん

    >>1115
    やめたほうがよろしいのでは。
    日本全国に面白おかしく報道されるのはどうも。。。

  15. 1117 近所をよく知る人

    >>1115

    匿名という名の、契約者さんなのでしょうが、
    1116さんが言われるようにやめた方がよい。
    既に資産価値が下がっている物件価値をさらに下げるようなもの。

    一元的に面白、可笑しく放送されるでしょうが、
    「あ~ あの物件ね・・・・」という風評も合わさり、資産価値もさらに下げます。
    放送後もTBSが川崎市長谷工を継続してフォローしてくれるわけでもありませんしね。

    歩道橋の事業計画を継続的にウォッチし、フォローできる機関(オンブズマンとか)が賢明でしょうね。

  16. 1118 匿名さん

    重要事項をよく読まないで契約して後から騒いでいるだけでしょう。
    そんなのテレビ局が取り上げるわけがないと思いますが。

  17. 1119 物件比較中さん

    計画途中のものは当然に途中で頓挫する可能性もある。
    重要事項説明書にはきちんとその可能性についても書いてあるはず。
    それを承知で契約したはずなのに、いざ風向きが変ると長谷工川崎市に対してクレーマーと化す。

    悪いのは長谷工川崎市ではない。
    契約者が選んだ物件が悪い可能性に向かっただけの事。
    極論で言えば賭けに負けたという事。

  18. 1124 匿名さん

    武蔵小杉板によれば、次のダイヤ改正で、武蔵小杉に湘南新宿ラインはもちろん、
    成田エクスプレスを含めて全列車停車とありますが、本当でしょうか。
    これが本当なら、まさか駅廃止はないにしても、これで新川崎は完全に陥没地帯ですね(泣)。

  19. 1125 匿名さん

    隣駅が発展するのは新川崎にも良いことですよ。
    それに小杉で乗り換えれば新川崎からでもNEXとか利用できるんだし。

  20. 1126 匿名さん

    >>1124

    JR東日本が本日付けでプレスリリースしているので本当です。
    JR東日本のHPで確認できますよ。

    ただ、1125さんの言うとおり、武蔵小杉の隣駅である新川崎の利便性も
    アップするわけですから、喜ぶべき情報だと思いますけど。。。

  21. 1127 物件比較中さん

    やはりな。
    JRが新川崎の工事の予算を急に渋り出した理由はこれか。
    武蔵小杉の発展を強化して、とりあえず新川崎は停滞路線で決定したようですね。

    小杉側の発展を近隣の発展という点で喜ぶのはいいけど、新川崎駅周辺の工事はますます期待できなくなるよ。

  22. 1128 匿名さん

    私には、隣駅で別の路線に乗り換えれるようになって、悲観する人の感情がいまいち理解できない。
    なぜ、便利になって悲観するのだろう、、、

  23. 1129 匿名さん

    これで将来的にも新川崎に、湘南快速やナリエクが止まる可能性はゼロになったわけで、隣の駅まで各駅で行って、何分か何十分も待たなくては快速電車に乗れない状況を喜ぶ気持ちが理解できない。

  24. 1130 匿名さん

    正直、武蔵小杉駅の優遇っぷりには嫉妬しますね。後出しじゃんけんの癖に。
    資産価値が上がりまくって全員固定資産税を払えなくなればいいのにとか期待している
    悲しく虚しい自分が嫌いです。

  25. 1131 匿名さん

    後だし?元々小杉の方が新川崎・鹿島田より上に決まってるだろ。

  26. 1132 匿名さん

    何年も前から解ってた事に今更嫉妬って、、、
    アンテナが低いですね。

  27. 1133 匿名さん

    武蔵小杉駅に関しては、川崎市からJR東日本へ強い働きかけがあって実現したことを忘れないように。
    もともとはJR東日本の戦略ではありません。
    川崎市が我々の血税を使って実現したこと。
    ですから、武蔵小杉駅の件は、川崎市民の問題です。
    JR東日本への不満は筋違いです。
    新川崎の新都心開発を諦めたのも川崎市

  28. 1134 匿名さん

    勉強不足ですみませんが、新川崎の新都心開発って諦めたのですか?
    ただ、遅れているだけだと思っていました。

  29. 1135 匿名さん

    これでNEXや湘南快速が停まる可能性が消えたわけではなく、元々そんな可能性は
    0でしょう。

    それよりも単純に、湘南快速の新宿方面に行きたくても、今までは乗り換えようがなかった。
    (平塚方面の場合は、1本前で横浜行って乗り換えれば問題なかったけど)
    それが今度は小杉に1本前で行けば乗れるんだから、利便性向上したので大歓迎。おまけに
    NEXも停まってくれるなんて、俺は本当に大歓迎だね。
    ついでにダイヤが増えて、22:00以降の増発や終電も遅くなること期待します。
    いままではその可能性もなかったけど、今度は利用者が格段に増えるだろうから、可能性あるでしょう。

    小杉の発展大歓迎だね。

  30. 1136 匿名さん

    笑わせんなって、おまえら年に何回NEXに乗るんだよw
    NEX停車なんて何の魅力もねーよw

    しかもこれから羽田の国際線増発でますますNEXの必要性が薄れるだけだぜw

    これからは羽田だ。

  31. 1137 市民歴長い人

    >>1134さん
    「諦めた」というのは1133さんはご冗談で言っているだけで、ご存知の通り民間サイドの理由で開発が遅れているのが実態です。

    でも前半の市の戦略云々というのは正しいです。小杉は元々JRと東急がクロスする駅で開発済みの部分が多いことと、住宅中心の開発で民間の動きが早く、デベも売上のために開発費用を負担したことが、結果的に鉄道投資周辺投資では小杉優先主義にさせました。1131さんの言う、「小杉の方が上」というのも、ここ数年の市の予算だけみれば、当っては居ます。

    一方、1130さんの後出しじゃんけんというのも一面には正しいですね。新川崎の開発は小杉に駅を作る話が出るずっと以前、1990年代前半には動いていました。ところが、住宅地よりはオフィス拠点にしたいというのが川崎市の狙いで、新川崎には前々から予算をつけていましたが、企業誘致は時間がかかるのでこの状態ということです。

    結局は民間の意欲の差。ここの辺りの開発は10年単位でみないとガッカリしますよ。まあ新川崎近辺でこれだけ売り捌いた長谷工が収益をつぎ込んでロビー活動を展開すれば、例の橋問題も早期解決するかも知れませんが…無理そうですね。

  32. 1138 物件比較中さん

    小杉駅が便利になる事で近隣の新川崎の利便性を共有できる点は嬉しいと思います。
    でも今回は市やJRが新川崎駅の予算に待ったを掛けた結果としてこのマンションの歩道橋工事が頓挫した訳ですよね?
    小杉駅開発重視という風潮だとしたら、今後の新川崎駅の工事も怪しい感じですね・・・・・

  33. 1139 匿名さん

    >>1134
    そうです。新川崎の新都心開発は断念されてます。現在の計画は、単なる広大な空き地の秩序ある開発になり下がってます。
    以下、川崎市のホームページからの抜粋です。

    新川崎地区(操車場跡地)では、旧事業計画の抜本的な見直しとともに、大規模土地所有者による土地売却等、土地利用に変化の兆しが生じてきたことから、適正な市街地整備の誘導により、乱開発を防止し、研究開発、産業の創出・育成、商業、共同住宅等の諸機能集積を図り秩序ある複合市街地の形成を図るため、地区計画(再開発等促進区)を定めます。
    http://www.city.kawasaki.jp/50/50sinkaw/home/sinkawasaki/tikukeikaku.h...

    ここで述べてるいる旧事業計画は、夢のある壮大なものでした。現在のさいたま新都心レベル相当です。この計画を諦めたわけです。代わりに、現在は武蔵小杉が新都心開発地区として浮上したわけです。
    ですから、新川崎は市から見放されたわけです。。。民間による単なる空き地利用です。

  34. 1140 匿名さん

    >>1139のものですが、追伸です。
    私は、新川崎の新都心開発計画を楽しみにしていました。
    それは、国の機関が霞が関から一部移り、ドーム球場ができ、高層オフィスビル、マンションが立ち並ぶ姿です。
    まさしく、現在のさいたま新都心です。同じ操車場跡地で、同時期の計画開始だったのに、現在では天と地の差です。残念で仕方ありません。

  35. 1141 物件比較中さん

    そんな新川崎を割高価格で売っているこの物件の魅力って何?

  36. 1142 ご近所さん

    ちょっと待ってください。さいたま新都心ってそんなにいいかな?
    スーパーアリーナはよくライブやイベントで行くのであったら便利だと思うけど、
    それ以外の施設(ヨーカドー側も含めて)は全く魅力を感じません。
    いまの新川崎の方がまだ落ち着いていていいと思います。
    (あくまで、さいたま新都心と比べた話ですが。)

  37. 1143 匿名さん

    新川崎からさいたまに引っ越す、たったそれだけで地獄から天国に、変わるんじゃない。

  38. 1144 匿名さん

    ここで埼玉が出てくるなんて埼玉の人でもいるんですか?
    神奈川や川崎で他に便利なところいっぱいあるでしょ。
    さいたま新都心なんてアリーナと少々商業施設があるくらいで、
    都心勤務なら遠くなるし、埼京線の混雑振りを考えれば新川崎の方が良いですよ。

  39. 1145 物件比較中さん

    開発レベルが埼玉と同レベルだったいう比較で埼玉の地名が挙がっただけの事でしょ?
    そんなに埼玉という地名に必死に抵抗する事ないと思うけど。

    要は新川崎にもそれ程の計画があったが、現在ではすっかり廃れていまって現在に至るって事が話の趣旨なのでは?
    新川崎より武蔵小杉の開発が優先され、そして今回の新川崎駅前の歩道橋計画の停滞という事態も契約者を失望させてる。

    単に近隣の武蔵小杉が発展して嬉しいって喜んでる話題ではない。

  40. 1146 周辺住民さん

    新川崎駅ができた頃はバブル期前でしたか。。当時、男女7人という人気トレンディドラマがありました。大竹しのぶがパークシティに住んでいて、さんまが木更津からフェリーで来るという設定でしたね(その後2人が結婚したのは御存じでしょう)友人に熱心な人がいてビデオずっと録ってたな。。
    再び場を盛り上げるために、新男女7人を作るようTV局に働きかけるのも手かも。インカシティに伊東美咲がいてオダギリジョーがアクアラインで来るとかすればいいかなぁ。新川崎も再び注目されるようになるかも。。

  41. 1147 匿名さん

    新川崎はもう終わりですよ。歩道橋1つまともに作れないんだから。
    JRの姿勢を見ても、もう武蔵小杉べったりで新川崎なんて忘れ去られたかのようです。

  42. 1148 匿名さん

    モザイクHSKマンションがTVドラマの舞台になるとしたら、子育てファミリー世帯がテーマの話しじゃないと合わないんじゃない?

  43. 1149 匿名さん

    シンカシティの周りにはスーパーすら無い
    夢見ヶ崎の泉屋も潰れた
    東急ストアもいつ営業開始するのか見通しも立たない
    生協を頼んだらBOXがどうとか周囲の住民に文句を言われる

    いくら周りに何も無い方がいい、という人が多いマンションでも
    さすがに日常生活すら不便になるほど何も無いのがいいとは思って無かったような

  44. 1150 物件比較中さん

    >>1149
    確かに(笑)
    いくら開発された地が嫌だと言っても、駅前の歩道橋や商業棟までもが無いようなマンションはちょっと…
    あれだけの価格出して、スーパーも無いような立地でマンション買って「開発地は嫌」って言うのは負け惜しみとしか思えん。

  45. by 管理担当

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸