東京23区の新築分譲マンション掲示板「TOKYO FOREST【荒川区南千住】【大規模462戸】 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 南千住
  7. 南千住駅
  8. TOKYO FOREST【荒川区南千住】【大規模462戸】 その2
匿名さん [更新日時] 2010-10-26 14:00:47

引き続き情報交換をお願いします。
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43338/

所在地:東京都荒川区南千住6丁目1-23他(地番)
交通:常磐線 「南千住」駅 徒歩10分
東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩10分
つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.85平米~88.15平米
売主:名鉄不動産 東京支社
販売代理:長谷工アーベスト

施工会社:長谷工森組建設共同企業体
管理会社:名鉄不動産

[スレ作成日時]2010-06-22 19:00:01

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
バウス一之江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フォレストプロジェクト口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名さん

    51さん
    ご丁寧にありがとうございます。静脈内鎮静法なんて方法があるんですね。初めて知りました。保険でもできるのはいいですね。対応されている歯医者はまだ少なそうな感じですね。近くであればいいのになって思います。

    53さん
    公園で花火しても大丈夫なんですね。この近くの公園でもロケット花火や爆竹など音の大きなものは無理でしょうけど、手持ち花火くらいなら大丈夫かもしれませんね。

    57さん
    花火って結構遠くの花火まで見えたりするものなので、ここからでも隅田川の花火、綺麗に見えるんじゃないかなって思います。

  2. 62 匿名さん

    58さん
    キッズフォレストの料金については、前スレッドに書いてあったと思いますが、
    0歳、1歳児で11時間保育の週5日の場合、月87000円だったと思います。
    入居者専用保育施設という割には、めちゃめちゃ高いな~なんて思ったので。
    そんでもって、預ける時間によっても料金が変わるそうです。
    まあ、年齢によっても料金は変わるでしょうけど、他の保育施設に比べると
    ちょっと高いかなって思ってしまいますね。
    詳しい話はキッズフォレストを運営している会社に訪ねられるといいかもしれませんね。

    株式会社ラヴィ
    http://lavie1.jp/index.html

  3. 63 匿名さん

    キッズフォレストの保育料金高いですね
    認可保育園と変わらない気が・・・

    区の保育園なら、大体3万程度で済むのに倍以上かかるなんて

    待機児童が多いから仕方ないんですかね






  4. 64 匿名さん

    >>54
    花火禁止の公園でさえロケット花火やる若い子がいますもんね
    花火OKなのは嬉しいですが、そういうデメリットもあることを忘れちゃいけないですね。

  5. 65 匿名さん

    >62さん
    ご親切にありがとうございます。
    保育料も0、1歳児は割高になると思いますので、学童の場合は
    もう少しお安くなるかもしれませんね。
    教えていただいた運営会社に問い合わせしてみます。本当にありがとうございました。

  6. 66 匿名さん

    学童も公営のものなら数千円で済んでしまいますけど、人気が高くて今はなかなか学童にも入れないんですよね。
    マンション内であると嬉しいけど…お値段、確かに気になりますよね。
    荒川区内の学童はどのような状況でしょうか?
    私が現在住んでいる足立区は、両親共にフルタイム勤務じゃないと学童には入れない状態です。

  7. 67 匿名さん

    マンション内にキッズフォレストのような入居者専用託児施設があることは、とてもありがたいことなのですが、利用料金が高い等の理由で利用者が少ないのは問題ですよね。いつ撤退するかわからないから、利用したくても結果利用できずという人も出てきそう。ここ以外のマンションでもラヴィさん、託児施設を運営していたそうですが、ここと同じように入居者専用にしていた為か経営が厳しく1年くらいで撤退したそうです。そうならないといいのですが。

  8. 68 匿名さん

    人から聞いた話で恐縮なのですが
    待機児童の数としては荒川区は23区の中でもかなり少ない方だそうです。
    逆に0歳児の受け入れが出来る施設数は23区内でもワースト5に入るくらい少ないのだそうです。

  9. 69 匿名さん

    0歳児を受け入れる施設って何ですか???

  10. 70 匿名さん

    荒川区全体の事はわかりませんが
    この付近にある南千住保育園や、かがや保育園は0歳児保育やってるみたいですね。

  11. 71 匿名さん

    東京都の資料で見たのですが、確かに>>68さんの仰るとおり、23区内でも待機児童が少ないですね。
    保育園の数が飛びぬけて多いわけではないのですが…。
    荒川区内にマンションが色々と建設されて、その後の推移も気になりますね。

  12. 72 匿名さん

    待機児童数が少ないのは嬉しい事だけど、預かってもらえるならどこでもOKという訳にもいかないし・・・
    小学校ならば教師の質等の評判も得られやすいけど、保育園選びって子供との相性が結構大事なんですよね

  13. 73 匿名さん

    ここって、オール電化マンションですよね。
    エコキュート採用で、ガスに比べてランニングコストが1/5~1/8節約できるってことですが、
    今までより、光熱費はお安くなりましたか?

  14. 74 匿名さん

    >>67さん
    少し前の書き込みに、キッズフォレストは週末以外は毎日オープンしていると書かれていたので
    今の所は大丈夫じゃないでしょうか。
    ただ入居者専用になると、10年後も運営を継続していると言う保障は難しいでしょうね。
    分譲の場合、子供が皆大きくなれば利用者もなくなってしまいますし。

  15. 75 匿名さん

    新築マンションの場合、ベビーブーム的なものが去った後が問題という事になるのでしょうか?
    ラヴィはテナントなので、もしかしたらベビーブーム後は別の形になるかもしれないですね。

    >73
    公式HPに電気+ガスと比べて39%お得と書いてありましたね。
    私も実際のところが気になります。

  16. 76 匿名さん

    私もオール電化は気になっています。電気+ガスとの比較も気になりますが、実家がオールガスにしたばかりなので、オールガスとの違いについても気になります。普通に使ってて自然と1/5~1/8くらい節約できているんでしょうかね。

    キッズフォレストは今のところ、動いているようなので、今入居される方は心配なさそうですよね。まあ、入居後どのようになるかはわからないですが…。利用するつもりで入居して利用できなかった場合には辛いですよね。

  17. 77 入居済み住民さん

    オール電化、とってもいいですよ〜。


    料金の面では、先月の請求額が約7200円(夫婦2人、共働き)でした。

    以前のマンションは今の半分くらいの広さでしたが、去年の同じ月の明細を見ると、
    電気+ガス代で約14000円かかってました。

    実際住んでみて、こんなにも差が出るんだと正直驚いています。


    省エネコントローラというのがついているのですが、うちではそれがすごく活躍してます。

    現在使用中のだいたいの電力を常に表示してくれるもので、
    0〜20%使用中は緑色、〜80%はオレンジ色、それ以上になると赤色が点灯するようです。

    この表示があるだけで、なるべく使っていない電気はこまめに消すクセがついたので
    それも料金に影響しているのではと思ってます。


    あと主婦的目線では、ガスの場合、夏の暑い時期にキッチンで料理すると汗だくだったのですが、
    火を使わない分、その点についてはずいぶん楽になったと思います。


  18. 78 匿名さん

    同じく夫婦二人共働きですが、我が家は以前のマンションでは
    今の半分以下の広さで電気+ガスで8800円だったのに対し、
    現在は4500円でした。
    オール電化割引のおかげだけでなく、風通しがいい為、今でもほとんど
    エアコンは必要なく、昼間は外からの日差しが明るく、電気をつけなくても
    過ごせるのが効いているようです。
    確かに省エネコントローラーの存在も大きいですね。電気代が安い夜間
    以外の時間は出来るだけ緑を保つようにしています。
    省エネしているのが目に見えて楽しいですよ。

  19. 79 フォレスト住民

    我が家のフォレストは玄関と洗面室にの2つの照明が100ワットのレフ電球でしたが、
    6.4WのLED電球に変えました。全然明るさ変わりません。

    100ワットは手をかざすだけで熱を感じるほど放熱します。

    特にお風呂から出たあとは多少なり汗がにじむ感じでしたが、
    LEDに変えたら、かなり楽になりました。

    4.1ワットのLEDをトイレに使ってますが、
    4.1ワットは1日11時間使って1年で230円だそうです。

    ということは、100ワットだとその25倍なので、
    5750円と考えるとかなりエコですよね。
    そんなに付けっぱなしにしなくても南向きかなり明るいですが(笑)。

    南向きの全室、エアコンなしで扇風機で十分です!

  20. 80 フォレスト住民

    上の書き込みの者です。

    ちなみに以前の住まいの電気+ガス代が2万円(←ちょっと使い過ぎ?)でしたが、
    フォレストはガスなし電気代だけで9千円切ってます(笑)。

    駐車場も以前の住まいは月3万円でしたが、フォレストは2500円。

    その差27500円(!)です。この先30年車持ったら(通勤で使いますので)、
    節約27500円*12か月*30年=990万円も節約できます。

    目の前のライフはアクロシティのお客様見込みで多少高いかもしれませんが、
    区役所近くのスーパーバリューは半端ないほど安い!

    フォレストに住んで本当に良かったです!

    スポーツセンター前のジーユーで家着を買っているのは内緒です(笑)。

  21. 81 フォレスト住民

    もうすこしスイマセン。

    光熱費が以前に比べ11000円節約出来ているという事は、
    それだけでも30年住んだら、
    11000*12ヶ月*30年=396万円余計に貯金出来るかな、と考えてます。

    エコキュート30年使ったら、
    メンテナンス代がすごい掛かるかもしれませんが(笑)。

    でも、駐車場と光熱費の節約で余計に貯金出来るお金で、
    繰越返済出来ればと意気込んでます。


  22. 82 匿名さん

    オール電化いいですが、私の場合料理は火を使いたいのでガスは必要かなって思います。
    中華料理などの料理は作りにくいって話を聞くんですが、その辺どうなんでしょうか?

  23. 83 匿名さん

    初期のIHクッキングヒーターはパワーが問題になっていましたけど、最近の物はとても良いですよ。
    IH用の中華なべも最近では販売されていますよ。

  24. 84 匿名さん

    節約の面で考えると、オール電化はかなり良さそうですよね。
    現在住んでいる賃貸の光熱費がやたらと高い(夏場もガスと電気合わせて15000円くらい)
    ので、かなり心が動きました。
    フォレスト住人さんのお話を伺うと、オール電化以外の生活も快適そうで羨ましいです。

  25. 85 匿名さん

    >82
    実家がオール電化なんですが、視覚的に炎というものが出ないので中華とかどうなんだろうと思っていましたが、これがなかなか、短時間できっちり火が入りますよ。あくまでうちの話ですが。

  26. 86 匿名さん

    >フォレスト住民さん
    すごい分かりやすいです。
    ためになる情報ありがとうございますm(_ _)m

  27. 87 入居済みさん

    省エネコントローラってどこについてるんですか?

  28. 88 匿名さん

    安そうなオール電化とIHクッキングヒーターに憧れます。


    お友達の家に遊びに行った時、一年使ったミルクパンの外側に全く黒くこびりついた煤?がありませんでした。

    ただ部屋の内部におっきな機械(エコキュート?)がつくのでしょうか?5.6年前に行った物件ではそういわれました。今もそうなんでしょうか?


  29. 89 匿名

    最近のクッキングヒーターは以外と料理面では問題ないんですね


  30. 90 入居済み住民さん

    >87さん
    部屋によって違いがあるのかもしれませんが、うちは洗面所入口の各電気スイッチの上についてます。
    『テンパール』というやつです。


    >88さん

    エコキュートのタンクはベランダに設置されています。
    ベランダ自体が広々してるので、圧迫感などは全然ないです。

  31. 91 入居済み住民さん

    >80さん

    うちも部屋着はジーユーです(笑)
    すっごく使えますよね!!

  32. 92 匿名さん

    87さん
    我が家はリビングに入ってすぐのアイホンの隣にあります。
    家全体の中心にあるので何かと目に入り省エネを
    心がけることができます。

  33. 93 入居済み住民さん

    光熱費は非常に安いですね。

    我が家はDINKSですが、電気代が月4000円位です
    (風呂好きなので毎日湯船につかっています)

    ただ、パートナーが安さの追求に目覚めてしまい
    夜もダウンライトとテレビの電気で過ごしています。

    本も読めません・・・・・・

    湯船の領域まで踏み込んできたら決闘しようと思っています。

    光熱費の支払いは私なのですが・・・・

  34. 94 匿名さん

    電気代、4000円って、とっても安いですよね。

    節約すれば、そんな値段になるんだ。
    私も、がんばってみようかしら。

  35. 95 匿名さん

    第2期で21戸販売って、何期まで売るつもりなんだろう?

  36. 96 匿名

    電気代…

    我が家はワンチャンがいるので、留守にする時でも暑いとかわいそうなのでクーラーかけて出掛けます。

    ただ、炊飯器などはなるべく早朝にタイマーでやっていますが。

    先月はまだクーラーかけなくても大丈夫な気候が多かったですが、電気代は12000円位でした。

    今月と来月はもうちょっといくかな…

    夏よりも冬がかなり電気代かかりそうです。
    換気口が寒いですね。
    あとフローリングも冷たくて、暖房代がかさみそうです。


    水道代が増えました。
    湯船が大きくなったのと、洗濯回数が増えたので。

    南向きに住んでいますが、太陽が洗濯物に当たるので、朝からでも昼からでも時には夕方からでも洗濯しちゃってます。

  37. 97 入居済み住民さん

    第2期で21戸というか、残りが21戸ってことですよね?

  38. 98 匿名さん

    冷暖房に関してはエアコンのマメな手入れや設定温度の見直しで結構変わりますからね、
    フィルターだけでなく室外機の汚れも影響するようなので時々はお掃除するとよさそうです。

  39. 99 匿名さん

    >>96さん
    フォレストに入居済みでいらっしゃるんですよね?
    日中エアコンをつけていると、それくらいの金額になるんですね。
    自分は在宅で仕事をしている為、ひとつの目安として非常に参考になりました。
    それにしても、水道代は嵩んでも、つい洗濯してしまう環境っていいですね~。

  40. 100 匿名さん

    >>96

    私の実家でも家を建て替えてから水道代が高くなって、
    よくよく考えてみると、湯船が大きくなったからだったとか。
    すっかり忘れてましたが、意外な落とし穴ですね。
    水道代も結構かかりますもんね~。

  41. 101 匿名さん

    テラスの南向きは、日当たり抜群なんですね。
    洗濯物、よく乾くのですね。
    じゃあ、タワーも日当たりに関しては、期待できますね。

  42. 102 匿名さん

    >>93
    すいません、笑ってしまいました。
    読書はLEDの読書灯か携帯端末で(笑)
    しかし、平日の昼間は使わないとしても4,000円とは安いですね~!?

  43. 103 匿名さん

    77さん 78さん 79さん
    オール電化料金について詳しくコメントありがとうございます。
    とても参考になりました。みなさん基本電気代だけで
    1万円切ってるんですね!うちも電気+ガスで毎月15000円
    以上は普通に行ってしまうのでオール電化ってかなり
    お得なんだな~とわかりました。私自身省エネを意識する
    ことが苦手だったりするのですが(笑)省エネコントローラ
    というのがついていると気になって省エネ頑張れそう
    な気もしますね。

  44. 104 匿名さん

    >>80さん
    駐車場料金が2500円っていうのは大きいですよね~。うちも今住んでいるところの駐車場は月2万3千円です。年間で考えても大きいですが、こういったものは月2万円は浮くって考えるとすごいなって思います。マジで繰越返済とか考えられそうですよね。

    >>96さん
    うちもワンコがいるのでエアコンはつけっぱなしにして出かけることが多いです。なので、やっぱり電気代は高くつきますね。でも、ここならオール電化にすることによって節約できそうな感じがあっていいなって思います。

  45. 105 匿名

    96です。
    はい。テラスの南向きに住んでます。

    ただいま、夕方の5時を回りましたが、いまだに洗濯物にお日様が当たっています。

    思わず、手洗いでタオルを2枚干してしまいました(笑)

    昼間の電気代は7月〜9月は夏期料金として特に高いです。
    しかしやっぱり我が家はワンチャンがいるので、留守でもつけっぱなしですが。
    今月の電気代がどうなるのでしょうねー怖いです。

    でも夜間の電気代が安いので、気にせずエアコンつけて眠れる所がいいです。

    どうしてもワンチャンの為にはエアコン付けられても、自分の為には今までエアコン我慢していたもので(笑)

    夜は風が通れば涼しい日も多いです。

    水道費は、シャワーの量?勢い?がキッチンもお風呂も多いのも影響しているのかなと思っています。

    水量調節は自分で出来るので自分で気を付ければいいのですが、加減が出来ず、キッチンなどでもバーっと水量MAXで出ちゃいます。
    あと、夢の新築マイホームなので、お風呂掃除も頑張り過ぎちゃって毎回、水をジャージャー出して大きなお風呂を洗ったり、ベランダにも水を撒いたり。

    今までお風呂屋さん大好きだったのですが、今は大きなお家風呂でリラックスしています。

    お風呂屋さんの料金を水道費に考えれば、安いかな?

    タワーもお洗濯物の日当たりは最高だと思いますよ

  46. 106 匿名さん

    光熱費や駐車場代の節約、モデルルームに行き色々と話しを訊いても「絵に描いた餅でしょ~」なんて思っちゃうんですが、実際の住民の方の話を伺うとかなり実感がわきますね。
    住民の方々のお話、本当にありがたいです。

  47. 107 匿名さん

    小型犬を連れてこちらに入居をしようと思っています。
    この辺りりにドッグランはあるでしょうか?フード類の安いお店もあったら教えていただきたいです。

  48. 108 匿名さん

    105さん
    南向きってそんなに日照時間が長いんですね。
    タワーに住むと予算の関係から、日照に関しては諦める風潮もありますが、
    やはり人が住むには、南向きは快適そうです。
    しかし、オール電化のプランには夏期料金というものがあるんですねぇ。

  49. 109 匿名さん

    テラスの南向きって、ほんとに日当たり良いんですね。
    タワーの日当たりも期待できそうなので、洗濯物に悩まされずに済みそうでうれしいです。
    水道代はかさむけど、大きなお家風呂でリラックス、極楽ですね。

  50. 110 匿名さん

    一般的な浴槽にお湯を入れると約200Lでシャワーを15分使うと約180Lだそうです、
    夏場はシャワーのみで済ませているのですが、家族全員分を考えるとすごい量ですね。
    節水のシャワーヘッドを考えているのですが、やっぱり水圧が低くて物足りない気持ちになるんですかね。
    でもオール電化と併せて色んな工夫をしていけばかなりの節約になりそう。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸