東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京楽園都市AQURAS <アクラス>その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 平井
  7. 平井駅
  8. 東京楽園都市AQURAS <アクラス>その2
匿名さん [更新日時] 2011-02-08 07:34:21

東京楽園都市AQURAS <アクラス>その2です。

所在地:東京都江戸川区平井7丁目2064番(地番)
交通:総武線 「平井」駅 徒歩15分
   東武亀戸線 「小村井」駅 徒歩13分

管理会社:住友不動産建物サービス
売主:住友不動産 新日鉄都市開発
販売会社:売主/住友不動産
設計施工:前田建設工業

【前スレ】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43313/

[スレ作成日時]2010-06-15 14:59:32

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

AQURAS <アクラス>口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    修繕積立金の計画、モデルルームで見せてもらったけけど
    無理があるようには私は感じなかったよ。
    ちゃんと長期計画が組んであって「○○年には○○円」と最初から決めてあるし。
    最初は確かに安いけど、10年後・20年後にはそれなりに上げてあったよ。

  2. 302 入居済みさん

    そうそう♪
    素人さんは心配無用。
    一時金を何度もとるような適当な計画をたてるような会社じゃないと思われ。
    ↑さんの仰る通り、10年・20年後は他より格安という訳ではなくなりますし。

  3. 303 匿名さん

    >>286さん、>>288さん
    そうですね。途中にバス停がないので、停まることもないし、他に乗って来る人のことも考えなくていい。
    朝夕の通勤や通学にはいいなって思います。都バスなどと違い、イライラ感も少ないかもと思います。
    駐車場については、100%なので2台くらいなら大丈夫なんじゃないでしょうか。うちも2台なのですが(汗)

    >>293さん
    シャトルバスの運行ダイヤを見る限りでは15時・16時台のシャトルバスはなさそうですね。
    近くにショッピングがなさそうなので、その点が難ですよねぇ。

  4. 304 匿名さん

    303さん
    買い物施設なら、今年7月にコモディイイダ平井北口店ができたはず。
    アクラスからは徒歩6分で、食料品の他にお酒、日用雑貨を取り扱っているようです。
    月~土曜日までは10時から22時まで、日曜日は9時から22時まで営業してます。

  5. 305 匿名さん

    あの通りのコモディイイダは近くて良さそうですよね。
    自転車ですぐなので、ワタシはこちらを利用する事が多そうです

  6. 306 1棟入居さん

    3・4棟にも日に日に灯りが増えてきて嬉しい限りです。
    しかし駐車場は未だガラガラですな。利便性が悪くないからマイカー無のお宅も多いのだろうか?
    住戸は完売に近いらしいが、駐車場だけは余りそうな勢いに見えますが気のせいか?

  7. 307 匿名さん

    シャトルバスのほうが勢いに見えますね。

  8. 308 まちたん

    シャトルバス、意外に便利なのよね。
    駅直通というのはなかなかな武器なようで。

    駐車場が余る→自走式で良かったよね。機械式だったらと思うと、、。

    そもそもターゲット層がマイホームの為にまず車を手放す、という図式になりがちだからね。ただローン返済にもゆとりができた頃、駐車場の空きがあれば購入するだろうし、今はこれでいいんじゃない?
    小さな子供が多いから子供たちが高校に通うくらいにはシャトルバスの需要があるし、そのくらいに親はマイカーを使えばちょうど入れ替えでいいかもね。

  9. 309 匿名さん

    駐車場に長期で空きがあれば、管理組合で見直しもできるのでは?
    空きスペースを何か別の施設として有効利用するとか。
    機械式はつぶしがきかないし、空きが出る事で住人に負担がかかるので
    ここが自走式で本当によかったですね!

  10. 310 匿名さん

    駐車場の見直しや別施設にするのはいいアイデアだと思いますが、
    こんな大規模のマンションでは、そのようなご提案は総会でなかなか通らなさそうですね。

  11. 311 匿名さん

    304さん
    買い物施設情報ありがとうございます。コモディイイダは名前は聞いたことがあったのですが
    一度も行ったことがないんですよね。で、どんなところかな~って思って調べてみました。
    利用されている方の評判も良さそうですね。私も基本はこちらを利用することになりそうです。

    306さん
    駐車場は、ガラガラなんですね。マイカーを所有されているお宅は少ないんですかね~。
    シャトルバスも利用できると思えば、マイカーもそれほど必要ないのかもしれませんね。

  12. 312 匿名さん

    うちは車2台持ちなので、もし余裕があるなら2台とも敷地内に停められるので良いですねぇ。

    コモディイイダは生鮮食品、かなり良いですよね。
    安いですし、品揃えがいいとおもいます。

  13. 313 匿名

    夜に駐車場いくと結構うまってますよー

  14. 314 購入検討中さん

    Ⅳを検討中のものです。
    10年しないうちに転勤がありますが、賃貸または売却をするにあたって、この物件はどう思われますか?
    営業さんは、この物件はこれから価値があがると強気でしたが、
    中古業者や別デベからはシャトルバスが10年もった物件はない、徒歩15分で眺望が望めないⅣは『永住者向き』と言われました。

    みなさんはどうお考えでしょうか?
    関西から入る我が家にとっては、江戸川区はだいたいイメージできても、平井がどんなイメージなのかいまいちわからずそのあたりも迷っています。ターミナル駅ではないですし。

    残り物件も少ないですし、あまり悩んでいる時間もなく焦っています。

    ご意見お願いします。

  15. 315 匿名

    Welcome to Tokyo!!
    東京人

  16. 316 匿名

    シャトルバスってそもそも品川のワールドシティータワーズくらいだし元々導入してる物件は数件。10年もったところはないとは競合デベの根拠のない情報ですよ。
    4は格安物件なのでいつの時代でも需要はあると思います。永住物件とは日当たりの悪い悪条件の物件や部屋を指すと思いますのでこことは無縁ですよ。
    あとは住み心地ですが500も居住者がいるにも関わらず中古転売がまだでていないということが住み心地の良さを証明してると思います。
    あとはご自身の判断です。

  17. 317 匿名

    高い中古は売りにくい。この一言かと。ここのシャトルバスがなくなる事はあり得ないと思います。住人なら分かることです。

  18. 318 匿名さん

    シャトルバス出てるのはいいけど、15分間隔なんですよね
    この暑い中15分待つのはちょっと億劫だな

  19. 319 匿名さん

    314さん
    賃貸や売却も視野に入れてとなると、マンション選びも難しいですね。
    私なら、確実に転勤がある状況でここは選ばないかな。
    資産価値優先なら、やはり駅近が有利ですよね。

  20. 320 購入検討中さん

    たくさんのご意見ありがとうございました。
    バスはなくなる心配なさそうですね!
    安心しました。
    やはり駅近の物件を迷いますが、ご意見を参考にさせていただき、今週末までには決定の予定です。

    ありがとうございました。

    物件情報ですが、Ⅳは今週末から残っている角部屋の4LDKとその横の列の3LDKが売り出しだそうです。
    値上げするだろうと聞きました。

  21. 321 匿名さん

    江戸川区は保育ママの数が桁違いに多いと聞きましたが、
    江戸川区の公立保育園では0歳児を預かってもらえないだけに、
    やはり競争率が高いのでしょうか。

    318さん
    シャトルバスはマンション前から出ているのだから、15分前から並ぶ必要はないのでは?
    各戸に時刻表が配られるでしょうから、発車時間を見計らって下に降りれば良いと思います。



  22. 322 匿名さん

    >>318
    住民専用なので途中下車という事もないだろうし結構時刻表通りに運行してくれるんじゃないかな
    利用者が多くて一台見送りという事態も考えにくいので
    慣れてくれば待ち時間は5分以内で済むと思うよ

  23. 323 買い換え検討中

    検討中ですが人間関係に心配性です。

    同じバス、同じ時間。
    帰り道で「どんなおかずを買ったか」とかチェックされないでしょうか?
    一般的に専業主婦ってそういうのネタ好きじゃないですか。

    そういうの苦手な女なんで。共働きですし。

    あと、万が一、隣人ないし他の人とトラぶった場合、
    それでも同じバスに乗らないと、、、ってどうなんでしょ。

    心配性ですいません。

  24. 324 匿名さん

    >>315
    本当にヤメテ。
    恥ずかしいから。

  25. 325 匿名さん

    >>323
    考え過ぎなのでは?
    ヒマな主婦連中の間ではあるのかもしれませんけどねぇ。
    そういう連中にあることないこと言われないためにある程度の付き合いはした方がよいかもしれませんが、基本ほっとけばいいだけの話だと思いますよ。
    まぁ、性格の問題だから難しいと思いますが・・・。

  26. 326 匿名さん

    シャトルバスは無くなる事はないとは思いますが(シャトルバスがあるからこそ買った人が多いでしょうから)

    仮に無くなったとしても路線バスがあるので

    急に不便になることはないんじゃないかと思っています

  27. 327 匿名さん

    >323さん
    先日契約者入居者専用の掲示板に「朝*時**分のバスにサングラスをかける女」
    っていう話が書込まれましたよ。(今マスターに削除されたんですけど)
    どの集合住宅に行っても、そういう人の噂が好きな人間がいると思います。
    そういうのは苦手なら、一軒家を考えたほうがいいかも知れません。

  28. 328 匿名さん

    >>323
    それはバスがあるマンションなら同じこと。

    主婦の派閥が出来たり、ボスが出来たり、派閥争いが起きるのはマンションなら当然ですし、
    バスがあるマンションなら嫌でも同じ団地の人が同乗することになります。

    そういうのを理解した上で、「同じバスに乗らないように時間をずらす」などの工夫を
    すれば良いじゃないですか。

    ひょっとしたら朝早く起きることなどで得するかも知れませんよ。

    早起きは三文の得。

  29. 329 匿名さん

    327さん
    何かイヤですね・・・。
    面倒な近所づきあいがイヤでマンションを購入しているような所もあるのに、
    噂話や派閥争いに巻き込まれるのは勘弁していただきたいです。
    共用施設に、噂話の温床になり得るサークルなど無くて良かった。

  30. 330 匿名さん

    他の大規模マンションだと、管理会社主導でサークル活動やイベントをを行う所がありますけど
    ここはそういうコミュニティ的なものがない分、まだいいかな…と思っていたのですが。。。
    まぁ、どこに行ってもあるものなのかな。
    一軒家に住んでいたってこればかりは同じなような。

  31. 331 匿名さん

    >>323
    そういう人はどこにでも居ると思いますが
    シャトルバスに関してはそれほど心配しないでよいのでは?
    通勤のサラリーマンならともかく、主婦をしている方が毎日決まった時刻に
    同じバスを利用するというのはあまり無いと思いますし。

  32. 332 匿名さん

    >>327
    一戸建てのほうがそういうのは酷いと思いますよ。
    田舎の周りに何も無い一軒屋でないと無理。
    マンションは周りの干渉を嫌う人も多いですし、
    分譲地の一戸建てよりマシだと思いますけどね。

  33. 333 匿名さん

    >>300
    エレベーターの保守くらいしかメンテナンス費用がかからないんだっけ?
    後は薄くなったライン引きくらいだってMRで聞いたような

  34. 334 匿名さん

    東京都に住みたい予算の限られた世帯の受け皿になっているみたいだね。
    問題は管理運営だと思うよ。
    予算の限られた世帯が多いし、全戸数も多いので管理費を滞納する世帯がどうしても出てくる。
    その時に管理組合がどう対応していくかだね。

  35. 335 匿名さん

    話をむしかえしてすみません。私も密な人間関係苦手です。そういうのは職場だけで勘弁して欲しいかな。一戸建てだと町内会というのもありますよね。都会的なさらりとした環境を探すしかないでしょうか。
    ただ、下町気質というのはカラッとしてて困ったときに助けると聞いたこともあるので、付き合い方によっては気持ちよく暮らせる場所もあるかもしれませんね。

  36. 336 匿名さん

    >>335
    気にしすぎだろ。
    当たって砕けろだ。

  37. 337 匿名さん

    一戸建てだと、マンションと違い管理人さんもいなけりゃ理事会もない。
    だから、トラブったら自分が表に出て解決するしかない。間接的にではなく。

  38. 338 匿名さん

    ということは下町マンションの方がいいよね。

  39. 339 匿名さん

    どこにいってもご近所さんとは色々あるんじゃないの?
    シャトルバスも15分間隔であるから、どうしても気になるなら時間をずらせば良いだけだと思うけど…。

  40. 340 匿名

    たしかにマンション住民同士の交流ってあんまり無いよね。

    あいさつする程度だし

    実家が戸建てなんだけど、回覧板とかあったり、催し物には参加したりと地域の交流は以外と多いみたい。

  41. 341 匿名さん

    >>335
    マンションなら例えば廊下に私物を置くとか、ゴミの分別が雑だったりすると
    すぐに噂になりそうですよね、マナーを守って普通に暮らしていれば大丈夫でしょうけど
    変わった人はどこにでも居ますからねえ、運の要素も大きいのかな。

  42. 342 匿名さん

    >>341
    マンションに限らず、
    ヒマな中高年の専業主婦が多いところでそういう傾向が強いように思います。

  43. 343 匿名さん

    これだけのビッグスケールだと、マンション内でサークル活動や各種教室が
    行われているものが多いですよね。
    ここはそんな事なく、最小限の共用施設なので、人づきあいが苦手な私は
    胸をなでおろしているところです。
    コミュニティルームも、お子さんがいらっしゃるご家庭のみ利用するようですし
    近所づきあいに煩わされる事もなさそう。

  44. 344 匿名さん

    ここはサークルなどもなくていいなと思っています
    共用施設も華美でないからいいですよね。
    運動したければすみだスポーツセンターに行けばいいですしね。

  45. 345 匿名さん

    近所付き合いは確かに面倒な部分もあるけど
    普通に挨拶出来て軽く世間話をする程度には繋がっていたいと思いますけどね
    特に小さなお子さんが居る家庭では近所の方が「◯◯さんの家の子」と認識していてくれたら
    安心でしょうし

  46. 346 匿名さん

    お子さんがいるご家庭だと自然に>>345さんのおっしゃるようになりそうですよね。

    お子さんがいる同士で繋がりも出てくるでしょうしね。

  47. 347 匿名

    同じくらいの年齢の子供がいたら付き合いがでてくるだろうね。

    赤ちゃん用品とか貸しあったりね

  48. 348 匿名さん

    幼稚園バスの送迎ってこちらのマンション近くまで来てもらえるのでしょうか?
    今住んでいるところはバスルートが限定されていて、ちょっと遠くの集合場所まで行かなくてはならないので気になります。

  49. 349 匿名さん

    >>348
    ある程度の人数がまとまれば検討してくれるかもしれないけど
    個人的にお願いするのは無理かもしれませんね
    ちょっとしたルート変更であっても朝の時間に変更があるのは他の人もいい顔はしないでしょうし

  50. 350 匿名さん

    マンションから何人も通う人がいる場合は、次年度に考慮してもらえる事もあるでしょうけど…。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸