横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 北仲通
  8. 馬車道駅
  9. ザ・タワー横浜北仲
周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判

  1. 18901 匿名さん

    ここのマンションは横浜のことをあまり知らない移住者が多そうですね。

  2. 18902 匿名さん

    >>18901 匿名さん
    私もそんな感じですが、横浜って楽しいですからね。
    横浜に縁が出来て嬉しいです。

  3. 18903 匿名さん

    これだけは、言える。
    北仲タワーが出来たら、人の流れは変わる。

    今後、桜木町駅を降り立った人々の半分は、新南口から北仲方面へ。
    後は、今まで通り、みなとみらいランドマークタワー方面へ。
    ひねくれ者か、新南口をしらない人は、今までどおり、汽車道方面へ。
    それら観光客の目的地は、赤レンガパーク、山下公園。

    3ルートできる。
    分散ですよ。何事も。
    投資だって、分散です。

    さてさて、今週末が最後のお花見か。今日も桜木町界隈、人が多そうだ。

    ららら、ランドマーク♪

  4. 18904 匿名さん

    >>18897 マンコミュファンさん
    そうなんですか?
    高層で手狭な部屋はいくらくらいだったのでしょうか?

  5. 18905 紅葉坂住民さん

    >>18903 匿名さん

    人の流れが変わるとは思えないけど。なんでわざわざ北仲通りにいくのか、、今もマルシェは閑古鳥が鳴いてるよ。

  6. 18906 匿名さん

    >>18905 紅葉坂住民さん
    多分北仲ファーストの希望的妄想だとおもいますよ。多くの人、しかも桜木町駅出た半分もの人ですって!何を目的に北仲目指すんでしょうね?

  7. 18907 匿名さん

    ですから、赤レンガを目指してですよ。
    北仲、万国橋経由で。
    ご存じない?

  8. 18908 匿名さん

    まあ、お楽しみに。
    どうせ、批判的な方々も、行かれるでしょうから。

  9. 18909 匿名さん

    北仲タワーの住民と市役所職員が新南口を利用しますから、そこそこの人の流れはできるでしょう。

    観光客は新南口をどれほど利用してくれるかはまだ読めませんね。

  10. 18910 マンション掲示板さん

    >>18907 匿名さん

    なんでわざわざ北仲通っていくの?
    理解不能。

  11. 18911 紅葉坂住民さん

    北仲内に集客力のある施設、あるいは魅力的なイベントをやらないと、とてもじゃないけど人は集まりませんよ。。
    紅葉坂も能楽堂、音楽堂でイベントがある時は人が集まりますね。
    あとは、今の時期の掃部山公園の花見。
    年末年始の伊勢皇大。

  12. 18912 匿名さん

    桜木町駅降りた半分(50%)が北仲方面へと数値的な書き込みでしたが、その数値の根拠を教えて頂きたいです。

  13. 18913 匿名さん

    >>18910 マンション掲示板さん
    北仲通ってもそれなりに楽しめるものを用意したら流れが出来るよ
    今でも国際橋は行く人と帰る人で混み気味
    更に新港地区に客船ターミナル作ったりして人が増えることが予想されるし、運河を中心として回遊出来るようにする狙いがある

  14. 18914 匿名さん

    >>18912 匿名さん
    半分はなかなか難しいね
    どちらかというとランドマークタワー回りで赤レンガに向かった人が帰りに同じ道を通るのを嫌って馬車道駅から帰るパターンが増えそう
    万国橋や北仲橋からの夜景が綺麗だしね

  15. 18915 匿名さん

    赤レンガパークで何かしらイベントやりますからね。週末はいつも多いですよ。
    みなとゴールデンサークルになりますね。
    クイーン軸さくら通り、
    国際橋通り、
    万国橋通り、
    北仲通り、
    真ん中、通るは、汽車道線〜♫

  16. 18916 匿名さん

    半分の根拠教えて~

  17. 18917 匿名さん

    >>18916 匿名さん

    桜木町駅から半分も人が流れるわけないでしょ。なんでわざわざ北仲通を通る?
    そもそも赤レンガ自体が微妙なので、北仲地区にはもう少し有閑向け、大人向けの施設を構えてほしいけど、厳しいかな。

  18. 18918 マンコミュファンさん

    >>18893 匿名さん
    生まれてから40年近くずっと横浜住みだけど、別に縄張り意識とかもないよ。

    ただ基本的に他県や浜以外は基本全て格下に見てるやつ多いかもね。プライドが高いと言うか。んで、唯一勝てないと無意識に思ってるのが東京で、東京に対しての対抗心は潜在的にある。だから、色々なネガで東京と張り合おうとする人間も多いのは事実。東京住めるけど住みたくない、あんなコンクリートジャングル無理、人がゴミゴミし過ぎて無理など、全員ではないが横浜は排他的な人間多い。逆に東京はそんな横浜の思いとは裏腹に全く気にしてないというか、眼中にもないと思う。たまに中華街行って飯食うぐらいじゃ。

    元々東京は地方からの寄せ集めが多いから地元意識というのが薄いのも一因としてあると思うけど。ただ、一地方都市と日本首都を比較しても恥をかくだけなので、同じ横浜の人間として控えて頂きたい。

  19. 18919 検討板ユーザーさん

    >>18903 匿名さん

    半分とかありえないことゆーからまた荒れる。
    つりですか?やめてください。

  20. 18920 匿名さん

    ミーハーな馬鹿相手の施設なんか作る必要なし
    向かいにある歴史博物館で十分

  21. 18921 匿名さん

    馬車道が近いなら桜木町からわざわざ歩いてきませんよ。
    マンション住民が通るだけ

  22. 18922 匿名さん

    どこにどれだけ通るとか知らんけど、
    桜木町駅東口おりて「何あれ、マンション?」とはなる。
    汽車道から見たときの存在感すごいだろうし。
    賃貸いくらくらいだろーとか、自分だったらついつい調べてしまう。

  23. 18923 匿名さん

    JR線使う人は、桜木町しかないか、、、
    一日乗降、平均7万人くらいだからね。
    半分って言ったって知れてる。
    3万人くらい、北仲いくっしょ。
    いや、新庁舎止まりかも。

    も一つなんか欲しいね、北仲に。

  24. 18924 匿名さん

    今までに何度か出てるけど別に北仲に人が集まらなくても住民は何も困らないよ
    人の流れは出来ると思うけどね

  25. 18925 匿名さん

    日刊産業新聞の新築マンション将来価値格付けトップに北仲が載ってから 急に荒れだしたね

  26. 18926 匿名さん

    うーん、冷静に考えて、今、JR桜木町駅から汽車道使って赤レンガ行ってる人は、
    最短距離だけど、何にもないから、将来、北仲モールが出来たら、そっち周って行くだろうね。

    途中、北仲のお店に寄り道するかは別として。帰り、寄っていこうみたいな展開もあるかと。
    万一、お店がハズレだったら、また汽車道使うでしょう。

    北仲通り発展会の皆さま、がんばってください。

    あっ、赤レンガでは、お花畑だけでなく、ビールフェストなにがしか、イベントやるからね、
    おなか一杯か。



  27. 18927 匿名さん

    将来的にみればやはりカジノだろうな。
    ついこないだ3カ所になったが見直しもあるようなんで期待。

    >IRをめぐっては、北海道、大阪、和歌山、長崎の4道府県が誘致に取り組んでおり、他の地域にも検討の動きがある。見直し規定の短縮は最初に選ばれなかった自治体が再び誘致できるようにする狙いもある。
     自公両党は30日の与党協議で、カジノ施設の面積制限に関し「1万5千平方メートル以下」かつ「IR施設全体面積などの3%以下」という政府案を修正し、3%の比率規制のみとすることなどで合意した。ただ、入場料については、公明党が「8千円」を求め、「5千円以下」まで妥協した自民党と折り合わなかった。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180331-00000047-san-pol

  28. 18928 匿名さん

    タワー建てて、一般人がただで展望台に行けるというのは、渋谷のオフィスビルの屋上に行けるコンセプトと同じ。次は何を作るかは考えているでしょう。

  29. 18929 通りがかりさん

    >>18926 匿名さん

    桜木町から赤レンガいくのに、なんでわざわざ北仲通るの?
    期待できるとしたら、関内からでしょ。


  30. 18930 匿名さん

    意味深な書き込みしてなんなんだ。わかんねーぞ

  31. 18931 匿名さん

    >>18929 通りがかりさん

    わ、関内。

  32. 18932 匿名さん

    >>18929 通りがかりさん

    桜木町駅から赤レンガ倉庫行くのって、どこ通るんですか?

  33. 18933 匿名さん

    やっぱり汽車道か。。。

  34. 18934 匿名さん

    これだけは言える。

    老若男女、北仲批判者も、
    一度は登る北仲タワー展望台。。。

  35. 18935 匿名さん

    >>18927 匿名さん

    4、5箇所予定が、3箇所に減ですからね。恐らく、
    北海道、大阪、長崎ですよ。
    横浜は、カジノ以外でどうするか。
    何か良いアイデアありますか?

    北仲、、、うーん。

  36. 18936 匿名さん

    東のディズニー、西のUSJ、
    アンパンマン、ポケモン、ドラえもん、
    北仲、、、
    まあ、いいか、
    ホテルとカフェ、レストランくらいで。。。

  37. 18937 匿名さん

    住みにくい、税金高いはその通り。


    http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/52620?page=4

  38. 18938 匿名さん

    税金高い、の前に「無駄に」を入れ忘れた。

  39. 18939 匿名さん

    税金、
    確かに高いだろうが、気にしてない。
    ふるさと納税で他の地域へ、
    返礼品貰って、還付してもらうだけ。

  40. 18940 名無しさん

    >>18937 匿名さん
    こういう記事添付すると、他から誤解されるからやめてほしい。

    まぁ言い換えればそれだけ富裕層が多いという事でもありますが。

  41. 18941 クチコミ気になるさん

    >>18937 匿名さん
    このぐらいの税率で高いと思う貧困層は横浜住まなきゃ良い。どうぞ他所へ行って納めて下さい。

  42. 18942 検討者さん

    >>18937 匿名さん
    変な人や犯罪が減るなら私はもっと税率上げても良いと思うぐらい。いっそのこと一定の裕福な人間しか住めない街にすれば良いのに!

  43. 18943 匿名さん

    >>18937 匿名さん
    20年前と比べて単身者が167%、ファミリーが117%で、横浜は単身者向けマンションが増えてると書いてあるけど
    この間、全国でも単身者147%、ファミリー104%だから横浜だけが特殊というわけではない
    この記事書いた人はよほど算数できないのかな

  44. 18944 eマンションさん

    何とか1期2次で規模の部屋当確出来ました!今回外れてしまった方も、まだ最終期があるので諦めずに頑張りましょう。

    まだ2年後なので先ですが、今から楽しみです。同じ契約者さん、どうぞよろしくお願いします。早く引っ越して北仲タワーに住んでると言いたいなぁ。

  45. 18945 匿名さん

    >>18942 検討者さん

    みなとみらいが良いんじゃないかな。北仲だと、中区は色々な方々が住んでいらっしゃいます。

    税金高くしても、生活保護費は減りません。それ、税金です。

    ですが、母子家庭の方々や色々な事情の方々もいらっしゃるでしょうから、まあ、みなとみらいにお住みになって。

  46. 18946 検討者さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]

  47. 18947 匿名さん

    とりあえず、ここは、背伸びして買うところではないのは確かですね。

    低金利時代なのでお得と思ったら、
    大間違い。昔のゆとり税制と同じ結末は避けたいものです。5年後、突然、返済額が跳ね上がる!なんてね。

    まあ、ローン組みは少ないね。

  48. 18948 匿名さん

    魑魅魍魎が跋扈する街 横浜
    退屈しませんな〜

  49. 18949 匿名さん

    >>18948 匿名さん
    中学生かな?

  50. 18950 匿名さん

    まあ、ゆとり、さとりの時代ですから、
    余裕の方々が多いのは確かですね、
    ここは。

  51. 18951 マンション検討中さん

    契約者購入者は住民板へどうぞ!こちらは検討板です。

  52. 18952 匿名さん

    米国だと、高所得層と低所得層の住むところは、綺麗に分かれています。
    日本は、土地が狭いから犇めきあってます。山岳部ならまだ土地は余っているが
    限界**です。

    タワーマンションは、日本に合ってるんでしょうね。土地活用は効率的に。
    香港、シンガポールも同じかもしれません。

  53. 18953 匿名さん

    みなとみらいも、余裕があった頃は良かったですが、今は、犇めきあっています。残念ですが、日本のサガです。
    北仲も、そのうち犇めき合うでしょう。

  54. 18954 匿名さん

    海外でも高層コンドミニアムはありますが高所得単身者、外国人家族、富裕層の別邸用途で
    日本みたいな普通のファミリーの自宅用というのは少ないですね

  55. 18955 匿名さん

    北仲ザタワーでも住むところは綺麗に分かれてますよね。
    高所得者と低所得者
    レストランの上階か下階で部屋の仕様まで中身が違いますよ。

    ぎゅうぎゅうに詰め込んだ下階
    ゆとりの上層階

  56. 18956 匿名さん

    英語でも、マンションっていったら、豪邸ですからね。
    日本のマンションは、英語で、アパートメント。
    まあ、集合住宅ですからね、分譲だろうが、賃貸だろうが。
    日本は、コンドミニアムって柄じゃないですね。

  57. 18957 匿名さん

    >>18955 匿名さん
    上層狙いだと残戸数が少ないから厳しいですね

  58. 18958 匿名さん

    >>18944 eマンションさん
    当確や契約者の自慢をするスレではないですよ。

  59. 18959 匿名さん

    >>18958 匿名さん
    あなたはどの辺を狙ってますか?

  60. 18960 匿名さん

    >>18959 匿名さん
    25階ですよ。

  61. 18961 匿名さん

    >>18960 匿名さん
    同じですね
    25階はなかなか厳しい抽選になりそうです
    まあ、どの部屋もあまり変わらないくらい厳しいでしょうが

  62. 18962 検討者さん

    >>18955 匿名さん
    我々の様な下界の人間が基礎から下支えしてるから、上階のあなた達が快適に暮らせるのですよ。
    少しは下々の人間を敬いなさい。

  63. 18963 匿名さん

    >>18962 検討者さん

    そうなんですよね。
    タワーマンションは、
    低層階の方々で成り立っています。
    階の下の力持ち、
    階の上のお金持ち

  64. 18964 匿名さん

    でも、私は、下の階が良いです。
    すぐに、外出、脱出できます。
    価格も安いです。
    そのかわり、別途、内装、仕様、家具を充実させます。それが一番快適。

  65. 18965 匿名さん

    投資目的や相続対策的には、上なんでしょうけど

  66. 18966 匿名さん

    投資目的は、下でしたっけ?
    もう、上が良いのか、下が良いのか、わかりませんが、当たらなければ、
    皮算用。

  67. 18967 匿名さん

    >>18966 匿名さん
    相続なら上、投資なら下

  68. 18968 匿名さん

    >>18967 匿名さん

    そうでした、そうでした。
    有難うございます。

  69. 18969 匿名さん

    低層は賃貸住民が多くなりそうですね
    ここに限らないですが

  70. 18970 匿名さん

    家賃結構高そう。高所得者じゃなきゃ借りれませんね。よしよし。

  71. 18971 匿名さん

    格差、格差って、同じマンション内で格差ってなんだよ。ただの箱だろ

  72. 18972 匿名

    低層でも良かったんですが中層にしといて良かった。エレベーターが違うので。
    賃貸が少ない中層以上のがいいですね。
    エレベーターは一緒に乗ることが多いので。

  73. 18973 匿名さん

    最終期のモデルルーム来場受付はいつから行なうんでしょうかね?
    今更ながらこの物件に興味を持ちました。

  74. 18974 匿名さん

    >>18972 匿名さん
    低層の住民と同じエレベーターは絶対乗りたくない。それだけでも高額を支払う意味はある。

  75. 18975 マンション検討者さん

    >>18974 匿名さん
    高層は火事や地震があった際の避難が大変ですよー

  76. 18976 匿名さん

    エレベーター乗らずに、階段がベスト。
    健康的だし。それにしても、ただの筒。

  77. 18977 検討板ユーザーさん

    >>18974 匿名さん
    階数で差別ってタワマンあんまりすんだことのない人なのかな?と思われてしまいますよ。
    階数よりも方角ですよ。
    階数高くても安い部屋はたくさんあります。
    低層でも一億こえる部屋もありまし、高層でも7000まんくらいのへやもあります。

  78. 18978 匿名さん

    >>18975 マンション検討者さん

    そうなんですよ。タワーマンションは、火災が一番怖い。まあ、スプリンクラーあるでしょうけど、煙りに巻かれたくありませんね。姿勢を低くして、エレベーターは使えませんから、階段で脱出しましょう。今後、高齢化が進みます。なるべく火は使わないように、そして、寝タバコ厳禁です。家電ショートによる火事も多いです。地震より、火事!

  79. 18979 匿名さん

    >>18977 検討板ユーザーさん
    階数でも方角でもどっちでもいい。同じマンションで格差ってなんだよ。ただの箱だろ

  80. 18980 匿名さん

    >>18978 匿名さん
    煙は上に昇る。高層はやばいねー

  81. 18981 匿名さん

    屋上からヘリで脱出ですかね。
    蜘蛛の糸ですね。

  82. 18982 匿名さん

    >>18977 検討板ユーザーさん
    じゃあ何で上に行くほど資産税率が高いの?国がそうやって区別して、上に行くほど資産価値が高く、下は低いとはっきり提言してるでしょ。

  83. 18983 検討板ユーザーさん

    >>18982 匿名さん
    それは同じ間取りだったらの話だと思うんですが、、

  84. 18984 匿名さん

    本日も神奈川県では、相次ぐ火事でお年寄りの方々が亡くなっています。自宅はごみ屋敷だったようです。ご冥福をお祈りします。マンションも戸建ても、火の用心。暑いのは我慢できるが、熱いのは嫌です。

  85. 18985 口コミ知りたいさん

    >>18981 匿名さん
    それTHE金持ちやん、、。

  86. 18986 検討中さん

    次回最終期でほぼ抽選部屋になると思うけど、何か願掛けしてる人って居るの?肖りたいから教えてー

  87. 18987 匿名さん

    トランプタワーの最上階は誰が住んでましたか?
    北仲タワーの最上階は誰が住んでましたか?

  88. 18988 匿名さん

    都内タワマン住んでますが、低層エレベーターよりも高層エレベーターの方が明らかに住民の質は高いです。

  89. 18989 検討板ユーザーさん

    >>18988 匿名さん
    まぁ平均年収だけ考えたら高層のほうが高いでしょうね、
    ただなぜ低層のエレベーターの環境が高層階なエレベーターのられてるかたがわかるんでしょうかね、不思議なものです。

  90. 18990 匿名さん

    >>18989 検討板ユーザーさん
    エレベーターホールまでは一緒ですから。
    格好や雰囲気で8割方高層の人か低層の人か分かります。

  91. 18991 検討中さん

    >>18986 検討中さん
    明日、三峰行って白い御守りかなー
    日曜だし激混みだろうけど。。

  92. 18992 匿名さん

    >>18990 匿名さん

    別にジャージでいいですよ。

  93. 18993 評判気になるさん

    >>18992 匿名さん
    服装で人格は決められない。俺は1年を通して350日は作務衣だ。

  94. 18994 都内在住ここも検討者さん

    >>18988 匿名さん
    確かにそれはありますね。
    低層型のマンションは、そこまででは無い気もしますが、タワー型は有りますね。

  95. 18995 匿名さん

    >>18990 匿名さん
    低層住人・高層住人、それぞれ雰囲気やオーラで何となく分かる。

  96. 18996 匿名さん

    マンションのヒエラルキー問題はもう良いわ。ここを購入する事に意味があるし。低層や高層、方角なんて関係ない。みんな同じマンションの住人で同立。

  97. 18997 検討板ユーザーさん

    >>18996 匿名さん
    大丈夫か?

  98. 18998 匿名さん

    プレミアム、エグゼと
    スーペリア
    で全く層が違う。
    スーペリアだと、やっぱりエレベーターホールで肩身が狭いよ。

スムログに「ザ・タワー横浜北仲」の記事があります 

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸